管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート5
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-11 12:19:07

うまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2011-05-27 16:57:40

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート5

  1. 2 匿名さん

    マンションに1名はマンション管理士がいるといいですよね。
    マンションで自己啓発としてマンション管理士の資格にチャレンジしようとして
    取り組めば、たとえ資格は取れなくても、知識はかなり向上するし、組合に関心を
    持つ者が増えてくると思いますけど。

  2. 3 匿名さん

    >マンションに1名はマンション管理士がいるといいですよね。

    必要ありません。
    共有財産とは言え、自分の財産くらいは自分で守るべきですし自分で守ります。

  3. 4 匿名さん

    3
    自分の言ってることのトンチンカンさに気付いてないようで。

  4. 5 匿名さん

    マンカン士の程度の低さが良く分かるスレッドですね。

  5. 6 匿名さん

    マンションを見たこともない人でも、学歴、経歴もいらない◯x問題だけの資格だから当然ですよ。

  6. 7 匿名さん

    3,5,6
    一部住人の程度の低さもよく分かるスレですね。

  7. 8 匿名さん

    マンカン士の終焉です。

  8. 9 匿名さん

    マンション管理士というとすぐ噛みついてくる者がいつもいますね。
    どういう輩なんでしょうか。
    いつもマン管士は紙資格だとか役に立たないとかいうだけですからね。
    そしてマンション管理士の実情とかは語られないようにするんですからね。
    余程マン管士を恐れているんでしょう。
    裏を返せば、それだけ脅威を感じているんでしょうが。

  9. 10 匿名さん

    >>9
    なるほど、管理会社が根も葉もない誹謗をしてるのですか。
    マン管士取得者が住人内で増えれば、好き勝手に管理組合からぼったくることができなくなりますからね。

  10. 11 匿名さん

    マン管士を悪くいうのは、管理会社のフロントでマン管の資格を持っていない者に
    決まっているでしょう。

  11. 12 匿名さん

    11
    いや個人でなく、営業部隊も含めて管理会社としての反応でしょう。実際、大きく営業利益に関わってきますから。
    うちのマンションでもすでに理事経験者を中心に数名が取得しましたが、この5年で委託費用、工事費用相場を10~40%下げました。
    知能程度の知れる幼稚な表現で必死に攻撃するのはその危機感の現れでしょう。

  12. 13 匿名さん

    >マン管士を悪くいうのは、管理会社のフロントでマン管の資格を持っていない者に決まっているでしょう。

    区分所有者だよ。マンカン士はお金欲しさに組合の周りをウロウロして気の毒な姿よ。

  13. 14 匿名さん

    13
    ↑出ましたね(笑)
    >知能程度の知れる幼稚な表現で必死に攻撃

  14. 15 入居済み住民さん

    >マンカン士はお金欲しさに組合の周りをウロウロして気の毒な姿よ。
    実態を知らない管理会社社員が小学生並みの想像力で思いついた発想ですね。マンション管理士と管理組合の現場を知る者には笑止千万。
    もし真剣にそう思ってるならマンション学会あたりで発言すればいかが?失笑どころか歯牙にもかけられないでしょうがね。
    12を否定することができないのが語るに落ちたってとこですね。

  15. 16 匿名さん

    「日本マンション学会 「マンション管理士とマンション管理職能についての調査」「マンション管理士任意団体アンケート」の結果がホームページに掲載されてました。それより抜粋
    マンション管理士以外に保有している資格では「宅地建物取引主任者」が約8割、「管理業務主任者」が約7割と非常に高い割合で、「建築士」の16.7%、「行政書士」13.7%と比べ大きな差が見られる。
    分譲マンション居住の経験の有無については、53.8%が「住んだことがある」としている。
    これまでに経験がある業務について「困難を感じるもの」を選んでもらったところ、「ペットや騒音などのトラブルの対応」が14.4%でもっとも高く、次に「建替えに関する検討」と「管理費の滞納の催促」がともに12.0%で続いている。上位に入っている項目は、トラブルへの対応業務と建築技術的な知識や専門性が必要な業務が多い。

  16. 17 管理業務主任者

    ここで問題です。

    マンカン取れば何がおまけで付いて来るでしょう?

    解った方はお答えを。

  17. 18 匿名さん


    マンション管理士として独立した場合、まずは顧客を探さなければ行けません。
    そのためには、以下のような方法が考えられます。
    1、インターネット上で宣伝する
    2、マンションにチラシを撒く
    3、行政とタイアップして相談会を行う。
    4、セミナーを開く
    5、分譲マンションのモデルームで説明会を行う。
    他にも上げれば色々ありますが、オススメするのはこの5つです。
    このポイントを見て気づく人もいると思いますが、 どの方法も顧客から問い合わせや相談を受けるような仕掛けが施せます。

    区分所有者はこのような仕掛けがある事に注意しましょう。

  18. 19 匿名さん

    14
    ↑出ましたね(笑)
    悪徳マンション管理士

  19. 20 匿名さん

    ↑のNo.18 は、本当に頭が悪いみたいね!
    No.17の答え其の物の資格保持者!だからおまけ資格でしかないの!
    マンカンの仕事は管理費を如何に下げるか、と言う事なのよ!
    おまけ資格しか取れない頭悪い管理業務主任者には所詮無理があるの!

  20. 21 理事

    管理会社さま
    マンション管理士資格を牽制される気持ちは分かりますが、我々管理組合は冷静に見て、是々非々の判断で管理士を活用しますし、管理士個人の能力についても、風評や口コミ等で妥当な方とお付き合いします。マンション内の有資格者にももちろん声をかけ、知恵を頂きます。
    ですので、余計な講釈や牽制は不要です。我々はあなた方に心配されるほど無能ではありませんし、第一書かれてるようなあまりに低レベルな内容では、逆にあなた方の能力について不安になりますし、マンション管理士の逆宣伝になっています。
    老婆心ながら、ご指摘まで。

  21. 22 匿名さん

    >21
    おっしゃる通り!
    世の中の多くの管理組合は無能じゃない。
    だからマン管士を使ってる管理組合などほとんどない。

  22. 23 匿名さん

    >世の中の多くの管理組合は無能じゃない。

    そうかしら、法律を改正してまで分別管理をせざるを得なかったのは余りにも組合が幼稚だったこともあるんじゃないの。

  23. 24 理事

    22
    無能でないから適切に管理士、建築士などをケースバイケースで活用するのです。
    23
    法改正は少数(管理組合、管理会社)の過誤への対応でも行います。大多数の管理組合が幼稚だからではありません。
    もういいですか?

  24. 25 匿名

    ↑二、三百戸以上の管理組合の理事でしょ。
    ちいさいとあなたのようなひとが理事会にあなたしかいない。理事会の人数がすくないからね。複数いたら沈黙してる輪番理事も同調するんだよ。
    まともな理事の発生確率一割として理事二十人ならふたり、理事十人ならひとり。
    この違いがあほ管理組合かどうかの決定的な違い。

  25. 26 理事

    25
    いえ、2桁戸数のマンションですが、皆さん真面目ですよ。
    理事でなくとも、営繕関係で頼めば見積の簡単なチェックなどしてくれる方も、複数いますし、管理士の資格がなくとも、理事の皆さん、会社では有能な方ばかりですので、直接マンション管理の知識はなくても、きちんとチェックはできます。
    >まともな理事の発生確率一割として理事二十人ならふたり、理事十人ならひとり。
    あなたのマンションではそうなのですね。でも私や近所のマンション5棟(いずれも中小規模)と付き合いがありますが、そんなことはありませんね。それは何か根拠ある数字なのですか?
    仮に有能な方が1人でも、その方がきちんと説明をして管理士や建築士とタッグを組めば管理会社をチェックすることは普通にできますが。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    根拠?
    「30戸以下のマンションではいま恐ろしいことが起こっている/田村哲夫氏と語る(第1回)」
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070423/507097/
    要旨は
    ・100戸以上のいつもスターが誕生しやすい管理組合と、30戸以下でスター不在のままだめになってしまうマンションへと二極化してるらしい。
    ・築30年程度でスラム化してるのは、ほとんどが30戸以下。人材がいないからね。
    ・100戸以上だとスラム化は皆無。たとえ1年毎の輪番制理事会でも、なんとかしようという人(スター)が必ず現れて本当になんとかしてしまうらしい。
    ・30-100戸のマンションはグレーゾーン。(どっちにころぶかわからない)

    私は、このグレーゾーンがどちらに転ぶかは意識の高い理事が複数いるかいないかだと思ってるよ。
    誰かひとりが言い出すでしょ。そのとき、同調して「そのとおり!」って声がかかるかどうか。。。
    これで運命が決まる。


  27. 28 匿名さん

    >管理会社さま マンション管理士資格を牽制される気持ちは分かりますが、我々管理組合は冷静に見て、是々非々の判断で管理士を活用しますし

    マンション管理士以外に保有している資格では「宅地建物取引主任者」が約8割、「管理業務主任者」が約7割と非常に高い割合で、「建築士」の16.7%、「行政書士」13.7%と比べ大きな差が見られる。(マンション学会資料より)

  28. 29 理事

    28
    どういう意味で数字を挙げられているのか分かりませんが、宅建や業務主任との併用が多いのは、管理会社やデベ・不動産会社の社員が併せて取得しているからでしょう。
    管理組合に必要なのは、管理組合の立場に立った支援・チェック業務ですので、そういう組織に属さない管理士です。その場合は、建築士や行政書士の比率も当然ながらあがってきます。
    そういう経験実績のあるマンション管理士を紹介などでまず相談してみて、信頼できるようであれば、お付き合いさせて頂く、ということになります。

  29. 30 匿名さん

    100戸以下の小規模マンションは、大規模修繕、理事会とか大変なんだな。
    やはりマンションは大規模に限るね。

  30. 31 匿名さん

    >管理組合に必要なのは、管理組合の立場に立った支援・チェック業務ですので、そういう組織に属さない管理士です。

    どの組織に属していても資格には無能な資格には代わりありません。

  31. 32 匿名さん

    >24
    現にほとんどの管理組合でマン管士など活用してないのが事実。
    あなたの理屈だとマン管士を活用してないほとんど管理組合は無能で、マン管士を使ってるごく一部の管理組合(あなたのマンションなど)は有能ということだね。

  32. 33 理事

    32
    そのようなことは書いていません。
    必要に応じ適切に活用すると書いたでしょう。現にしているかどうかでなく、活用の考え方を書いたので、活用経験がないから無能、だなどとは一言も書いていませんよ。
    有能であっても、細かい技術的な知識や発注見積、法的な話になってくると、自前で対応しきれないときは、ケースバイケースで専門家を活用する、と言っているだけです。
    私のマンションでも複数の方が管理士資格をとられ、建築士や税理士もおられますが、しかし得意・不得意分野というものはやはりあるので、外部の管理士や建築士を今後大規模修繕や長期修繕計画の補正などの場合は活用していくつもりです。

  33. 34 匿名さん

    >外部の管理士や建築士を今後大規模修繕や長期修繕計画の補正などの場合は活用していくつもりです。

    あら管理会社に案作りさせて理事会で総会提出議案作り出来ないの?

  34. 35 匿名さん

    >あら管理会社に案作りさせて理事会で総会提出議案作り出来ないの?
    みすみす管理会社にぼったくられる案を作るのか?
    意味分からずに書いてるのか釣りなのか。たぶん分かってないんだろう。

  35. 36 匿名さん

    >みすみす管理会社にぼったくられる案を作るのか?

    あら貴方ならどうするの?

