最近大丸開発の建て売りを広告などで多く見られますが、実際住んでいる方などの生の声を聞きたいんですがいかがですか?
[スレ作成日時]2011-06-01 07:05:45
最近大丸開発の建て売りを広告などで多く見られますが、実際住んでいる方などの生の声を聞きたいんですがいかがですか?
[スレ作成日時]2011-06-01 07:05:45
田んぼ埋め立ててから基礎の着工とかが早過ぎませんか?
あれだけ早いと地盤強度が心配です。
瑞穂市の建築中の4棟なんて埋め立ててあっという間に
立ち上がってますからね・・・。
上のコメントは大丸の営業とかの自作自演だろう
同じことを言われた気がするよ
住んでみて後悔する事の方が多い
トイレを流す音が家中に響き渡る
2階の寝室で寝ていても1階のシャワーの音が同じ部屋にいるか?と言うくらい聞こえる
庭を掘ってみると10cm位からは瓦の欠片やガラスとかガレキが沢山出てくる
屋根裏は極端に長い釘が全ての柱から突き出している
梁の止め方がいい加減でしっかり釘が刺さってない場所多数
大丸製カーテンは一年でボロボロになり、紙?がこぼれてくる
一番外の外壁以外、断熱、防音は一切ない
簡単に言えばパッと見ただけでがみえない場所はかなりいい加減な作り
典型的な分譲住宅の落とし穴のある家でした
こんな家にローンを30年あると思うと自分が甘かったと後悔しかない
22です。
「パワービルダーは止まったら死にますから、察しましょう。営業さんも必死なんです。 」って同情をかうような
コメントは社員の方だと思いますが、これって言い換えれば、「会社の存続には多少の犠牲は仕方ないでしょう」って
開き直っているように聞こえませんか?
大体、察しましょうって誰に言ってるの?
最後の営業さんも必死なんですって終わり方も含めて
文体ムチャクチャですしね。
ホームセンターで、設備の価格を見たら、ほとんど最低価格のものが使われているって印象だよ。フローリング材、浴室、台所セットなどなど。ましてや、大量仕入れしているわけだから、また、卸価格での仕入れ。あまりにも、儲け過ぎじゃないかっていう感じがします。これから購入を検討されている人は、十分気を付ける必要があると思ってしまいます。
庭の土を掘り返したら、針金などが出てくるのは、家のとなりの旦那も出てきたって言ってた。大丸サンは、下請けを安く使うのはいいけど、しっかり購入者の事も考えて後片付けをしっかりさせてもらいたいものだ。トイレ、シャワーの音、これから購入される人に注意事項として知らせるのが人としての道だと思うけど。
高級設備で豪華な家はそれなりの価格。おしゃれな間取り吹き抜けの家も多数見てきました。でもそれなりの価格。
所得が多くて支払に余裕がある人は大丸なんかより他を探せばいいです。今は新築ブームで色々ありますから。
家も車と同じ。上をみたらきりがない。そりゃお金があって余裕があればレクサスに乗りたいよ。でも自分の身分をわかっているから大丸の物件で十分満足。購入後に文句言っている人。なぜ買ったのですか。目的は?まさか物件を見ずに購入したのではないはず。それとも一生に一度の買い物を簡単に決めたの?建売に不満なら注文住宅にすればよかったのに。
お金がいくらあっても足りませんが・・・
私は某ハウスメーカーや地元の工務店の物件も見て最終的に大丸に決めただけ。身分相応のものを納得して購入しました。
今まで賃貸の暮らしでもそれなりに生活していました。購入のきっかけは今よりも広いと所に住みたいな。どうせ家賃を払うならもったいないかな。(自分の家にならないし)子供の成長に応じて買うなら庭が広いほうがいいかな。(庭で一緒に遊びたかった。)と色々あると思います。(個々に思う気持ちは違うが・・)
大きな家で豪華な装備。夢に見たらきりがないし、我が家では無理。おしゃれな家に見合う家具やその他諸々・・・
家の購入だけでも大変なのに・・・
大丸の物件に住んでいる方・・・いかがですか?不満だらけですか?
