- 掲示板
貧乏臭く、生活の底辺を見ましたって事は無いですか?
[スレ作成日時]2011-05-30 11:29:18
貧乏臭く、生活の底辺を見ましたって事は無いですか?
[スレ作成日時]2011-05-30 11:29:18
ありません。
竣工当時は駐車場の車がすべて輸入車だったのだが、築10年近くなって
住民層が入れ替わってくると国産車と子供用自転車が増えてきて貧乏くさく
なってきた。
俺から言わせてもらえばお前らなんて序の口だ!
おれんとこは入口に掲示板があって、犬の糞の始末とかゴミがどうのこうのって1年以上貼りっぱなし、まではいいが、その横にパンツやらシャツが画鋲でさしたる。
エントランスもどきには寿司屋の出前の返却皿があってハエがたかってる。
管理人居るだろ?と思うかもしれないが、管理人室に人影見た事無い。
これで築5年だぜ!
参ったかといわんばかりの有様だ!
エントランスに猫よけのペットボトルが置いてある。
韓国車でも輸入車だよね
インドのタタ自動車乗っていても外車は外車。
高層階の億ションの住人が、夜にジャージとサンダルで歩いているのを見かけた瞬間。
スーパーの閉店間際のセールお惣菜ゲット自慢をエレベータ待ちで耳にしたとき。
管理費等の滞納、競売物件が出た時
下の階のオバサンが、朝マンション内の新聞配達をしているのを見た時。
新聞屋が部屋まで新聞を届けますと言ったから取ることにしたけど、オバサンのアルバイトだったのか。
エレベータで出会った子供の髪型が、ヤンキーカットだった時。
引き渡し半年後に妙な臭いがして、マンション内にゴミ屋敷が出現したことが判明したとき。
抽選だった機械式駐車場がたった1ヶ月で1割空いて再募集になったとき。
支払い始まった途端に目が覚めたのかなー。
>>17
オートロックで配達員出入り不可のマンションの場合、
住人に配達をお願いすることで戸配を可能にするんですよ。
もちろんバイト料は払ってると思うけど、それは底辺というのとちょっと違うと思います。
私は早起きが苦手だから、お小遣いになるといわれてもできないです。
うちのマンションも誰かやって欲しい。
都内で駅近交通至便、地域一番の高級マンションというのが売りだったのに住んでみたら
年寄り夫婦と40代以上の独身女性がとても多かった。
彼らは、やっぱり金持ちなんだと実感した。
おかげで、駐車場は半分以上空いている、デベに上手に売り逃げされたという感じ
「管理費の4割も駐車場収入見込んで、どうしてくれるの?」と文句を言いたい。
近い将来管理費の値上げは必至だから、資産価値下がるだろうな・・
入居当初は友人のマンション訪問の際「勝った」と思った。
いつの間にか「負けてる」と毎回思うようになった。
テレビで社会弱者を扱う番組があるが、最近は彼らの住居より見劣り
しているのではと思うようになった。
主婦は具体例がない文章しか書けないのね・・・
ヤンキーカットはたしかに勘弁…
>いつのまにかコンシェルジュが居なくなった事。
うちのマンションもそうだけど、いつの間にかではなく、総会で議決したからです。
あなたは、借家人ですよね。
所有者なら、総会の案内があり、あらかじめ資料も配布されています。
借家人でもべつにいいじゃん。
自分の住んでいるマンションを貧乏くさく感じたんでしょ
輸入車といわれて韓国車も輸入車だからと主張して何になるんですかね?
高級車とでもいえばいいんですか?
でもマンションに比べると車なんて安いもんですね。1000万じゃ
ワンルームマンションしか買えませんが、車なら市販されているものの
うち98%くらいは買えるんじゃないでしょうか。
家具なんかもそうですね。超高級といわれるソファだってせいぜい70万
くらいなものです。マンションの価格の一割とは言いませんが
7%くらいは家具代に当ててもいいと思いますが、5000万のマンション
で350万以上インテリアに遣っているしている人は少数派ですよね
↑当たり前のことを長々と語って何になるんですかね?ってレスされそう
1000万で車の98%もカバーできる?
高級ソファって70万クラスのもの?
5000万じゃないけど、350万はインテリアにかかってるし、多少のブレはあるだろうけど、知ってる中じゃ同じくらいの金額をかけてる人は多いと思う。
家電も家具もインテリアだろうし、戸建てだって中身にお金をかける割合は同じくらいだと思ってるけど、戸建てはお金をかけてマンションはお金をかけない人が多いの?
