マンション雑談「はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
baaaaq [更新日時] 2013-12-10 17:42:16
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。

■買い手と売り手で1000万円の差

 東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。

 千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。

 1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。

 売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。

 不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。

■首都圏全体で取引薄く

 首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。

東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。

■特需まであと3カ月以上

 阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。

 半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。

 その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...

[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

  1. 41 匿名さん

    わははは。
    たかが、年収1千台程度に届かぬ輩が多いんだな。
    頑張って仕事しろよ、おまえら。

  2. 42 匿名さん

    >41
    >たかが、年収1千台程度に届かぬ輩が多いんだな。


    年収1千台って、都内じゃ自給1,000円以下もなかなかねえぞ。

    年収1,000万台て言いたかったんだろうけどさあ、年収自慢する時点で相当下品な人間だね。しかもたかが1,000万台


    よくこんな恥ずかしい投稿ができたな?

  3. 43 匿名さん

    端から見れば、目くそ鼻くそw

  4. 44 匿名さん

    で、あなたはおしりの穴から出てくる本家本元って事ですか?

  5. 45 匿名さん

    >42
    うちはオレが年収1800の嫁が1300で計3100ぐらいだよ。
    別にこれぐらい士業なら普通。周りにもぼろぼろいるから、確かに恥ずかしく自慢にもならない。

  6. 46 匿名さん

    士業って何?

    わからんが、確かに年収1800万、少ないね。
    しかも嫁と大差ないのか。

    大変だな(笑)
    まあがんばれ。

  7. 47 匿名さん

    いや、士業知らないとか、もうそれ以上話さないほうがいいと思う。。。

  8. 48 46

    ごめん、私は師業。

    で、士業って何?

  9. 49 匿名

    頭の弱い見栄っ張りほど醜いものはないよ。
    見苦しいから止めてください。

    中間層の物件が売買困難みたいだね。
    中には1000万円以上のギャップがあるものも。

  10. 50 匿名さん

    師業(笑)
    一般的にはそれも含めるのだが、範囲が医師に限定されるので普通は言わないと思うぞ。
    無理して言わないで大丈夫だからね。

  11. 51 46

    見苦しくてごめん。

    いや、45の「見苦しさ」が我慢できなかったもんでね。ついからかってしまった(笑)

  12. 53 匿名さん

    皆さん高年収ですね。羨ましい。

    私は皆さんからしたら、言うのも恥ずかしい位の年収ですが……


    我貧乏なれども、人を憎まず蔑まず、心清らかに穏やかに生きていこうと思う。


  13. 54 匿名

    豊洲は年収1000万以上でないと確かに買えないよ。
    それだけ妬まれる地域だってこと。
    逆にネガられても羨ましがられてるだけだから気にしない。
    ここを買える人はあとはインフレを待つだけなんで、ネガの書き込みはスルーしてくださいね。

    ニヤリ

  14. 55 匿名さん

    みなさん立派ですね。私は湾岸ではないですが全額親から援助してもらいましたよ
    7600万ほどだったかな

  15. 57 匿名さん

    援助してもらえるならそのほうがいいよ
    ローンで金利払う以上に無駄なことは無い

  16. 58 匿名

    34はスゴイな。
    年収一千万が高所得と思ってるのが痛過ぎる。
    どんだけ底辺にいたんだよ。
    確実に湾岸地域の最底辺!

  17. 59 匿名さん

    自慢するほどの年収なら、平成22年度分の確定申告書の控えでも拡大して貼れよ。

    このサルw

  18. 60 匿名

    基本的には俺みたいな年収1000万以上が多いけどそれ以下の人でも買えるお買い得な部屋が実はシテ○タワ○にはあるらしいよ。
    営業マンもローンの知識があるしローン付けには自信があるらしい。
    8000万出した高層階からの眺めは最高だぜ!
    ニヤリ

  19. 61 匿名さん

    年齢とか知らないけど1000万超えるのなんて全体の数パーセントじゃね

  20. 63 遊人

    所得なんかより
    金あるかが基準じゃないかなー
    無理してローン組んで背伸び
    すると大変だよ。
    ない人はないでいいんじゃない。
    がんばるのはイイコトだけど。
    見栄はつかれるよ
    また地震きたら物は壊れる
    ことは想定したら
    賃貸でも今は
    気楽でいいんじゃない

  21. 64 匿名さん

    江東区の埋立地じゃ恥ずかしい。

  22. 65 匿名さん

    豊洲リライズは。。。無理!

  23. 66 匿名

    まぁまぁ


    ここは買えないネガの隔離スレだからね

  24. 67 匿名さん

    ここは騙されて高値掴みしちゃった人が
    気になって覗きにくるスレですね。

  25. 68 匿名さん

    中古も人気・不人気がハッキリでるだろう

    湾岸や郊外は下落、都心内陸側が上昇

  26. 69 匿名

    ネガに質問したくないが、何をどうすれば埋立湾岸は震災前のように売れるのだろうか?

