マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:55:25
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、
調査対象146地区のうち、地価が下落した地点数は前回調査(1月1日時点)より21地区多く、
全体の3分の2にあたる98地区となった。

 東日本大震災による液状化現象の影響で、「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価が
大きく下落した。

 商業地(106地区)は、震災後の自粛ムードなどの影響を受け、下落地点が82地区で前回調査から
11地区増え、全体の77%を占めた。上昇地点はなく、横ばいが24地区だった。

 住宅地(40地区)は、下落地点が前回調査より10地区多い16地区となった。
 横ばいが22地区で、上昇したのは、JR芦屋駅周辺など兵庫県の2地区のみだった。

 今回の調査は、震災の直接的な被害を受けた仙台市の3地区と、液状化の被害が大きかった
千葉県浦安市の1地区の計4地区を除いて集計した。

(2011年5月27日23時11分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110527-OYT1T00941.htm


国土交通省 土地総合情報ライブラリー
http://tochi.mlit.go.jp/kakaku/chika-look
http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

[スレ作成日時]2011-05-28 09:31:31

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響

  1. 51 匿名さん

    埋立地&湾岸のダブルは、やっぱキツイわ。。。

  2. 52 匿名さん

    ↑欲しいけど買えない。

  3. 53 匿名さん

    そんな埋立地&湾岸と

    同じ評価の世田谷は

    もっとキツイ。。。。

  4. 54 匿名さん

    どっちもキツイでいいよw

    一方(湾岸&埋立地)は身の危険を感じる

    もう一方は、遠い

  5. 55 匿名さん

    内陸区画整理地のウチのマンションからも
    高層階の退去が増えてきた
    中層階の我が家は、さほど揺れなかったらしいけど

    高層階、埋め立て離れは進みそうだねぇ

  6. 57 匿名さん

    何だかんだ言ってもさ 下落率が証明してるw 


    世田谷と埋立地の世間の評価は同じだったって事じゃん

    所詮 醜い言い争いがこのザマ


    超ウケル

  7. 58 匿名

    いよいよ反論できなくなって、スレタイと無関係のエリアに話をそらすしかできない(笑)
    小学生の「だって○○ちゃんも同じだもん」という言い訳と同じか。

  8. 59 匿名さん

    まあ まあ

    ムキにならない 涙を拭いてw

    世田谷と埋立地は同じ下落率なんだからいいじゃない

    底辺レベルの争い






  9. 61 匿名さん

    埋立地は逆V字下落してます。
    次回こそがヤバイ。。。

  10. 62 匿名さん


    世田谷住民の被害妄想が始まったよw


    >世田谷住民騒いだりしてる様子ないし。

    自分で言うなよw


  11. 63 匿名さん

    世田谷は 下落&下落ですねw

    次回こそ上がらないとヤバイよ

  12. 64 匿名

    世田谷の値段が下がるなら検討してみてもよいが
    湾岸が下がったところで・・・、どう考えても埋立地はないな。

  13. 66 匿名さん

    >>65

    良かったね脳内妄想ズバリ的中ですねw

    これだから

    世田谷と埋立地は同じ下落率で 

    マンコミ住民レベルは共に底辺だからしょうがないけど

  14. 68 匿名さん

    ほら

    世田谷住民の被害妄想が始まったよ。(にっこり)


  15. 73 匿名さん

    逆V字下落の公式発表で豊洲の凋落がようやく実証され始めましたね。

  16. 74 匿名さん

    しょせん江東区の埋立地ですから。

  17. 75 匿名さん

    >「液状化や高層階の揺れを危惧して、湾岸地区のタワーマンションを避ける傾向が出ています。数年前から急激に値上がりしてきた湾岸エリアの中でもとりわけ豊洲の坪単価は高く、300万円もするタワーマンションがいまだに売られています。その価格であれば同じ東京でも地盤が強い西側でも相当高いグレードのマンションを購入できますから、そちらに流れてしまう。売れなくなれば、豊洲のマンション価格は下げざるをえません。一般的なサラリーマンが買えるマンションは、坪単価の上限が220万~240万円と言われていますから、その価格に近づくまで2割程度の下落はあると思います」


    残念ながら現実はもっと下がりそうですね。
    売っておくべきだった・・・

  18. 76 匿名さん

    売っても他が買えない位の評価ですか?このエリア

  19. 77 匿名さん

    >売っても他が買えない位の評価ですか?このエリア
    豊洲を売って高島平団地の中古なら買えるよ。

  20. 79 匿名さん

    高島平のが、よっぽど地盤いいじゃん。

    それにしても、福島原発5号機6号機とか、被害なかったはずなんだから、早く『石棺』しろよ。
    今更、冷却装置が停止とか。。何言ってんの?
    まさか、5、6号機の被害も隠蔽されてたのか?