うちのマンションは新築時坪単価350万くらいのマンション
なんですが、最近中古で買った夫婦は車を持たず、自転車
の後ろに子供用のシートつけて朝子供を保育園に送っていく。
ローン返済のため必死で2馬力なのね~根拠もなく思いましたが
とれも貧乏くさく感じます。
いや、高額マンションあるだけ貧乏くさくないじゃないの。
築30年の団地型狭小マンションにポルシェ停めてる方が真の貧乏臭い。
近所の人に「運転中はリッチになれるよ」だって。
いろんな扉を開けっ放しにするやつ。
家でもケツふけない開けっ放しでしょうね。
なんか育ちが悪くて貧乏くさい。
普通は分譲価格の7%が家具代に消えるのか、うちはアメリカ製のダイニングと食器棚
マッサージチェアーとソファーセットで100万円位しか買ってない、あと700万円も買えないよ。
頑張って繰り上げ返済でもしようと決意しだけしとく。
エレベーターにヤンキーが。住人にヤンキーがいるなんて貧乏くさいと思ったのに、それが最上階の住人だと知ったとき、超ショック。いくら売れ残りそうだからって、協力会社の建築作業員に安く売りつけたのか・・・
分譲価格の7%が家具代????
すげ~~
と言ってる自分が貧乏くさいのかなぁ
そんなにここにいるみんな臭いんだーw。
俺、最上階の一番広い部屋に住んでいるけど
どこへでもジャージで行くし、国産のコンパクトカー乗ってるから(というか外車乗りたいか?)
みんなに迷惑かけてるのかな?
>>38
1億以上のマンションなのにダイニングセットとソファで100万
いかないのですか?
もとから家具を持っていれば別ですが、せめて500万くらいは
かけないとバランス悪いのではないでしょうか?
同じマンションの同居人を観察して
「こういうところが貧乏くさい」と言っている人が住んでるマンションが貧乏くさいw
所詮同じ建物の住人なのに。
>44
2LDKから3LDKへの買い替えでした。
クローゼット、ウォークイン、シューズイン、納戸などなんやかんやで合計16㎡位
収納があるので。
書かなかったけど、イケアとニトリでベッド2つと机を2つ買いました。
貧乏性だからこれが限界?
バランスより、ローン返済だと自分に言い聞かせてますよ・・目標は15年です。
1億2千万のマンションで家具はニトリとIKEAかよ。
バランスっていうかそんな空間で満足できるのか?
っていうはそんな安いベッドだと腰悪くするぜ。
まあかのB・N・F でもコンビニ弁当だっていうからね。
とはいえ家具の品質はかなり正直に値段と比例するから
あんまり安物買うと体に悪いぜ。
ダブルベッドマットはシモンズでフレームはニトリです、けっこう気に入ってます。
子供の分はベッドも学習机も全部ニトリ、 貧乏性だから仕方ない・・
貧相な住民ばかりなところ
管理組合が風紀委員会みたいな理事ばかりで、毎月注意書きだらけのお便りがポストに
節電も徹底していて、絨毯しいてある内廊下のエアコンが切ってある、
夏になったら、お願いだからエアコン入れて!
隣の吉田の爺さんが飲んだくれでエレベーターに乗ると匂いが残るのと、この爺さん場所を選ばずねるんだわ!
それで車に障害者マーク貼ってあるんで早く死んでくれんかと願ってる。
金持ちはケチというのは間違いないね
5000万円の3LDKで350万円も家具を買うなんて浪費家だよね。
豪華なインテリアに囲まれて、朝はトースト夜はお茶漬けなんて貧乏くさい
地元の商店が異口同音にいうのは、新築マンションの住民は
周辺にお金を落とさないらしいから。
びーえぬえふは元々普通の人で、たまたま幸運を掴んで金持ちになった人だからね
金持ちになったからといって今までの習慣が抜けるわけじゃなし
新築7階に 越してきて 3か月になります。ずっと 平屋住まいだったので 7階なら 虫は いないかと 思ってたら 今 ふと 天井の 照明見たら 虫がいっぱいた。あーー網戸なしで 開けっ放し無理なんだね。天井みて ショック。
マンション住民が貧相だったこと
中途入居者が住むようになって、子供のドタバタがするようになった
民度落ちたなって思う.....