  36. 37 匿名さん

    >あら貴方ならどうするの?
    >>33さんと同じ。
    >外部の管理士や建築士を今後大規模修繕や長期修繕計画の補正などの場合は活用
    でやる。意味分かってないなら書かないほうがいいよ。

  37. 38 匿名さん

    >>33
    >>私のマンションでも複数の方が管理士資格をとられ、建築士や税理士もおられますが

    33の理事さんのマンションは100戸以下なんでしょ。
    その戸数でそれだけ人材がいるのは、平均分譲価格4000万-5000万は間違いない。
    どこに住んでるの?
    安物マンションの輪番理事なんて、規約もよんだことないひとばかりだよ。
    (安物はガテン系住民が多い。例示で恐縮だが、ヤマト運輸の正社員配達員とか、下請建築業者自営とか)
    北欧諸国とアフリカ諸国くらい民度がちがうよ!
    あほ理事会みてると、なんでアフリカが植民地になったのかとか、よーくわかるよ。
    管理会社がイエズズ会の宣教師であほ理事会は原住民みたいな感じ!

  38. 40 匿名さん

    >外部の管理士や建築士を今後大規模修繕や長期修繕計画の補正などの場合は活用 でやる。意味分かってないなら書かないほうがいいよ。

    情けない全て他人任せだね。
    役員は交代した方が良いよ。


  39. 41 匿名さん

    38
    根拠のない妄想を書くな。
    しかも仮にもし民度が低かったら余計に外部の専門家を活用して、管理会社のチェックをすべきだろう。自分で書いてることの意味が分かってるのか。
    40
    全て任せるなどとどこにある?活用というのは主体はあくまで管理組合だ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  40. 42 匿名さん

    >>民度が低かったら余計に外部の専門家を活用して、管理会社のチェックをすべきだろう
    あほがそんなこと思いつくと思う?思いつかんからあほなんじゃないの?

  41. 43 匿名さん

    42
    流れが読めんやつだな。
    だったらどうしろと言いたいわけ?阿呆ばかりのマンション(があったとして)はどうしろと?

  42. 44 匿名さん

    >>だったらどうしろと言いたいわけ?阿呆ばかりのマンション(があったとして)はどうしろと?
    規約が有名無実化してる安物マンションが増えているが、なんとかしたければ、裁判を起こすしかないね。
    理事会が出席者不足で成立していないはずだ。そこが起点になる。

  43. 45 匿名さん

    44
    外部の専門家を使う能力もない「あほばかり」のマンションで誰が裁判起こすの?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  44. 46 匿名さん


    専門化導入は総会決議が必要。裁判はひとりでできる。
    何とかしようって人が現れたらその人は例外なんだろうな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  45. 47 匿名さん

    46
    理事会も総会も機能しない極限のスラムマンションで、何を相手に何を提訴して何を求めるんだ。
    そもそも話の流れを理解してるか?管理運営に適宜外部の知恵を借りようという議論してるときに何で究極のマンションの更に例外のケースを出す?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  46. 48 匿名さん

    あなたの知らないうちにマンション管理士のお世話になっている場合もある。

  47. 49 匿名さん

    相変わらずマンション管理士の活用の話しになると、
    逆切れしてしまう困った人がいますね。
    それほどマンション管理士が脅威なんでしょうね。
    裏をかえせば、それだけマンション管理士の力を認めているということでしょう。
    スレタイにありますように、マンション管理士の批判だけでなく、うまく活用している
    マンションとか、開業されている方の意見を聞きたいといわれているのではないですか。

  48. 50 匿名さん

    >しかも仮にもし民度が低かったら余計に外部の専門家を活用して、管理会社のチェックをすべきだろう。自分で書いてることの意味が分かってるのか。
    マンカン士 893との差は 紙一重。
    君子危うきに近寄らず。

  49. 51 おまけでもらった管業主任者

    管理業務主任者資格ごときの者がここにカキコは???
    笑われるよ!
    なぜって!おまけで付いて来るんだもん!
    こんな資格を作っても けら虫を増殖するだけだろ!違うか!
    書きすぎかなァ?

  50. 52 匿名さん

    >マンション管理士以外に保有している資格では「宅地建物取引主任者」が約8割、「管理業務主任者」が約7割と非常に高い割合

    マンション学会が言ってるよ。皆お友達だって。

  51. 53 匿名さん

    >「管理業務主任者」が約7割

    マンカン士の方がヤサシいと言うことか。

  52. 54 匿名さん

    ここでマンション管理士を否定する方は管理会社と言われていますが、マンション管理士の活用を薦めている方はたぶんマンション管理士でしょう。
    管理会社がここでマンション管理士を否定してもたいしてメリットは無いでしょうが、マンション管理士がここでマンション管理士を推奨すればそのまま宣伝ですらね。
    そして必至に推奨する方ほどマンション管理士の可能性が高い。普通の区分所有者ならそこまで必至にならないでしょう。

  53. 55 匿名さん

    非マンカン氏が自称マンカン氏を駆除するスレ

  54. 56 匿名さん

    マンション管理士は就活や失業対策の一種に過ぎなく、実際はこれで生活は出来る分けないし、これで生活しようとする人は組合と業者の中間に立ってマージンを取る以外はないのです。単なる仲介業者ですので組合としてはその分出費は割高になります。そこで管理士が考えるのは管理会社の管理委託費を減額してその分を捻出しようとする事です。つまり管理組合は管理会社とマンション管理士の双方から狙われることになるのです。この様にマンション管理士はボランティアでもありません管理会社同様に一金儲け業者に過ぎないことに注意すべきです。

  55. 57 匿名さん

    マンション管理士の仕事を管理会社の委託費の削減だけというから、管理会社の者
    が反発するんじゃないかな。
    マン管士の仕事としては、規約や使用細則の改正、管理費の節約のアドバイス、
    滞納者に対する対応、他マンションとの管理の比較、毎年変る理事の継続性のため、
    日常のマンション管理の住民に対する苦情に対する対応、管理会社との交渉、
    必要修繕積立金への対応、大規模修繕に対する自主点検の方法、毎年の法改正に対する対応、
    点検費の相場、管理会社の情報、長期修繕計画と必要修繕積立金の計算と値上げ、修繕工事
    業者の紹介、電波障害対策、自治会問題・・・・・
    いろんな活用方法があるんじゃないかな。
    自分達でやるのは面倒だとかやりにくい、時間がない、調べるのが面倒、そういう時に活用すれば
    いいと思う。
    私は、マンションの住民で自己啓発として資格は取りましたが、開業とかは全然考えてもいませんし
    やる気もまったくありません。
    ただ、マンションの住民でマン管士の勉強をするなり、資格を取るのはマンションの管理に
    プラスになるのは間違いないと思います。

  56. 58 匿名さん

    一戸建てがいいね
    管理士なんか来ないし積立金を足場工事で減らされることもないし

  57. 59 匿名さん

    >私は、マンションの住民で自己啓発として資格は取りましたが、開業とかは全然考えてもいませんしやる気もまったくありません。

    生計の足しにならない負け惜しみは言わないこと。

  58. 60 匿名さん

    >59
    私は会社をリタイアした者ですし、もう働かなくても十分生活は
    できますのでね。
    お金のことは全然考えていませんよ。

  59. 61 買い換え検討中

    私はマンション管理士の資格は持っておりませんし受験もしていませんが
    マンション管理士の資格については、理事役員になれば誰でも考える者だと思っていました。
    管理組合の役割運営の参考文献を探すと必ずマンション管理士の資格本と出会います。
    だから、勉強してしまうのですよね。
    理事になって勉強して資格まで取るかどうかは人それぞれでは?
    どんな資格でも職業として使うかどうかも人それぞれですよね?

    >>59さん、そこまで否定される感情の裏に何があるのでしょうか?

    私は、マンション管理士資格の勉強してみて、区分所有者全員に勉強して欲しいと思ったくらいですよ。
    区分所有者にマンション管理士の資格を持つ住民が数人いるマンションがあれば買い換えたいな、私に取ってはステータスプレミアム物件ですね。 

  60. 63 匿名さん

    >管理組合の役割運営の参考文献を探すと必ずマンション管理士の資格本と出会います。

    狭いですね、私は岩波新書の「マンション」小林・藤木著、古くは文春文庫の「マンション管理費はここまで節約できる」福崎 剛著などで勉強しました。

  61. 64 匿名

    ↑日本語の使い方を間違ってる。狭いとは使わない。
    おまけに、たった2冊の本では恥ずかしくはないかい?

  62. 65 匿名さん

    >たった2冊の本では恥ずかしくはないかい?

    「など」と言う日本語を勉強しましょう。

  63. 66 匿名さん

    近所の外国人と楽しくおしゃべりしたいから英語の勉強をして、その過程で目安や目標として英検をとる。

    理事をきちんと務めるべくマンション管理の勉強をして、その過程で目安や目標としてマンション管理士資格をとる。

    両方周囲に害はない。
    頑張ってください。

    収入につながるかどうかは別問題。多分ほとんどの場合はムリ。

  64. 67 匿名さん

    マンションの住民であればマンション管理士の資格にチャレンジするのは
    大変意義があることだと思う。
    それを意味がないとか役に立たないと何故批判するんだろう。
    すごく役に立つと思うよ。

  65. 68 匿名

    管理会社にとっては迷惑なんじゃないの?

  66. 69 匿名さん

    マンションの住民がマンション管理の勉強をするということは、
    理事会とか、総会、大規模修繕、日常の補修、管理会社とかに関心が
    出てくるので素晴らしいマンションになると思うし、資産価値も高く
    なるだろうね。

  67. 70 匿名さん

    >マンションの住民がマンション管理の勉強をするということは

    マンション管理士の資格を取る事とは全く次元の違う事が理解出来ない様では人格形成が不十分と言うことです。

  68. 71 匿名さん

    ↑あほ

  69. 72 匿名さん

    そっか、やっぱり管理会社に勤めててマンション管理士もとれないような奴はあほなんだな。

  70. 73 匿名さん

    >70
    知識はないよりあった方がいいし、マンションの住民がマンションの管理に
    関心を示すことはいいことでしょう。
    マン管の資格に住民が関心を持つことは管理会社にとってはやりにくくは
    なるでしょうが。そういうことなんですよね。

  71. 74 匿名さん

    「マンション管理士資格なんて役立たず」という管理会社の人間は、要するに
    「管理会社にいてマンション管理士資格も取れないような奴は、役立たずな資格保有者の更に上を行く無能」ということを言いたいんだな。
    それならよく分かる。

    つまりこのスレで「マンション管理士資格なんて役立たず」と言っている管理会社の人間も

    「恐ろしく役立たずな人間」

    というわけだ。

    俺はそんな風に思っていなかったのに,管理会社の当人がそういうならそうなんだろう。

  72. 75 匿名さん

    >74
    どんな読み方してるの?
    マンション管理士を批判してる人間が管理会社とは限らないし、無資格者とも限らないよ。
    それに資格の難易度とその資格が役に立つかどうかも関係ない。
    マンション管理士が役に立たない資格だと一番理解しているのはマンション管理士資格を取得した本人だと思うね。
    自分自身資格を取って役に立たない資格であることを実感した。

  73. 76 匿名

    75さんのみの話しだ
    75さんは夢の中にいるのね

    マンションオーナーはマンション管理の勉強しよう!
    無知では、マンションという財産は守れないよ

  74. 77 匿名さん

    >マンション管理士を批判してる人間が管理会社とは限らないし、無資格者とも限らないよ。

    どんな読み方してるの?

    マンション管理士を批判している人間が全員管理会社の人間or無資格者であるとはどこにも書いてない。

    「管理会社の人間でありマンション管理士資格を取れず、このスレでマンション管理士を役立たず」と述べている者は役立たずだ,と書いているでしょ。

    あなたがマンション管理士資格を役立てられる能力を持ち合わせていないという点には何の異論もないからご安心を。

  75. 78 匿名さん

    管理会社に勤務してて、マンション管理士の資格さえ取れない
    オツムをしているフロントごときが、マンション管理士を批判しても
    説得力はゼロだね。
    まず資格を取ってからここに出てきなさい。

  76. 79 匿名さん

    >「管理会社の人間でありマンション管理士資格を取れず、このスレでマンション管理士を役立たず」と述べている者は役立たずだ,と書いているでしょ。

    「」の位置を間違った。
    色々な読解力の人がいることが分かったのでもうちょっと丁寧に書きます。

    「管理会社に所属し、マンション管理士資格の取得を目指すも合格しないという状況下におり、このスレで『マンション管理士は役立たずだ』と主張する人間は、当該人間が主張する理屈からすると、とても無能だ。」

    >75さんも
    これなら分かるかな?

