管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-11 12:19:07

うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート5

  1. 1251 サラリーマンさん

    弁護士は毎年増え続け、一級建築士くらいの位置づけになる。一応、先生なんだけど、いっぱいいる感じ。
    管理侍の会社にも、一級建築士はそこそこの数いるでしょ。
    理事会にフロントと同伴で出席する社員弁護士も登場するかも。(滞納管理費回収の話などで。)

  2. 1252 入居済み住民さん

    現実には2棟建て替えですね ついでに周囲の土地を購入し容積率を増やしたいものです
    もしくは容積率の緩和を県はするべき。

  3. 1253 匿名さん

    >1248
    片方だけが倒壊して作り直す場合、全然壊れていない棟の住民は
    大規模滅失工事としてお金をだしますかね。
    それに倒壊している住民も全員がその工事に参加するとは限りませんからね。
    大きい方の棟は工事に賛成しなければいい訳ですけど、小さい方の棟が
    全壊した場合は、工事は絶対できないでしょうね。
    自分達が住んでいる棟が全然壊れていなかったら、修繕積立金や保険で足りない
    工事費に500万とか1,000万は出さないでしょう。

  4. 1254 匿名さん

    うーん、この問題は奥が深い。
    深刻な問題だね。

  5. 1255 サラリーマンさん

    裁判したらいいと思うよ。管理組合を分割して修繕積立金は按分する和解になると思われる。

  6. 1256 管理侍

    実質2棟の団地を1棟扱いしているマンションで、片方だけの建て替えを実施する場合、
    2棟全戸平等の建て替えではない訳ですから、専有部分と共用部分を分けて考えるべきでしょう。

    つまり、建て替えする建物の共用部分の費用は2棟全戸で負担(組合加入保険+積立金+一時金)
    内装等専有部分の費用は個人負担(個人加入の保険+個人拠出)

    現実には共用部分の費用だけでも保険、積立金では不足するため、多額の個人負担が必要となるでしょう。
    加えて専有部分の個人負担。
    となると、片方だけの建て替えの合意形成は困難を極めるでしょうね。

  7. 1257 入居済み住民さん

    1棟だけの建て替えの場合 管理組合の分離からでしょう

  8. 1258 サラリーマンさん

    管理組合を分割して修繕積立金は按分する和解になったあとだが、
    全壊したほうの管理組合は解散して清算法人みたいになるのでは?
    解散手続きはどうやってやるんだ?
    全壊したあとは民法の共有物としてやるのかな。

  9. 1259 サラリーマンさん

    >>1257 by 入居済み住民さん 2011-07-24 17:45:00
    そそ。
    べトちゃん、ドクちゃんの一方が死んだと考えればよい。

  10. 1260 管理侍

    A棟とB棟を単棟扱いにしている場合、A棟共用部分はA・B全区分所有者で共有。
    B棟共用部分もA・B全区分所有者で共有。
    しかも、土地が一筆でA・B全区分所有者で共有だったとする。

    A棟が全壊、建替えが必要な場合、どうやって管理組合を分割するつもり?
    単純に積立金だけの按分では済まないでしょう。
    A棟に対してB棟区分所有者も共用部分に関しては「権利者」ですし、
    土地についても当然に共有者。

    全壊と言っても1棟全てが粉々に崩壊することは有り得ないですから、
    解体するまでは専有部分も共用部分も存在しています。

    その状況で管理組合の分割・清算って有り得るのでしょうかね。
    最後まで一つの建物として扱い、A・B全区分所有者で対応していくしかないのでは?

  11. 1261 サラリーマンさん

    ですから裁判上の和解しかないですよ。多数決にはなじまないです。

  12. 1262 サラリーマンさん

    分割の方法論は、単棟型から団地型規約への移行手順に準じるんでしょうね。

  13. 1263 匿名さん

    >A棟が全壊、建替えが必要な場合、どうやって管理組合を分割するつもり?

    管理会社の人には区分所有法69条(団地内の建物の建替え承認決議)の知識は無い様です。

  14. 1264 サラリーマンさん

    知り合いのマンションが単棟型から団地型に規約を変える(特別決議)のに5年かかったんだ。4年否決。5年目可決。
    平時では困難であり、震災等の有事のときにやればよいよ。裁判で。

  15. 1265 管理侍

    仮にAB両棟で200名の所有者(共有者)が存在した場合、
    200名の和解ってどういう裁判なのですか?