以前は全く音がしなかったが....
家具代ってどれくらいかなぁ
リビングでソファ30万、ダイニングテーブル25万、椅子20万、キャビネット20万、照明10万、ラグ3万で100万くらい。
ベッドルームはベッドがシングル二台で40万くらい。
あとは部屋数によるけどマンションなら200万くらいで、高級ではないにしても普通グレードの家具は
揃う。
家電製品いれてもプラス100くらい。あとは小物と予備費で300あれば普通の広さのマンションなら、
好みのインテリアにできるだろう。
車買うより安くて長持ちするからコスパはいいと思う。
ピンクチラシの投函が続いた時
ウチの会社の売りは低所得者でも買える価格設定です。
と自慢げに言った時には切れた。
>>68
それすごいわかる。
買う気で行ったモデルルームで営業は「手が届きますよ」ということが言いたかった
のかもしれないが、見せられた購入者モデルケースのシミュレーションが年収400万
だった・・
自分は倍近くあるので嫁の買う気が失せた。
バブル後期のマンションで入れ替えで4割は中古入居。
後から組の生活レベルが違いすぎて、住みにくくなり出て行く事になりました。
精神的苦痛の事を考えると金銭的損失なんてどうでもよくなります。
マンションは同じ価値観の人が隣近所に住む事が大切だと思います。
エントランスの自動ドアのガラスに映った自分の姿を見たとき
居住者の普段着。
ゴミ出しの時の服装や休日の服装は、居住者の生活レベルを表す。
私の住むマンション。かなり低いな。近所の貧相アパートと変わらないよ。
車が立派なんだけど動いているのをほとんど見たことがない時。
ガソリン代が無いのかな。
>74いや、それは裕福な人ですぞ。乗る必要もないのに高級車持ちとは。
悲しい私のマンションは、商用ライトバンが毎日出入りしてますぞ。
つまり、自家用車すら保有してないのね。うーんビンボー臭いな。
貧乏くさく感じたことか。
総会で節約のために「共用部の電球を一部取ろう」とか、
「植栽や維持費掛かるから止めよう」とか、終いには
「管理人は無しにして、交代で管理しよう」いう番長気取りの住民からの
最強に貧乏くさい提案に参加メンバーがうなずきながら「それもありかも」
みたいな空気感を感じた時。
エントランスの掲示板に下手な字で書いた紙が貼ってある。毎週替わるのね。
「ゴミの区分を守りましょう」ですって。なるほどね。
「挨拶をしましょう」ですって。え、何?
「震災に遭った人の気持ちを考えましょう」ですって。何ですと?
誰が書いているんだ?掲示板は住民レベルの表れだよ。変なの。
マンションの理事会に出かけたら、大半の住民が作業服やつなぎ姿での参加だった時。
自分が買った物件がマンションコミュニティの個別物件スレで、
「予算が無い人にはお勧めです」とリアルに書かれていた時。
↑笑えたね。やっぱり住民層がいいマンションに住みたいものだ。
俺んちの貧乏マンションなんて張り紙だらけでエレベーターの中まで張り紙してある。
ムカついて貼り紙するなと貼り付けてやった。
昼間はマンション内が静まり返る。
というのも皆共働きだから。
しかも郊外だから通勤で駐車場からほぼ全ての車が消える。
ある意味貧乏臭い。
年賀状にローコストブランド名を書く度にあらためて貧乏臭い気分になる。
朝、エレベーターに乗ったら皆さんゴミ袋をそれぞれ手に持っていました
貧乏性の旦那ですね 俺もだけど....
袋の中はティッシュペーパー多いし.....益々貧乏くさ...
50平米ちょっとしかないのに上階は子供が2人もいる。同じ階の住人はゴミを玄関先に出しっぱなしにする。元が貧民街なのか隣の元地権者の一人は職業が労務者でペンキだらけの作業着で出勤して行く。
駐車場に会社の看板付きの車がとなっているとき
会社名が貧乏くさい名前だったり.....
入居時は停めていなかったが数年して停め始めた
夏は、エアコン使わず窓・扉全開にしようと思っているのだが、貧乏くさいか?
