東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-03 22:57:09
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ (その57)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/

[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)

  1. 701 匿名

    699
    考えちゃったよ。エイプリルフールではないってことか。

  2. 702 匿名さん

    都心だけ下がるとか
    郊外だけ下がるとか
    そういうことは市場原理的にあり得ないんじゃないでしょうか

  3. 703 匿名さん

    ありえるよ。

    都心に住みたいようになればそうなる。

  4. 704 匿名さん

    ドーナツ回帰なんだよ。
    それも大きい輪のドーナツ。
    だから都心部が必死なのさ。

  5. 705 匿名さん

    東京都の人口、世田谷・江東の増加目立つ 中野・杉並は減少

    総務省が9日発表した住民基本台帳に基づく人口調査(2011年3月末時点)によると、東京都の人口は
    前年比5万2549人増の1266万2461人だった。人口流入は続くが、増加の度合いはやや鈍化した。
    市区町村別では、江東区港区など湾岸部・都心部の人口増加が目立つ一方、北区や杉並区などは減少
    した。

    増加数が最も多かったのは江東区で5692人増の45万2947人となった。豊洲や有明地区など大型再開発地
    への転入増加が目立った。湾岸部で大型のタワーマンションの建設が相次いだためだ。ただ、東日本大
    震災で首都圏の各地で発生した液状化被害の影響で、今後は湾岸部の人気は低下するとの見方も出てい
    る。

    二子玉川地区で大型再開発が進んだ世田谷区も4170人増えた。人口は83万7185人と都内の自治体で最多。
    中央区港区など都心回帰の動きも続いている。市部では西東京市稲城市の人口増加が目立つ。
    一方、人口が減少したのは20市区町村。23区では北、中野、板橋、杉並の各区が減少した。
    杉並区は「大規模マンションの建設ラッシュが一巡したうえ、他の区の再開発地に引っ越していく転出者
    が増えた」という。

    市部では三鷹市国分寺市などの人口が減少した。町村部はほとんどの自治体で減少が続いている。

  6. 706 匿名さん

    次回の国勢調査でわかるかな。
    マンション業界が喜ぶような結果ではないと思う。

  7. 707 匿名さん

    江東区大勝利

    >増加数が最も多かったのは江東区で5692人増

    >増加数が最も多かったのは江東区で5692人増

    >増加数が最も多かったのは江東区で5692人増

    震災後も日本人が選択するなのは「安心安全の代名詞」とも言える江東区であることが立証されました。

    これ、三流ゴシップ紙じゃなくて総務省の公式発表ですから。

  8. 708 匿名さん

    江東区は臨海地域以外は庶民層に人気あるのは周知。

  9. 710 匿名さん

    豊洲や浦安は今までが高過ぎだったから。
    後は液状化リスクだな。
    これからの地価は地盤が大きく影響する。

  10. 711 匿名さん

    江東区は埋立地に足をひっぱられそうですね。

  11. 712 匿名さん

    >豊洲!素敵なエリア!!アーバンドックららぽーと豊洲
    http://blogs.yahoo.co.jp/otabe017/17982455.html

    >お!クレープ屋!!お客さんは多いですよね!
    >海が近くにあるので、気持ちも爽快になり、買う人も多いようです!

    >ん~!カップルが多いはずです!あ!前は東京湾ですからね!

  12. 713 匿名さん

    人口増加と価格がきちんと反比例しているね。
    需給的にマンション供給が多い場所は価格が下がるということだ。

  13. 714 匿名さん

    埋め立て地売れ残りの三割くらいは豊洲キチガイの気持ち悪い行動を敬遠したのが原因として。
    金額にしたらどれくらいあるかね?

    そうでなくても瑕疵だらけなのにさ。
    デベも困ってるだろうな。

  14. 715 匿名さん

    湾岸在庫が沢山あるなら、安いんだから、家を追われた地震と原発被災地の福島の方に提供すればいいと思う。

  15. 716 匿名

    安いと思うなら、715がいくつか買って
    福島の人達に寄付すれば。

  16. 717 匿名さん

    国が買い取って地震に備えておく住戸にしたらいいのにね。
    でも地震の直後に提供しても誰か来るんだろうか?

  17. 718 匿名

    江東区の公務員住宅を
    都民の男が被災者のフリして数戸借りてたじゃない。最近の事件で。
    だから、いいかわるいか知らないが借り手は来る。 

  18. 719 匿名さん

    普通に嫌がると思うよ、湾岸埋立地なんて。

  19. 720 匿名さん

    719
    やだなぁ・・
    マジレスすると、被災者の方々が期限付きで来られたMSの近隣の
    者ですが、数名お友達になって、皆、すごく気に入ってくれてますよ。

  20. 721 匿名さん

    マジレスすると、避難先で不満は言い出しにくい。まして住人の前では。

  21. 722 匿名さん

    マジレスすると
    被災者は強制的に連れてこられたのではなくて、
    自由意思で来られたんですよ。湾岸の物件に。

  22. 723 匿名さん

    マジレスすると、いろいろ物入りで妥協が必要だった。

  23. 724 匿名さん

    スーパーハウスよりはマシってことか

  24. 725 匿名

    723
    オイオイ、物入りな避難民自身が
    マンションを買う板を見てるわけないやろ。

  25. 726 匿名さん

    賃貸も安い物件しか動いてない。
    しばらくはそんな雰囲気が続くんだろうね。
    3年から5年くらいは。

  26. 727 匿名さん

    未来が予想できるなら苦労しないんだけどね。ヒニクではなくてボヤキ。

    復興で景気が良くなるって話はどうなったんだろう…

  27. 728 匿名さん

    明けて東京市場はまた上がるね。
    地震にハリケーンにGDP降下に…あー。

  28. 729 匿名さん

    輸出企業50社の今期赤字見通し凄いね。
    数千億円だってさ。
    本当に終わったわ!

