住宅なんでも質問「なんで首都圏に住むの??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. なんで首都圏に住むの??
  • 掲示板
なぞ [更新日時] 2017-02-08 11:50:13

私自身も、神奈川で生まれ育ち、現在は東京市部(賃貸)に住んでいますが、
住居費にとてもお金がかかります。
どっか、田舎の方に住めば、だいぶ安くなるのですが、
世の中は都心回帰とかで、都心へ人が集まるようです。

うちは、共働きでも家を買うのが難しいのですが、
田舎(関東、関西以外の小さめの都市)に住んでいる人から、何でそんな住みにくい
所に住んでいるのか?と聞かれ、答えられませんでした。
ただ、生まれ育ったから居るだけで・・

同じ収入でも、田舎のほうでは、夫の収入だけで、新築一戸建てと新車を買い換えること
ができて、子供も3人いるようです。

それなら今の共働きで必死に働いて高い賃貸料金払っているのは
確かに**らしいと思ってしまいます。

なら、どうしてそんな高い住宅費かかってまでも、
みんな都心のほうに住みたがるのでしょうか?

田舎は住宅が安い代わりに、なにか問題があるのでしょうか??

[スレ作成日時]2005-09-15 13:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なんで首都圏に住むの??

  1. 81 匿名さん

    >会社に縛られた人生でいいんですか?
    失礼。私は自営だから。好きというか自分のやりたいことをやってる。だから縛られてるかもしれないが、
    苦痛ではない。あなたの考えは浮世離れしてる。口と行動が伴ってない。まるで子供みたい。
    あなたのような考え方の人はこれからの日本にはいらない。だから日本を飛び出し、他国にいきなさい。

  2. 82 匿名さん

    79はスレ主?頭おかしいな。自分は首都圏に住んでおきながら、他人意見するなんてお門違い。
    たとえ物価が高くても、住宅事情が悪くても首都圏に住むのが好きという人がたくさんいるんじゃないか?

  3. 83 匿名さん

    >>77
    茨城群馬山梨なんか首都圏に入らねぇよ、
    関東地方=首都圏じゃない

    関東地方>首都圏>首都東京

    首都圏とは東京神奈川埼玉の南半分、千葉の北西半分。

  4. 84 匿名さん
  5. 85 地理オタク

    首都圏とは、いわゆる関東地方(1都6県)+山梨県です。
    なぜ山梨県が入るかというと、お上の行政区分にはかならず山梨県まで含めるからです。
    子供の頃、関東にお住まいの方はお分かりだと思いますが、
    スポーツにしろ文化活動にしろ、関東大会といえば必ず山梨県も加えていたはずです。
    地理的に言えば山梨は中部なのですが、江戸時代は天領(幕府の直轄地)であり、
    江戸と切っても切れない縁だったのです。また、皆さん意外だと感じると思いますが
    山梨県と東京都は隣接しています。地図で確認してみてください。
    山梨県は地理的には中部、政治経済的には東京圏なので、苦肉の策として首都圏という言葉を
    作ったようです。
    山梨県は甲信越というくくりもありますが、これは天気図だけのくくりで
    他には機能していません。
    蛇足ですが、税理士会のくくりでは東京地方税理士会となり、神奈川県とセットです。
    不思議な県ですね。

  6. 86 地理オタク

    さらに蛇足。
    北関東とは群馬、栃木、茨城の3県。
    南関東とは千葉、神奈川、埼玉の3県。
    埼玉県東京都の北にあるので北関東と思いきや
    南関東なのです。不思議ですね。

  7. 87 匿名さん

    >>83
    首都圏の定義もわからんとは。
    地理オタクでなくても一般常識だよ。
    新年そうそう大恥をかいてお気の毒だ。

  8. 88 匿名さん

    そんな広範囲で「住みにくい」と聞かれるの?
    スレ主の考えてる範囲は違う気がするけど。。。

  9. 89 匿名さん

    スレ主の言い回しがおかしいのでは。
    東京通勤圏(東京都神奈川県千葉県北西部、埼玉県南部、茨城県南西部)を
    指していると思うよ。

  10. 90 匿名さん

    東京都以外で代表的な都市で言えば、横浜市川崎市相模原市
    市川市船橋市千葉市松戸市柏市
    三郷市草加市川口市越谷市所沢市さいたま市あたりのことを
    想定していると思われる。