節電しようよ。
ちなみにゴーヤをベランダに植えた。
エアコンは苦手なのであまり使いません。
冬の話ですが、エアコンも床暖も使いません。ストーブも。
着替える時にパネルヒーターのちっちゃいのつけるだけ。
あとはおこたです。
リビングにもLED電球が1つとスタンドが1灯だけ。
もう15パーセント節電なんて出来ません。
>90
若いって素晴らしい
私も以前はそんな感じでしたが、数年前に狭心症になってしまったので
夏場はできるだけ28度程度の弱冷房を心掛けているが、
冬は浴室暖房や暖房器具が欠かせない。それで電気代がかなり上がった。
節電も節約も命あってのものだし仕方がない。
節電の為に床暖房切ったとか、エントランスの空調を弱くしたとか、照明を消したとか、貧乏臭いって以前に付いて無い所もあるんだぜ!
こっちの方が貧乏臭いよな?
空調が効いた内廊下を利用して?傘を干している住人がいること。
そのくらい自分の家で干して下さい。
貧乏くさいな。もう。
なんとなく内廊下物件って玄関が広いイメージなんだけど、そうでもない??
たまたま見学にいったタワーマンションが広かっただけかな。
内廊下でもピンキリだから、狭いなんちゃって、、だと、
廊下やポーチに傘を干す輩がでるんです。
美意識がなく貧乏臭い。
スレ主さんへ。
間もなく投稿が100ですから今までのレスから第1回「貧乏臭い大賞」を
選定して下さい。
貧乏大将選挙だ‼
スレ主さん不在のため勝手に9作品をノミネート。
①下の階のオバサンが、朝マンション内の新聞配達をしているのを見た時。
②エレベータで出会った子供の髪型が、ヤンキーカットだった時。
③隣の家が玄関全開で、クーラーケチってるとき。
④総会で節約のために「共用部の電球を一部取ろう」とか、
「植栽や維持費掛かるから止めよう」とか、終いには
「管理人は無しにして、交代で管理しよう」いう番長気取りの住民からの
最強に貧乏くさい提案に参加メンバーがうなずきながら「それもありかも」
みたいな空気感を感じた時。
⑤自分が買った物件がマンションコミュニティの個別物件スレで、
「予算が無い人にはお勧めです」とリアルに書かれていた時。
⑥マンションの理事会に出かけたら、大半の住民が作業服やつなぎ姿での参加だった時。
⑦花台の上に子供の小物を置いていたり、何日も晴れているのに汚い傘をアルコーブに
置き続けてる住戸を見たとき。
⑧年賀状にローコストブランド名を書く度にあらためて貧乏臭い気分になる。
⑨駐車場に会社の看板付きの車がとなっているとき
あなたの第1回「自分ちのマンションを貧乏臭く感じた時大賞」は?
あー、こんなつまらん文章に100を取られた。
1位:空調が効いた内廊下を利用して?傘を干している住人がいること
最初の総会に出て住民層をマジマジとみたとき
>100さん
素晴らしいまとめですね。お疲れ様です。
どれも甲乙つけがたく、悩みますが、個人的には②④⑥が
ウケました。
賃貸だった頃、②のヤンキーカッとが沢山駐車場で遊んでて、干してある洗濯物が
つなぎ作業服だった時、その物件やめたの思い出しました。
④はその内、あり得るかもしれないです。
同じマンションにMr.オクレさんが住んでた時は貧乏臭さを感じました。
最上階角部屋に自分みたいな貧乏くさい一般人が住んでること。
エレベーターでお会いする他の奥様達は、1階エントランスでのお子様のお見送りやゴミ捨てにまで、パリッとした服装でキメてらっしゃいます・・・
最上階角部屋って響きはいい。
高級マンションでプレミアム住戸ってのがある所はそれなりの人が住んでるけど、そうじゃなかったら周りから見られること少ないだけに何してるかわからんよ。
現実は違う、俺は全裸趣味だからとかベランダで****とか低層界より許される事多い。
貧乏と変態の**だよ⁉
>108さん
そうですよね。最近の若いママさんは服装がビシっとしていますね。
近所の買い物でもしっかりメイクで関心しています。
私は家着がジャージでしたが、体型緩みっぱなし。
ラフな服装だから体型も崩れたのでしょうけど
精神面も緩くなったのがいけないと悟りました。
住民の服装でマンションの民度が解ると聞きましたが
私が全体評価基準を下げていたのですね。反省。
我がマンションのエレベーターの「壁面養生マット」
グレーのパンチカーペットが全面に、一年中!!貼ってある。
まるで商業施設の荷物用エレベーター。
傷防止なのは分かりますが、染色ステンレスに綺麗なエッチング模様が施された壁なのに、
誰も、一生見ることが出来ない。
せめて、引越しとか大型荷物の般出入の時だけにすれば良いのに。
どのようなモノも、カバー付けたままに使うなんて「貧乏人根性丸出し」です。
恥ずかしいです。
>111さん
私の所では犬を飼っている人が養生マットにオシッコして悪臭!
