マンション雑談「はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
baaaaq [更新日時] 2013-12-10 17:42:16
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災から3カ月近く。被災した東京湾岸地区の中古マンション取引では、売り手と買い手の双方が希望する価格に大きな格差が生じている。

■買い手と売り手で1000万円の差

 東京・湾岸地区のマンションには、大幅な価格下落を当て込んだ買い手が現れ始めた。一方、売り手は引き続き「人気の湾岸地区」という震災前の評価を前提に販売しようとする。両者の意識には大きな隔たりがある。

 千葉県浦安市。旧江戸川を隔てた東京都江戸川区より取引価格が高いなど一定のブランドイメージを築いていたが、液状化やインフラへのダメージなどが伝わり「震災で浦安バブルがはじけた」とも評される。この地区の中古マンション売買では現在、水面下でこんなやりとりが交わされている。

 1戸当たり100平方メートル程度の中古マンション。10年前の購入価格が5000万~6000万円の物件について、売り手は4500万円程度の希望価格を提示する。一方、買い手の希望は3500万円程度で、売り手より2割ほど安い水準だ。

 売りと買い、2つの価格の差が広がれば「売りたくとも売れない」「買いたくても買えない」という膠着(こうちゃく)状態が生じる。売り手は、いまだに抱えるローンの残高等を考えると安い価格では売れないし、買い手も買い急がない。売買自体が成立しにくくなる。

 不動産情報サービス、東京カンテイ(東京・品川)の中山登志朗上席主任研究員は「取引価格ベースでみると、浦安地区での動きはほとんどない」と指摘する。

■首都圏全体で取引薄く

 首都圏全体を見ても震災後の中古マンション市場は模様眺め気分が強い。不動産経済研究所(東京・新宿)によると、新築では4月の首都圏1都3県の発売戸数が前年同月比27%落ち込んだが、中古も取引が薄く、価格は小動きだ。

東京カンテイによると、4月末の中古マンション平均価格は東京23区では4222万円(70平方メートル換算)。前月比で1.1%下落。千葉市も0.8%下落したが、横浜市が0.2%、さいたま市がそれぞれ0.5%上昇するなど、首都圏全体では一進一退の値動きだ。

■特需まであと3カ月以上

 阪神大震災の際、被災地だった阪神間のマンション取引は、約半年にわたり停滞したが、その後は元に戻った。被災地である阪神間からその他の地区への流出もみられたが、神戸では半年が経過した時点から新築も含めたマンション特需が起きた。

 半年後に取引が再開した阪神大震災のパターンが当てはまるとすると、湾岸地区の中古マンションの取引が回復し、売り手・買い手双方の希望価格が折り合うには、あと3カ月以上を要することになる。

 その時の価格は湾岸エリアのブランドイメージ分を上乗せしたものになるのか、そうではないのか。地盤改良やインフラの安定など、地元自治体が買い手に安心感を与えるような施策を実施できるかどうかも大きく影響しそうだ。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819698E0E4E2E3...

[スレ作成日時]2011-05-30 14:16:36

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

はじけた「湾岸ブーム」 売買成立困難に

  1. 1056 匿名さん

    > そんな所に何故ヘドロが?

    1051の引用に浦安はヘドロで埋め立てしたからだと書いてあるでしょ。
    よく読みましょうね。

  2. 1057 匿名さん

    >>1056

    何がよく読めか? 偉そうに。
    地元に精通した人間でもなければ、ネットの情報を鵜呑みにしているだけだろう。
    >>1051 の引用の人物は、郷土博物館に行った体験も市の地質調査の事も漁業権放棄の話もない。

    >>1056 が細かい事を知らないだけだよ。
    知りたかったら、郷土博物館を見てから物を言えよ。
    ヘドロの水が湧いたとかの情報が目立つか?
    だったら、噴砂した汚く臭い砂だとして、海岸の護岸近くに防潮堤として積み上げ、地元の児童が植樹活動なんてやるか?
    地元外の不動産屋か? で余計なお世話だ。

  3. 1059 匿名さん

    理屈もなく埋立地を否定する奴よりマシじゃね?

  4. 1060 匿名さん

    屁理屈というより錯乱状態のうわ言だね。

    >悪臭の発生は下水道管路の損傷でヘドロの問題だろうが、トイレとは関係がない。


    ・・・何がいいたんだろうこの人。
    頭大丈夫かな。

    >ポジは意味不明的に何でも書けるがネガは幼児的に何でも書ける。

    この人も、自分の書いていることが意味不明だって自覚は持っているのかな。

    なんか怖い。

  5. 1061 匿名さん

    >>1052 の発言は反論が出来ないために、人の投稿を真似て替え歌調の発言になっている。
    2chで見られるような攻撃投稿だろ。

  6. 1063 匿名さん

    良かったね

  7. 1064 匿名さん

    >1061
    そうかなぁ。

    1048や1050の時点で、十分口調がおかしくてキ●ガイじみてるんだから、
    別人がそんなものをもじる必然性はないようにも思えるんだけど。

  8. 1065 匿名さん

    海面埋め立て事業は、今でもアサリ漁はあることを知らないな。
    郷土博物館や市役所に行ったのか?
    ネットの情報ではヘドロの水が湧いたとかの情報が目立つか?
    地元に精通した人間でもなければ、細かい事を知らないだけだよ。
    噴砂した汚く臭い砂だとしても、地元の老人クラブが植樹活動やった話など聞いたことがない。
    郷土博物館行ってから物を言えよ。
    小笠原での海底火山噴火は、始まりかどうかもはっきりしないのに、ネットの情報を鵜呑みにしているだけだろう。