我が家は大満足です。
うえの人
物件見てから購入した?
書いてあることは、大丸肯定発言ばかり
今までの自作自演より少しは賢くなったみたいだね
でもあなたが書いてる事、家賃に庭付きとか、は全て広告に書いてあることばかりだね
物件見たって庭に埋められたガラクタや壁の中わかる⁇
水道通ってないのに水流れる⁇
安価な家財の劣化などどうみるの?
二千万位上払い、いい家ですよと説明され、
少し住めば悪さが目立つ
誰だって文句言いたくなるでしょ
売った営業以外なら
何故そんに批判するの❓
別に大丸開発が一番なんて言ってませんけど。
大丸の物件を購入する前は他のハウスメーカーや一流の工務店の家を見ました。
どれも素晴らしく良い物件ばかりでした。
しかし予算がなく(計画以上)諦めて大丸の物件に決めたんです。
この手の物件なら他もどんぐりの背比べ。
時間をかけてゆっくり探せば、同じ条件でもっと良い物件が見つかったかも知りませんね。
自分はそんなに気長でもないし、その時のタイミングもあったので。
設備などは一流では無いけど場所とライフスタイルが条件と一致したので
決めただけです。
住んでみて納得行くか行かないかは人それぞれでは。
自分は上流家庭ではないから大丸で十分だと言ってるだけです。
そして最後に営業ではありません。別に大丸を評価しても何にも得はないので。
勘違いするな。
別に台無しとか地が出てるとか。関係ない話では?
ただあまりにも営業の自作自演だとか言っているから腹が立って・・・
最初の投稿で大丸の物件はどうですかなんて質問しているから
率直な意見を言っているのに営業みたいだなーなんて・・・
検討中の皆様大丸をやめて他を探してください。
これで投稿は二度としません。
結論・・・マイホームは己の目利きで納得いく物を購入するべし。
一生に一度の大きな買い物だから後悔しないように・・・
個人的な意見だけど、断熱も防音もできていない。
値段が安いのには訳があると思います。
なにより営業さんをプライベートで見かけたときに自ら『あんな家買わないほうがいい』なんていっちゃってるので、確かだとは思います。
お勧めはしません。安い買い物ではないのでね。
すごくショックでした。本当に。
2×4っていうのはとてもいいんですが@@;
アフターサービスもまったくといっていいほどないので、家族でこれから住むのでとても心配でたまりません。
買った人の意見はみんな同じなんですね
クレームはあってもお勧め的な話は皆無
私のところも、部屋の対荷重を聞いてもわならないとか、
ふざけないでって感じです
設計図などの図面が欲しいと言ってもくれない
こんなビルダーから買うんじゃなかった
出入り業者から聞いた話だけど、
客向けの価格が安いのは間違いないが、
出入り業者への支払いも徹底的に叩くので、
業者があまり長く固定しないようだね。
長期間のアフターは無いよりあったほうがいいけど、
会社が消滅すればアフターも糞もないよね。
東海地区に限らず2×4の物件知ってますけど、どこもかわらないですよ。
メーカーによっては工夫してるけどそんな変らない。
積〇さんに住んでて大丸さんがこうだとか具体的なレスって出てこないしね。
その人の費用対効果で物件決めてるんだから批判もくそもないと思いますが。
大丸開発の家にお住まいの方にお聞きしたいのですが・・・
夏・冬の室内の環境はいかがですか?