大迷惑。マット外したら直接オシッコ!
築7年経っていたので、新規で別種の養生マットを購入しました。
少しは汚れに強いヤツね。
新築マンション最上階なのに、エアコンの排水パイプにカバーしてない部屋があること。
前に書かれてたかな。
あーそれデベオプションじゃなくて後から自前でエアコン追加した場合に
そうなりがちです。標準装備(もしくはデベオプション)のエアコンの
ダクトカバーは基本躯体にビス打ちされてますが、後付だと躯体にビス
うてないのでまじめな入居者の場合そうなること多いです。
ビス打たずに両面テープで止めることもあるようですが、エアコン屋は
いやがりますね(経年ではがれてクレームになるので)
最近は自前追加でも化粧カバー固定できますよ。
もちろんビス無しテープ以外で。
幼稚園のママ友同士6人で話してて(まだ仲良いとは言えない)、そろそろマンション
買おうかとかどうのとかの話しが出てる際に(自分は買ったけど自慢っぽいから
黙ってた)、そのうちの一人が「○○○って(自分が買ったマンション名)広告見たけど
滅茶苦茶値引きしてたけど安いねぇ~」の振りに対して、また一人で「え~ダサい
から安くてもいらない(笑)」などと盛り上がってるのを苦笑いで聞ききながら、
名簿の住所は実家で登録せざるをえない覚悟をした時。
駐車場が埋まらず1割がた空きがあって、この2年ほど、募集の張り紙が張りっぱなしなのを見る時。
前のレスでもあったけど、新築7年ほどたって駐車場の輸入車がすべて国産車に変わっていること。
居住者が確実に年をとるから、これからは貧乏になるばかりなんだろうな。
定期清掃の回数が減らされたので、廊下が薄汚れてるのを見た時。
部屋の前の植栽が2年剪定されていなくて、2mはある、つる草がからんでいるのを見た時。
そして、伸び放題の植木はバルコニーに侵入している。
更に、剪定されるのを待ちきれなくて、自分で剪定しちゃってる時。
伸びるの早いから年3回は自前剪定。
管理費、返してほしくなる。
両隣は伸び放題でもけなげに我慢してるので、バルコニー前がジャングルだ。
道路沿いの植栽だから、管理の悪さを露呈しまくり。
廊下側のエアコンの排水が垂れ流し状態で青ゴケ生えて滑る。
ペット足洗い場で深夜洗濯する住民がいる
築3年の貧乏マンション
>116さん
あなたのマンションを悪くしか言えない低俗者は、買えない僻みも入ってるでしょうね。もしかしたら、そいつらホントは幼稚園に子どもを預けるのもかつかつで、セーホすれすれかもしれないでしょ。他に友達つくったほうがいいよ。
>>116
そいつはおそらく第一子ママ。きっと若いのだろう。
まだそう親しくもない園ママ同士で誰か住むかもしれないで
あろう近所の新築マンションを「ダサい」と発言するのは
私からみればうかつすぎる。
園ママ経験値が低い人は余計な感想言わなくていいから
ニコニコして第2子ママの行動を注意深く観察せよ。
少なくとも夏休みになるまではな
・販売時売りにしていた噴水をやめたとき
・噴水池は昔綺麗だったが今は掃除されず青コケが生えてきたの気付いたとき
・クリスマスツリーが飾られなくなって、掲示板に止めましたの紙をみたとき
・そういえばピザ屋の出前も見なくなったなぁって思ったとき
・新しい時はポストに入ってた売りませんかチラシが今は入らなくなった気付いたとき
・台風で斜めになった外構の木を、昔は直してたけど、同じく斜めに
なって数日後見たら、根こそぎ無くなっただけの状態を見たとき
125は気がついてない
>・クリスマスツリーが飾られなくなって、掲示板に止めましたの紙をみたとき
マンションで飾るクリスマスツリー自体が貧乏くさいことを。
止めて普通のマンションになってよかったじゃん
ピザ屋の出前も貧乏くさい。見なくなってよかったじゃん。
売りませんかチラシだって関係ないよ。バイトが辞めただけじゃないの。
中古購入者が多くなって子供がギャーギャー走り回る事が多くなった。(もちろん当初からもその世代で子供はいたはず)
自転車が多いし生協が幅を利かし生活レベルが違う人が多くなってもう嫌。
年一総会も貧乏臭い感じがしてきたし・・・。管理会社も安かろう悪かろうに変えた。
言い出せばきりが無い。
マンションの宿命だと思い出て行く。
管理人が張り出す予告などが手書きになった....