    あと、
    >あなたがマンション管理士資格を役立てられる能力を持ち合わせていないという点には何の異論もないからご安心を。

    この意味は分かるかな?
    「75さんによる『マンション管理士資格を取得したけれど役に立たないと実感している』というレスは、『75さんはマンション管理士資格を役立たせるための能力を持ち合わせていない』ことを窺わせる。」という意味ですよ。

  77. 80 匿名さん

    要するにマンション管理士の資格はマンションの管理には必要ということです。
    開業云々とは別問題で考えなければならないのですよ。
    少なくとも、管理会社に勤務しているのであれば、管業だけでなく、マン管士の
    資格ぐらいは取るべきだととおもうけどね。
    その資格さえ取れなくて、マン管士を批判だけしててはみじめになるだけだよ。
    管理会社の諸君、奮励努力せよ。

  78. 81 匿名さん

    >>79
    ほう。では74は具体的にどの書き込みへのレスかな?
    あなたはこのスレでとはっきり言ってるね。どの意見が該当なのかな?まさか夢の中じゃないよね?
    私がマンション管理士を役立たせる能力が無いことなど当然ですよ。あなたは能力がお有りのようですので、是非有効な活用方法をご披露ください。

  79. 82 匿名さん

    >>79
    81の意味わかるかな?あなたも私と同じく読解力なさそうなので補足すると、「管理会社の人間でありマンション管理士資格を取れず、このスレでマンション管理士を役立たずと述べている者」とは誰のことですか?という意味です。
    こちらは「管理会社、無資格者とは限らない」と言っているだけなのに、あなたは「全員管理会社人間or無資格者とは言ってない」なんて言うくらいですからね。

  80. 83 匿名

    寝坊てる?酔っ払い?
    他人が、マンション管理の勉強をするのを必死になって反対するって、自分にとって不利益だってことでしょう。
    不利益になるのは何者?

  81. 84 匿名さん

    管理会社の者です。

  82. 85 匿名さん

    79逃げちゃったね。答えられるわけないよね。

  83. 86 匿名さん

    これを見るとマンション管理士資格の取得希望者、既得者の人間的な資質の低度が分かり気をつけなくてはと思いました。

  84. 87 匿名さん

    >86
    それはあなたの偏見。
    あなたがマンション管理士の資格にチャレンジ又は合格してたら
    同じ穴のむじなになるのかな。
    マンションの管理にはマンション管理士の知識が必要なのは間違いない事実なんです。
    資格を取る取らないは別としてね。

  85. 88 匿名さん

    >マンションの管理にはマンション管理士の知識が必要なのは間違いない事実なんです。

    間違い。マンションの管理には管理士の知識ではなくマンション管理の知識が必要なのは間違いない事実なんです。

  86. 89 匿名さん

    >>88
    理屈をいえばそうでしょう。
    しかし、マンション管理の勉強をしていけば、マンション管理士の試験とタブッて
    くるんですよ。
    区分所有法・マンション管理適正化法・建築基準法・消防法・民法・会計・標準管理規約等
    この問題を追及すればするほど、マン管士の試験とムダブッてくるんです。
    そして、結果としてどうせやるんだったら、一つの目標としてマン管士にチャレンジした方が
    より効率はいいんじゃないかな。
    マンションの管理の知識はかなり広いですよ。
    ただ、結果として資格を取る取らないは関係ないでしょうがね。

  87. 90 匿名さん

    >ただ、結果として資格を取る取らないは関係ないでしょうがね。
    素直になりなさいよ。

  88. 91 匿名さん

    >90
    私はマン管士の資格はもってますよ。
    マンションの住民であり、理事が回ってくるので取得しました。
    多いに役に立っていますけど、それ以外の何ものでもありません。
    もう少し純な気持ちをもてないんですかね。
    なんに素直になれというのですか?

  89. 92 匿名さん

    90
    管理会社は、士業として開業している者だけしか頭にないからね。
    それ以外の有資格者についてはどう思っているのかな。
    例えば、理事が資格をとったり、管理会社の者が資格を取ったり、
    就職を有利にするために資格を取ったりしている者に対して。
    勉強する者に対して全て否定している訳じゃないと思うけど。
    そして、マン管士の資格を取得する勉強をすることがマンション管理に
    役に立つことになるということも分かっているとは思うけどね。
    別に資格を取るためだけに勉強しなくてもいいけど、その勉強過程をみると
    総合的な知識が勉強できるからね。
    そして結果として資格が取れるんならそれでもいいのではないのかな。

  90. 93 匿名さん

    マン管士をとっても、資格手当てもつかないし、評価にも関係しない。
    とっても、名刺にも記載してもらえない。
    試験も、合格率ほどは難しくない。管理員とか理事経験者が舐めてかかって受けてる人が多い印象がある。
    実際とっても実務ではあまり使わない。知識としては役に立ってる面もあるかもしれないが、実際必要な知識は資格を持っていなくても、あるわけだから、関係ないといえば関係ない。
    俺は、たま~~にこの資格を知ってる客から「持ってる?」って聞かれるから、持ってないと言うのはなんとなく恥ずかしい気がして取った。

    一番やっかいなのは、マン管士とった客が、これ見よがしに中途半端な机上の知識をひけらかして、まとまりかけた話を振り出しに戻したり、持論もないのに法律云々ばっかりしゃべったり。着地点を考えずに暴走するから、はっきりいって邪魔です。

  91. 94 匿名さん

    >マン管士とった客が、これ見よがしに中途半端な机上の知識をひけらかして、まとまりかけた話を振り出しに戻したり、持論もないのに法律云々ばっかりしゃべったり。着地点を考えずに暴走するから、はっきりいって邪魔です。
    それは資格の問題ではなく個人の問題。一般化するべきではありません。さらに、そういう場を仕切れないあなた自身の能力のなさの問題です。一級建築士だってペーパー建築士もおれば構造にはほとんど無知な者も結構いるが、実務を経て実質的に淘汰されていく。それでも建築士資格が邪魔かと言えば、それによる技術者の能力の引き上げには寄与している。淘汰する仕組みがあれば資格の是非論は不要です。マンション管理士も、実力を伴わなければ自戒から声はかからないでしょうし、組合内での取得者がそのように会議で暴走するなら、是々非々で実力で対抗すればよいことです。専門的に反論できる住人がいない場合も、「暴走している」という認識が共有されれば、注意をする、メンバーから外す、などの社会人としてごく普通の対応で処理できる問題です。
    この掲示板でも、輪番制スレなどで顕著ですが、業務主任取得者らしい人間が「中途半端な机上の知識をひけらかして、まとまりかけた話を振り出しに戻したり、持論もないのに法律云々ばっかりしゃべったり。着地点を考えずに暴走」していますが、掲示板という誰も制止できない場である特殊性からそうなっているだけで、実社会であればとうに封じだれていることでしょう。

  92. 95 匿名さん

    >自戒から声はかからない
    →次回から・・
    >封じだれて
    →封じられて

  93. 96 匿名さん

    せっかくですからマンション管理士という人、資格そのものの活用の実例など、具体的にどういう時にどのように役に立つのか語って欲しいですね。
    管理の勉強するのにちょうどいいとか、無いよりはあったほうがいいとか、そんな程度の話しか無いみたいですけど。

  94. 97 匿名さん

    >96
    毎年変る法改正に対する提案、設備点検費の相場、委託費の相場
    自主点検のポイント、大規模修繕時の業者選定の具体的な方法
    規約・使用細則の改正の仕方、滞納者に対する取り組み方法、
    長期修繕計画に基づいた各戸当り必要修繕積立金の算定、
    啓蒙活動、保険の見直し、電波障害対応策、自治会問題、
    財産の分別管理、委託契約の中身の検討、法律に対する解釈、
    COOP宅配問題、ペット問題、新聞の宅配問題・・・・・・

    これはまだ一部ですが、こういったことに対して、一般理事では対応できないし、
    時間もかかるでしょう。
    総合的な知識があれば、いろんな問題に対処しやすくなります。
    だから、マン管士の資格を取れば、その有資格者という自覚のもとに、いろいろ
    勉強していけると思いますよ。
    少なくとも、何も勉強していない一般理事に比べればはるかに知識は上だと思い
    ますよ。
    私は、マンションの住民ですが、資格を取ったことにより、より掘り下げてマンション
    管理の問題について勉強するようになりました。
    当然、プロとして開業とかはまったく考えてもいませんよ。
    あくまで、自己啓発としての資格だと思っております。
    理事や専門委員会としては力を発揮できますよ。

  95. 98 匿名さん

    >93
    あなたは管理会社勤務者?
    マン管士の資格を取っても資格手当はつかないでしょう。
    管業ならつくかもしれないが。
    しかし、あなたは必要もしくは為になるために資格を取ったんでしょう。

    >一番やっかいなのは、マン管士とった客が、これ見よがしに中途半端な机上の知識をひけらかして、まとまりか>けた話を振り出しに戻したり、持論もないのに法律云々ばっかりしゃべったり。着地点を考えずに暴走するから、はっきりいって邪魔です。

    あなたもマン管士もっているんでしょう?それぐらいの法律論争もできないんですか。
    お客のいっているのが正しいのかあなたのいっているのが正しいのかはわかりませんが、
    顧客がいっているんであれば、それを覆せる法律で対応すればいいじゃないですか。
    それができなければお客様が正しいということになるのは当然です。

  96. 99 匿名さん

    >せっかくですからマンション管理士という人、資格そのものの活用の実例など、具体的にどういう時にどのように役に立つのか語って欲しいですね。
    それはなく経済的な且つ実力的な裏付けのない欠点があるだけです。

  97. 100 匿名さん

    >>98
    その通り、私は現職のフロントですよ。現場で担当を持つのもおそらく今年が最後でしょう。

    皆さんは、一般的な常識をもたれていると思うので、想像がつかないかもしれませんが、世の中には「ものすごい方」というのがいます。
    60過ぎて急に大学の法学部に通い、マンション管理に目覚めてマン管士を取って、理事会に望んできます。
    明らかに法解釈がおかしくとも、それを指摘しようとも、判例を提示しようとも、同じ理事にたしなめられようとも、周りがまったくついてきていなくても、暴走してしまうケースがあります。
    これは一例ですが、普段精神科に通っておられるとある疾患を抱えられてる方がマン管士を取ったために、超独自解釈で延々電話で2時間とか、理事会が朝から夕方までとか、まったく日本語が通じないケースもあります。

    私は、当然マン管士を持ってる区分所有者が困る、といっているのではありません。
    「一番やっかいなのは」が次に続く特徴を持った人物に当てはまるのです。
    「一番やっかいなのは」マン管士をとった区分所有者という意味ではありませんので。

    あと、法律論争は出来る限りやらないようにしています。
    法律家ではありませんし、法律的な相談は弁護士業だと考えていますので、あくまでも一般的な解釈と判例の提示にとどめています。個別案件について法律的な判断を行うことは、管理会社としては出来ないですからね。

  98. 101 匿名さん

    >99
    経済的とか実力的な裏付けは関係ないでしょう。
    私がいっているのは、マンションの住民でマン管士の資格を取って勉強
    するのは、何もしない理事よりずっといいといっているのですからね。
    あなたのはただ批判するだけですね。
    知識はないよりあった方がいいというのは一般的には当たり前のことでしょう。
    極論をいえばきりがありませんよ。

  99. 102 匿名さん

    >100
    法律論争は一般的な解釈と判例で十分でしょう。
    ただ、マンションの住民の中にはどうにもならない者もいるでしょうね。
    常識が通用しない者もいるでしょう。
    ただ、その問題の解決は管理会社ではなく、管理組合がやらなければならないでしょうね。
    極端な事例をここで述べてもどうしようもないでしょう。
    あくまで一般論で意見を述べなければお互い平行線が続くだけです。

