マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:55:25
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、
全体の3分の2にあたる98地区となった。

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が
大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から
11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。
 横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった
千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

(2011年5月27日23時11分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm


国土交通省 土地総合情報ライブラリー
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

[スレ作成日時]2011-05-28 09:31:31

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響

  1. 781 匿名さん

    中古マンションが下がってないのは、豊洲だけ。

  2. 792 匿名さん

    豊洲の住人さんたちは本当にお気の毒だと思います。
    何も悪いことはしていないのに。
    天災としかいいようがありません。
    心から同情いたします。

  3. 793 匿名さん

    豊洲いじめても
    一円も儲からない。
    残り少ない時間を
    楽しもうじゃないか?
    誰か放射能の除去装置を
    人類の為に作ってくれ
    孫さんが100人いたら発明してくれるでしょう。

  4. 800 匿名さん

    売れないんんだから、しかたないだろ。

  5. 801 ご近所さん

    私も、豊洲は高くて買えなかったので、昔は安かったのに、とか文句言いながら、少し離れたエリアで中古(当然高層止まり)探しました。
    よかった^^;

  6. 802 匿名さん

    豊洲で高いって。。。。

    いったい、どんなところに買ったんだ。。。

  7. 804 匿名さん

    豊洲は今が買い時らしいですね。
    多種多様の間取りから選べるみたいだね。
    間取りに重点を置いてる人はチェックした方がいいですね。

  8. 806 匿名さん

    だからこそ、間取りは選び放題なんだろ。

  9. 807 匿名さん

    売却が多く出てるのを
    間取りが選べるとかモノは言い様だな

  10. 810 匿名さん

    中古下がりまくりだね。

  11. 813 匿名さん

    豊洲、新浦安の意味のない不動産価格の値上げが続き、わが世の春を誇っていた住民が悲嘆のどん底へ沈んでなんだかみんなうれしそうですね
    今後、東京の値上げポイントは地盤が固く、自然豊かな多摩地域になると思います

  12. 814 匿名さん

    豊洲浦安は残念なことになったけど、
    家は土地選びが重要だと解りました。

  13. 815 匿名さん

    そうなの?
    特に安くなってないけど。
    やっぱ高いよ、タワマン

  14. 818 匿名さん

    固定資産税安くなるから、有り難い。

  15. 821 匿名さん

    固定資産税は地価より構造物のグレードにかかるの。なぜか、豊洲の物件は構造物のグレードが高い割に、固定資産税は全体的に低めに設定されているという噂。つまりお得な物件。役所の何らかの意図を感じる。若い世代を誘導したかったからかも。あらゆる意味で、豊洲は居住者すらクビを傾げたくなるほど、公共の面で優遇されている。

  16. 825 匿名

    既に地震の事忘れてる俺もいるがな(笑)

  17. 827 匿名さん

    >>821
    専有部はとてもグレードが低いですから(笑)

  18. 833 匿名さん

    セレブは高台にすむというか、ある程度以上の層になると、埋立地というのは眼中にないよね。セカンドで買う人はいるかもしれないけど。

  19. 835 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  20. 840 匿名

    まだまだ欲しい人が多いと言う事なんでしょうね

  21. 842 匿名さん

    その10万倍のネズミやゴキブリがいるという
    自然にあふれた世田谷は大丈夫か

  22. 843 匿名さん

    中古の湾岸タワマンがもう暴落してるのは周知の事実だからねえ。こんなとこで何書いても何の意味もない。

    本気で売り買いを考えてる人間は仲介業者から事実を聞いてるからね(笑)。

  23. 846 匿名

    豊洲も有明に地価で追い越されてからは勢い無くなったよな〜。
    なんか淋しいよね。

  24. 848 匿名さん

    いろいろなリスク背負って豊洲に住むならそれはそれでいいんじゃないの?
    孫が正常な状態で生まれないってことは証明されたわけじゃないでしょ?

  25. 859 匿名さん

    なんで豊洲の比較対象地域っていつも区なの? 

    世田谷区足立区葛飾区江戸川区
    (ちなみにこの4区は犯罪発生ワースト4です)



  26. 860 匿名さん

    豊洲は住宅、商業施設、オフィス、学校、病院が計画的に整備されたある種の特別区であり、普通の街では太刀打ちできないからでしょう。

  27. 861 匿名さん

    抽象的にしておかないと都合悪いんだよ。
    具体的に街の名前だしたら、詳細比較されて瞬殺してしまうでしょ。
    まあ、麻布、赤坂、広尾やら江戸川橋なんてところは別ベクトルだけど、すごく良いけどね。
    いかんせんコスパが。

  28. 862 匿名

    豊洲は有明に地価で追い越されたから背水の陣だもんね。
    当面は東雲とガップリヨツだね!