前はパソコンで出力してたが最近手書きだよ
セロテープで貼ってるだけだが...
手抜きだね.....貧乏くさいなあ
ってかここにいる人ってマンションに何を求めてるの??
そんな優雅なホテルライクがいいなら駅前タワーじゃなきゃまず無理。
ホテルライクはあくまでデベの売り文句であって実際の住民の生活は購入前とそんな変わらない。
すっぴんで買い物行くしジャージで散歩も行くでしょ。
子どもが共有部走り回ることもあるでしょ。
両手にスーパーの買い物袋やオムツぶら下げて帰ってくることもあるでしょ。
他人の生活スタイルそこまで見て意識して影響される?
私は出かける時も必ず部屋着から着替えるし化粧もする。
でもマンション住人がすっぴんで出てきたりジャージで買い物してるからって貧乏臭いとは思わない。
マンションにホテルライクを求めていないから。
あくまで快適に自分が生活&子育てするための場所だと思い購入したので。
うちは子育てマンションではないが…一軒だけ間違って入居している…フロアで子供自転車に乗り玄関前に常に放置。子供玩具も玄関前に放置。注意されても知らんぷり。おまえんちのせいでイッキに貧乏くさいマンションになった!出て毛~(キィ~)
子育てマンションを嫌がる人は夫婦のみや老後ですか?
自分が子育て世代なら子育てマンション嫌がりませんよね?
郊外マンションってほぼ子育てマンションだと思うし3LDK以上の間取りは子育て世代が入る可能性大だと思うんです。
それを避けるってことは子育て世代が入らないような近くに公園や学校のない駅近で狭い2LDKや60~70平米ぐらいの狭め3LDKが主流のマンションですか?
マンション内の小さな公園にコンドーム(使い古し)が捨ててあった。
夜なら誰も近寄らないし、外からも簡単に入れる。
136さんと同じ体験をしています。
こちらはもうすぐ老後を迎える夫婦二人暮らしで、都心のマンションを選びました。
上階の方、その他にも同じような間取りで親子で暮らしておられる家族があることをしった時には
どのようにスペースを使っておられるのか、絶句したというか、いくら考えても思いつきません。
駅まで4分、病院・郵便局・役所・銀行・スーパー・飲食店
すべて徒歩5分以内。
でもどこに行くにも風俗店やパチンコ屋の前を通るし
公園・小学校には徒歩10分。中学校まで15分。
なのに
なんで
子育て世代がいるの?
子育てには絶対不利な環境だよ。
管理費も高いし、
高く売れるうちに考えたほうがいいよ。
うちは、女の子一人と夫婦です。
…間取りも60~70で狭い為に、ご夫婦のみ、ご夫婦と小型犬か猫、一人っ子の家庭が数件の小さめデザイナーズ(?)マンション。セキュリティもキツメ。
共有施設も無くて、近くに公園はありますが幹線道路沿いです。
だから、やんちゃな男の子二人のお宅があるのは意外な事実でした。
小学生と幼稚園の男の子二人にはちょっとスペース的にも雰囲気も窮屈。
一階エントランスの形ばかりのソファセットで大騒ぎ…
男の子を育てるのに、なんでもっと考えなかったのかな?と思います。
136さんや139さんはどの位の大きさなんだろ。
子が独立したので、MS検討するが
参考にしたい。
72ぐらいの広さで夫婦二人で暮らしてますが、贅沢言わないから、あと1部屋分の広さと、
ついでに専用庭があったらな。ほしいな~。
うちも夫婦ふたりだけ。92平米。面積も重要だけど、それ以上に間取りが重要。うちより広くても、ものが収まらなそうな使えない間取りも多いから・・・
暇な貧乏主婦がマンションの中で不要品バザーをしたいとか言ってやがった。
貧乏臭い とっとと捨てろ‼
ついでにお前もどっかそこらの貧乏団地に捨てられてこい‼
男の子二人もうるさいし貧乏臭いげど、うちはさ幼稚園の女の子二人で下の子が男の子みたいにやんちゃで男の子の友達を連れて来てベランダで遊んでてたまにベランダ越しにこちらを覗くし、うるさくてベランダでお茶と言う訳にはいかない。
いますね…そういう女の子(-_-#)
親からみたらちょっとお転婆位にしか感じてないし最終的には『女の子』って事で…葵の印籠みたいに、我が子の行儀の悪さを認めない親!
