- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-03 22:57:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
-
857
匿名さん
-
858
匿名さん
金持ちは団地が本宅なんてないけどな。
番町の圓歌師匠宅も豪邸だし。
ところでフルローンで団地買うような経済層が番町みたいな物価高いエリアに住むメリットはナニ?
-
859
匿名さん
日経アンケートによれば、今の円高が半年以上続いたら大半の企業が生産拠点を海外に移転する模様。首相も野田に決まったし、間違いなく半年以上円高が続くから、近郊、郊外の地価暴落は確実な情勢になって来ました。
-
860
匿名さん
いや。
みんな転勤辞令出てるから。
東京にいないと思います。
-
861
匿名
品川に住んでるけど出かけるときは新宿方面だね。
東京駅の方には行かないなー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
匿名さん
>>860
東京郊外の人口がかなり減っちゃいますね。
昔に戻る感じ。
-
863
匿名さん
東京駅中心に考えるのもいいけどそうすると亀戸は新宿や渋谷より価値
が高いってことになっちゃうよ。
やはり東京の2大エリアである新宿もいれたほうがいいと思う。
つまり東京駅までの距離+新宿までの距離の合計が短い場所が価値がある
って観点で探したらどうだろうか。もちろん新宿以外の場所(例えば渋谷
とか羽田空港)を必要に応じて追加してもいいと思うが、エリアの重要性
に応じて加重平均してもいいかもしれない。
-
864
匿名さん
住環境悪い
物価高い
災害に弱い
そんなとこ選びませんよ。
郊外選ぶのが自然でしょう。
その人たちもいなくなる。
次の国勢調査いつでしたっけ?
-
865
匿名さん
大規模工場、
東芝の府中工場なんかは昔の畑に戻るのでしょうか?
土地が余ってどうしようもないでしょうね。
-
866
匿名さん
郊外勤務の人は十万人単位で減って行くことになるから賃貸も激余りになるね。郊外で不動産業はなりたたなくなるのでは?
-
-
867
匿名
そうすると東京と新宿の中央線駅間の御茶ノ水、四ツ谷なんて最強だね!地価が高いだけある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん
郊外大規模工場の跡地は商業施設とマンションの複合施設になってますよ。
武蔵小杉NEC→(タワマン等)、川崎西口東芝工場(ラゾーナ川崎、タワマン)
鴨居NEC工場→(ららぽーと横浜)
どこも大人気だお
-
869
匿名さん
代々木千駄ヶ谷あたりもお忘れなく。
四谷御茶ノ水は商業施設が弱いが、前者は南進する新宿のインフラがそのまま使える。
-
870
匿名さん
>>868
人口が増えていた時代の話をしても、昔語りにすぎませんよ。真摯に将来について考えるべき時代の大転換点ですから。
-
871
匿名さん
郊外だろうが都心だろうが時代に合わせてリニューアルできれば
生き残れるんだよ。
工場跡地なんかは一気にコンバージョンできるけど、土地が細分
化されてそれぞれ所有者がいるところは都心だろうが、地方だろ
うが時代に合わないと思っても変われない。ゆっくり滅びるだけ。
でもせっかく大きい敷地もマンションにして区分所有しちゃった
らもう変われないね。戸建密集地と同じ構造になってしまう。
-
872
匿名さん
いまどき新宿の話とは(笑)
時代感覚ゼロですね。
新宿の高層ビルは老朽化しても建て替えられず近未来に廃墟になりますよ。
-
873
匿名さん
誰も高層ビルに住めなんて言ってないでしょう。
西新宿は元来が強固な地盤、加えて高層ビルは軒並み耐震補強工事している。
重要なのは鉄道網と駅を中心に広がるインフラの方です。
-
874
匿名さん
新宿は街として衰退するから、そこまでの距離の重要性も無くなるでしょう。
そうなると困っちゃう人がいっぱいいいるけど、
まあしかたがないと諦めるんだな。
-
875
匿名さん
・・・という新宿衰退論者に、ならどこが隆盛するのかぜひ訊いてみたい。
東京は一律衰退するんだよ。新宿渋谷池袋叩けばよそが盛り上がる時代ではない。
買い支えしてくれる私鉄各社があるだけまだマシ。
-
876
匿名さん
東京駅周辺のオフィスビル建て替えは一向に勢いが落ちません。
集中と集積による効率化が世の中の流れのようです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件