    組合の分割は理論上は可能なんでしょうけど、
    非常時、A棟のみ全損という利害関係が相反するような状況下でどこまでやれるのかですね。

    そう考えると規約というのは大切で、非常時に備えて普段から適正なものにしておかないとダメですね。

    今回の震災被害への対応も踏まえた内容で、今後標準管理規約の見直しが議論されることでしょう。

  16. 1266 サラリーマンさん

    調停から入るんでしょうね。和解(調停の和解は裁判上の和解になるみたい)したら判決と同じ効力が出て、払うと言ったのに後からカネはらわん人には強制執行できる。
    調停がうまくいかないときは、調停案に従わないやつを訴えるしかない。少数の反対派は個別につぶしていく。

  17. 1267 匿名さん

    管理侍さんらしくない答えですね。
    専有部分と共用部分を分けて考えるといってますが、それ以前の問題として建て替え決議
    なり復旧決議なりをどうするかではないでしょうか。
    全然壊れなかった棟の住民は、多額の個人負担が伴う建替えなり復旧決議にはまず賛成
    しないのではないでしょうか。
    片方が4分の3以上(大規模滅失工事)の議決権があれば承認される可能性はありますが、
    小さい棟の場合はまず無理でしょうね。過半数でも確保できないでしょう。
    単棟型の場合は片方だけの建替えというのはありませんよね、1棟なんですから。
    片方の棟だけが全壊した場合の対応は非常にむずかしいとおもいます。
    区分所有法はそういう場合を想定してませんので、もし裁判になっても裁判官は
    悩むでしょうね。
    国交省は早めにこの対応策を検討すべきだと思います。
    対応策は簡単です、建物が別になっていて単棟型管理規約になっているマンションに対して
    早く団地型管理規約に変更するよう指導すればいいのですけど。
    管理会社も管理組合に対して提案すべきだと思います。

  18. 1268 サラリーマンさん

    少数派を裁判でつぶす例はこちら。
    http://soudan-situ.cocolog-nifty.com/chie/2011/02/post-9a0b.html

  19. 1269 管理侍

    サラリーマンさん
    その調停は組合が申し立てるの?
    だとすれば事前のそのための合意形成が必要ですよね。
    挙げて頂いた事例のように一人の反対者を訴えるのは簡単ですが、
    議論になっているケースでは、意見が二分、三分しそうじゃないですか?

    >>1267
    その通りです。ほぼ同意見ですよ。
    A・Bまとめて1棟のマンションにおけるA棟のみの建て替えは、
    所謂法律上の「建て替え」ではなく、「復旧」になるのではないでしょうか?

    その復旧にはB棟も当然多額の個人負担を伴いますが、
    建て替える側のA棟は専有部分の費用を丸々個人負担にするのが平等だと思いますので、
    更に多額の負担となります。
    従って合意形成に至るのは相当困難です。

    既存のマンションにおける規約を単棟型から団地型に変えるのは思ってる程簡単ではないですよ。
    持分に影響しますから。
    それでも非常事態になる前にやっておいた方がよいのでしょうけど。。。

  20. 1270 サラリーマンさん

    そんなに難しい話以前の問題として、単棟のマンションが全壊したら管理組合は解散できるのかな?

  21. 1271 管理侍

    できるでしょう。

    今回の震災で管理組合解散の話ってありませんでしたっけ?
    マンション管理新聞だったかな?何かで見たような気が。。。

  22. 1272 サラリーマンさん

    これ?法人なのが気になるけどね。法人の場合は解散後、民法の清算法人に移行するのだろうけど、法人じゃなかったらどうなるの?
    立て替えが4/5で解散が3/4なら解散を選んだほうが楽?


    区分所有法
    (解散)第55条 管理組合法人は、次の事由によつて解散する。
    1.建物(一部共用部分を共用すべき区分所有者で構成する管理組合法人にあっては、その共用部分)の全部の滅失
    2.建物に専有部分がなくなつたこと。
    3.集会の決議

    2 前項第3号の決議は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数でする。

  23. 1273 管理侍

    建物の解体、管理組合の解散を全員合意でやったみたいですね。

    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201107050658.html

  24. 1274 サラリーマンさん

    数人が「まだ住める!」って頑張った場合、どーなるのだろう・・・
    法律の不備ではないかとおもう。3/4で解体できないか?