暑がり・寒がりが揃っているので、エアコンの効きが悪いと困ってしまいます。
光熱費もどれくらいか教えて頂けると助かります。
建具ですが、数年で傾いてしまいました。
修繕を依頼したら、半日かかった割になおりませんでした。
建具交換してでも治すと言ったわりには、結局何もしてくれません。
しかも、玄関扉は木目調のシールが貼ってあるだけのものです。我が家は、経年変化でシールがよれてボロボロです。
文句を言ったら、玄関は家の顔ですからなおすがすぐは無理との返事。連絡しますと言われたので待っていたのに二ヶ月まっても連絡なし。問い詰めると忘れられてたと!
そのあげく交換じゃなくて補修しますと!とにかくいい加減です。
シロアリ駆除を依頼した時も改めて連絡しますと言われたのに、工賃を値切った途端に連絡してこなくなりました。
クロス修繕も素人レベル。外壁は苔てきますし、数年で色が剥げてきます。コーティングを依頼してもおすように言っても外壁保証は十年だから気にしすぎだし、保証がきれる時にやればいいと対応されました。あと、購入時、エアコン取り付け頼んだら五年落ちモデルをつけられて、五年で壊れたし。この会社はこの数年で建築数が増えてますが、いい悪いは年数が経ってから分かるはす。これから、いろんな問題が見えてきますよ。私は買わなければ良かったと思います。購入検討中の方はよく考える事をオススメします。
大体は2千万円台の物件が多いみたいですね。駅に近いところがさすが成約済みが多数です、購入したかったなと思える物件も多数ありますので自分としては大丸さんは合っているかなと。とりあえず分譲中の中から検討してみます。愛知エリアはこの価格帯ならいいと思うんですよね、一宮の5LDKは広いと思うし我が家のこれからの都合にもぴったりの場所です。自分の通勤だけですね、考えないといけないのは。
うちの地元のほうでは車で片道1時間の猛者もたくさんいますから彼らに習ってそれぐらいは許容範囲に入れようと思います。
大丸さんの家に今年1月越してきて来ました。
おそらく一年で一番寒い時期です。
家に居て思ったこと。
寒すぎます。
購入時にガスヒーターをもらえるのですが、1日中つけてないと耐えられません。
窓から冷気が凄いので温度差で結露がほんとに凄いです。
壁を触ると冷たすぎます。
廊下、玄関、他の部屋に移ることはできません。
冬はどこでも同じだよ!って言いたいでしょうが
本当に、尋常じゃありません。
断熱って言葉は 無いですよね…
お風呂は普通のメーカー品なので私は苦になりませんが、
お風呂上がり 900Wのヒーターを30分つけておいても ガタガタ震えていました。
夏になるとほんとに蒸し風呂になると思います。
怖いです。
防音について。
「非常」に弱いと思います。
隣の車の音が、自分宅の窓が空いてたか?と思うくらい毎回聞こえてきます。
あまり気の良いものではありません。
外を通過する車についても同じで、うるさくて通気孔を閉めましたが
変わりませんでした。
寝る際も当然気になります。
本当に伝えるのは難しいですが、防音は本当に弱いです。
ずっと悩ませられ続けています。
まだ怖くて庭に穴を掘っていません。
やっぱり釘とか出てくるんでしょうか…
全ての物件に同じ部材
他が敬遠しがちな土地
施工業者の選択(しかも費用を結構たたくそうですね…)
とりあえず
わかることをまた書きたいように思います。
実際に住んでいる感想の質問も受け付けます。
失敗!
友人の少し高い家(ハウスメーカーじゃありません)と比較すると涙が出てきます
広いアパートだと思えば・・・って、やはり思えませんね
あと少し頑張ればと思うと、、、
やはり、車を買うわけじゃないから
家族の夢と未来を買うと思えば、安かろう悪かろうではダメですね
西濃エリアの情報に限っての話になりますが、間取りはどれもいいと思うんですよね。
分譲価格もそれぞれ変わらない価格帯で出されていて、いわゆる敷地内格差というものが無さそうでストレス無く住めそうです。
よく特にマンションで言われる「階や間取り、価格の違いを互いに意識する」みたいなことが無いと思う。
LDK18畳というのも嬉しいですよ。
現在比較的都会といわれる場所に住んでいますが、同じような5LDKを選ぶと価格はこんな安くはいきません。
大丸さんの柱状改良よりも太くて、40本って?