  29. 863 匿名さん

    広いエリアの中の最弱ポイントにやっと競り勝っただけなのに、
    まるでエリア全体に勝ってるように話を持っていく、お得意のやり口。

  30. 865 匿名

    有明は豊洲に競り勝ったの?
    余裕勝ちのイメージでしたが。

  31. 866 匿名さん

    有明近くにガス発電所ができるかもでしょ。原発ほどではないけど、身体には悪そう。まあ、ガン専門病院はあるから、そこで見てもらえばいいのか。

  32. 867 匿名

    するどい返し、炸裂しましたね。

  33. 868 匿名さん

    有明に出来るといっても、倉庫街の奥のほうでしょ。
    けど、土地は余ってはいないと思われる。
    豊洲の東電横のほうが可能性高いんじゃないか?
    となると、豊洲住民も有明住民も被害受けるわけだが。

  34. 869 匿名さん

    中央防波堤くらいまで飛ばしてもらわんと。

  35. 870 匿名さん

    >866
    妄想だけしてろ
    悪いのはあんたのアレだ、アレ

  36. 871 匿名さん

    中央防波堤にガス発電所でしょ。今あそこにあるゴミ処理施設は、有明のフェリー埠頭あたりに持ってくるんじゃない?もう融通のきく場所はそのあたりしかない。新豊洲は、変電所のとなりの空き地はすでに住宅の建設が予定されてるし、その目と鼻の先の対岸には大学病院建設中だし、築地市場もくるから、心情的に無理でしょ。もう土地がない。

  37. 872 匿名さん

    >>870
    妄想じゃないよ。この間の都市会議で石原が発言したことだ。TVでも放映されたぞ。東京都だけを賄う専用の電力施設が欲しいと。場所は中央防波堤しかないとのたまわった。有明痛いな。

  38. 873 匿名さん

    ますます下落だね。

  39. 874 匿名さん

    底値キターーーーーッ!!


     東京都江東区にある豊洲駅前の約3.4haで計画されている大規模開発プロジェクトについて、権利者のIHIと都、区、事業協力者の三井不動産の4者は、個人施行による第一種市街地再開発事業の実施に向け、6月末にも基本協定を締結する見通しだ。街区内には180m級の超高層ビルを始め、容積対象床面積ベースでも約24万m2に上る規模の施設建設が計画され、想定事業費は1000億円を超える。2012年度には区のシビックセンター棟を先行着工し、順次、事務所2棟、消防署棟に建設着手する。施設群は16年度までにすべて竣工する予定で、18年度の全体事業完了を目指す。
     再開発するのは豊洲二・三丁目2街区(豊洲2−15−1〜10)の敷地約3万4300㎡。三井不動産と区が施行者となり、同社が事務所棟と消防署棟、区がシビックセンター棟の整備を担当する見込み。
     計画案によると、2−1街区約2万7900㎡にはオフィスや商業施設、駐車場などからなる事務所A・B棟の2施設を建設する。A棟は地下3階地上31階建て高さ約180m、B棟は地下2階地上22階建て高さ約145mで、低層部で接続する両棟の合計規模(容積対象床面積)は約21万9600㎡を想定している。駐車場は約615台分を確保する。
     事務所棟は13年度半ばにも着工し、B棟が15年度末、A棟が16年度半ばの竣工を予定している。
     区の出張所や文化センター、図書館、駐車・駐輪場などが入るシビックセンターの規模は地下1階地上12階建て延べ約1万6000㎡、高さ約70m。現在、プロポーザルで選定された日建設計が新築設計を進めている。12年度後半の着工、15年3月の竣工を計画している。建設地は2−2街区約3300㎡。
     2−3街区約3200㎡に建設する東京消防庁の消防署棟は地下1階地上14階建てで、容積対象床面積は約6300㎡。高さは約60m。約48戸の待機宿舎や約26台分の駐車場なども備える。14年度前半の着工、15年度末の竣工を見込む。
     公共施設としては歩行者デッキや駅側、敷地中央の広場、緑地整備などのほか、地下連絡通路の設置も検討されている。
     資金計画案では全体事業費を1042億1200万円と試算しており、内訳は工事費が923億円、調査設計計画費が48億1300万円、土地整備費が10億3100万円など。
     今後は基本協定の締結後、7月に都市計画に関する企画提案書を都に提出して協議を重ね、12年3月の再開発等促進区の都市計画決定告示を予定している。12年度に事業計画や権利変換計画の認可を取得し、建設着手していく。
     このほか、再開発事業とは別に、区は駅前交通広場の地下部分に約2000台を収容できる駐輪場の整備も計画。現在、11月の完了をめどに日建設計シビルに委託して基本設計を進めている。着工は13年度、オープンは15年4月を予定。総事業費には約24億5000万円を見込んでいる。

  40. 875 匿名さん

    >>874
    これは、ソースはどこ?何年何月何日に発表されたの?

    豊洲ポジはいつもソースと発表日時をを明らかにしないから判断材料にならないよね?

  41. 877 匿名さん

    うーん、湾岸が液状化した悪イメージはかなり浸透してるからねえ。

    山手線内側ならともかく、湾岸に購入希望者を呼び込むのは至難の業だろうね。

  42. 878 匿名さん

    ソースは建通新聞でしょ。発表日は本日。
    それくらいぐぐりなさい

    http://www.kensetsunews.com/

  43. 879 匿名さん

    ネガれどやすくはならんぞ。

  44. 880 匿名さん

    >879
    安くなっても江東区湾岸埋立地、特に豊洲は売れないだろ!

    豊洲は震度5で液状化したという前科があるからな!

    豊洲は高濃度土壌汚染地域でもあるし、地盤沈下懸念地域でもある。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