  25. 1275 匿名さん

    管理侍さん
    規約を単棟型から団地型に変更するのも大変ですけど、団地型管理規約にすれば、
    修繕積立金は、A棟修繕積立金、B棟修繕積立金、全体修繕積立金の3つにしなければ
    なりませんからね。
    管理会社としても、会計が複雑になるので、委託事務費の値上げも要求されるでしょう。
    しかし、想定外のことも考えておいた方がいいですよね。
    管理会社の皆さんは、こういったマンションを担当されていたら、団地管理規約への変更の
    アドバイスをすべきですね。
    私どものマンションでは、規約の全面改正をしましたよ。当然使用細則の改正もですけど。
    そして、全組合員に製本して配布しました。
    苦労したのは専門委員会のメンバーだけであって、一般組合員は臨時総会でもあまり関心が
    ないのか出席者は少なかったですね、議決権行使書での参加は当然ありましたけど。

  26. 1276 ゴルゴ13

    いま、盛り上がっているケースは、見た目一棟だけど、形式上エクスパンション・ジョイントで結合されている二棟の建物ってことでよい?

  27. 1277 匿名さん

    そうですよ。

  28. 1278 サラリーマンさん

    ん?まずは単棟の解体、解散の要件から。

  29. 1279 管理侍

    サラリーマンさん
    区分所有法に規定が無ければ全員合意を取らざるを得ないでしょうから、解体は無理なんでしょうね。

    >>1275
    当然会計の区分も必要ですね。
    単棟型から団地型への規約変更の提案は、管理会社からあまりできていないような気がします。

    ゴルゴさん
    エキスパンション・ジョイントとか、渡り廊下とかでしょう。
    古いマンションだと一つの敷地で全く独立して建っていて、
    建物が全く繋がってないのに単棟型規約のマンションも存在します。

  30. 1280 サラリーマンさん

    全員賛成で解体、解散ですか。。。
    とすると建替えも解体もできない場合、普通決議で修繕工事をするしかありませんね。

  31. 1281 管理侍

    そう。でも全壊している現実が目の前にあるとしたら・・・。
    個々の利害が絡み合って、なかなか合意形成ができない・・・。

    私が言ってはいけないのですが、マンションは恐いですね。

    今日は勉強になるご意見が多数あり有意義でした。
    ありがとうございます。

    それでは本日はこの辺で失礼します。

  32. 1282 匿名さん

    (仙台市若林区Sマンション) 案内していただいたマンション住民た ちと一緒に、地震保険の扱いや復旧資 金の問題など、今後の取り組みについ て話し合いました。地震保険では非耐 震壁の損傷が中心であったため「半損」 の認定が出ていないことが問題となっ ていました。

  33. 1283 匿名さん

    管理侍さん
    本来団地型管理規約にすべきなのに、単棟型管理規約になっているマンションがあるのなら
    管理会社としては、規約改正の提案をすべきですよ。
    マンション管理のプロとして管理組合から委託を受けて管理事務を業として行っているので
    あれば、それぐらいのアドバイスをするのは当然ではないでしょうか。
    単なる営利主義だけでなく、心のこもった組合員の為になるサービスも必要ですよ。
    国交省が動かなければ、管理会社が動くぐらいの気迫をみせて欲しいですね。
    管理会社ならそれができると思いますよ。
    単棟型から団地型に改正しようとした時、住民に不安を抱く方が多数おられました。
    特に小さい棟の住民は心配されていました。単なる規約の全面改正だけでなく、そこから
    説明し、説得しなければなりませんでした。
    単棟型から団地型へ改正しなければならないマンションは数多くあると思いますが、
    改正をするのは容易ではありません。是非管理会社からそれがスムースにできるように
    リーダーシップを取って行動して頂きたいと思っております。
    まずあなたの会社からでも、そのサービスに着手されたらいかがですか。

