- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響
-
519
匿名さん
自然の力は偉大です。
江戸時代の地図を見て、海の底だった場所はまた海に戻ります。自然の回復力です。人間なんて地球を構成してるちっぽけな部品にすぎません。自然の力に勝てるわけがないんです。
これは今回の三陸海岸で証明されました。
-
520
匿名さん
住民の願望よりは、まだ新聞記事のほうが信憑性がありますね(にっこり)
-
521
匿名さん
-
523
匿名さん
地面の表層だけ補強しても、支持層の深さまで全てを補強することはできませんからね。
杭が側方流動で大きな損傷を受ける可能性があります。
でも、それは見えないし、修繕のしようもないです。
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
豊洲はこれからも下落か伸び悩みでしょうね。
液状化に対する地盤改良工事が行われていません。
土壌汚染に関しては中央卸売市場移転予定地は土質調査されてるようですが、汚染土の掘削除去や浄化するまでには至っていません。また、移転予定地以外の場所も土質調査する必要があると思いますが。
必要最低限の対策もせずに安心感と信用を取り戻せるとは思えません。
-
527
匿名さん
豊洲は最近すっかり人気回復ですね。
-
-
528
匿名さん
液状化対策も土壌汚染対策もなされていない【豊洲】
埋立地の味気ない殺風景な公園>>527参照
物悲しい・・・
これからも下落傾向でしょう。
-
530
匿名さん
-
533
匿名
-
-
534
匿名
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
人気急落でも「あえて湾岸マンション」を選ぶワケ
震災の影響で一時は住宅市場も販売の自粛などが見られたが、ここへきて「通常営業」に戻りつつある。そんななか、震災前と比べて購入検討者の志向には変化の兆しも見られるようだ。災害や停電のリスクを回避するために、人々はどのように動き出しているのだろうか。
【詳細画像または表】
4月は前年同月約8割減! 一方で新築マンション市場5月以降は回復?
不動産経済研究所の発表によると、首都圏での4月の新築マンション発売戸数は前年同月比27.3%減の3214戸と、「当初予想どおり」大幅な落ち込みとなった。理由はむろん、震災による販売の自粛だ。直接被害を受けた一部地域だけでなく、計画停電の影響や全体的な自粛色の強まりから販売活動を控える動きが広がった。特に東京都下エリアは4月の発売戸数がわずか63戸と、前年同月(278戸)比で8割近い激減ぶりだ。
だが、その後の立ち直りは意外なほど早かったと言っていい。マンション商戦の一つのヤマ場であるゴールデンウイーク(GW)の集客を目指し、4月中旬以降は各地のモデルルームで販売を本格的に再開する動きが広がった。その結果、東京都区部エリアの4月の発売戸数は前年同月(1380戸)比1割減の1242戸、神奈川県は逆に同15.4%増えて557戸となっている。同研究所では5月の発売戸数を同45.5%増の5500戸と見込む。
「震災の影響を判断する材料として、契約率と在庫数、GWの初動の3点に注目していました。4月の首都圏の契約率は前年より若干下がりましたが、76%と高水準です。販売在庫数は4535戸で前月より181戸減っています。さらにGWの販売では各社とも集客が戻ってきている状況です。
資材や人手の不足による工期の遅れが懸念材料として残りますが、すでに震災の影響は脱したと見ていいでしょう」と、同研究所企画調査部長の福田秋生氏は楽観的な見通しだ。
近畿圏はさらに震災の影響が限定的となっており、5月以降は大阪市内でのタワー物件販売の活発化などから供給が増加基調となっている。
新築マンション販売戸数の推移
中古市場に顧客が戻るのはこれから?