何坪の家ですか?
通常の柱状改良は60㎝と聞きますが、確か大丸さんも60㎝でした。
これって細いのですか?普通だと思いますが…!?
よく分からないので、教えてください。
ちなみにNo.48さんは、どこの建築屋で建てられてますか?
ご参考に・・・
ほかの家と実際見比べて分かったこと
・壁が薄く、外の音が丸聞こえ
外の音が聞こえるということは、中の音も・・・
・2階の足音が響く
・部材が安っぽい
・個性がない
・ある意味安い
・家が建つ前は田んぼ
・建築期間が1ヶ月もかかっていないらしい
基礎を乾かす期間が短いという噂が・・・
ということで、家族会議の結果、全会一致で却下
今年購入しました。
賛否両論ありますが、一流メーカーでもクレーム、不評はあります。
私の住んだ感想ですと、値段相応で良いと思います。
年収から考えると、アパートから脱出でき広い「自分の家」を持てた事はとても良かったです。
また、騒音も気になりません。東京など都会に比べると交通量も格段少なく、子供の声などが心地よく聞こえます。
2Fの物音が全くしない・・・逆にそんな家は私には不向きなので。
また、こちらの地域は町内放送?があるので外の音も聞こえなといけないのかなーと思います。
庭には確かに針金などよく出てきます。
うちでは子供はそのような遊びはしませんが、庭を掘る子は注意が必要ですね。
アフターサービスなど、すべて担当営業によります。
大手メーカーでも営業が最悪なところもあります。
家を見に行った時点で、合わない営業は断ると良いと思います。
それなりに結露もしますし、使用されている素材や器具は安いものです。
気に入らなければ自分で変更すれば良いかなーという程度で年収400万世代にはとても住みやすい家です。
家で過ごす事に重点を置かれる方は不満がたくさんだと思いますが、
子供をのびのび育てたい、共働きなどでは最低限揃った家ではないでしょうか?
我が家は男の子を育てるぶんには良かったなーと思っています。
耐久などはまだわかりませんが、最低限の地震には耐えてほしいと願ってます。
買わなかった人がここの文句を言う理由が分からない。
住んでいる人の不満なら説得力あるのだが。
大丸を買って納得している人の意見に反論って。不思議だ(笑)
いい家住みたいなら注文住宅でお金掛ければいい。それは誰もがわかっていること。
買わずに文句を言っている人は大丸開発の物件さえまともに買えない人ではないのかと疑いたくなる。
家にお金かけたい人は大丸開発を見に行ってダメだったからっていちいち何も言わないでしょ。
やっぱりなぁーって感じで。
まぁ、一生の家にはなり得ないだろうから、子育てが終わるまでの家と決めています。
30歳代前半でローンはなしです。
ハウスメーカーはどこもそうですが、コスト削減の為に工場である程度組み立てて、現地ではめていく施工になります。セキスイハイムではなく、ハウスの方ですが、現場監督が基礎の点検などしっかり確認してましたね
ただ、基礎からあとは組み立てだけなので早い
早いのは工事費削減にもなるので良いものをお値打ちで良いのですが、一つ問題があるとすると、リフォームのときは同じハウスメーカーに頼まないといけなくなることでしょうか
その場合はやはり…建てた当時と規格も変わっていたりで高くなるようです
