東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-03 22:57:09
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ (その57)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142330/
その56https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/
その55https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
その54https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/
その53https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90066/

[スレ作成日時]2011-05-30 09:20:15

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)

  1. 361 匿名さん


    6月の消費支出4.2%減=9カ月連続のマイナス―総務省

    時事通信 7月29日(金)13時1分配信

     総務省が29日発表した6月の家計調査によると、2人以上の世帯当たりの消費支出は、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4.2%減の26万5807円となり、9カ月連続で前年水準を下回った。同省は、所得の落ち込みが消費減少の要因とみている。
     同月の勤労者世帯の実収入は、前年同月比で実質6.7%減の68万7212円。賞与などの減少が響き、4カ月連続のマイナスとなった。
     また支出の内訳を見ると、自動車購入の減少や旅行の自粛、電気代の抑制などが押し下げ要因となる一方、地上デジタル放送への移行を前にテレビの購入などが伸びた。

  2. 362 匿名さん

    後は消費税だな…

    つまり
    不動産買う側も、売る側も最後の攻防が始まるな

    円高は悪くない
    海外に押し出すチャンス

    明らかに金満国家ニッポン債権国家だから、暫くは円高利用しないと

  3. 363 匿名さん


    <米GDP>1.3%増 景気減速、鮮明に 4~6月期

    毎日新聞 7月30日(土)0時6分配信

     【ワシントン斉藤信宏】米商務省が29日発表した11年4~6月期の米国内総生産(GDP)の実質成長率(季節調整済み・速報値)は、年率換算で前期(11年1~3月期)比1.3%にとどまった。市場予想平均(1.7%)を下回り、同時に発表された03年以降の年次改定で、11年1~3月期の成長率も従来の1.9%から0.4%に大幅に下方修正された。2四半期連続で成長率が2%を下回り、米景気の減速を裏付けた。

     4~6月期はガソリン高や雇用回復の遅れなどを反映し、GDPの約7割を占める個人消費が0.1%増と前期(2.1%増)から増加幅が大幅に縮小した。特に東日本大震災に伴うサプライチェーン(部品供給網)寸断の影響で生産停止が相次いだ自動車などの耐久財は4.4%減と、09年10~12月期(4.8%減)以来のマイナスに落ち込んだ。

  4. 364 匿名さん


    <円高>戦後最高値が視野に…政府・日銀、介入に現実味

    毎日新聞 7月30日(土)22時47分配信

     29日の海外市場で1ドル=76円台をつけた円相場は週明け、東日本大震災直後の3月17日に付けた戦後最高値(76円25銭)の更新が視野に入ってきた。東日本大震災に伴う生産の落ち込みからようやく立ち直りかけた日本経済の国際競争力低下が懸念され、円売り・ドル買い介入を求める声が高まりそうだ。

     日銀は「生産活動が震災前の水準に戻れば、輸出の増加がけん引し、持続的な成長経路に戻る」との景気回復シナリオを描いてきた。だが、円高が輸出の重しとなれば、回復のメーンシナリオは崩れ、輸出産業の収益への打撃は必至。株式相場を押し下げれば、景気回復期待を一気に冷ましかねない。

     米政府の債務上限問題については「期限の2日までには与野党が何らかの形で妥協するだろう」との楽観的な見方が一般的だった。ただ、ここに来て「今回の与野党対立は来年の大統領選挙をにらんだ政治問題。簡単には折り合えないのではないか」(バークレイズ・キャピタル証券の森田京平チーフエコノミスト)との声も出ており、円高は長期化するとの見方が強まっている。

     政府・日銀は為替介入のタイミングを見計らってきたが、市場関係者は「2日段階で米債務上限問題が解決せず市場が混乱すれば、為替介入も現実味を帯びてくる」(エコノミスト)とみている。【田畑悦郎】