震災により、住宅市場ではこれまでの「常識」が変わるのではないかとの見方も出ている。
すなわち、「新築の供給が抑えられ、代わって中古が売れるのではないか」「津波や液状化の被害を避けるため、湾岸部から内陸部へのシフトが起こるのではないか」「帰宅難民のリスクを避けるため、勤務地に近い都心のニーズが高まるのではないか」「建物被害が大きかった一戸建てからマンションに住み替える人が増えるのではないか」「停電でエレベーターが停止する可能性を考え、高層マンションから低層住宅へ移る動きが広がるのではないか」といった、いずれもそれなりに説得力のありそうな予測だ。
まず新築か中古かという問題だが、前述のようにマンションに関してはすでに新築物件の供給が回復しつつあるといえる。湾岸エリアなど一部で大規模マンションの供給計画に見直しの動きも出ているようだが、「市場全体に占める比率はごくわずかであり、影響は限られる」(福田氏)とする見方も少なくない。
一方、中古物件の売れ行きに関しては、今のところデータ上はハッキリとした回復傾向は見られない。
東日本レインズの集計によると、4月は中古マンション・一戸建てとも成約件数の減少率が震災直後の3月より縮小しているものの、どちらも2ケタの減少だ。
「当社のデータでも4月、5月の購入希望件数は前年比1割ほど減っています。中古市場は新築のようにGWが商戦の山というわけではなく、むしろ連休明けから夏休み前までの5月~6月にキャンペーンを打つのが通常。5月の成約実績は前年同月を上回り、中古市場の底堅い需要を感じられましたが、この先マーケットがどう動いていくのかを判断するのはこれからでしょう」(三井不動産販売企画広報グループ・薄木令子氏)と、慎重な見方が多い。
首都圏中古住宅成約件数前年比の推移
帰宅難民回避と停電対策で都心にシフト
エリア間の動きはどうか。
まず一部エリアが甚大な被害を受けた湾岸部を避け、内陸部、それもより地盤が強固と考えられる東京都下で家を探す人の姿は、物件によってはたしかに見られたようだ。不動産経済研究所が発表した4月の契約率でも、都下は95%強と飛び抜けて高い数値だ。
だがいかんせん、都下での新築マンション供給が4月は極端に減少してしまったため、そうした動きが大きな流れにまでなっているかどうかは確認できない。湾岸部が多く含まれる千葉県でも9割近い契約率となっている現状を見ると、東から西へという一方通行の動きではないようだ。
新築マンション地域別契約率の推移(首都圏)
中古市場ではむしろ、価格が下がった湾岸エリアの物件をあえて選ぶ動きも見られるという。「新浦安でも水道やガスなどのインフラが復旧するにしたがって、改めて地震による被害がごくわずかだったマンションなどを購入するケースも出てきています。震災の影響で相場が下落しているとすれば、むしろ『買い』だろうとの判断でしょう」(薄木氏)
また、今回の震災で大量の帰宅難民が発生したことが、エリア選びにも少なからず影響している。計画停電が一部に限られた23区内に家を買うことで、いざというときに職場のある都心から歩いて帰れるようにしたいとの考え方だ。
実際、新築マンションの販売現場でも、そうした考えの購入検討者が見られるという。「特に安全性にこだわるシングル女性に、23区志向が強まっているようです。一方でコンパクトタイプの物件や6000万円以上の価格帯は投資やセカンドハウス的な要素が強まるため、『不要不急』な買い物として控えられる傾向は今も続いています」(マンション販売担当者)
安心なのはマンションか、一戸建てか
マンションか一戸建てかという選択肢に関しても両論ある。よく聞かれるのは、「被害がほとんどなかったマンションの安全性が見直された」というものだ。
実際に、液状化の被害を受けたエリアでも、支持層と呼ばれる地下深くの固い地盤まで杭を打っているマンションの建物は深刻なダメージをほとんど受けておらず、軽微なひび割れやタイルのはがれが発生するケースが一部で見られる程度だった。建物の傾きや沈下が多数発生した一戸建てとは状況が大きく異なる。
これらのエリアでは新築の供給はマンション・一戸建てとも低調だが、中古については前述のようにマンションの売買が一部で回復しつつあるという声も聞かれた。
ただ、停電に関してはマンションの脆弱性が浮き彫りになった面はある。なにしろ電力供給がストップすればエレベーターが止まり、水の供給にも支障が出てしまう。原則として高さ31mを超える建物には非常用エレベーターの設置が義務づけられているが、あくまで消防活動用のものであり、長期間の停電を想定したものではない。「マンションの高層階に住んでいた人が、揺れが大きかったこともあって、低層階や一戸建てに住み替えを希望するケースも一部で見られる」(マンション販売担当者)ようだ。
とはいえ、多くのマンションでは管理組合の理事会に防災担当者が置かれ、非常時には組織的な対応が期待できる。大規模な物件では管理会社や警備会社の担当者が24時間常駐するケースもあり、防災のプロによる支援も受けられるだろう。昨今では非常用の飲料水や防災用品を備蓄するマンションも見られる。基本的に個人が自力で対応しなければならない一戸建てと比べて、マンションの安全性が著しく劣るというわけではなさそうだ。
それでも持ち家を志向する理由は?