  9. 1066 匿名さん

    >>1064

    >>1065 がそうだ。
    文章の中身を見てみ。
    目茶苦茶な事が書かれており、地元の情報の知りすぎに対する妬み。

  10. 1067 匿名さん


    http://www.toshikantei-advisory.co.jp/751

    この記事は都市鑑定アドバイザリー株式会社が責任もって掲載しているんですよね。
    であれば、約1名の方のよくわからない反論より、この記事の方が正しいように思います。
    つまり、

    ・浦安の埋め立ては、市川沖の東京湾のヘドロで埋め立てた。
    ・浚渫(しゅんせつ)船で攪拌(かくはん)し、泥水をポンプで埋め立て予定地に撒いて、暫く時間をおく。やがて海水と土が分離し海水は海に帰り、埋立地が出来上がる。
    ・ヘドロで作った埋立地は、十分乾燥させてから事業化する必要があるが、実際には生乾きのまま、事業化している(かつてTBSの報道番組で放映された)。
    ・ゆえに震災時は最初に臭い水が出てきて、その後に砂が噴出したというのもうなづける。

    ということですね。

    約1名の方は、小笠原の海底火山や郷土博物館は結構ですので、都市鑑定アドバイザリー株式会社の記事に対して有効な反論をしてくださいませ。

  11. 1068 匿名さん

    >>1067

    浦安市が地震後、地質のボーリング調査をしていることを知っているか?
    浦安市のURLを見て探して見な。
    地元人でない人の余計なお世話ってもんだ。

  12. 1069 匿名さん

    ボーリングの話しは結構ですので、都市鑑定アドバイザリーの記事に対して有効な反論をしてください。
    浦安の埋め立ては、市川沖の東京湾のヘドロで埋め立てた、と書いてあります。

  13. 1070 匿名さん

    >>1069 は、地域外の不動産関係者だろ?

    最も情報が正確なのは民間の組織ではなく浦安市だろ。
    何の目的で >>1069は煽っているのか?

  14. 1071 匿名さん

    では浦安市の発することばを引用して、都市鑑定アドバイザリーの記事に対して有効な反論をしてください。
    記事では、浦安の埋め立ては市川沖の東京湾のヘドロで埋め立てた、と書いてあります。

  15. 1073 匿名さん

    >>1072

    その地歴で、設計重量の重い構造物が施工できるというのか? 馬鹿な不動産屋だな。
    だったら、高速道路、高速鉄道を施工する際に軟弱地盤に限らず、直線だけにできず曲線にするのは、ボーリング調査しているからだろ。

  16. 1074 匿名さん

    ボーリングの話は結構ですので、浦安市の発することばを引 用して、都市鑑定アドバイザリ ーの記事に対して有効な反論を してください。
    記事では、浦安の埋め立ては市 川沖の東京湾のヘドロで埋め立 てた、と書いてあります。

  17. 1075 匿名さん

    いざ逃げるとなると有明でしょう。

    1. いざ逃げるとなると有明でしょう。
  18. 1078 匿名さん

    >>1076

    http://www.city.urayasu.chiba.jp/secure/26052/shiryo1_6_1jiban_wgshiry...
    http://www.olc.co.jp/50th/01.html

    ヘドロランドと思っているのならこの地に踏まないでくださいね。
    臭いんでしょ?

  19. 1079 匿名さん

    ボーリングの話は結構ですので、浦安市の発することばを引用して文章を組み立てて、都市鑑定アドバイザリーの記事に対して有効な反論をしてください。
    記事では、ボーリングとは無関係に、そもそも浦安の埋め立ては市川沖の東京湾のヘドロで埋め立てた、と書いてあります。
    そもそも浦安の埋め立ては東京湾のヘドロで埋め立てたのではないということを浦安市の発することばを引用して、意味不明でない文章を組み立てて説明してください。

  20. 1080 匿名さん

    >>1079 は何がしたいんだろ?
    仮に浚渫土が全てヘドロだったとして、何が問題になり >>1079 にとって何の利益が得られるんだろ。

    少なくとも浚渫土全てがヘドロではない事は明らか。
    だったら、311当日と翌日で地元住民では無い人に多くのTDRのゲストが訪れており地盤改良していない園外の舞浜駅周辺で多くの水たまりと噴砂を目撃しており、その臭気を感じ取ったはずだ。

    ネットであの水が臭いと大量の情報が上がっていたか?
    震災翌日からは車両が巻き上げる砂塵が舞っていた。
    また1978年当時、第二湾岸予定線より海側の施工中の第二期埋立地をじかに見て足を踏んだことがある。
    あの土砂はまさに砂だった。
    それが、地表に巻き上がって砂塵となったのである。

    人が住むところに余計なお世話だからこれ以上突っ込むうんじゃねぇ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