住宅設備・建材・工法掲示板「IAU免震システムの評価」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IAU免震システムの評価
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
IAU免震検討中 [更新日時] 2011-08-20 13:03:59
【一般スレ】IAU免震システムの評価| 全画像 関連スレ RSS

別スレで話が出たので作る事にしました。
数多い免震システムの中からIAU免震システムを選んだ方の経験談や検討されてる方の情報の場に出来たらと思いますので宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-31 12:22:09

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IAU免震システムの評価

  1. 1151 匿名さん

    IAUさんの製品は、時期時期によって、保証条件が違うよ。
    当たり前だが。
    塗料はがれは、維持管理マニュアルに維持管理時に補修するとなっています。

    話をそらして、しまった。


    免震性能について
    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    は、
    まず、最初の大きな問題だ。
    その通りです。

  2. 1152 匿名さん

    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。
    の問題と同時に、

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    に答えないといけない。
    大変だ。

  3. 1153 匿名さん

    >No.1146
    >>>>メッキ? 黒い色の塗装は?
    >>>どういう意味?
    >>製造メーカーに聞けよ
    >既に建てられたお客さんに対する保証は?
    この点は、一番、知りたいと思っていた。

  4. 1154 匿名さん

    >>1151 さんが既に答えているのではないの、
    キチンと読め。

  5. 1155 匿名さん

    >塗料はがれは、維持管理マニュアルに維持管理時に補修するとなっています。
    そんな問題あるのか?

  6. 1156 匿名さん

    エアは話をそらすのに躍起だが、
    建築基準法違反問題以前に、以下の内容は確かに大きい。

    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。
    の問題と同時に、

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

  7. 1157 匿名さん

    >塗料はがれは、維持管理マニュアルに維持管理時に補修するとなっています。
    現実問題として、せまい床下で不可能でしょ。
    大臣認定を取っているのに何故簡単にはがれるの?

  8. 1158 匿名さん

    エアは話をそらすのに躍起だね。
    建築基準法違反問題以前に、確かに以下の内容は的確だ。

    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。
    の問題と同時に、

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    前から知りたいと思っていた。

  9. 1159 匿名さん

    >塗料はがれは、維持管理マニュアルに維持管理時に補修するとなっています。
    >現実問題として、せまい床下で不可能でしょ。

    一度、IAUさんに教えを請え。
    エアのようなバカはやっていない。

  10. 1160 匿名さん

    >大臣認定を取っているのに何故簡単にはがれるの?

    認定自体が意味が無いのか? もしかして...
    >製造メーカーに聞けよ

  11. 1161 匿名さん

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    前から知りたいと思っていた。
    何のために浮かすのだろう。
    意味が不明になってくる。

    さらに、
    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。
    の問題があるなら、もっと問題だ。

  12. 1162 匿名さん

    に・ん・て・い・い・は・ん
    >製造メーカーに聞けよ


  13. 1163 匿名さん

    大臣認定制度もっと勉強しろ。
    維持管理と一体のものだ。

    話をそらすな。
    エアにとって核心部分だろう。

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    前から知りたいと思っていた。
    何のために浮かすのだろう。
    意味が不明になってくる。

    さらに、
    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。
    の問題があるなら、もっと問題だ。

    その通りだ。

  14. 1164 匿名さん

    客への保証は責任持てよ!

  15. 1165 匿名さん

    刑事告訴対象になることをやっている。

    IAUの装置が認定違反になるかどうか、国土交通省に確認しろ。
    疑義があった場合、国土交通省に確認を取っている会社だ。
    エアとは、まったく違う。エアと同じくするな。

    本当に、警察に逮捕されるぞ。

  16. 1166 匿名さん

    >No.1133
    >裸の王様
    >  本 名:免震一郎
    >  必殺技:裸チョップ50連投
    >  得 意:建築基準法
    >  不得意:刑法、民法
    >  好きな言葉;トップ、1位、一流
    >  弱 点:人間関係
    >家来
    >  本 名:免震二郎
    >  必殺技:タンブン連投
    >  得 意:休日出勤、深夜勤務
    >  不得意:お留守番
    >  好きな言葉:御意
    >  弱 点:自己主張
    >なお、ここ数年「三郎」急募中(通年採用)!