私も子持ちだけど出来るだけ、仲良くならない様にしてるよ(ToT)
だいたい人の家じろじろ見たり人の持ち物見たりする行為が貧乏くさい(お嬢様)だこと!
子供に舐められないように知らんぷりしよ!
エントランスの応接セットを遊び場にする子供が何家庭分もいること。マンション外の子供を呼んできて、ソファに座ったり背もたれにまたがったりしながら、それぞれがDSやってる。集まる意味がないじゃん。それに友達が呼べないぐらい自分ちが汚くて狭いんだろうか。
なんかオートロックが開いたら、目の前にガキだらけのデザイナーズ家具の応接セットって・・・
※ロビーがエアコン無しでも涼しいという理由もあるかもしれん。余計ビンボーくさい。
へーーー、ファミリーマンションってストレス溜まりそうだね。
>エントランスの応接セットを遊び場にする子供が何家庭分もいること。
往々にしてこうなるのではと予想してたんですが、やはりそうなんですね。
ところで前からちょっと疑問だったのですが、エントランスの応接セットの「正しい使用方法」って何なんでしょうか?
管理組合の理事会とかには狭いですよね。
営業や保険勧誘との折衝とか?
でも結構人目もありますしね。わざわざ家からそこまで出て行ってやるのかなぁとか思って。
脱線気味ですみません。
↑売る時に見栄えが良いからです。
うちのマンション、エントランス入ったら、
デザイナーズ家具の応接セットとは程遠いソファが置いてある。
引っ越して来た誰かが粗大ゴミを引き取りに来る迄、放置して
いるのか?と思ったら、それが備え付けのソファだった。
子供だって寄り付かないよ。
うちの所は、棟内モデルルームがあった頃にデベが設置したもの。つまりは見栄えを考えて、ちょっとオシャレなセット。それを完売時に管理組合に進呈してくれた。理事会のときに使ってますね。震災の時、ここに一時避難した人も結構いました。ま、少なくとも子供の遊び場ではないですよね。一時男子中学生が溜まってたことがあって、さすがに苦情が出ました。
どこかのスレで
見せロビー、という表現を見てうちのマンションのロビーだ!と腑に落ちたことがあります
人の視線を遮った空間じゃないからソファーに座ると外の通行人が気になって座る気がしない
ゴルビジェのリプロダクトソファーがロビーの管理人です食事
ごめん
一度だけこのソファーで食事をしているおばあちゃんを入居直後に見たけど、あれが最後だった
と書きたかった
住人にお年寄り多いから理事会は病気報告と形見リサイクル交換が必ずある
>>156
>営業や保険勧誘との折衝とか?