  27. 70 匿名さん

    >>69
    浮かれまくろうが、強引に逗子マリーナみたいなバブリーな街を造る。マリーナは十分な水面が確保できなければ陸置きメインでもかまわない。

  28. 71 匿名

    外国のような広いストリート。
    ららぽーとで毎日グルメやショッピングを楽しみ摩天楼を満喫する愉悦。
    変えないネガが羨ましがるのは無理がないけど、日本はお金持ちがたくさんいるんだよ。

    ニヤリ

  29. 72 匿名さん

    放射能、液状化、土壌汚染、すべて同時には豊洲でしか味わえない。
    激安の街。

    売るに売れない住人が悔しがるのは無理がないけど、日本にもう騙される人はいないんだよ。

    ニヤリ

  30. 73 購入検討中さん

    >>54>>60>>71
    にっこりの真似してニヤリとか、ほんとデベの営業マンってセンスないよな。。
    こんな書き込みで年収1000万とか言われてもな

  31. 74 匿名

    ららぽで満喫出来るグルメやショッピングって
    えらくレベルが低いな

    あの程度のSCなんて地方や東南アジアにもあるぞ

  32. 75 匿名さん

    >>71
    摩天楼って高層団地のことですか?
    田舎の人のセンスってすごい。
    熊しかいないようなド田舎で育つと団地街を摩天楼と感じるようだ。都会を何も知らないんだから黙ってたほうがいいですよ。いい笑い者です。

  33. 76 匿名さん

    液状化の千葉浦安 地価暴落必至
    ●億ションから続々退避

     首都圏にもベラボーな被害をもたらした今回の大地震。中でも、深刻なダメージを受けたのが千葉・浦安だ。ディズニーランドの駐車場が液状化し、車が地面にめり込んだテレビ映像を見て仰天した人も多いだろう。

     あれから1週間。浦安市民は、今も悪夢のような“後遺症”に悩まされている。浦安在住の会社員(41)が嘆く。

    「海に近いJR新浦安駅周辺は、千葉で『住んでみたい街』1位の人気エリアです。高層タワーの億ションも立ち、おしゃれな街並みから、浦安マダムは“マリナーゼ”と呼ばれて憧れの的になっていた。しかし、あの震災で一変しました。いまだに下水が使えないため、マリナーゼたちは大便をビニール袋に詰めて、こっそりゴミ置き場に捨てています。上水道も断水が続き、風呂にも入れない。私もすぐに復旧すると思って我慢していたら、5日間も風呂に入り損ねました。しびれを切らして、隣の江戸川区葛西のスーパー銭湯に行くと、浦安市民でごった返していましたよ」

     液状化で水浸しになった新浦安駅前は今、泥土が乾燥した砂が舞い散り、マスクをしないと歩けない状態だ。道路は波打ち、まともに車が走れないし、地割れで立ち入り禁止になった場所も目立つ。3万7000世帯が下水道とガスを使えないままだが、市は「復旧のメドは全く立たない」(災害本部)と途方に暮れるばかり。

     この惨状に、「ダマされた!」と怒り心頭の市民がゾロゾロだ。

    「マンションを買うとき、不動産会社の担当者は『地面はしっかり固まっていますから』と言っていたんです。最近まで、100平方メートルで7000万円とか、中古物件でも値下げはしないとか、売り手は強気でしたが、これじゃ誰も買ってくれないでしょう。不動産価値は大暴落ですよ」(別の会社員)

     市は、被災地なので計画停電の対象から外すよう東電に申し入れていたが、電力供給不足を理由に17日に停電を強行されてしまった。いま、マリナーゼたちは一斉に浦安を離れ始めているという。

    (日刊ゲンダイ2011年3月19日掲載)

  34. 77 匿名さん

    トヨスにしろ山の手にしろ列島がユラユラ&グダグダの現状で不動産は買うべき時ではない。

  35. 78 匿名

    72はかわいそう。
    自分が住んでるとこが相当いたんだのかね…

  36. 79 匿名さん

    デベなんてウソツキばかりですからね。これだけマスコミから真実が報道されればもう誰も騙されませんよ。

  37. 80 匿名さん

    豊洲だけフルボッコされてるけど、港区港南の住人達は忘れられて良かったね。

  38. 81 匿名

    確定申告書のコピペまだー?

  39. 82 匿名さん

    フルボッコ(笑)
    2chから出てこないでおくれやす。

  40. 83 匿名さん

    >>80

    いやあ、同じ埋立地でも江東区湾岸の埋立地とは違い液状化してないし土壌汚染も確認されてないからね。

    しかも江東区湾岸埋立地の土壌汚染は通常とは違いかなり深刻だからね。

  41. 84 匿名さん

    港南も端からみたら一緒。
    むしろ不便すぎて興味ないから話題にも出ない。

  42. 85 匿名さん

    そら江東区湾岸住民のような下品は書き込みする奴いないから目立たないわな。

    江東区湾岸住民は、湾岸埋立地とは無関係なスレでも、スレ違いな書き込みして荒らしまわってる。

    そんな無神経な奴の多い江東区湾岸民、そら目立たないわな。

  43. 86 匿名さん

    >85
    >そんな無神経な奴の多い江東区湾岸民、そら目立たないわな。

    訂正⇒そんな無神経な奴の多い江東区湾岸民、そら目立つわな。

  44. 87 匿名さん

    >>85
    WCT住民も忘れないでw

    WCT以外の港南マンション住民は
    あまり勘違いしたのいないよね

  45. 89 匿名

    ババを引いてってアピールし過ぎだからね。
    相当な田舎者でも引かないかもな。

  46. 90 匿名

    それにしても中古売れないなぁ。
    デベはうまく客を騙して売ったのに…

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