    は、スレタイの結びとしてピッタリと思っていたが、何も知らない無能野郎がいきがってバカ書くから。
    王様もご立腹だぞ。

  17. 1167 匿名さん

    エアは、話をそらす名人か。
    エアにとって核心部分だからね。

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    前から知りたいと思っていた。
    何のために浮かすのだろう。
    意味が不明になってくる。

    さらに、
    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。
    の問題があるなら、もっと問題だ。

    話をそらさず答えろ。
    一番重要なところだろう。
    これに答えられなければ、工学的問題で終わりだろう。
    建築基準法違反問題があったとしても。

  18. 1168 匿名さん

    >核心部分だからね。
    重い言葉だね。お客さんへの保証は企業の存続問題だからね

  19. 1169 匿名さん

    >刑事告訴対象になることをやっている。
    HPや掲示板での他者中傷、営業妨害、誇大広告

  20. 1170 匿名さん

    IAUさんの製品は、時期時期によって、保証条件が違うよ。当たり前だが。
    大臣認定の仕様と維持管理とで一体になっている。

    エアは、大臣認定も取っていないし、一流製造会社の保証書もないし、維持管理マニュアルもない、また維持管理契約もない。
    エアは、当然のことを知らないから、バカを書く。

    一度、IAUさんの維持管理マニュアル等を勉強したら。
    マニュアルだけで10冊以上があり、その講習だけでも10時間以上掛かる。

    但し、競合相手は、受講できないけど。


  21. 1171 匿名さん

    日本AIR断震システム株式会社 VS 株式会社アイ・エー・ユー

    掲示板史上、最低最悪の争いだな。
    もう誰も興味ないよ。潰れるまでやってれば。

  22. 1172 匿名さん

    エアは、日本語が理解できていない。

    >事実に基づかない、根拠のないものを「中傷」といいます。

    エアは、取り合えず、

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    さらに、
    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。
    の問題があるなら、もっと問題だ。

    話をそらさず答えることだろう。
    そして、建築基準法違反問題にも答えることだろう。

  23. 1173 匿名さん

    >>1171
    もエアか。
    困った場合、いろいろな手を使う。

  24. 1174 匿名さん

    >事実に基づかない、根拠のないものを「中傷」といいます。
    HPや掲示板での他者中傷、営業妨害、誇大広告

  25. 1175 匿名さん

    >困った場合、いろいろな手を使う。
    ほんとに困ってるのどっちなのか分からないよ(笑)

  26. 1176 匿名さん

    だけど、
    なぜエアはまともな反応が出来ないのだろう。

    工学的、法律的にまともに反論したら良いのに。
    エアは、日本語も理解できていない。

    バカばっかり書いている。

  27. 1177 匿名さん

    >エアは、日本語が理解できていない。
    あなたはモラルが理解できていない。

  28. 1178 匿名さん

    まず、エアさん

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    さらに、
    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。