  34. 1284 匿名さん

    管理侍さん
    組合員が不安と思った点を列挙しておきます。
     *一つの組合としてやってきたのに団地にして別々にすればコミュニケが悪くなる。
     *小さい棟に修繕積立金がまわりにくくなるのではないか。
     *会計が複雑になる。
     *片方だけが壊れることは考えられないのでは。その時はその時に考えればいいのでは。
     *建替えはまだまだ先のこと。
     *一つの建物として登記がしてあるので、団地型にするのはおかしいのでは。

     ※こういった問題点を一つ一つ説明し解決していくことから始めました。
      こういった問題点を住民が納得するように管理会社が啓蒙活動をやってもらえれば
      やりやすくはなると思います。私どもの組合ではここを説得するのが大変でしたので。

  35. 1285 管理侍

    >>1283
    >>1284
    仰る通りです。
    管理会社として助言すべきですね。
    貴重なご意見ありがとうございます。

  36. 1286 サラリーマンさん

    壊れてから裁判したらいいよ。どうせ単純な壊れ方はしないから。

  37. 1287 前期高齢管理士

    たった二日ほど覗いていなかったら、随分レスが進んでいて驚きました。
    一気に130以上のレスを流し読みしてみた感想。

    色々な法的知識をお持ちの方が参加されていますが、倒壊した場合の対処方法論には??。
    規約に不備がある事の査証として評価できるご意見も多くありますが…。

    躯体構造上複数の建物で構成されているMSは、団地型規約を参考に規約の改正をすべきとの
    ご意見は、まさにその通りだと考えます。(転ばぬ先の杖)

    どの様な理由であれ、「建て替え」は民間デべ分譲のMSでは現実的ではないと考えています。
    如何に永く生活に支障を生じさせないよう維持管理するか、これが管理組合の一義的機能です。

  38. 1288 匿名さん

    >1287さん
    それはそうでしょうが、現実的に阪神大震災や今回の大震災が発生すれば
    そういう局面は出てきますよ。
    通常は考えられないことに対しての対応策なんですよ。
    しかし、実際にこの問題は今回おこってますからね。

  39. 1289 暇人

    思い立って「雑談」の掲示板を見てみたら

    >「マンション管理士」は信用できますか?

    のスレがありました。
    ちょっと不思議な状態になっていますね。

  40. 1290 前期高齢管理士

    >1288さん
    この議論で過去にどのレスをされた方か存じませんが…。
    建て替えを含む既存建物を取り壊す理由は二つあります。
    ①震災等で突然住めなくなるケース と
    ②老朽化が進み、大掛かりな修繕等に経済的合理性が無くなった場合。

    ①のケースで仙台の取壊し決議事例が紹介されましたが、建て替えを決めた訳ではありません。
    阪神の事例で建て替えを実現したMSはかなりありますが、多くの犠牲を伴って実現しました。

    ②の事例で建て替えを実現した例で、民間分譲物件は殆んどありません。(容積率が主因)
    旧公団や公社分譲物件は容積率に余裕がある場合が多く、建て替えに合理性がある場合もあります。

    住めなくなったら、全体を売却する決議を行い売却金と現在の保有資金の合計を持ち分に
    応じて配分し、夫々の考えで新たな住まいを求めるしかないと云うのが私の考えです。
    (所謂建て替えで再建MSに再び住まうのもこの範疇です)

  41. 1291 匿名さん

    >1290
    売却ですか。
    売却してどこかのマンションを買うのは割高ですね。
    それより、建替え決議を行い建替えをした方が断然安くなるとおもいますけどね。
    土地はあるわけですから、取り壊し費用と建設費用だけですみますし、デベ等の
    売却益は勘案しなくていい訳ですから。
    勿論建替えに参加されない方も当然おられますが、それについては、デベロッパー
    が買い取ることになりますね。
    出来上がったマンションは売却することになりますが、当然それには売却益を
    加味するでしょうが。

  42. 1292 前期高齢管理士

    >1291さん

    あくまでも、容積率に余剰がない民間分譲物件の話ですが、
    一般的に各区分所有者の土地持ち分はあまりありません。
    場合によっては取り壊し費用でチャラ。

    再度住む目的で、建て替えに参加すると約2年間の賃借費用及び余分な引越し費用を要します。

    建て替え成功要件は、色々ありますが、
    ①容積率の余裕 ②景気状況 ③その地域の地価相場動向 等によります。
    公団分譲物件でも実際に還元率100%以上を実現できるのは稀有でしょう。

