マンション雑談「高輪・豊洲など…住宅地の地価が上昇基調に転換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 高輪・豊洲など…住宅地の地価が上昇基調に転換
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-06-17 13:46:59
【地域スレ】首都圏のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

 国土交通省が24日発表した全国主要都市の1月1日時点の地価動向報告によると、住宅地で3か月前に比べ、地価が上昇した地点数は、下落地点数を上回った。上昇地点が下落地点を上回ったのは、2008年1~3月期以来、約3年ぶりだ。

 住宅地(42地区)では、上昇地点が、「豊洲」(東京都江東区)や「高輪」(東京都港区)などの11地区で、下落地点の7地区を上回った。

 マンションの売れ行きが好調だったことで、不動産会社などによるマンション用地の取得が活発化してきた。国交省は「住宅地の地価は下げ止まり、底を打った」(地価調査課)と分析している。

 商業地(108地区)は、下落地点が前回調査(2010年10月1日)より5地区少ない73地区となった。上昇地点は前回の1地区から、「武蔵小杉」(川崎市)など5地区に増えた。「金山」(名古屋市)は、全国で3年ぶりに6%以上の上昇率を記録した。

(読売新聞)

[スレ作成日時]2011-05-28 09:39:34

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高輪・豊洲など…住宅地の地価が上昇基調に転換

  1. 1 匿名さん

    日経新聞調査による、首都圏で発展性が見込める街 第1位、首都圏で発展性が見込める街 第20位

  2. 2 匿名さん

    ちなみに、豊洲北小の学力テスト結果は都内でダントツだったらしい。
    医者とか、大手企業のリーマンとか、中の上くらいの家庭がそろってるから、
    不思議ではないね。

  3. 5 匿名さん

    東京都民が選ぶ住みたい街ランキング

    上位 豊洲:理由 海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。

  4. 6 匿名さん

    ららぽーと
    ビバホーム
    ジャスコ
    が生活圏にあるってすごく便利だからね

  5. 7 匿名さん

    これは2月24日の記事だろ
    5月27日の読売の記事では全く逆の内容だぞ

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm

     東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が大きく下落した。
     商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  6. 8 匿名さん

    >>7 空気嫁

  7. 9 匿名さん

    >>8
    何の空気?
    捏造スレを立ち上げて
    あっという間に6レスも書き込む努力を
    認めろってこと?

  8. 11 匿名さん

    いやあ、、さすがダントツ豊洲北小学校!!!
    学力公開テストは嘘をつきませぬなぁ。。
    一気にこんなに地域、学力、環境すべてが
    活性化した街って他にないですなぁ。。
    将来が楽しみでもある街ですなぁ!!!

  9. 12 匿名さん

    その学力テストって私立参加してる?

  10. 15 匿名さん

    最近、捏造スレが乱立していますね。
    世田谷を貶めたり、3.11以前の湾岸人気の記事を、明確な日付を書かずに引用したり、
    豊洲民さんの危機感がひしひしと伝わってきます。少し可哀想だなとすら思います。
    しかし、残念ながらこの流れを止める事はもう不可能でしょう。

    もちろん、ここまで急激に市況が変化するとは、誰も予想ができなかった。
    今まで持ち上げられてきた、湾岸・埋立・超高層という人気要素が、
    一夜にして露骨な嫌悪の対象になってしまうなんて、本当に夢のような出来事です。

    その上、都内の放射線量調査で、城東が年間1mSv以上のホットスポットに認定されてしまう始末。
    新浦安や豊洲はまさに踏んだり蹴ったりの状況。ご愁傷さまですとしか言いようがありません。

    1. 最近、捏造スレが乱立していますね。世田谷...
  11. 16 匿名

    共産党の報告書をネガさんに都合のいいページだけ抜粋して自己主張。
    あなたも同じレベル。
    報告書全体を見れば豊洲の安全性が立証されたものになっている。
    共産党の目論見には沿わなかったようだけど。

  12. 17 匿名さん


    スレ削除依頼出せよ

  13. 18 匿名

    マジ高輪と豊洲を並べる時点で間違い

  14. 19 購入経験者さん

    >>18
    おやおや
    高輪に住んだことのない、田舎猿がほざいてるね!

  15. 20 匿名さん

    城東と無縁でよかった。

  16. 21 匿名さん

    買いたいよ!豊洲、買いたいよ!

