- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-03 22:57:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その58)
-
755
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
匿名さん
-
757
匿名さん
-
758
匿名さん
そうかな~ 東京都は日本で唯一人口が今後も植え続ける町でしょう。同程度の人口数のニューヨークよりはるかに人口が増加しています。
海外に地方工場が移転すると、都心にオフィスが必要となります。だから急速にS・A級オフィス賃料が底打ちし、空室率が低下していますよ。
地方不動産は雇用要因で下がる一方ですが、仕事が今後も期待できる都心に人は集まります。タワーマンションは春より値上がりしているものが目立ち初めてますよ。
要するに所得格差がさらに広がるんでしょうね。
-
759
匿名さん
マンション空売りしたいのですがどうすればいいのでしょう
-
761
匿名さん
工場の海外移転で郊外の経済が疲弊したら
資産価値維持の選択肢は都心部だけになっちゃう。
都心部が嫌な人は郊外で賃貸するしか道は無いだろうな。
-
762
匿名さん
グローバル企業は本社も海外移転するんじゃないですか
-
763
匿名さん
>>762
アメリカ見れば分かるけど本社の移転は無いでしょう。
製造現場だけが海外に。
-
764
匿名さん
-
765
匿名さん
>>764
予想が古すぎます。
製造工場の空洞化による郊外雇用機会の喪失が与える影響をちゃんと調べる必要ありかと。
-
-
766
匿名さん
>>763
規制緩和が進まず法人税が下がらなければ本社も移転するでしょう。
どの国もグローバル企業の本社誘致(法人税目当て)に必死ですから。
-
767
匿名さん
>>766
そこまで何もしなかった国は今まで無かったです。
日本だけが例外になる可能性は極めて小さいです。
-
768
匿名さん
国も海外企業の買収を企業に勧めているくらいだからね。
本社機能のみが大きくなって、製造現場が日本から無くなるのが現実的でしょう。
そう言った面でも都心部の一人勝ちになるだろうな。
-
769
匿名さん
1人勝ちというよりは東京に集まった富を地方に再配分する余裕がなくなるって
感じですよね。昔みたいに東北助ける余裕はないからこのまま滅びるか、
住宅は用意するから首都圏に越してくるかどっちか選んでっていいたいのが本音
だろうけど、それ言っちゃうと政権崩壊するから言わずに支援するフリして問題
先送りしているだけ。
-
770
匿名さん
みんなで貧乏になろうよ VS おれはなりたくないから巻き込まないでくれ
こういう争点で政権争いしてほしい。民主主義なんだからさ
-
771
匿名さん
日本語しかしゃべれないんだから、本社は海外には移転せんよ 自宅からも遠くなるし、日本語が通じにくくなるのは明らかにマイナス とりあえず現場だけ海外に移転すれば、実質ドルベースで世界一高くなってる日本人にあまり給料を払わなくなれば、おのずと収益は改善します
つまり現場で働いているひとが住んでいるエリアは、空洞化が加速度的にすすむのは確実でしょう
-
772
匿名さん
日本の優良企業がM&A等でアジアの勝ち組企業として生き残って行けば、本社機能の雇用だけは維持できる。日本の人口も減って行くし、すべてが良い時代は終わりでしょう。まあ、近郊、郊外は買わない方が賢い。
-
773
匿名さん
海外現場とのやりとりは英語中心ですよ。
うちもさすがに社内公用語は英語みたいなことにはなって
ませんが、電子メールの1/3くらいはすでに英語になってます。
純然たる日本企業ですがTOIEC最低750点ないと管理職にも任用
されません。みなさんのところはそういうのないんですか?
-
774
匿名さん
だから私の予想だけど「郊外はだめ、都心は安全」ってのは楽観的すぎない
ですかってこと。郊外ダメはそうだと思うけど、都心もダメになる可能性も
半分くらいはある。そういうバクチにレバレッジかけて勝負するんですか
ってことです。結論は値下がりとかちょっとでも気になるなら買っちゃ
ダメです。日本企業が長期的に勝つと本気で思うならそれこそ下がりまく
っている株でも買うべきでしょう。
ということで私は思想は賃貸派なんですが女房が欲しがるので買いました。
まあそんなもんです。
-
775
匿名さん
今後買うなら都心部しか有り得ない点では、
みなさん共通のご意見のようですね。
後は、超悲観的に見る人は一生賃貸を選択ですね。
私は本社機能ぐらいは日本に残るようさすがに政府も手を打つと思ってます。
楽観的ですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件