  11. 91 匿名さん

    あと茨城県の我孫子市、取手市とか。

  12. 92 匿名さん

    >>88 >>89
    スレ主はきっと東京駅から半径40キロから
    50キロあたりまでを想定しているんだろね。

  13. 93 匿名さん

    都心を住みやすいと思う人もいれば、田舎を住みやすいと思う人もいる。
    私はほどよく都心に近くて狭小じゃない戸建てが買える郊外(都心まで50km以内)で満足してます。
    まぁ、育った市なので愛着があるというのが一番の理由ですが・・・。
    やっぱり会社まで1時間以上は辛い。車がないと生活に支障があるような田舎は論外。
    スレ主は今の生活に満足してないの?だったら引っ越せばいいんじゃない?
    それにしても、かなり失礼なお友達をお持ちですね。

  14. 94 匿名さん

    私は、首都圏でも「田舎」で生まれ育ち、東京通勤圏にいま住んでいます。
    なぜ田舎を出たかというと、「田舎」にはやりたかった仕事があまり無かったことと、
    次男なのでどっちみち実家を出なければならず、求人の多かった都内で就職しました。
    また、田舎独特の近所づきあい、親戚づきあい(「渡る世間は鬼ばかり」風の
    いざこざが絶え間なくあった)がうざったかったから。
    今住んでいるのは新規分譲地で数十軒の建売地。入居者の年齢が近いことと
    ほぼ同時入居なので、いわゆるヌシがいなく和気あいあいと暮らしています。

  15. 95 匿名さん

    >>92
    都心へ60分以内と考えると30kmだね。
    80分以内と考えると神奈川は50km、千葉・埼玉は40km。

    http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h17s/s-buy.html


    14年度のだけど、ファミリー用賃貸物件の平均賃料を見ると
    東京92107、神奈川89642、埼玉86535、千葉75123だって。
    ちなみにこの調査の中では本州で一番安いのは長野市と大垣市の55000。

    http://www.jpm.gr.jp/contents/markettrend/8.pdf

  16. 96 匿名さん

    >>95
    埼玉県に青い部分が多いが、あのエリアは埼玉高速鉄道沿いなので
    今は値段が上昇しているね。

  17. 97 匿名さん

    >86
    蛇足の蛇足
    埼玉県の高校(中等)野球の予選の話。
    戦前は北関東大会(埼玉、群馬、栃木)だった。
    戦中戦後は、南関東大会(埼玉、千葉、神奈川)で,
    長嶋が千葉の佐倉高校にいたころは、南関東大会(埼玉、千葉)だった。
    その後、西関東大会(埼玉、山梨)をへて、一県一代表になった。
    お後がよろしいようで。

  18. 98 匿名さん

    夜這いの風習の残る田舎だったら住んでみたい気がする。

  19. 99 匿名さん

    名古屋だと、給料もいいし仕事もあるし、土地も安いし
    本当にいいんだけどなあ。ただ、遊ぶとこすくないし
    地下鉄ももうちょっと増えないとなあ

  20. 100 匿名さん

    結局「都会」に憧れてるのは田舎者なんでしょ?

  21. 101 匿名さん

    >>100
    職業は選べても、親は選べない。ゆえに出身地は選べない。
    都会で生まれ育った人はそうやってすぐ人を見下すね。

  22. 102 本の虫

    年間に買う本代を考えると、都会以外にはいられない。
    ほとんどの本を105円とか半額で買い、どうしてもしょうがないものだけ定価で買う。
    古本屋がたくさんないとこんな生活はできない。
    今は、会社と自宅の間の通勤定期で途中下車しながら、十数店の古本屋に寄れる。

  23. 103 JHHNM,HHKK\\LJMJBNN、。。。

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  24. 104 匿名さん

    俺は都会人だ。文句あるか。

  25. 105 匿名

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  26. 106 匿名さん

    やはり何でもそろっているし便利だからじゃないでしょうか。
    働き口の数も明らかに違いますし、
    地方から首都圏に住む方もずっと住んでいる方が多いだけに、家賃は高いですが、利便性もよくて住みやすいというのが首都圏の良い所だと思います。
    レジャースポットはぴか一ですもんね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