     ◇メーカー各社「努力の限界超える」

     「努力の限界を超えている。政府には適切な対応をお願いしたい」。マツダの尾崎清副社長は29日の会見で、円高・ドル安を経営努力で乗り越えるのは困難との見方を示した。経営者の想定を超えて進む円高に、メーカー各社は海外からの部品調達増強や、生産拠点の海外移転加速を検討せざるを得ない状況に追い込まれている。

     マツダの売上高に占める輸出比率は約7割。29日発表した11年4~6月期決算では、3カ月間の為替差損は31億円に達した。円高に対応するため、約2割の部品の海外調達比率を、3割程度まで拡大しようと品目の選定を進めている。尾崎副社長は「毎年10円ずつ円高・ドル安が進んだ。この急激な円高は、いかんともしがたい」と訴えた。

     海外売上高比率が45%の日立製作所は1円の円高で営業利益が30億円減る。「この状況が続けば非常に大きな問題だ」(三好崇司副社長)。同社は、海外生産の積極的な展開や国内でのコストダウンを強化する構えをみせる。

     東芝は海外生産を増やすなどして、今期は営業利益への影響はほぼゼロに抑えられる見込みだが、「円高がこのまま進めば、事業ごとに日本でやっていけるのかが検討課題にあがる」(久保誠専務)と、国内生産をさらに減らす可能性を指摘する。

     「米国債がデフォルト(債務不履行)になれば『リーマン・ショック』を超える懸念がある」(吉松裕規・三菱電機常務)などと、厳しい経営環境に悲鳴に近い声が上がっている。【米川直己、竹地広憲】

  5. 365 匿名さん

    集中豪雨を考えると内陸部は止めたほうが良い。

  6. 366 匿名さん

    低地、川沿いでかでしょ。
    そんな選び方してたらどこにも住めないぞ。

  7. 367 匿名さん

    海に近いと普通氾濫しない。

    1ドル60円台になりそうだね。

  8. 368 匿名さん

    内陸でも水辺は避けること・・・かもな。

    湾岸なんて最初から選択肢にない。

  9. 369 匿名さん

    内陸部のマンションの販売攻勢もたぶん不発に終わるな。

    日経で住宅関連の売り込み記事がいっぱい出てるけど、
    読む人はいません。

  10. 370 匿名さん

    多摩地域の塩漬け土地問題か・・
    もう諦めたほうが良いかと・・

  11. 371 匿名さん

    売れ残りと差し押さえ物件の山

  12. 372 匿名さん

    立川断層や多摩直下地震の心配もあるし・・

  13. 373 匿名さん

    1ドルが60円になったら、
    ドルベースの日本のマンションの価値はたった5年で倍になる。

    世界最強国、日本の資産価値は絶大ですね。
    まさに一人勝ち状態だね。
    めでたい事です。

  14. 374 匿名さん

    外人さんもここまで日本の価値が上がったら、
    もう買えないだろう。
    日本人だけが富裕民族になる。

  15. 375 匿名さん

    日本って円高で生きていけると思ってるの?
    元々人しかない国
    海外から発電資源買って
    電気で物作って
    それを海外で売ってやってきた
    それが崩壊したら日本もおしまいだよ
    日本の企業が淘汰してアメリカの力が強くなったら
    すぐに円安になるよ

    そんなことより沿岸ポジさんの連投必死だな
    そこまでやばくなってるとひしひし感じる

  16. 376 匿名さん

    資産がある人にとっては円高はありがたいね。
    放っといてもドンドン金持ちになっちゃうよ。
    楽天の社長も喜んでいたね。

  17. 377 匿名さん

    円高が進むと工場が海外移転して郊外の地価が暴落するんじゃない?

  18. 378 匿名さん

    郊外の土地成金はもうダメやろう。
    みんなが金持ちになれるわけじゃない。

  19. 379 匿名さん

    各企業は1ドル75円で戦略を練り直しているようですね。

    日本から製造業が無くなりますね。

  20. 380 匿名さん

    6月の東京都の人口はとうとうマイナスになっちゃった。

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2011/js110f0000.pdf

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