  100. 103 匿名さん

    >97
    例として挙げられたことをマンション管理士に依頼するのではなく、自分で資格を取って自分でやるという話ですね。
    結局活用方法は自己啓発、自分の勉強のためということくらいですか。

  101. 104 匿名さん

    >103
    自分の住んでいるマンションをいかにいい管理をしていくかですよ。
    それと資産価値を高めるためにも役に立つでしょう。

  102. 105 匿名さん

    >103
    そんなに期待しなくてもいいでしょう。
    マン管士を私は単なる自己啓発といってるんだから。
    でもマンション管理には役に立つのは間違いないですよ。

  103. 106 匿名さん

    マンション管理士の試験科目を勉強すれば
    マンションの管理に役に立つのは当然のこと。
    自分で勉強すればいいといっている者がいるけど
    何を勉強するの?
    何を勉強していいかもわからないんじゃないの。
    だからマン管士の勉強すれば力がつくし一番効率のいい
    勉強方法なんだよ。
    そして目的意識と結果として資格があるんだよ。

  104. 107 入居済み住民さん

    マン管の資格を持つ理事のいるマンションは組合にとりよいマンションです
    管理会社にはやっかいなマンションとなります
    この利益相反性の存在が適正化法を生みました
    どこの管理会社も無条件で丸投げすれば組合にとりマイナスとなります
    理事に知識があれば組合の利益を図ることはできます

  105. 108 匿名さん

    >どこの管理会社も無条件で丸投げすれば組合にとりマイナスとなります 理事に知識があれば組合の利益を図ることはできます

    その通り。知識があるのと資格を取るのとは全く違います。
    資格を振りかざす者は信用第一の理事には選出されません。

  106. 109 入居済み住民さん

    資格は第三者への対抗要件です

  107. 110 理事長補佐

    >>100
    管理会社のフロントにも「ものすごい方」がいらっしゃいます。
    工事を懇意の業者に発注して、リベートを受けるとかね。
    裏金まではなくても、お歳暮などはあるでしょうね。

  108. 111 匿名

    なぜマン管士は管理会社にとってやっかいなのでしょうか?
    チェック機能が素晴らしいのでしょうか?

  109. 112 匿名さん

    何にも知らない、又はちょっとしか知らない理事連中の中から
    マンション管理に詳しいマン管保有の理事が誕生したらやりにくく
    なるのが明白でしょう。
    まず、業者選定からして基本通りやらなくてはならなくなる。
    今迄は、適当に管理会社指定の数社で形式的な見積もりを取って値段を
    決めてたけど、それからして難しくなるからね。
    それからいろんな工事等も次々に提案できてたけど、それも難しくなる。
    やはりマン管士は管理会社にとっては目の上のたんこぶだね。
    この資格がなければ良かったんだが。

  110. 113 匿名さん

    マンカン士はそでのした次第でどっちを向いているか分かりませんよ。

  111. 114 匿名さん

    >113
    極論しかいえないんですね。
    理事でマン管士の資格を持っているからといって、袖の下に直結するという
    貧相な発想しかできないんだな。
    一般論はいえないの?いえないんだろうね。いえば唇寒しということになるし。

  112. 115 匿名さん

    マンションの住民で理事になる者は、マンション管理の本ぐらいは
    読むべきだよ。
    何にもしらなくて、理事会に参加したり理事長になるのはね。
    できることなら合格するまでは勉強する必要はないけど、マン管士の試験が
    受けられる程度の実力というか知識は身につけたほうがいいけどね。

  113. 116 匿名さん

    >できることなら合格するまでは勉強する必要はないけど、マン管士の試験が受けられる程度の実力というか知識は身につけたほうがいいけどね。
    病気に備えるには医師国家試験が受けられる低度の実力と言うか知識は身につけたほうがいいけどね。
    大変よ、今更仕事辞めて医科大学に行くお金ある?

  114. 117 匿名さん

    なるほど!マン管って医師と同じぐらい難しいのですね。

  115. 118 匿名さん

    116
    ちょっとおかしくない?
    医科大にいくお金は十分あるけど、今更医科大にはいかないよ。
    マンション管理士の試験はそんなにむずかしいの?

  116. 119 匿名さん

    この様に下らないと言うこと。

  117. 120 匿名さん

    合格率8%前後だっていうし、結構難しいのは事実なんじゃないかな。
    国家資格なんでしょう?

  118. 121 匿名さん

    資格はなんでもくだらないということはないと思うけどね。
    知識はないよりあった方がいいし、資格もないよりあった方がいいしね。

  119. 123 774

    油を注いで悪いんだけどさ、マンカン士に成れない人達は幾らくらい投資したの?
    参考書代とか通信教育費とか。試験代も1万必要だしさ!

  120. 124 入居済み住民さん

    管理会社のフロントと思しき人が書いているようです
    管理会社の悪辣ぶりを見かねて適正化法はできました
    会社側の資格が管理業務主任 
    組合側の資格がマンション管理士という位置づけとなっています
    管理会社の収入は
    管理受託費         組合から
    受注工事の利ざや      組合から
    マンション建設のリベート  建設会社から
    (この為瑕疵担保責任の追及はしません)
    点検業務に関してのリベート 点検業者から

    このような事例は適正化法の規制の対象とは まだ なっていませんが
    いずれ悪徳管理会社は淘汰されるでしょう 進行中です

  121. 125 匿名さん

    マンカン師、布教に熱心だね。

  122. 126 匿名さん

    マンション管理士の収入は
    管理会社変更の協力金として 管理会社変更受託費   管理会社から
    受注工事の紹介料 利ざや      業者から
    マンション管理組合設立介入のリベート  建設会社から
    (この為瑕疵担保責任の追及はしません)
    点検業務紹介料に関してのリベート 点検業者から

    このような事例は適正化法の規制の対象とはなっていませんが
    いずれ悪徳マンション管理士は増大するでしょう 進行中です

  123. 127 匿名さん

    >126
    又マン管士叩きだね。
    余程怨みがあるんだろうな。
    試験に合格できないからといって、ちょっと異常じゃないかな。
    資格を持っていたらこんなレスは絶対しないからな。
    会社の同僚や年下の者が有資格者だからといって批判ばかりしてるより
    前向きに考えていかに資格を取るかを考えた方がいいと思うけどな。
    マンションの住民で資格を取っている者に対しての批判はどうなのかな?

  124. 129 匿名さん

    >128
    あんたはここにレスするときはマン管批判の一言を発するだけなんだな。
    それ以外になんかレスしたことあるの?
    批判もいいけど、何かたまにはいいこともいえないのかね。
    頭が空っぽなのは分かるけど。

  125. 130 理事長補佐

    >>124
    >>126
    管理会社もマン管理士も営利で仕事をやっているのでリベートは正当な行為です。
    正当な営業活動で得たリベートに対して国は規制することは、無理です。
    例えば、
    公務員が接待を受けると贈収賄になりますが、
    民間は接待を受けても犯罪になりません。罰を受けるとすれば、所属会社の社内規定ですよね。

    重要なのは、倫理感が強い企業とお付き合いすることが大事です。

  126. 131 匿名さん

    >管理会社もマン管理士も営利で仕事をやっているのでリベートは正当な行為です。

    よかったですね。
    うちのマンションの理事長補佐(聞いた事の無い職名?)でしたら即刻解任動議が出されます。

  127. 132 入居済み住民さん

    マンション管理士は組合から委託を受けて、組合活動への助言を行います
    このとき私腹を肥やすことはする筈もありません
    管理に託けて私腹を肥やすのは管理会社です

  128. 133 管理侍

    >>132さん
    無知なもので教えて頂きたいのですが、私腹を肥やすとはどういう意味なのですか?
    管理会社は法人ですが、法人にも私腹は存在するのでしょうか?
    それとも管理会社の社員という意味でしょうか?
    なぜマンション管理士が私腹を肥やすことをする筈もないのでしょうか?

  129. 134 匿名さん

    >管理会社は法人ですが、法人にも私腹は存在するのでしょうか? それとも管理会社の社員という意味でしょうか?
    正当な業務の対価でない費用を巧妙に収奪すること及び共に組合財産を横領することです。

  130. 135 管理侍

    質問の答えになってませんね。
    追加の質問ですが、横領とはどういう意味でしょうか?

  131. 136 匿名さん

    辞書引いてみたら。

  132. 137 匿名さん

    >横領とはどういう意味でしょうか?

    犯罪です。ですから今回施行規則の改正をした程にこの業界は危ない相手なのです。

  133. 138 匿名さん

    私腹を肥やすというのは個人のことです。私ですから。公人ではありません。

  134. 139 管理寺

    横領とは、ちょいと難しいが。

    私腹を肥やすとは簡単なこった。
    自分の腹にウンコをこき貯めることだ!

  135. 140 入居済み住民さん

    >>132さん
    無知なもので教えて頂きたいのですが、私腹を肥やすとはどういう意味なのですか?
    管理会社は法人ですが、法人にも私腹は存在するのでしょうか?
    それとも管理会社の社員という意味でしょうか?
    なぜマンション管理士が私腹を肥やすことをする筈もないのでしょうか?

    ○語るに落ちるの好例ですね 即管理会社かその社員かと聞くことが あなたも自覚されているのでしょう
    例として言えば 管理業務主任は獲得した受注工事金額に比例したリベートを貰います
    当然ながらこの金額も受注工事代金に上乗せされています 
    故に管理会社は受注に必死となるのです
    覚醒した組合は管理会社への丸投げはしなくなります この場合は競争入札となりますが
    代金支払い業務を受託している立場から請負企業へキックバックを要求します

    一例です

  136. 141 入居済み住民さん

    No.139 by 管理寺 2011-06-09 17:58:01

    横領とは、ちょいと難しいが。

    私腹を肥やすとは簡単なこった。
    自分の腹にウンコをこき貯めることだ!


    ○ニュースで頻繁に見聞きするのは 管理業務主任の組合費の横領事件です
    手口の代表的なものは 架空の工事費の請求横領です
    やはり丸投げしている管理組合がよいカモとなります

  137. 142 匿名さん

    >私腹を肥やすとはどういう意味なのですか?
    公務を利用して私財ををふやすkじょとです。

  138. 143 管理侍

    >>140
    「管理会社が私腹を肥やす」という訳のわからない日本語の意味を理解しないと議論にもならないと思い確認したまでですよ。
    どうも個人の横領事件のお話のようですが、その割りには「管理会社は受注に必至になる」とか「この業界はあぶない」など、会社や業界の話になってみたり。
    また、横領という不法行為とキックバックの意味の違いも理解が乏しいようです。
    主張そのものが支離滅裂のため、なかなか議論に至りませんね。
    書き込まれたご意見の内容から推察するに、恐らくあなたとは議論が噛み合いませんので、これ以上はムダですからやめておきます。
    しかし本当にここの書き込みのレベルは下がりましたね。
    主張内容は個人個人それぞれですので様々な意見はあってよいのですが、根拠の提示、論理の組み立て、論点、主張そのものの表現力がお粗末で議論にならないですね。
    昔が懐かしい。

  139. 144 理事長補佐

    >>143
    確かに、レベルが下がりましたね。

  140. 145 匿名さん

    >主張内容は個人個人それぞれですので様々な意見はあってよいのですが、根拠の提示、論理の組み立て、論点、主張そのものの表現力がお粗末で議論にならないですね。

    現実の事象に貴方の理解が至っていないので一層の勉強を。

  141. 146 管理侍

    >>145
    あなたが入居済み住民さんと同一人物かどうかわかりませんが、私はまだ管理業界、管理会社、管理会社社員による横領、キックバックなどについての自分の意見は何一つ述べていませんよ。
    議論の前提条件と論点を確認する作業をしていたに過ぎません。
    にも関わらず、現実の事象に理解が至っていないとなぜ言えるのでしょうか?
    このレベルのレスのなんと多いことか・・・

  142. 147 匿名さん

    >議論の前提条件と論点を確認する作業をしていたに過ぎません。

    >横領という不法行為とキックバックの意味の違いも理解が乏しいようです。 主張そのものが支離滅裂のため、なかなか議論に至りませんね。 書き込まれたご意見の内容から推察するに、恐らくあなたとは議論が噛み合いませんので、これ以上はムダですからやめておきます。
    は全く矛盾していて現実の管理会社のい姿をその当事者の一人として逃げている姿に過ぎません。
    とっとと退散するのは貴方の自由ですが、言い訳がましい屁理屈は聞き捨てなりません。

  143. 148 匿名さん

    >とっとと退散するのは貴方の自由ですが、言い訳がましい屁理屈は聞き捨てなりません

    その手には乗らない。

  144. 149 匿名さん

    遂に匿名に成り下がったか?