  17. 22 匿名

    価格差を考えると高輪と豊洲は悩むところも有るよ。
    高輪価格なら、高輪以外の選択肢もかなり多いし。

  18. 23 匿名さん

    豊洲の価格は急降下であると発表済みです

    豊洲民って本当に嘘つきだね

  19. 24 匿名さん
  20. 25 匿名さん

    事実に反する買い煽りスレは削除すべき。

  21. 26 匿名

    事実に反するスレを削除されるとネガが困る。

  22. 27 匿名さん

    このスレは大ウソですね。

    豊洲は暴落傾向が明らかですね

  23. 29 匿名さん

    豊洲は人気地域なので値上がるのも至極当然ですね。
    にっこり。

  24. 30 匿名さん

     国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、全体の3分の2にあたる98地区となった。


     東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が大きく下落した。

     商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

     住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

     今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

  25. 31 匿名さん

    下落って言うから探しに行ったけど、安くなって無いし、被害らしい被害も見つからないんだけど。
    どこに行けば安く買えるの?

  26. 32 匿名さん

    豊洲はこれからがんがんきますよ

  27. 33 匿名さん

    自分の住んでる埋立地、安くしないとうれないでしょ。

  28. 34 匿名

    人気エリアだし、安くは買えないでしょ(笑)

    買えないなら千葉にでもいけば?(笑)

  29. 35 匿名さん

    安くしなくても売れるって言うから、売ろうとしてるんだけど全然売れない。
    どこに行けば買ってもらえるの?

  30. 36 匿名

    安くなるって言うから待ってるんだけど、安くならない。あなたの売ってくれない?

  31. 37 匿名

    約2年ぶりににMRに行ったけど、高くなってたよ。

  32. 38 匿名さん

    検討を考えている人なら解ると思うけど、豊洲は安くなっていませんよ。
    むしろ、他で安いマンションも出て来ているので、豊洲以外の選択肢も出来るようになって来た感じ。

  33. 39 匿名

    建物のクオリティを下げると、都心部でも豊洲と比較出来る価格帯のマンションも出て来ているけど、地震は結局建物の耐震性の方が重要だし悩むところ。

  34. 40 匿名さん

    埋立地の中古の下落が止りませんね。

  35. 41 匿名さん

    嘘スレに張り付いてまで湾岸ポジするのかぁ?
    アホすぎる

  36. 42 匿名さん

    資金がなく引っ越せない住民は
    嘘をつき続けてモチベーションを維持するしかないんです。

  37. 43 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  38. 44 匿名さん

    嘘で塗り固めた人気って、やっぱに臭うね。

  39. 45 匿名さん

    隠蔽と捏造は地域柄でしょうか?

  40. 46 匿名さん

    下落って言ったって、実際豊洲はもう新規物件はないし、既存のマンションは満杯だし、みんな少なくとも、次の東海東南海南海トリプル地震がくるまではここが安心だからって出て行く気ないし、だから中古物件もないし。何をもって下落と言ってるのか不思議。

    土壌汚染がたとえあったとしても、倒壊や延焼よりはいいもの。放射能レベルは他の地域よりはいいし。

    売れ残りって、しょーもない間取りのとこと、東雲や有明の建設中物件のことでしょ。別に売れ残りじゃない。東雲や有明は震災前、さらにリーマン前から、豊洲よりも抑え目の価格。そっちも検討したからよく知ってるよ。まあ、好みの問題で選んだだけだけど。

  41. 47 匿名

    豊洲の下落は国交省の発表

    スミフ物件は相変わらず空室だらけ

  42. 48 匿名さん

    >>46
    >>下落って言ったって、実際豊洲はもう新規物件はないし、既存のマンションは満杯だし、みんな少なくとも、次の東海東南海南海トリプル地震がくるまではここが安心だからって出て行く気ないし、だから中古物件もないし。何をもって下落と言ってるのか不思議。


    ぶっ

    何をもって下落って、、、「地価が下落」?住んでる住んでない関係ないしw

  43. 49 匿名

    まあまあ。
    価格は住みやすさとは関係無いし、豊洲は住みやすそうで好きですよ。
    なので、下がってくれた方が助かります。

  44. 50 匿名さん

    だって、下落もなにも、売りが少ないんだから。誰も買わないようないわくつきの物件を例にとって下落っていうなんて、間抜けそのもの。坪単価でしか見ないからでしょ。安くなってる物件がなぜなのかを見に来てみたら?安さの理由が分かるんじゃない?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