このほか、一部では「持ち家より賃貸が安心」との考え方も聞かれる。地震で持ち家が被害にあうことで、財産が大きく損なわれるリスクを回避しようという発想だ。損失の一部は地震保険でカバーできるとはいうものの、契約できる保険金の上限は火災保険の50%までであり、すべての損害を取り戻せるわけでなない。だが、この点に関しては、「一般的に賃貸住宅に比べて分譲住宅は構造や仕様のレベルが高く、地震の際の安心感も高まります。マンションのモデルルーム来場者の中にも、『賃貸は不安』との声もいくつか聞かれました」(マンション販売担当者)とする見方もある。
震災から3カ月が経ち、住宅市場も落ち着きを取り戻しつつある。震災前と比べて災害や節電への対策を重視する動きは供給側にも購入側にも強まった。「中古か新築か」「都心か郊外か」「マンションか一戸建てか」といった二者択一的な見方も少なからず聞こえてくるが、今のところどちらか一方に大きく偏る動きにはなっていないようだ。「むしろ住宅市場にとって憂慮すべきなのは、震災が与える経済への影響と、復興財源確保のための消費税引き上げという『人災』」(福田氏)なのかもしれない。
(文/大森 広司=住まい研究塾主宰)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110609-00000004-trendy-ind
-
537
匿名さん
↑またあんたか。貼り付けるだけなら、馬鹿でもできる。だからなんだってのさ。
-
538
匿名さん
-
539
匿名さん
536さん長いからめんどくさいから
読む気にならない
眠くなりました。
お休みなさい。
ムニャムニャ
-
541
匿名さん
>>540は
色々なスレでコピペを貼りまくってるけど何がしたいの?
世間を糺したいの?
無料で運営(スポンサーは別として。利用者は無料)されてるサイトで
自分の思い通りにならないから文句を言ってるの?
何様のつもりなの?世界を自分基準に合わせたいの?
管理人さんを自分の部下だと思ってるのか。
じゃあ、自分でサイトを立ち上げなよ。社会人なのかな。
-
543
匿名さん
飛行機で移動すること思えばまだ浴びる量は低いんじゃないの?
-
544
匿名さん
>>542
お子さんに触らせてはいけません。リアルに猛毒だらけなので(過去スレ等参照)
でも子供ってそういうのいじりたがるんですよねぇ。。。
-
545
匿名
-
548
匿名さん
-
549
匿名さん
↑中小デベさん、ご苦労さん。がんばれよ。
インフレ・消費税懸念でそのうち売れまくるようになるよ。
-
552
匿名さん
晴れてきたのでのんびり散歩。夏もゆっくりすごします。
-
-
553
匿名さん
-
554
匿名さん
子供に害さえなければ?
景色で釣らないといけなくなると末期かも
-
-
555
匿名さん
552のどこが素敵なんだ?
無味乾燥なビルとドブ川にしか見えないが。
やっぱり埋立地の人たちは山の手在住の私とは思考回路が全然違うんですね。
-
556
匿名さん
そうみたいですね。
価値観が違うのは当然ですよ。人それぞれですから。
さっさと千葉にでもいったらいかがですか?
綺麗な川があるかもしれませんよ(笑)
-
557
匿名さん
結構いいですよ~~~。
休みの日が楽しいです。
-
-
558
匿名さん
-
560
匿名さん
あらあら、気に入らなければスルーしとけばいいのに。
そりゃ、欲しいのはわかるけどさ、皆が欲しいと思えば高くなるものですから。
仕方ないのでは?
-
561
匿名さん
555さん、じゃあ山の手をアップしてみたら?まさか墓ビューじゃないよね(^_^)
-
562
匿名さん
湾岸は高嶺の花なのは分かるが、ローンも組めず、買えない奴はだまってろ!