  145. 150 匿名さん

    >競争入札となりますが代金支払い業務を受託している立場から請負企業へキックバックを要求します

    そんなことはない。
    それをされたら、競争入札の意味がない。

  146. 151 匿名さん

    マンションの住民ですが。
    大規模修繕工事に関して、競争入札は当然ですが、キックバックについては論外ですよ。
    建前上は絶対管理会社やその他の者にキックバックは阻止するのが普通です。
    ただ、請負業者と管理会社の話しは組合には伝わってきませんし、その事実は
    分からないでしょう。
    横領は犯罪ですけどキックバックはある意味グレーゾーンといえるかもしれませんが。

  147. 152 入居済み住民さん

    No.150 by 匿名さん 2011-06-10 12:19:37

    >競争入札となりますが代金支払い業務を受託している立場から請負企業へキックバックを要求します

    そんなことはない。
    それをされたら、競争入札の意味がない。

    ○多くの業者は多くの管理会社の受託するマンションとかかわりを持つことは普通です
    Aというマンションから甲という業者が直接契約を受注するとします
    Aから受託を受けている管理会社は受託しているA以外のマンション(Bとしますが)甲と契約していれば
    Bの支払い業務を行っていることとなります
    甲の立場上管理会社からの金銭支払い要求には逆らえないこととなります

  148. 153 管理侍

    しかしこんなデタラメな主張も珍しいですね。
    なぜ管理会社が支払い業務をしてるからといって甲は管理会社からの金銭支払い要求に逆らえないのか。
    管理会社が行う支払い業務は管理組合の指示に基づき行われる。それ以外に何の権限もない。
    管理組合と甲が直接契約で合意すれば、管理会社は管理組合から指示された金銭を支払うだけです。

  149. 154 理事長補佐

    >管理会社が行う支払い業務は管理組合の指示に基づき行われる。それ以外に何の権限もない。
    >管理組合と甲が直接契約で合意すれば、管理会社は管理組合から指示された金銭を支払うだけです。
    近くを見て、周囲を見ていない。
    例えるなら、自分の友達は100mを10秒で走れない。しかし、世界は広い、10秒で走れる選手は多くいる。

    >管理会社が行う支払い業務は管理組合の指示に基づき行われる。それ以外に何の権限もない。
    あなたのマンションだけを見れば、あなたの意見は正しい。
    しかし、業者はあなたのマンション以外の仕事も多く請け負っている。
    そして業者と管理会社の力関係は、業者<管理会社、なので
    管理会社から、営業協力費(キックバック)を要求されたら断れないのが一般的。
    法的には独占禁止法の下請けへの不当要求に抵触するが、
    零細業者は訴えたりしたら取引が減少するのは明らかなので
    見積金額に営業協力費(キックバック)を上乗せしている。
    見積書を見てください。【諸経費】っていう欄がありますよね。

    地元の企業に管理会社に相談しない(秘密)で見積したりすると【諸経費】の欄はなくなりますよ。

  150. 155 管理侍

    >154
    あなたの意見と>152の意見は全く別ものですよ。
    >152は管理会社が支払い業務をしていることが業者が管理会社に金銭を支払う理由だと言っている。

  151. 156 匿名さん

    >管理会社が行う支払い業務は管理組合の指示に基づき行われる。それ以外に何の権限もない。管理組合と甲が直接契約で合意すれば、管理会社は管理組合から指示された金銭を支払うだけです。

    その通りだが、その様にさせないのが管理会社の悪い所で全ては自分の所を経由させてマージンやらバックペイやら、とにかく中抜きで暴利を貪るために業者と直接契約をするのです。その為に全ては割高の費用になるのです。これは無知な理事長を選ぶ管理組合側にも悪い面があるがそれを悪用して管理会社の利益誘導をするのは許されない行為である。

  152. 157 匿名さん

    >154

    >156

    >153
    の意味が分からないんだね。

  153. 158 匿名さん

    >156
    管理組合にしてみたら、管理会社に業者からキックバックが
    あることはわからないでしょう。
    諸経費で分かるという者もいるけど、その費目を使っている
    業者はすくないですよ。
    殆どの業者は管理会社にキックバックをやっていることは
    隠しますからね。

  154. 159 匿名さん

    >管理組合にしてみたら、管理会社に業者からキックバックがあることはわからないでしょう。

    分かっているから管理会社を通さないで業者と契約するかお情けで相見積の対象社に入れてあげている。

  155. 160 匿名さん

    >159
    キックバックがいくら管理会社にいくのかわかっているんですか?
    見積もりの段階でそれが分かるんならそこは外すべきでしょうね。
    勿論、キックバックが加味されていても、同じ仕事内容で他所より
    見積額が安いんであればそこにすべきでしょう。
    管理会社を通さないで自分達だけで業者を選んで見積額を出させる意味があるんですかね。
    相見積の意味分かっています?
    当然相見積は、同じ仕様・同じ素材・同じ修繕箇所での比較じゃないと意味ありませんが。

  156. 161 匿名さん

    >キックバックがいくら管理会社にいくのかわかっているんですか? 見積もりの段階でそれが分かるんならそこは外すべきでしょうね。

    相見積はグロス価格の正当な競争であるから組合としては管理会社を含む適正価格の業者から選択し工事契約する事にしている。

  157. 162 入居済み住民さん

    No.160 by 匿名さん 2011-06-11 15:10:55

    >159
    キックバックがいくら管理会社にいくのかわかっているんですか?
    見積もりの段階でそれが分かるんならそこは外すべきでしょうね。
    勿論、キックバックが加味されていても、同じ仕事内容で他所より
    見積額が安いんであればそこにすべきでしょう。
    管理会社を通さないで自分達だけで業者を選んで見積額を出させる意味があるんですかね。
    相見積の意味分かっています?
    当然相見積は、同じ仕様・同じ素材・同じ修繕箇所での比較じゃないと意味ありませんが。

    ○必死ですね 管理会社を通さないことが 組合の財産を守ることとなります
    理想は自主管理です そのためマンション管理士が存在します
    自主管理は現在約10%の組合が実行していますが 確実に増加しつつある現状です

  158. 163 匿名さん

    >必死ですね 管理会社を通さないことが 組合の財産を守ることとなります
    当然。
    >理想は自主管理です そのためマンション管理士が存在します
    そんな事にはならない。
    マンション管理士はそれこそ管理会社同様に隙き間商売を狙う者に過ぎないので相手にするだけ時間の無駄と言うものだよ。シロアリ商売屋と同じよ。

  159. 164 入居済み住民さん

    マンション管理士はそれこそ管理会社同様に隙き間商売を狙う者に過ぎないので相手にするだけ時間の無駄と言うものだよ。シロアリ商売屋と同じよ。

    ○管理会社の知識に対抗できる知識の持ち主が理事として存在していればいいでしょう
    しかし 殆どの理事会は組合経営の知識を持っていません
    為に管理会社から食い物にされています
    つまり管理会社と組合は利益共同体ではなく 利益相反の関係にあります
    シロアリ商売屋は管理会社にふさわしい名称といえます

  160. 165 匿名さん

    >シロアリ商売屋は管理会社にふさわしい名称といえます

    管理会社には罰則規定があるがマンション管理士には無いに等しいので闇金貸付屋同様にマンション管理士を商売の相手にすること自体が間違い。

  161. 166 入居済み住民さん

    適正化法というものがあります
    マンション管理士 管理業務主任 管理会社 それぞれ罰則規定があります
    適正化法自体が管理会社の悪徳商法を規制する目的で創られました

  162. 167 匿名さん

    マンション管理士を目の敵にする管理会社社員の知能程度がよくわかりますね。
    マン管士を叩いているつもりで、実は己の無能さ加減を晒してるだけなのに気付かない。
    恥かしいですね。

  163. 168 匿名さん

    >マンション管理士 管理業務主任 管理会社 それぞれ罰則規定があります

    20秒で声を上げて読めるよ、マンション管理士についてはね。
    それほど罰則規定は無いに等しいのでマンション管理士は自治体のヘルパーにしか使えないのです。
    管理組合は罰則無し経済力なしのマンション管理士と契約する事は自殺行為に等しい。

  164. 169 匿名さん

    >管理組合は罰則無し経済力なしのマンション管理士と契約する事は自殺行為に等しい。
    理事会の自己責任ですればよいことです。罰則規定があっても弁護士や建築士にも悪徳なのがいるように、罰則規定がゆるい(かどうかは知らないが)から管理士すべてが悪いわけではない。
    あなたが他所の管理組合のことなど口出しするなどお節介も甚だしい。
    管理組合が知恵をつけ、管理会社の仕事をチェックされるのがそんなに脅威なら、自分のことをまず心配すればいかがですか。管理会社のことなどどうでもいいですがね。

  165. 170 入居済み住民さん

    マンション購入時点で気をつけたいこと
    たくさんありますが
    その1 新築 中古を問わず 管理費と修繕積立金との比較をします
       管理費が多いマンションは購入をすすめません
       また 異様に積立金の低い物件はさらに注意します

    売らんがなの為に販売後のマンション管理に無考慮な物件は つくりも似たようなものです

  166. 171 匿名さん

    >理事会の自己責任ですればよいことです。罰則規定があっても弁護士や建築士にも悪徳なのがいるように、罰則規定がゆるい(かどうかは知らないが)から管理士すべてが悪いわけではない。

    理事会の問題ではありません。
    マンション管理士と言う制度の問題なのです。自民党政権下に政官業の癒着でマンション建替え促進法が画策されたがその宣伝隊として画策されたのがマンション管理士で、その後の不況で建替えどころか再生へと変化し、宣伝隊としての仕事は無くなりマンション管理士は不要な存在となっているのです。
    ですから可哀相なのがマンション管理士です、仕事がないので次に考えることは転職かまがいもの商売です。管理組合はこの点を気をつけることです。

  167. 172 入居済み住民さん

    No.171 by 匿名さん 2011-06-12 09:01:16

    ○ 管理会社の悪辣ぶりを是正すべく適正化法はつくられました 法の規制がなければ組合は管理会社から
    一方的なカモとなります
    管理会社の資格として管理業務主任があります 1人で30組合まで受け持つことができます
    適正化法施行時に便宜上与えられた資格です 現在は民営の受験資格となっています

    マンション管理士の資格は組合側の資格です 組合が専門の知識を持つ人物を活用することで
    管理会社のから食い物にされることを防ぐ為のシステムです

    管理会社の主要な利益源の一つに大規模修繕がありますが 
    修繕積立金の額を考慮せず 工事を勧め不足額は借入金を斡旋するというのが悪徳管理会社です
    そのようなことを防止するためにマンション管理士は存在します