  21. 80 匿名さん

    >>79
    石棺する意味分かってないんじゃない?
    知ったかしない

  22. 81 ご近所さん

    確かに中古の売り出し価格の推移をみていると、いくつかの物件でかなり価格を下げて出してきている物件もいくつかありますね。豊洲でもそうですが、東雲がその傾向が顕著な感じを受けますね。それほど震災の影響は大きかったんでしょう。今後の相場動向には要注目ですね。私は個人的に湾岸エリアが好きなので、買い替え含めて検討中です。

  23. 82 匿名さん

    NHK移転のホラ話から

    今度はD通かよw

  24. 84 匿名さん

    71のような状況だから暴落する前に自分のマンションだけは高値で売り抜けたいという卑しい心を持った住民が死にもの狂いで買い煽りしてるんですね。
    こんなのにひっかかったら人生破滅です。

  25. 86 匿名さん

    今までが高すぎたからちょうどいい価格になるんじゃないの?

  26. 87 匿名さん

    国土交通省の地価動向報告を見る場合、前回との比較も非常に大事だね。
    今回、内陸や都心部で下落してるところもあるけど、前回横ばいのところが多い。
    それに比べ前回、上昇だったのに一気に逆V字下落に転じたのは豊洲と芝浦だけ。

    なので読売新聞の 「東京臨海部の地価が大きく下落した」というくだりは至極妥当な記事だと思う。
    やっぱり液状化現象の地価に与える影響は深刻だね。

    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

  27. 88 匿名

    読売ってのがひっかかるけどね。

  28. 89 匿名さん

    パラダイムの変化がもっとも顕著化した場所だと考えれば
    何の驚きも無い当然の結果

  29. 91 匿名さん

    最近テレビでもコテンパンに叩かれてきましたね「豊洲」をはじめ湾岸マンション。

    デベ各社も湾岸タワマンの広告費抑えてるからか、マスコミにも見切りを付けられたようで。

  30. 92 購入検討中さん

    豊洲はもう終わりだよ。
    眼下に湾岸を夢見ていた連中も今回の震災で完全に心変わりした。
    今や海の近くはリスクでしかない価値観になってしまった。

    築地の移転もなきゃオリンピックだって到底無理だろう。
    「Japan=放射能」のイメージになってる国をIOCが選出するかよ。

    残されたものは長期ローンで移転も出来ず、汚染と液状化に怯える
    豊洲民と、彼等の唯一の心の拠り所のららぽーとだけ・・・。

  31. 93 匿名さん

    所詮そんなものでしょ、期待するほうがおかしい。

  32. 94 匿名さん

    まあ まあ


    ムキにならない 涙を拭いてw


    世田谷と埋立地は同じ下落率なんだからいいじゃない


    底辺レベルの争いでw

  33. 95 匿名

    どうせインフレで買えるマンションなんて無くなりますけどね(笑)

  34. 96 匿名さん

    「液状化や高層階の揺れを危惧して、湾岸地区のタワーマンションを避ける傾向が出ています。数年前から急激に値上がりしてきた湾岸エリアの中でもとりわけ豊洲の坪単価は高く、300万円もするタワーマンションがいまだに売られています。その価格であれば同じ東京でも地盤が強い西側でも相当高いグレードのマンションを購入できますから、そちらに流れてしまう。売れなくなれば、豊洲のマンション価格は下げざるをえません。一般的なサラリーマンが買えるマンションは、坪単価の上限が220万~240万円と言われていますから、その価格に近づくまで2割程度の下落はあると思います」

  35. 98 匿名さん

    安物には、安いなりのわけがあるってことだった。

  36. 100 匿名さん

    いやー
    豊洲は選ばないでしょ
    普通。

    下落って需要がなければ下落して当然でしょ

  37. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