-
564
匿名さん
>>562
逆切れしても現実は変わりません
受け入れましょう
-
565
匿名さん
ウォーターフロントって角度を変えて内側から見るとこんな感じです。
-
-
567
匿名
-
-
568
匿名さん
-
569
匿名さん
-
570
匿名さん
-
571
匿名さん
「豊洲」という地域は、首都圏のマンション市場における人気スポットのひとつです。
再開発が急速に進み、「ららぽーと」や「キッザニア」のような商業施設が充実しており、
近年は大型マンションが多く建設されています。
そして、都心(銀座等)へのアクセスが良く、将来的には築地市場の移転も予定されているため、
いまや、豊洲は首都圏住民の羨望の的です。
-
572
匿名
豊洲は人気というわりに有明に地価で
追い越されましたよね。
有明の地価が上昇してる訳でもないのにね。
-
574
匿名さん
>>571
いま都内で最も人気がある地域でしょうね
-
576
匿名
-
580
匿名さん
>「ららぽーと」や「キッザニア」のような商業施設が充実しており、近年は大型マンションが多く建設されています。
キッザニアはないけど、あとの二つは津田沼にありますね。津田沼のほうがずっとマンションは安いですが。
-
582
匿名さん
豊洲の仲介が売れないと困る業者が多いからじゃない?住民とは限らないかも?
-
586
匿名さん
日本語を知らない中国人の人は書かないでください。
オフィスビルや商業施設とマンションが混在する場所を高級住宅地とは日本では言いませんので。
-
-
587
匿名さん
もちろん高級マンション地域です。
実際に価格もそれなりだし、街は非常に美しく、
銀座や東京駅は直ぐですからね。
それでいて排気ガスも感じず、開放感も抜群で
毎日広びろした海や運河で快適に暮らせますからね。
-
591
匿名さん
昨夜通過したが以前より暗くなったな。
震災の影響か。
-
593
匿名さん
>実際に価格もそれなりだし
→本当は安くできるのにデベがボッタくってるだけ。
>街は非常に美しく
→殺伐とした高層ビルしかないのにどこが美しいんだ?
銀座や東京駅は直ぐですからね。
→東京駅まで行くには一回乗換が必要だが?どこがすぐなんだよ。
>それでいて排気ガスも感じず、開放感も抜群で
車がバンバン走ってて息が詰まるんですけど。
>毎日広びろした海や運河で快適に暮らせますからね。
→真っ黒い海やドブ川が快適ですか、さすが千葉の工業地帯で生まれ育った人は違うな。
-
594
匿名さん
-
595
匿名
ほんとだ、豊洲に不利な発言はすぐに削除されますね。。。
ものすごく豊洲の印象悪くなりました。。。
-
597
匿名さん
もう地震ネタは飽きたよ(^^)
同じこと繰り返し書いてもつまらないから〜
-
598
匿名
豊洲は、事実をレスするとスグに削除しなければならない、哀れな綱渡りな地域でからねぇ!
豊洲は震度5程度で、あちこち簡単に液状化しちゃう地域でからねぇ!
豊洲は、もともとゴミやベドロなど有害物質で作られ、土壌汚染にまみれた街ですからねぇ!
そこらへんの実態を暴くと、凄く嫌が街ですからねぇ!
豊洲上げスレの殆どが1人のポジによる自作自演ですからねぇ!
-
599
匿名さん
あはは。
つい5/31に開催された東京都卸売市場審議会で、
新市場は2014年度中の開場決定とする旨の答申がありましたし、
あせらなくても工事は始まりますよ(にっこり)
-
600
匿名さん
市場が移転しても住民になんのメリットがあるんだ?
豊洲民は脳が溶けてるようでまったく理解できなこと言うな。
-
602
匿名さん
>>597
>>もう地震ネタは飽きたよ(^^)
地震ネタ?お前馬鹿だな。
豊洲の液状化と土壌汚染は「ネタ」ではなく「現実」な。
>>同じこと繰り返し書いてもつまらないから〜
同じ書き込み繰り返して同じ写真貼り続けて、勝手に満足してる馬鹿も【豊洲民】
-
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
え?豊洲マンション街は地下100mまで掘り下げて土壌汚染は全部、一カケラも残さず撤去した後に、
清浄で自然の養分を豊富に持った最上級の土を持ち込んでいると思ったんだけど。
-
605
匿名さん
>>604
>>え?豊洲マンション街は地下100mまで掘り下げて土壌汚染は全部、一カケラも残さず撤去した後に、
>>清浄で自然の養分を豊富に持った最上級の土を持ち込んでいると思ったんだけど。
↑汚染土は完全撤去したって証拠がある?しかもちか100mまで掘り下げて?
豊洲は支持杭打たれてると思うけど70mくらいだよな?最も重要な支持層の岩盤まで撤去?
養分豊富な最上級の土って、どこの土持ち込んだんだ?