  168. 173 匿名さん

    >171
    マンション管理士の資格制度ができたお蔭で、マンションの管理が
    見直されてきたのではないでしょうか。
    それまでは、管理会社主導でおまかせ状態だったのが、その資格制度が
    できたので、マンションの住民も区分所有法とか適正化法、標準管理規約、
    大規模修繕等いろんな勉強をすることになったのです。
    マンションの住民が勉強することになったので、理事会のレベルもあがり、
    管理会社にも対等に立ち向かえ、共存・共栄の関係ができてきたといえるでしょう。
    マンション管理士として開業されている方はほんの僅かです。
    殆どの有資格者は、管理会社や不動産会社の勤務者であり、マンションの住民です。
    管理会社やマンションの住民が、マンションの管理に関する勉強をすることが無駄
    なこと、役に立たないとは思えません。
    それにマン管の資格は、建替えや修繕、管理会社との値引き交渉の為にあるのではないでしょう。
    特にマンションの住民にとっては、いかにしてより快適なマンションライフを過ごせるか、
    いかにして資産価値を保てるかが大切なことなのです。

  169. 174 匿名さん

    >マンション管理士の資格制度ができたお蔭で、マンションの管理が見直されてきたのではないでしょうか。

    ウソは書かない事。
    今回の管理会社の横領頻発で施行規則を改正するまでになったのを見ても、マンション管理士なるものは役に立たないことは歴然としてます。
    マンション管理士が同様な横領、ピンハネを予防する法律、手段は全くないのです。
    従って、管理組合はこの財力、実力のないマンション管理士と金銭を伴う契約は絶対にやるべきではないのです。それに加えてマンション管理士資格は失業者対策に悪用されていることも銘記すべきです。

  170. 175 匿名さん

    >174
    私はマンションの住民ですが、マンション管理士にコンサルを依頼することは
    全然考えてもいません。
    私がいいたいのは、マンション管理士の資格制度ができたお蔭で今迄は管理会社に
    まかせっきりになっていたマンションの管理が、理事が少しは主導権を取り戻すことが
    できるようになったんだと思っているのです。
    現在の理事長とかは、資格は別にしてもマンション管理に関する勉強は少なからず
    誰でもやっていると思いますよ。
    その勉強をするのは、ただ区分所有法や標準管理規約を読むだけでなく、受験を
    目指してやった方がずっと効率がいいのも事実でしょう。
    私も理事になる前に資格を取りました。今まではマンションの管理に何の興味もなかった
    のですが、有資格者になったことにより、責任感と自覚をもって理事をやることが
    できました。
    私の住んでいるマンションの住民にも、理事長経験者は資格を目指して勉強している方が
    何名かおられました。
    当然資格を取得したからといって、理事以外の時以外は活用はしませんがね。
    ただ、資格を取ったことは良かったと思っています。今まで知らなかったいろんなことが
    勉強できましたので。

  171. 176 匿名さん

    >現在の理事長とかは、資格は別にしてもマンション管理に関する勉強は少なからず誰でもやっていると思いますよ。
    当たり前の事で資格資格とオウムみたいに鳴く事が無意味な事なのです。

  172. 177 管理侍

    >>169
    ここはマン管士の活用について語るスレですよ?
    活用を検討する上で罰則規定の有無(リスク)を考えるのは当然のことでしょう。
    それと多くの方に言えることですが、適正化法のマン管士の定義をもう一度確認しましょう。
    下記の通りマン管士とは「業務」として行なう者のことを言います。
    五  マンション管理士 第三十条第一項の登録を受け、マンション管理士の名称を用いて、専門的知識をもって、管理組合の運営その他マンションの管理に関し、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務(他の法律においてその業務を行うことが制限されているものを除く。)とする者をいう。

    だとすると自己啓発の話よりも、本来のマン管士の姿である「業務としている者」を前提に語るべきでは?
    悪徳管理会社が存在するなら悪徳マン管士が存在するのも必然。
    他人に業務を依頼するなら、そのリスクをどう考え、如何にリスクを軽減するかです。
    わかりやすく言うと「誰に責任を負わせるのか」ですね。
    ①管理会社か、②マン管士か、③理事自ら責任を負うのか。
    ①はコストがかかる。大手なら賠償能力はある。
    ②もコストがかかる。賠償能力は低い。
    ③コストはかからない。理事同士、組合員同士でシビアに損害賠償責任を追求できるかは疑問。

  173. 178 入居済み住民さん

    No.177 by 管理侍 2011-06-12 20:04:42

    ○勘違いしていませんか?
    管理会社とマンション管理士の業務はまるで違いますが お分かりですか?
    適正化法をよく読んで見ましょう

  174. 179 匿名さん

    >他人に業務を依頼するなら、そのリスクをどう考え、如何にリスクを軽減するかです。 わかりやすく言うと「誰に責任を負わせるのか」ですね。
    それは契約の問題であり、この契約当事者としての財力、能力が無いのがマンション管理士なのだ。




  175. 180 管理侍

    >>178
    当然でしょう。
    マン管士が損害賠償責任を負う可能性は低いですよ。
    しかしゼロではない。
    管理会社であれマン管士であれ業務を依頼すれば損害賠償責任は生じます。
    当然業務内容が異なれば責任の内容も異なりますよ。
    ①管理会社に業務発注→管理会社の責任
    ②マン管士のコンサルの下に業者選定して業務発注→理事の責任。場合によってはマン管士にも責任が及ぶ。
    ③理事にて業者選定して業務発注→理事の責任

  176. 181 管理侍

    >>178
    マン管士は組合側の立場だから事件など起こす訳がない、などと能天気な意見を書いてるのはあなたくらいですよ。

  177. 182 匿名さん

    (信用失墜行為の禁止)
    第四十条  マンション管理士は、マンション管理士の信用を傷つけるような行為をしてはならない。

    罰則規定無くお行儀良くしなさいと幼稚園生のお約束しかないマンション管理士と契約したら何をされるか危なくて気が抜けないよ。業者選定の話や管理会社変更の話が出たら裏で画策していると見て間違いない。

  178. 183 匿名さん

    管理会社も必死ですね。
    マンション管理士の制度上の粗探しにやっきになってるが、仮に制度に粗があったとして、それがすなわち管理士の能力を否定するものではないことなど明らか。
    ならば、管理組合が痴呆集団でない限り、まともな管理士だと実績などから判断し、総会でその判断を共有すれば、契約するのになんの支障もない。この点については我々の自己責任であり、だからこそ、当然ながら自信がある相手と契約するのであり、部外者がやっきになりあれやこれや茶々を入れるような問題ではない。大きなお世話である。
    我々管理組合は、さんざんこのことを言ってるのだが、この点についてはスルーを決め込む。
    知能の程度が知れますね。
    2流管理会社の皆様。

  179. 184 匿名さん

    マンション管理士の活用は管理組合が考えればいいことだよ。
    所詮コンサルだから、相談してみて意見を聞き、判断するのは理事だからね。
    マンション管理士が損害賠償責任を負うことはまずないだろうけどね。

  180. 185 管理侍

    >>183
    物事を一方向からしか捉えられない方のようですね。
    マン管士の制度上の問題と能力の問題は別物ですよ。
    つまりどちらも問題なのです。
    マン管士資格取得者のここでの意見で「開業など考えてない」「自分のマンションのために取得した」などの意見がいかに多いことか。
    結局開業しているプロのマン管士など、ほんの一握りということですよ。
    そんなごくわずかなマン管士の実力がそれほど自信をもって勧められるものなのか甚だ疑問です。
    「まともな管理士だと実績などから判断」?どれほどの実績なのか是非ご提示頂きたい。
    「我々の自己責任」とか「部外者がやっきになりあれやこれや茶々を入れるような問題ではない。大きなお世話」などと言っているが、それらの意見交換の場がここなのでは?
    人の意見は聞く耳を持たないということかな?ならばここから出て行くことです。

  181. 186 管理侍

    >>183
    「マン管士は有能で、管理会社の知能の程度は知れている」
    これが管理組合員の意見ですかね?マン管士の意見としか思えませんが…。
    ところで、多くの管理会社には数多くのマン管士が存在していることをご存知かな?
    管理会社が悪徳で知能が知れているなら、そこにいるマン管士も同様ということになりますね。
    管理会社にマン管士はいても、マン管士事務所に管理会社社員はいない。
    管理会社のマン管士は管理の実務経験があるが、マン管士事務所のマン管士は実務を知らない。

  182. 187 183

    185、186
    議論のできないのがここにもいますね。
    >そんなごくわずかなマン管士の実力がそれほど自信をもって勧められるものなのか甚だ疑問です。
    だれが一般論を言ってますか。一般論ではなく個々に能力を評価するといってるのが理解できないのですかね。能力のある管理士がゼロなら無論依頼などしません。いるから依頼する。この簡単なことが理解できない者に何を言っても時間の無駄です。

    >管理会社が悪徳で知能が知れているなら、そこにいるマン管士も同様ということになりますね。
    また一般論ですか。ここで阿呆なことを書き込んでる管理会社社員のことを2流管理会社の皆様と言ってるので、世の管理会社社員を言ってるのではないことなど、文章を読めば明らか。
    「人の意見は聞く耳を持たない」どころか他人の文章を理解もできない者は「ここから出て行くことです。」

  183. 188 183

    ちなみに
    >>「マン管士は有能で、管理会社の知能の程度は知れている」
    >これが管理組合員の意見ですかね?マン管士の意見としか思えませんが…。
    まさに管理組合員(理事)の意見ですが。
    しかしこれも日本語をまったく理解できてない典型ですね。
    正しくは「有能なマン管士がいれば依頼する。有能でなければ依頼しない。ここで程度の低い論旨で管理士バッシングしてる管理会社社員は知能が低い。」です。
    管理侍氏の立場がなにか知りませんし興味もないが、このような理解・応答しかできない者には依頼をしない相手ということには間違いありません。

  184. 189 管理侍

    >>187>>188
    >だれが一般論を言ってますか。一般論ではなく個々に能力を評価するといってるのが理解できないのですかね。
    一般論を話すのが常識というものでしょう。例外を当たり前のように話されても何の意味も無い。
    例外を話すなら、根拠を提示すべき。それが議論というものです。

    >また一般論ですか。ここで阿呆なことを書き込んでる管理会社社員のことを2流管理会社の皆様と言ってるので、世の管理会社社員を言ってるのではないことなど、文章を読めば明らか。
    「人の意見は聞く耳を持たない」どころか他人の文章を理解もできない者は「ここから出て行くことです。」
    ここの書き込みでは「管理会社は」という名のものとにすべてが「悪徳」であるかのような書き込みばかりです。
    一方、マン管士はすべてが善あるかのような書き込みも多い。非常に危険ですね。

    >正しくは「有能なマン管士がいれば依頼する。有能でなければ依頼しない。ここで程度の低い論旨で管理士バッシングしてる管理会社社員は知能が低い。」です。
    ですから、有能なマン管士などほどんどいない、という意見を述べているのです。
    匿名でしか書き込めないあなたが「議論」などと口にするのはおかしいですよ。
    匿名はどの意見の発言者なのかわからない。そんな者が「議論」などと口にする権利は無い。

  185. 190 匿名さん

    あ、管理侍だ!