  29. 730 匿名さん

    これからお金は多少回りはじめるだろうけど、行き先が社会福祉や需要の少ない地方インフラなのが問題
    いくらつぎこんでもリターンのないとこへの投資
    結果はみえてるので、最終的なインフレは不可避でしょう

  30. 731 匿名さん

    不動産投資…なんて誰も言わなくなったなぁ。

  31. 732 匿名さん

    産経新聞の記事に先日書いてあったよ。
    富裕層の住宅投資が減ったと。

  32. 733 匿名さん

    >復興で景気が良くなるって話はどうなったんだろう…
    社会的使命を問われちゃうから売上は伸びても利益に繋がらないよ

  33. 734 匿名さん

    財政至上主義者が民主党の代表になって、
    円高、デフレ政策の継続が確認されたね。

    円高、デフレ、増税の三重苦で国民生活が破たんの瀬戸際まで行きそうです。

    大変な時代になったな。

  34. 735 匿名さん

    弁護士や医師でさえクレジットカードがブラックになる時代です。

    恐ろしやー!

  35. 736 匿名さん

    縮小経済の日本からは各企業が脱出。
    日本からかなりの雇用が喪失するでしょう。
    落ちるところまで落ちたら、やっと円安、インフレの時代に・・
    何年先?5年先?

  36. 737 匿名さん

    > 735

    それは別のブラックでしょ。
    各社の最上級カード(プラチナの上)は通称ブラックカードだよ。

  37. 738 匿名

    最上級はクリスタルでしょ、AMEXとかなら。
    弁護士に医師もピンキリ、今や歯医者あたりは美容院と同じくらいの軒数がある。

  38. 739 匿名さん

    お金は集まりやすいところに集まるみたいだよ。
    日本経済は淀みの一番奥かな。


    原油、続伸〔NY石油〕(29日午前)

    8月29日(月)22時50分配信 時事通信


     【ニューヨーク時事】週明け29日午前のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、週末のハリケーンによる経済被害への懸念が一服し堅調となった株式市場につれて続伸している。午前9時40分現在、米国産標準油種WTIの中心限月10月物は前週末終値比1.87ドル高の1バレル=87.24ドル。
     週末にかけて米東海岸を襲ったハリケーン「アイリーン」は、予想されていたより少ない被害で収まり、株式市場は安心感から堅調に推移。これにつれて原油相場も朝方から買い優勢となった。また、ハリケーンによる製油所の大規模な被害などは報告されていない。
     米商務省が朝方発表した7月の個人消費支出は、年換算で10兆7508億ドル(季節調整済み)と前月比0.8%増加。市場予想の0.5%増を上回ったことも好感され、原油相場の上昇を支援した。(了)

  39. 740 匿名さん

    まずいね。本当に増税だな。民主党、増税しないって、いって第一党になって増税するって酷いな!先ず自分達の報酬をサラリーマンの平均年収並みにしたらどうよ!

  40. 741 匿名さん

    東北が復興しましたーって頃に関東が潰れるのかね?
    東京が潰れたら地方の比ではないな。
    ということで年末までにバンコクに住まい探し行ってくる。

  41. 742 匿名さん

    財務省のロボット首相に経済対策、円高対策は期待できないでしょう。

  42. 743 匿名さん

    今までなら円高だと輸入品が売れたんだけど今回はさっぱりみたいだし、海外旅行も激安しか売れない。
    需要減なら価格上げたいとこだが、上げたらますます苦しい。
    いよいよ負の連鎖が始まったんだね。

  43. 744 匿名さん

    割高外周区はつるべ落としになる。

  44. 745 匿名さん

    インフレになるから
    対策にマンションを買おう!
    などと買い煽りが書かれていた頃が懐かしい…

  45. 746 匿名さん

    本当ですか?楽しみです。
    二子多摩川ライズの80㎡台が5000万とかに暴落したら
    私にも買えます。いつ暴落しますか?いくらくらいになりますかね。

  46. 747 匿名さん

    5000万の住宅買える購買層がみんな賃貸に流れ。
    モデルルームの来場者はローン通らない資金繰りできない、まさに買えない客ばかり。

    それが実情。

  47. 748 匿名さん

    >>746
    郊外の底値予想は難しいですね。
    諸外国の実情を調査すれば?
    国による差が無くなって、郊外高値の日本の特別事情は解消されると思うよ。

  48. 749 匿名さん

    完全失業者も2カ月連続で増えるし、
    民主党選挙は経済音痴を選ぶし、
    超暗い時代になりそう。

  49. 750 匿名さん

    官と政治家の生活安泰の為には大増税が必要。

    デフレ+大増税はもはや財務省の既定路線。

    今のうちに必死で貯金して、将来の艱難辛苦の生活資金にしよう。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