    資金余裕があれば、再建後に売却で利益を得るを目的で建て替えに賛成(参加)する方もいる?
    建て替えは本当に大変な事業です。お金の負担もさることながら、
    各自のエゴが表面化し、区分所有者間のコミュニケーションの崩壊も伴います。

  43. 1293 匿名さん

    >1292さん
    容積率は同じ条件でつくれば問題はないでしょう。
    建替えを行った時の完成後の価格(この分を建て替え参加者は支払います)は、
    取り壊し費用+建設費用-修繕積立金-災害復旧支援金-保険金です。・・・A
    勿論修繕積立金については、建替えに参加しない方の分は除かれます。
    建替えに参加されない方は、ディベロッパーが買い取ります。
    その買い取り価格は、Aになります。ディベロッパーの利益は考慮していません。
    概略はこうなります。
    確かに、ドロドロした問題が発生しますし、各住民のエゴが出てくるでしょうね。
    その対応の仕方としては、法に則って淡々とやるしかありません。
    是々非々での対応あるのみです。

  44. 1294 匿名さん

    それにしても我こそはマンション管理士という者のコメントないのは?
    やっぱ出来ないだろうな。

  45. 1295 匿:名さん

    >>1293
    >容積率は同じ条件でつくれば問題はないでしょう。
    既存不適格建築物であるマンションの場合は?

    >その買い取り価格は、Aになります。
    詳しい説明をお願いします。

  46. 1296 スレ主です

    >1293さん

    被災MSと一般MSとごちゃ混ぜで論じていますね。
    被災物件であっても災害復旧支援金がいかほどになるか未定ですし、大方は被災後の生活費の
    足しになるだけでしょう。建て替え費用に算入する事は馴染みません。
    保険金(地震保険の事)も同様です。(一般的な契約条件をご確認下さい)

    同じ容積率での建て替えに、協力者(デべ等)として名乗りを上げる会社はありません。
    企業としてあまりにも旨味(利益)が無さ過ぎますから。

    失礼ながら1293のレスは机上の空論又は議論の為の議論と言わざるを得ません。

    被災MSに対して国や自治体は容積率の緩和や不動産取得税の免除・固定資産税の一定期間免除
    等の支援策は出すべきでしょう。納税金からの金を出すのには限度がありますから。

  47. 1297 匿名

    スレ主っていたんだ!

    ほぼ同容積の大宮スカイハイツという例もあるが、まあ普通はデカいものが建つからだわな。

  48. 1298 前期高齢管理士

    1296は私(前期高齢管理士)です。

    1293さん、失礼しました。1297さん、ビックリさせて御免なさい。
    他の自分で立てたスレを復活させていたものでミスりました。

  49. 1299 匿名さん

    >1296さん
    災害復旧支援金は今回の地震以前に設定されてますよ。
    全壊・半損・一部損壊によってちがいますけど。
    全損の場合で300万だったと思いますけど。
    確かに支援金は生活の一部になることもあると思いますが、それも含めて
    建替えに参加するんであれば、必要な額はださなければならないでしょう。
    建替えをするときは大きくすることも考えられますが、そうでなくても、
    建替え参加者はかなり少ないと思いますので、それなりのメリットはあると思いますよ。
    ただ、50~60戸といった小規模マンションでの建て替えは難しいかもしれませんが。
    被災マンションと一般マンションがごちゃまぜではないんです、ただ災害の場合は
    復旧支援金が支給されるというだけのことであり、そうでない場合はその分が
    プラスになるということです。
    私が提案した単棟型規約から団地型管理規約に変更すべきだというのからすると
    論点がずれてはきましたけど。
    団地型にしてないと、片方が全壊しても全損にはならないですからね。
    これについては、「全壊判定」という著書で争われましたが、結局全壊判定はされませんでした。
    だから団地の形態をとっているマンションは団地型管理規約に変更しておくべきだと思います。

  50. 1300 暇人

    不勉強ですみません。
    かなり基本的なところを質問させてください。

    地震保険において、団地型の場合の1棟の全損判定が、規約によって(単棟型or団地型)変わるのですか?

    保険契約において規約が引用されているという意味でしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