  186. 191 183

    わからん人ですね。
    >例外を当たり前のように話されても何の意味も無い。
    当たり前などとどこで書いてる。「いれば契約する」がどこをどう読めばそうなる。
    >ここの書き込みでは「管理会社は」という名のものとにすべてが「悪徳」であるかのような書き込みばかりです。
    >一方、マン管士はすべてが善あるかのような書き込みも多い。
    だれに書いてるのか。私はそのようなことは一言も書いてないし、悪徳(というより知能の低い阿呆)ははっきり限定して書いてますが。本当に日本語を読めないのですか?
    >有能なマン管士などほどんどいない、という意見を述べているのです。
    ほとんどいないかどうか知らないが、管理組合の立場ではそんな一般論は関係ない。ごく少数だろうが、そこそこいようが、いれば付き合いを検討する。それだけのことなんだが、理屈の通じないようなんでどうしようもない。
    >匿名でしか書き込めないあなたが
    はあ?このことについては183という固定HNを使ってるが。わけわからんこと言うね。「管理侍」も固定だが所詮匿名だろうが。一晩寝て頭をひやせばいかがですか。

  187. 192 管理侍

    >はあ?このことについては183という固定HNを使ってるが。わけわからんこと言うね。
    全てにおいて論点をすり替えますね。
    このことについて183をコテハンにしているのが何なのか?
    あなたは今まで匿名で書き込んでいたでしょう。それが「議論のできないのが」などと口にする権利は無いのですよ。
    匿名で議論に参加すること自体が「議論にならない」のですから。

  188. 193 183

    議論のできない方々に言っとくが、マンション管理士****でない証拠に、「管理組合で必要とするとき」という大前提を言っておく。不要な事項は、もちろん付き合う必要性など感じない。
    例えば、契約・財務関係はうちのマンション内に複数の有能な組合員(管理士取得の方も)がいるので、用はない。それ以外で手に余る事柄について、外部に知恵やセカンドオピニオンを求めるということ。それは管理士に限らない。
    管理士について言えば、全国で有能な管理士がごく少数だろうが(市内の管理士を2桁知ってる範囲では、そんなことはないと、少なくともここ近辺については言える。)、管理組合の近辺で1人でもその分野に強い管理士がいればそれで十分。現にマンション内の管理士も有能。
    こんな、管理組合にすれば当然の感覚を理解できず、一般論として管理組合がつきあう対象となる管理士(つまり管理会社内の管理士でないということ)を必死でバッシングするとなると、おそらく管理会社社員だろうということだ。管理会社社員でない可能性ももちろんあるし、真面目な管理会社社員を貶す気は毛頭ないので、ここに低次元の書き込みをする者に限って言ってる。以上。

  189. 194 管理侍

    >当たり前などとどこで書いてる。
    「当たり前のように述べる」の日本語を勉強しましょう。
    >だれに書いてるのか。私はそのようなことは一言も書いてないし、悪徳(というより知能の低い阿呆)ははっきり限定して書いてますが。本当に日本語を読めないのですか?
    「匿名」の名のもとに書かれてますよ。あなたかどうかは知りません。匿名なのですから判断のしようがありません。
    このように匿名では議論にならないのです。また、このように匿名は簡単に逃げることができるのです。

    >有能なマン管士などほどんどいない、という意見を述べているのです。
    >ほとんどいないかどうか知らないが、管理組合の立場ではそんな一般論は関係ない。ごく少数だろうが、そこそこいようが、いれば付き合いを検討する。それだけのことなんだが、理屈の通じないようなんでどうしようもない
    だから一般論が関係なく、例外の話をするのであれば、その有能なマン管士とやらの存在を示すべきでしょう。

  190. 195 183

    >全てにおいて論点をすり替えますね。
    ほう。どこをどうすり替えているのか、きちんと指摘してもらいましょうか。見ているすべての人に判断を求めましょう。
    >匿名で議論に参加すること自体が「議論にならない」のですから。
    といいながら、今までの「匿名さん」HNに反論してきたここの流れは無視ですか。まったく反論できないもので、そういう点だけに食いつくしかないわけですか。簡単な理屈さえ理解できない者が議論を云々するなど笑止。

    ちなみに>>193の伏字はマ ン セ ー 。

  191. 196 183

    >>194
    私の発言への反論ならそれに限定すべき。私は他の「匿名さん」発言すべてに責任を負う筋合いもないし、「匿名さん」発言の流れの中で私に共通の反論点があるならその点を私にぶつければよい。
    >一般論が関係なく、例外の話をするのであれば、その有能なマン管士とやらの存在を示すべきでしょう。
    管理組合は、世間広く存在するかどうかなど問題にしない、というのがどうしても理解できないのですね。>>193で近辺の例をあげているがこれでは不足とでもいうのですか。そもそも一般論の「有能はほとんどいない」というのも理屈も荒唐無稽ならば根拠(不満足率調査など)もなく、およそ真っ当な社会人に通用するような話ではありませんがね。

  192. 197 管理侍

    >ほう。どこをどうすり替えているのか、きちんと指摘してもらいましょうか。見ているすべての人に判断を求めましょう。
    >169>183は典型。>169があなたかどうか知りませんけどね。

    >私の発言への反論ならそれに限定すべき。私は他の「匿名さん」発言すべてに責任を負う筋合いもないし、
    当然ですね。

    >「匿名さん」発言の流れの中で私に共通の反論点があるならその点を私にぶつければよい。
    「匿名」ばかりの中で誰が同一人物かもわからない状態で、それに反論する難しさはあなたには理解できないでしょう。

    >管理組合は、世間広く存在するかどうかなど問題にしない、というのがどうしても理解できないのですね。>>193で近辺の例をあげているがこれでは不足とでもいうのですか。
    マン管士の中にも優秀な人がいることは理解していますよ。ただ、私が話しているのは一般論。あなたの話とはそもそも次元が異なるということでしょうね。

    >そもそも一般論の「有能はほとんどいない」というのも理屈も荒唐無稽ならば根拠(不満足率調査など)もなく、およそ真っ当な社会人に通用するような話ではありませんがね。
    このスレでも有効な活用事例はほとんど提示されていない。出てくる話は自己啓発に有効という話ばかり。「マン管士は食えない」という意見も周知の事実。資格制度ができてたかが10年。有能なマン管士はほどんといないと考えるのが自然だと思いますが。全てとは言いませんけどね。

  193. 198 匿名

    結局は同じ事を言っている気がする。
    揚げ足取りや言葉遊びはそのくらいで良いのでは?

    自己啓発の人が参戦できなくて可哀想です。

  194. 199 管理侍

    >>198
    さて、この匿名さんがどの匿名さんかはわかりませんが、ご指摘の点はある意味当たってますね。
    一連のやり取りについては、これを最後にします。
    繰り返しになりますが、ここはマン管士の活用について語るスレです。
    183の言ってることは「マン管士は有能な人がいれば依頼する、いなければ依頼しない」という単なる183の気持ちの話。
    そんな個人のお気持ちを何のために繰り返し声高に発するのです?
    そして「自己責任で判断しなさい」「周囲が口出しするなどお節介も甚しい」とのこと。
    もう一度言いますが、ここはマン管士の活用について語るスレですよ?
    一方、私が言ってるのは活用にあたってのリスクの話。
    マン管士の責任能力、悪徳マン管士の存在、そもそもの業務に関する能力など、業務を依頼するにしても十分な注意が必要であることを述べています。
    どちらがスレタイに沿っているのかは読まれる方のご判断でよいと思います。

  195. 200 匿名さん

    ところで、マンション管理士はマンションの管理に役に立つのたたないの?
    理事が有資格者であれば全然勉強してない理事より役に立つとは思うんだが。
    その発想からすればマン管士は役に立つといわざるをえないのでは。
    その活用が費用対効果でどうかは分からないが。それこそ個人差によるんじゃないかな。

  196. 201 匿名さん

    >ところで、マンション管理士はマンションの管理に役に立つのたたないの?
    役に立ちませんし財力、学力知識なく危険でさえあるのです。

  197. 202 匿名さん

    マン管士に財力が必要なんですか?おかしなこといいますね。
    単なるコンサルですよ、それを判断するのは理事会です。
    学力というか知識はマンション管理士の有資格者ですから、当然
    マンション管理については知識はあるでしょうね。
    それに私の知っているマン管士は京大卒ですけどね。
    勿論開業している訳ではないですけど、理事長をされてて資格を取られた
    ということです。

  198. 203 匿名さん

    >201
    マンションの住民でマン管の資格を取った者は
    マンション管理に役に立たないんですか。
    理事でもマン管の有資格者は損害賠償責任をおいますか。
    理事会で承認されたものに個人責任はありません。
    なにがなんでもマン管反対ですね。
    資格をもってないひがみですかね。余裕が感じられません。
    だから管理会社は批判されるんです。

  199. 204 匿名さん

    >マン管士に財力が必要なんですか?おかしなこといいますね。
    契約の原点です。
    趣味、オタクの類いのマンカン士は問題外。

  200. 205 匿名さん

    >だから管理会社は批判されるんです。
    日本語の勉強をお勧めします。

  201. 206 匿名さん

    必死だねー!管理会社!
    当たり前だよ!食うか食われるかだから!

    マンション管理士の使命は管理費を安くする事だからね!
    それが出来るのもマンション管理士だけかな!

    論点だ議論だと!アフォちゃいまんねんパァでんねん。

  202. 207 匿名さん

    マンション管理士の仕事を管理会社の経費削減と決めつけるから
    管理会社が反論するんじゃないの。
    マンション管理士の知識は、マンション管理に役に立つといえばいいのではないかな。
    その知識はマンションの住民であろうと、管理会社勤務者だろうと、開業者だろうと
    役に立つのは事実だからね。

  203. 209 匿名さん

    >208
    又、出てきたね。
    何の知識も知恵もない者は出てくるなよ。

  204. 210 匿名さん

    >208
    お前のレスはどれなの?
    一回でもまともなこといったことがあるんか。

  205. 211 匿名さん

    208は自分の考えをいったことはないだろう。
    管理会社の人間でただ批判するだけだから。

  206. 213 匿名さん

    212又出てきたな。
    お前の考えをたまにはいってみろよ。
    管理会社のおつむではできないだろうが。

  207. 214 匿名さん

    212がでてくるとスレが荒れるね。
    何か恨みをもってるのかな。

  208. 215 208、212ではないが

    何か恨みってもんじゃないぞ!
    何回、試験に落ちたと思ってんだ!
    いくらお金掛かったと思ってんだ!
    周りから何と言われているか分かってんのか!
    この恨みって所かな。

  209. 216 匿名さん

    ご愁傷様

  210. 217 入居済み住民さん

    ここの書き込みでは「管理会社は」という名のものとにすべてが「悪徳」であるかのような書き込みばかりです。
    一方、マン管士はすべてが善あるかのような書き込みも多い。非常に危険ですね。

    ○過去の事実が悪徳管理会社の多さを語ります ために 適正化法ができ 組合側の専門職としての」マンション管理士の設置なのです
    マンション管理士や建築士を使う 使わない は組合の選択肢にあります

    さらに 悪徳管理会社からましな管理会社への契約切り替えも組合の選択肢です

    マンション管理士の制度を論うのは 疚しい管理会社の社員です

    適正化法に則りまともな管理会社への脱皮こそ喫緊の急務です

  211. 218 入居済み住民さん

    No.201 by 匿名さん 2011-06-13 09:27:42

    >ところで、マンション管理士はマンションの管理に役に立つのたたないの?
    役に立ちませんし財力、学力知識なく危険でさえあるのです。

    ○組合の財産を守ることが仕事です

  212. 219 匿名さん

    >218
    マンション管理士の財力は関係ないでしょう。
    学力・知識は管理士によりけりでしょう。
    特にマンションの住民であれば、高学歴・一流企業の要職について
    いる者も多いですからね。

  213. 220 管理侍

    >>217
    悪徳業者のいない業界など存在するのでしょうか?
    管理会社の中にも悪徳業者はいるでしょう。しかし良い管理会社もいます。
    それを「悪徳管理会社からましな会社へ」などと表現するのは、あたかも良い管理会社は全く存在しないかのような作為的表現ですね。
    適正化が制定された理由の一つに悪徳管理会社から管理組合を守るため、というのは確かにあります。
    しかし管理会社全体の割合から考えて、悪徳管理会社はそれ程までに多かったと言えるのでしょうか?
    恐らく50年程度と思われるマンション管理業界で、その歴史から考えて悪徳業者が存在してもおかしくはありません。
    適正化法ができ、悪徳業者は減ったかもしれませんし、それは業界として成長しているということでもありますので結果的には良かったと言えるでしょうね。
    一方、マンション管理士などコンサル業界はどうなのでしょうね。
    業界が存在感する以上、悪徳業者、悪徳マン管士は存在します。しかし業界を規制する法もない(適正化法はあるがマン管士への規制は無いに等しい)。歴史も浅い。歴史が浅いが故に悪徳コンサル業者、悪徳マン管士による被害件数は、悪徳管理会社のそれと比べると少ないのは当然ですね。
    しかし、業界としては未成熟どころか成り立ってもいない状況と言えます。
    マン管士の活用が進めば、そこから問題が発生し、法規制ができ、業界が成長する。現在はたいして活用されていないから問題も発生していない。
    マン管士、コンサル業界は、まだまだ成長段階にも至っていない状況です。
    問題が発生するのはこれからでしょうね。