誰が読んでも嘘臭いから証拠だしてな。
100m分撤去って埋立に使ったゴミも撤去したって事だろ?ゴミはどこに移したんだ?証拠出してな。
証拠がなければ、またまた大嘘吐きだな?毎度の事だけどさあ。
-
607
匿名さん
汚染しやすい表層地盤は、液状化もしやすい砂地盤であることが多いという現実がある。
現在の土壌汚染対策の基本的な考え方では、直接的な摂取をする可能性のある砂場のような地表に露出した汚染土は掘削除去などによって根絶するが、地下にある直接的な摂取をする可能性が低い汚染土については掘削除去や浄化などの処理は義務付けられていない。
たとえ液状化による噴砂が確認されても、その有害性はその土地の所有者または関係者以外の者は知るすべが無い。
豊洲は元々は工場地帯でもあるので、徹底的な土質調査を行い、液状化による噴砂・噴水に伴う有害物質拡散の可能性も検討する必要がある。
-
608
匿名さん
-
609
匿名さん
ららぽのパオプオルガン撤退したね。
借地権期限に向けて着々と撤退モード進行中のようだ。
-
610
住まいに詳しい人
東京・江東区のグラウンド、福島市に匹敵する1kg当たり2300ベクレルのセシウム検出…0.25μSv/h以上
http://www.news-postseven.com/archives/20110612_22808.html
6月7日、東京都庁記者クラブで行われた記者会見。NPO『NO!放射能「江東こども守る会」』
代表の石川綾子さん(33)と神戸大学大学院山内知也教授がこう説明し始めた。
「東京都江東区のグラウンドから1kg当たり2300ベクレルものセシウムが検出されました。
これは福島県内の小学校の校庭に匹敵する汚染レベルです。またこの場所では、
0.25マイクロシーベルト/h以上の放射線量も計測されています」
子供が毎日のように野球やサッカーを楽しむグラウンドで計測された高い放射線量。
単純計算だが、0.25マイクロシーベルトは1年間常に外にいた場合、外部被曝だけで
年間2.19ミリシーベルトにも達する数値だ。
文科省は5月27日、福島県内の学校で子供が1年間に浴びる放射線量について、
年間1ミリシーベルト以下を目指すことを示したが、前出のグラウンド周辺はその
1ミリシーベルトを超える放射能高濃度エリアということになる。
独自に調査を行い、その衝撃の結果を発表した石川さんは、4才、3才、1才の3人の
娘をもつ主婦。震災以前は、放射能の知識もほとんどなかったという。
-
611
匿名さん
606よ。いいかげん、恥さらしだから捏造写真をアップするのはやめな。ネガ、痛々しいよ。
どれも豊洲じゃないよ。ひとつだけ、豊洲中央公園入り口で液状化ってのは確かに豊洲だ。でも、あんたそこ行ったことないから知らないんだろうけど、水が吹き出してるように見える部分には、大きな排水口があるんだ。地震の数日後、夜どしゃ降りの雨が降って、朝になっても排水しきれず溜まってたんだよ。この排水口にむかって道路は傾斜させてあるから、大量の雨水がなだれこんで排水しきれなかった図だ。それを液状化とは笑えるな。
それからユニシスの北とかいう写真。ユニシスは会社の特性上、セキュリティがめちゃくちゃ厳しくて、敷地内には一切入れない。その北側には通路はない。もしこの写真が本物なら、これはユニシスの敷地内で、不法侵入して撮ったか、ユニシスの職員が撮ったかになる。でもきっと監視カメラの目がたくさん光る中で、職員といえども写真は撮れないと思うぞ。
結局、適当に豊洲に不利な写真や情報をふりまわし、豊洲に人を近づけないようにする、かわいそうな妬み屋さんたちの浅はかな行為だな。
汚染土壌は豊洲にかつてあった火力発電所からのものとネガはいうが、コークスを材料に燃やして何が出るのか?じゃ、旧炭鉱地はみんな土壌汚染地域か?内陸部にも火力発電所は沢山あるが、そこもみな汚染してるんだな?
市場移転予定地の問題の土壌は、他から運ばれたものだろ。あれだけの広さの土地を造成するには相当な土を持ってくる必要がある。関東のあちこちから土を調達したら、それが汚染土壌だったんだ。これは何を意味してるか?つまり、関東の土壌はどこも汚染してるってことだ。すでに土壌の元住所地の一箇所は判明してるけど、都は絶対明かさない。あまりに曰くありの場所だから。だから黙って多額の税を使って豊洲を完全クリーンにする義務があるのさ。おかげで他よりキレイな場所になるから、住民にとっては一挙両得だな。
-
612
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)