私の場合は将来子供夫婦と一緒に住む可能性、夫婦二人になる可能性、子供の学費などを考えて今は家にお金をかけられませんが…
夫婦二人では大丸開発の家は大きすぎるし、やはり経年劣化も目立つとは思います
購入後のメンテナンスは最悪です。染料で壁を汚されました。クロスの接着剤はリコール品だったのに内緒にしてました。クロスを直してもらったんですがなんと両面テープで直してありました。おかげでクロスがボコボコになり今まで開いていた引き出しがあかなくなってしまいました。窓が数年で傾きます。窓は先日直して頂いたが、工事の際に浄化槽を壊されました。しかも工事終了後壊れたことに気づかず、あわてて連絡して修理していただきました。ほぼ素人のような業者です、気をつけてください。工事で出たゴミも落ちた釘もそのままなってて危ないし、最悪です。外壁はカビやすいですよ、汚れたため高圧洗浄をしたら、外壁が割れました。お勧めできない業者です。
賛否両論色々ありますね。
大丸開発の家が良いか悪いかは別にして、住んで2年が経ちました。
今のところ何の問題はありません。快適に過ごしています。我が家は小さい子供が2人いて毎日が運動会。
リビングの腰壁パネル(実際見に行った人はわかると思います)正解でした。(我が家は特に)
もしクロスだったらボロボロです。(子供が遊ぶ時におもちゃなどで傷がつく可能性が高い)
最高級の仕様ではないので逆にあまり気にならなく、神経質になりません。
外壁の汚れ(虫や蛾の卵?があった為、高圧洗浄したら綺麗に・・別に割れもなく普通です)
庭はまだ土を掘ったわけではないから、針金?は見当たりません。
(結論)
マイホームは自分自身のライフスタイルに合ったものを購入するべし。→我が家は年収400→大丸で十分です。
上を見たらきりがないし、無理をして高い物件を買っても支払が大変です。かといって安すぎる粗悪な物件もどうかなって
感じです。(名古屋市内→土地が高い→購入価格が高くなる。)
良く仕事で外回りをしますが建築中の物件をみることが多く、覗いてみると・・・ん~これで3500万か・・・って感じ
延床面積30坪位・・駐車場ぎりぎり2台がやっと・・庭なし・・隣接・・せまっ。・・・リビング・・・暗っ。
岐阜県内で(場所にもよるが)・・・積水やダイワハウス・・・我が家には無理。(高すぎて)・・・外溝まで納得いく形
にすると・・・3200・・・3500・・・無理。・・・お金に余裕がある人やこだわりがある人が良いと思います。
我が家は大丸で十分です。・・・
地盤の改良工事までが標準と聞き、とても素晴らしいと思ってます。
過去レスを見ると、悪評も目につきますが、大丸は注文住宅でも価格が
一般的建売住宅と同程度と思わます。
高級住宅に住みたいと思っていませんので、今検討中です。
ただツーバイフォー工法のため、2階の音が1階に良く響くとの
レスがありましたので、一度物件をみてどの程度響くのか確認してみようと
思ってます。
No58の投稿した者です。住んで六年に入ります。やはり、材質や何年かした後はかなり悪いです。フローリングはやはり天然木とは格段に質が悪く外国製のいたに化粧シートを貼ったもので、白蟻などの虫害のリスクも高い。
ちなみに先日のクロスは張替えを頼んだのに、なんと古いのを剥がさずに重ねて貼った。しかも、テープ!!その為に壁が厚くなってシステムキッチンの引き出しが壁にあたってあかない!最悪です!