    の問題について、キチンと答えたら。
    法律以前の問題でしょう。

  29. 1179 匿名さん

    この掲示板もIAUのHPになってきたな。

  30. 1180 匿名さん

    >あなたはモラルが理解できていない。

    モラルとは、
    まず、法律違反等の不正をしないことでしょう。
    また、
    不正をただすのが、モラルでしょう。

  31. 1181 匿名さん

    エアさん、
    無駄な書き込みやめて、
    キチンと反応しなさい。

  32. 1182 匿名さん

    >不正をただすのが、モラルでしょう。
    認定を守るのも

  33. 1183 匿名さん

    本当に仕方のない奴だ。
    誰かが誤解を与えたのだろう。

    >IAUの装置が認定違反になるかどうか、国土交通省に確認しろ。
    >疑義があった場合、国土交通省に確認を取っている会社だ。

    国土交通省に確認したら良いだろう。

    >エアとは、まったく違う。エアと同じくするな。
    の通りだ。

  34. 1184 通りすがり

    議論がすごく活気づいていますね。
    一つ提案があります。名前の欄に「エア支持者」「IAU支持者」とか書いてもらえると議論がわかりやすい。

  35. 1185 匿名さん

    取りみだすなよ

  36. 1186 匿名さん

    一つ提案があります。問題があるのなら、時期、会社名、どのような争い事かを具体的に挙げて投稿すれば?
    こんなくだらないスレ、一発でなくなりますよ。

  37. 1187 匿名さん

    エアは話をそらすのに躍起だが、

    > 免震性能としては、転がりとエアは、ほぼ近い。
    > 今のところ、実大実験値をみると、「転がり」の方が良い(8~12gal程度)。
    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    > それなのに、電気を使用して、エア断震のように浮かすメリットはあるのかということだろう。

    さらに、
    > 1.電気使用
    > 2.直下地震に間に合うのか
    > 3.上下動の大きい地震に対して、跳ね飛ばされないのか。
    > 4.今回の大震災のような連続する余震に対応できるのか。

    の問題について、どうなっているのか。

  38. 1188 匿名さん

    だから、取りみだすなよ

  39. 1189 匿名さん

    エアの法律問題として、

    >国土交通省の見解は
    >①エアー断震は免震ではない
    >②IAUさんが言うとおり時刻歴応答解析が必要
    >③指導は特定行政庁の仕事
    >といったところでしょうか。確認は民間機関の比重が多いのでざるになっているのかもしれませんね。姉歯と同レベルとは言いませんが。ある日突然違反指導に入られるかも。

    にも答えて欲しい。

  40. 1190 匿名さん

    エアのやり方は、本当に卑劣だ。
    まともな勝負がまったく出来ない。
    卑劣なネガティブなやり方ばかりだ。
    見ていて、恥ずかしくなる。

    書けば書くだけ、
    エアが窮地に陥っていく。

    本当にバカだね。

  41. 1191 匿名さん

    ほんとに、裸の王様だな。キーマン二郎かな。

  42. 1192 匿名さん

    エアの掲示板に

    >エアはすでに死んでるんじゃないの?

    という書き込みがあった。

  43. 1193 匿名さん

    日本AIR断震システム株式会社 VS 株式会社アイ・エー・ユー

    掲示板史上、最低最悪の争いだな。
    もう誰も興味ないよ。潰れるまでやってれば。

    さっきも書きましたが、私はエアーではありません。技術理論を重視するIAU支持ですが...
    エアーなんて無視すればいいでしょ。あまりにも執拗な連投、目に余ったので書いたのです。
    これではエアから出された問題がもしかして事実なのかと疑ってしまいますよ。本当に信用なくしますよ。いい加減にしたら..

  44. 1194 匿名さん

    また、エアか。



  45. 1195 匿名さん

    頭おかしいの?

  46. 1196 匿名さん

    この掲示板が、エアからのアラシ状態で、異常になっている。
    IAUさんの書き込みかどうかわからないでしょう。
    疑義があったら、IAUさんに確認したらよいでしょう。
    お客さんには、全て答えてくれますよ。

  47. 1197 匿名さん

    「頭がおかしい」
    はエアの常套句だよ。
    まともな人は使わないよ(笑)

  48. 1198 匿名さん

    「頭がおかしい」
    はエアの常套句だよ。
    まともな人は使わないよ(笑)

    あやしまれるだけだ。

  49. 1199 匿名さん

    >IAUさんの書き込みかどうかわからないでしょう。
    笑わせるなよ。王様だよ、王様。裸の王様しかないだろ、この執拗さは。
    このスレにはこれしかないよ。

  50. 1200 匿名さん

    あっ、ごめん。家来を忘れてた。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