|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション管理士の活用。。。パート5
-
276
入居済み住民さん
組合が直接管理印と契約した場合
管理会社との委託契約から管理員業務を削除する
(管理会社の管理員業務からのピンはねが浮きます)
組合が有能な人材を見つけることが出来る可能性は大きい
それはリタイヤしマンション管理士の資格を持つ人材です
次善は派遣会社との直接契約となります
この場合は指揮命令系統は理事会であり
管理員業務は管理会社と協議し決めます
現行は無能なフロントの業務をかなりの部分において管理員が代行する場合が多く
これを管理員に負担させれば 管理会社への支払い手数料を減額できます
-
278
まるこ
マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者試験の難易度比較
マンション管理士>>>>>宅地建物取引主任者>>>管理業務主任者
-
279
匿名さん
>区分所有法と標準管理規約を一緒に勉強したら頭が混乱しました。どうすればいいですか?
参考資料として国土交通省HPに標準管理規約とそのコメントというPDFがありますので、そのコメントをまず一読してください。
例えば総会の招集期間ですが、法では1週間、標準管理規約では2週間というようなことが記されています。
このようなことが分かりそれぞれを一読してマーカーでラインを引いてください。
その上でまた標準管理規約のコメントを読みなおしてください。
これを2~3回すると、標準管理規約と区分所有法の違いがわかるはずです。
応用ですが、理事会の開催期日は?法には明文化されたものはありませんが、標準管理規約には存在します。
また理事会という記述自体法には規定されていないので上記のような手順を踏んでみてはいかがでしょうか。
似て非なるものということが理解できれば、結構かなと存じます。
-
280
匿名さん
>マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者試験の難易度比較
>マンション管理士>>>>>宅地建物取引主任者>>>管理業務主任者
マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者の金持ち度比較
宅地建物取引主任者>>>管理業務主任者>>>マンション管理士
-
281
管理侍
組合が管理員を直接雇用することのデメリット、問題点
・採用コストがかかる。広告費、面接など。
・有能な人材の確保は難しい。大手管理会社と一マンション、一般的には大手管理会社に応募が殺到するでしょう。
・教育、研修を誰がどのようにやるのか。コストもかかる。
・人事、労務管理、経理は誰がやるのか。コストもかかる。
・保険、税金、通勤交通費、制服等々の手続きとコスト。
・指示、命令を誰がやるのか。その責任は誰が負うのか。
・事件、事故発生時の雇用責任を組合が負うのか。
・福利厚生をどう考えるか。よい人材の確保との兼ね合い。
・時間外勤務、休日前出勤、有給休暇取得時等の対応をどうするか。
-
284
匿名
-
285
匿名
>採用コストがかかる。広告費
本気でこう思ってるなら、かなりド素人だ。
広告費なんてかけずに出来るのに。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
287
匿名さん
>組合が管理員を直接雇用することのデメリット、問題点
貴方の管理組合には管理者が不在の様ですね。
-
290
管理侍
>>285はハローワークのことですね。それだけでコストをかけずによい人材の確保はできません。
たまたま運良くいい人が来たってことはあるでしょうけどね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
292
匿名さん
管理員の質は、管理会社と管理組合が募集するのとケースバイケースだよね。
大規模マンションで管理員室とかが充実しているマンションなら応募者も
おおいでしょう。
自主管理しているマンションの管理員の質が悪いという訳でもなく、その管理
云々を主張してもあまり意味ないでしょう。
ただ、自主管理がいいとは思っていませんがね。やはり大変でしょうから。
-
-
293
匿名さん
>>276
直接雇用した場合の社会保険等はどうなるんですか?
組合で手続きしないといけなくなるような気がしますが…
法人じゃない組合が直接雇用した場合必要な役所手続きを教えてください。
-
294
くにお君
マンション管理士を理事に入れることについて検討しています。管理会社任せは危険だと気付いた。調べると横領もやたら多いですね。管理会社は
-
296
匿名さん
>294
誰か一人ぐらいあなたのマンションの中にマン管士の資格を取らせたらどうですか。
会社をリタイアした者の中には、ボランティアで資格を取る者は必ずいますよ。
もし資格が取れなかったとしても、それに近い実力や志しは出てくると思うのですが。
管理会社は危険とかいってますが、組合員がしっかりしてれば問題はないと思います。
その為には、理事の実力をつけることだと思います。
立派なマン管士に恵まれればそれでもいいと思いますけど。
-
297
匿名さん
>直接雇用した場合の社会保険等はどうなるんですか?
そんな手間は掛けません。請負契約です。
-
298
匿名さん
>マンション管理士を理事に入れることについて検討しています。管理会社任せは危険だと気付いた。
内部に取り入れる方がもっと危険です。
-
299
匿名さん
>298
すぐそちらに向けるのは逆効果になりますよ。
何故マン管士に反感をもつのでしょうね。
不思議に思われるだけです。
-
300
匿名さん
298がマン管の資格を取ったら悪徳管理士になるんだな。
例え組合員で資格を取ったとしてもね。
何がなんでも資格を取ったらダメということだよな。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)