№63の方の話を聞くと、ホント最悪と言う感じですね。
これって大丸自体が悪いのか、たまたま施行業者の当たりが悪かったのか
どうなんでしょう。
フローリング床が天然木の床より劣るのは当たり前ですが、
クレームの修理で、クロスを剥がさず、上から貼るなど、チョット考えられません。
修理の時見ずに業者に任せきりだったのですか。
家を造るにしても、直すにしてもどのメーカー・業者に頼むにしても、
任せっきりは少しまずかったかもしれませんね。
この話は私も参考になりました。
ただ、大丸で検討中だったのですが、慎重になりつつあります。
安かろう、悪かろうは世の常識ですが、価格相当の悪かろうなら良い
のですが、我慢の限度を超えた悪かろうでは・・・ちょっと考えてしまいます。
ハイ、終了。
コメントを色々読んでると非常に面白い。夢のマイホーム。納得とこだわりなら是非、某有名ハウスメーカーへ。
皆さんお金持ちなんですね。
そもそもマイホームを購入するきっかけになったのはマンションではちょっと狭いなと感じて色々考えて今のライフスタイル
を変えずに(収入が変わらないので)無理しない程度にと・・・
知人も多数大丸の家に住んでいますが、生活レベルは皆同じくらいです。
上をみればきりがないし、なぜ大丸を選んだか・・・
結局のところ、この広さでこの価格。妥協する面も色々あるが、まっこんなもんかと・・・
こだわりがあればそれなりのお金がかかるのは当然。
我が家は住んで2年以上経ちますが、何にもトラブルはありません。メンテナンスもしっかりしていて、問題ありません。
どこがそんなに悪いのかわかりません。大丸の家に住む前に余程良い暮らしをしていたんですね。
今までどれ位の物件が売れたかわかりますか?
購入した人が全員不満だらけで納得いかないのなら言い分もわかるが、満足している人が多数いるのも事実です。
5000万の家に住もうが、2500万の家に住もうが、どうでもいい話です。(人それぞれなんで)
数十年間大丸の物件を販売しても会社は潰れていません。ひどかったら訴えられますよ。
NNo.64です。
No.65の方へ。
実際に入居されている方が不快な思いをされたのであれば、ご勘弁ください。
一流メーカーで建てても、クレームはあるとおもいます。
人は満足している時は黙っているが、文句がある時は声を大にする。
悪い評判だけで判断はしません。実際に自分の目で見て判断します。
もし実際に購入し居住したらまた投稿したいと思います。
感想。
大丸の良いところは土地が広く、建物も広い。複数住宅が並ぶ分譲地なので土地周辺も区画整理されていて道もよい。
駐車も頑張れば6台行けます
何と言っても価格が安い。
風呂・キッチンの設備もふつうだし、コンセントも多いし、細かいところは割としっかりしてますよ。
照明・カーテンもついているので初期費用が抑えられる。
洗濯機の音が割と聞こえます。ただ扉を閉めれば殆ど聞こえません。
断熱に関して言えばそれほど性能はよくないでしょう。外気温に左右されるのは当たり前ですが・・・。
住宅に何を求めるか?
実際の物件を見て判断すればいいと思います。
NO69様の言う通り何を求めるか?何を重視するか?と思います。
全ての質をグレードUPすればそれなりの価格はします。注文住宅で壁紙一つでもグレードを上げれば、どれ位差があるのか
一度見積をすればわかります。
あれがいい、これもいい、ここはこんな風に・・・建築の資材は決して安くはありません。
こだわりがあり全て納得して建てると・・・払えるかこんなに高いお金・・・
まず大丸の魅力はなんだろう・・・って考えて気になるのは普通だと思います。
木造の家で音が全くしない家があるなら教えて下さい。外がものすごく寒くて暖房器具一切使用せず快適に過ごせる家が
あれば教えて下さい。もしそれが可能ならきっとものすごく高いお家だと思います(億)
今まではマンション暮らし(賃貸)アパート暮らし(賃貸)で、ず~と過ごしてきて、それより遥かに快適と感じています。
むしろ贅沢です。
最終的には自分自身で決める事です。誰も文句は言いません。
本当に納得する家になるには3回建て替えないとダメだとも言われます。(無理だけど)
欲を言えばきりがないけど、我が家は大丸の家に住んで後悔はしていません。自分自身で決めたことだから。
自分で満足してるって割には…
大丸の物件でガマンしてるって風にしか見えない。
ってゆうか、億も出さなくても、差額で一千万出せればもっと質の高い建て売りや規格住宅でもあったんじゃない?
ま、本当に家にこだわらない人なら、買った後にまでこんな掲示板にこないか…