>でも結構人目もありますしね。わざわざ家からそこまで出て行ってやるのかなぁとか思って。
私はそういうのに使ったことがあります。人目があるから
長居されないという理由で。例えば生保のオバサン。引っ
越したから、住所変更の連絡を保険会社に入れたら飛ん
できた。契約の内容を見直すつもりなんかないのに。う
ちの中に入りたがってるのが見え見えなんだけど、入れ
たら今後ずっと憑依されそうでいやだから、ロビーで
応対した・・・
私も同じ理由で同じことやった。
人目があるから、都合がよいときもある。
理事会だっていつもここで開かれてる。
家族同士の待ち合わせ場所にはなってるけど、遊び場にはなってない様子。
あの場所にソファセット(全然豪華じゃないけど)があると
なぜか気持ちが落ち着くのはどうしてだろう。
自分ちのものでもないのに。めったに利用しないのに。
お前ら、エントランスにソファーなんてハイグレードマンションだぞ‼
おれんち何てそんなスペース無い。
私は自宅で企画の仕事をしています。男単身のため、取引先担当が女性だと
部屋には呼びにくいですよね。それでロビーのソファを利用して資料引渡しや
軽い打ち合わせに使用しています。大変便利です。
以前住んでいたマンションにはエントランスが無かったので近所の喫茶店まで
出向きましたが、早朝深夜も利用できるエントランスはありがたい。
ドリンクは近所の自販機で調達。安上がりでマンション万歳ですね。
エントランスのソファー、若干の実用性が有りながらも、基本的にはエントランスホールのデザインの一部、という感じなのですね。
マンションの雰囲気や質感が向上するし、使おうと思えば使い道もあるということで、それなりに意味はありますね。
納得です。
使い方を誤らなければ「貧乏くささ」を払拭するツールになるということですね。
エントランスホールの吹抜大型シャンデリア、ソファー、高級絨毯、壁面絵画、
自動演奏ピアノ、滝・・
すべては住民を家がお迎えする演出。
帰宅後このMSのオーナーであることの誇りを感じる場所です。
車でもありますよね。ドアを開けた瞬間、オーナーであることの
誇りを感じる瞬間・・
似てます。
そうじゃなくて・・
リッチMS風でも貧乏臭く感じるときあるから見にくるんですよ。
うちのマンションのエントランスにはコルビジェのシェーズロングがあるが、あれに座っていたら変な人だな。
コルビジェのシェーズロング って何?
貧乏マンションに住んでたら、縁がない?
ググった
多分変な人だ
コルビジェのシェーズロング、座る人も変だけど、マンションのエントランスに設置するデベ側のセンスも謎だ
でしょ?おまけにボニースキンでカッシーナ
一応LC2のソファもセットで置いてある。
こっちは普通の黒革張り
1年前隣の家が犬を飼い出した。
血統省付きの犬だと思ってたら、見る見る大きくなってきて可愛らしさのかけらも無い牛みたいな模様であわれだった。
やばいと思ったのかその犬は知らぬ間に消えてた。
モデルルームの家具を、そのまま流用したのかも
カッシーナもどき=中国製の名作家具のリプロ品ってことでは?
リプロユーザの人なんですね。わかります。
・管理費削減でエントランスのレンタル観葉植物がイミテーションになった時
・前後に幼児用座席をつけたママチャリの割合が増えたとき
・集合ポストの上にチラシを放置する人が増えたため専用のごみ箱が設置され
た時
・集合ポストの投函口に「投込不用」とマジックで書いたガムテープ貼ってあるポストがいくつかあり。
・おもむろにプラスチック製朽ち果てた三輪車がエントランス付近に転がり続けて2年放置。
「ここはゴミ捨て場ではありません」張り紙が貼ってあり、皆その光景に慣れてしまったとき。
・そんなに使わないだろうって思えるくらいの傘が傘立てマンパンに詰まっていて
玄関横の共用廊下に放り出してあるのを見たとき
・共用廊下設置の消火ボンベを通風のため玄関ドア開けの為に使用してるのみたとき
・共用廊下の手摺に靴を洗ったのを干してるのみたとき
廊下に面した窓についている防犯鉄格子。
あそこに100円ビニール傘が10本以上、ずっと掛けっ放し。
ここは****の事務所かと思いましたよ。
あと、ポストの名札が名字で6軒分書いてあった時。
いったい何人住んでいるんだ?偽名入居の詐欺師かと思った。
隣の奥さんの写真がピンサロに貼ってあるのを見た時
指名したのか?
はい。とても興奮しますた!
引っ越しの荷物の中に見るからに中古のエアコンと室外機を見つけた時。
これって、どういう事なんでしょう!?
えー、うちはリビング(隣の和室兼親寝室)と子供部屋にエアコンつけましたが、
去年も数回だけ、リビングのみ使用しました。
もちろん、暖房としての使用はほぼ0。
去年になるまでは1年にテストの1回ずつのことが多かったです。
前もマンション(中古)でいつ付けようか迷っているうちに、つけないまま
困らなかったので今度も絶対いらない・・と思ったのに、新築は湿気が出るかも、
と言われて元気よく付けましたが・・
ひょっとして、必要ないと知っているお宅かもしれませんよ。
内廊下だけど、エレベーターホールの横に小さな窓があり、外気が入ってくる吹き抜けのようになっている。
その窓から大人が子供を遊ばせてる声が上がってきた。
明らかにエレベーターホールでかごめかごめをして遊んでいた。
想像もできないことが起こる と愕然とした。