  214. 221 匿名

    しかし、引退世代が多い管理士に成長段階が来るのでしょうか?
    国だってのらりくらりとポストが存在すれば良いくらいにしか思ってない。

  215. 222 匿名さん

    社会の狭い範囲のしかも失業対策の話には興味ないね。

  216. 223 匿名さん

    いずれ時が解決してくれるでしょう。
    マン管の合格者は千差万別ですよ。
    それにマンションの数は莫大ですから。

  217. 224 匿名さん

    まー兼業でないチンイチのマンション管理士だったら失業者とみて間違いない。

  218. 225 匿名さん

    理事じゃないの。

  219. 226 匿名さん

    理事?とんでもない、組合の預金に手をつけるかも知れないので選任する分けないよ。

  220. 228 入居済み住民さん

    悪徳管理会社の定義の一つ
    業務請負および業務委託や個人事業主の場合、本来はメーカーなどの顧客から仕事の発注のみが行われ、請負側は作業責任者を置き配下に人員がいる場合は、作業指示を行うのは請負側である。偽装請負となるのは請負側が人の派遣のみを行って責任者がいないか実質的に機能しておらず、顧客側の社員が作業指示を行っている状態を指す。
    管理委託契約の項目の一つに管理員業務とあり 第三者へ再委託する旨を記載し
    支持は管理会社が行い 管理員給与はダミー会社がピンはね後の賃金を支払う

    直接 居住者とせっする管理員です 問題が起きれば責任の所在を曖昧にする管理会社です
    管理会社へこのシステムを聞きましょう 一つの目安となります

  221. 229 入居済み住民さん

    支持→指示

  222. 230 管理侍

    >>228
    管理会社に支払う管理員業務費と管理員に実際に支払われる賃金との差がピンハネだとお考えなのですか?

  223. 231 匿名

    従業員の一般管理費とか知らないんじゃない?

  224. 232 匿名A

    >230
    それは適正利潤です。
    適正価格であれば何の問題もありません。
    管理会社と管理組合に信頼関係がないのでしたら、その管理会社は
    CHANGEした方がいいでしょう。
    共存・共栄が一番です。

  225. 233 管理侍

    >>232
    差額が全て利潤?!
    おいおい・・・。
    有能なマンション管理士さん。是非とも解説してあげて下さい。

  226. 234 匿名さん

    >233
    管理員業務費をマンションが支払います。
    その中から、管理会社は管理員の給与を支払います。
    だからその差額が管理会社の利益になります。

  227. 235 入居済み住民さん

    管理組合→28万円 管理会社へ
    管理会社→??万円 偽装派遣会社へ
    偽装派遣会社→16万円 管理員へ

    何故派遣会社を偽装する必要があるのかが 悪徳の所以です
     これなら組合が派遣会社と直接契約を結ぶべき

  228. 236 匿名さん

    管理員は管理会社の社員もしくは従業員でしょう。

  229. 237 匿名さん

    >管理員は管理会社の社員もしくは従業員でしょう。

    期間雇用か時給ですよ。

  230. 238 匿名さん

    管理会社の従業員には違いないでしょう。

  231. 239 管理侍

    いやはや参ったね。
    有能なマンション管理士さん。いるなら>>234>>235にきちんと正確な知識を助言して下さい。
    それがマンション管理士としての責務でしょう。

  232. 240 匿名さん

    管理員業務の計算方法
    一例 労働最低賃金が仮に時給800円とすると、およそ管理組合に請求する売価は1600円以上です。
    仮に1600円/時間で販売すると粗利は約25%と計算すると400円、これ以外の400円の内訳は年金、社会保険
    介護保険、雇用保険、住民税、所得税という経費と被服費、交通費、福利厚生費、等がそれにあたります。
    ところでこれは3大都市圏の場合です。
    ですので一度委託業務から時間割費用を算出してみて、人間関係があり管理員の時給が聞けたとしたら、業務が適正か、ぼったぐりかが分かるはずです。

  233. 241 匿名さん

     大規模修繕工事を直近に控えている方へ

     地域にもよりますが、やたら「年内工事着手・完工」にこだわる管理会社、設計事務所、NPO等からのアドバイスがあるのなら疑ってみるべきでしょう。
     また支払い条件が契約、着手、完工で契約、着手で6割以上なら要注意。
    最近また工事業者の倒産情報が金融関係で出まわっています。注意してください。

     

  234. 243 匿名さん

    派遣会社と直接契約を結んだ方が安くなる事はなると思うけど…
    直接派遣を受け入れる場合の組合のリスクをもっと説明してあげる必要があると思うぞ。

  235. 244 匿名さん

    >>243 派遣契約として受け入れした場合、「管理員の業務指揮権は誰がとるか。」という問題になる。

    管理会社が直接雇用した場合、管理会社に指揮権がある。 雇用契約は管理会社⇔管理員

    管理組合が派遣契約した場合、管理組合に指揮権がある。 雇用契約は派遣会社⇔管理員

    管理組合としてのリスクテイクは誰が業務指揮を勤務時間中とるか。団塊世代のおじさんなら手を上げてやるかもしれないが、専従でしていないと実際は誰もできない。という点である。

    また労働者である管理員からみれば素人住民に指揮されるのだから、正直適切な判断のもとされた命令かは疑問である。

    一例、高所作業の依頼。
    専門家なら2メートル以上の高所なら労働安全衛生法上、介助者が必要ということを判断して指揮する。
    素人なら管理員だけでやらそうとする。

    怪我のリスクが高まり、管理員としては良好な環境で作業できる可能性は低くなる。という具合である。

    総括すれば提供業務の品質の低下と管理組合の負担が増えるという点である。





  236. 245 匿名さん

    >内訳は年金、社会保険 介護保険、雇用保険、住民税、所得税という経費と被服費、交通費、福利厚生費、等がそれにあたります。
    こんなものに支払う管理会社があるとしたらそんな管理会社は即刻変更すべきだね。
    みんな自費の国保で我慢しているんだよ。シルバーセンターで組合が直接契約する方が安上がりだよ。

  237. 246 匿名さん

    >246さんへ

    国民健康保険で勤務しているとすれば、社会保険事務所に申し出てください。

  238. 247 管理侍

    悪徳だ悪徳だと言ってる方々のレベルが知れましたね。
    そして常識ある方々が真実を述べてくれることにも安心しました。
    マンション管理士は>>235>>245みたいな組合員から相談を受けたらどう対応するのか?
    「それは悪徳管理会社なので変更しましょう」などと薦める奴がいたらそいつが悪徳マン管士です。
    そういう時こそ正確に説明し、理解してもらうことこそマンション管理士の役割ではないのか?
    全てにおいて管理会社を悪に仕立て、管理組合に対してはイエスマンとなり、問題でないことまで問題化して相談料・コンサル料を取ることがマンション管理士なのか?

  239. 248 匿名さん

    管理員に支払う給与にはマルチも当然計算されるでしょう。
    しかし、マンションにしてみれば管理員という商品を購入してるんです。
    その商品には当然年金・税金・保険とかの経費がかかります。
    管理員経費としてマンションが支払うのが売価です。
    原価が管理員にかかる経費です。
    売価と原価の差額が利益となります。
    なんとか侍はこんなことも分かってないのかな。
    堅物なんじゃないかな、思い込んだら周りがみえなくなるんだろうね。

  240. 276 入居済み住民さん

    組合が直接管理印と契約した場合
    管理会社との委託契約から管理員業務を削除する 
    (管理会社の管理員業務からのピンはねが浮きます)
    組合が有能な人材を見つけることが出来る可能性は大きい
    それはリタイヤしマンション管理士の資格を持つ人材です
    次善は派遣会社との直接契約となります
    この場合は指揮命令系統は理事会であり
    管理員業務は管理会社と協議し決めます
    現行は無能なフロントの業務をかなりの部分において管理員が代行する場合が多く
    これを管理員に負担させれば 管理会社への支払い手数料を減額できます

  241. 278 まるこ

    マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者試験の難易度比較


    マンション管理士>>>>>宅地建物取引主任者>>>管理業務主任者

  242. 279 匿名さん

    >区分所有法と標準管理規約を一緒に勉強したら頭が混乱しました。どうすればいいですか?


    参考資料として国土交通省HPに標準管理規約とそのコメントというPDFがありますので、そのコメントをまず一読してください。
    例えば総会の招集期間ですが、法では1週間、標準管理規約では2週間というようなことが記されています。
    このようなことが分かりそれぞれを一読してマーカーでラインを引いてください。
    その上でまた標準管理規約のコメントを読みなおしてください。

    これを2~3回すると、標準管理規約と区分所有法の違いがわかるはずです。

    応用ですが、理事会の開催期日は?法には明文化されたものはありませんが、標準管理規約には存在します。
    また理事会という記述自体法には規定されていないので上記のような手順を踏んでみてはいかがでしょうか。

    似て非なるものということが理解できれば、結構かなと存じます。

  243. 280 匿名さん

    >マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者試験の難易度比較
    >マンション管理士>>>>>宅地建物取引主任者>>>管理業務主任者

    マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者の金持ち度比較
    宅地建物取引主任者>>>管理業務主任者>>>マンション管理士


  244. 281 管理侍

    組合が管理員を直接雇用することのデメリット、問題点
    ・採用コストがかかる。広告費、面接など。
    ・有能な人材の確保は難しい。大手管理会社と一マンション、一般的には大手管理会社に応募が殺到するでしょう。
    ・教育、研修を誰がどのようにやるのか。コストもかかる。
    ・人事、労務管理、経理は誰がやるのか。コストもかかる。
    ・保険、税金、通勤交通費、制服等々の手続きとコスト。
    ・指示、命令を誰がやるのか。その責任は誰が負うのか。
    ・事件、事故発生時の雇用責任を組合が負うのか。
    ・福利厚生をどう考えるか。よい人材の確保との兼ね合い。
    ・時間外勤務、休日前出勤、有給休暇取得時等の対応をどうするか。

  245. 284 匿名

    管理会社って給料安いなー。惨めだ。

  246. 285 匿名

    >採用コストがかかる。広告費

    本気でこう思ってるなら、かなりド素人だ。
    広告費なんてかけずに出来るのに。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  247. 287 匿名さん

    >組合が管理員を直接雇用することのデメリット、問題点

    貴方の管理組合には管理者が不在の様ですね。

  248. 290 管理侍

    >>285はハローワークのことですね。それだけでコストをかけずによい人材の確保はできません。
    たまたま運良くいい人が来たってことはあるでしょうけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  249. 292 匿名さん

    管理員の質は、管理会社と管理組合が募集するのとケースバイケースだよね。
    大規模マンションで管理員室とかが充実しているマンションなら応募者も
    おおいでしょう。
    自主管理しているマンションの管理員の質が悪いという訳でもなく、その管理
    云々を主張してもあまり意味ないでしょう。
    ただ、自主管理がいいとは思っていませんがね。やはり大変でしょうから。

  250. 293 匿名さん

    >>276

    直接雇用した場合の社会保険等はどうなるんですか?
    組合で手続きしないといけなくなるような気がしますが…

    法人じゃない組合が直接雇用した場合必要な役所手続きを教えてください。

  251. 294 くにお君

    マンション管理士を理事に入れることについて検討しています。管理会社任せは危険だと気付いた。調べると横領もやたら多いですね。管理会社は

  252. 296 匿名さん

    >294
    誰か一人ぐらいあなたのマンションの中にマン管士の資格を取らせたらどうですか。
    会社をリタイアした者の中には、ボランティアで資格を取る者は必ずいますよ。
    もし資格が取れなかったとしても、それに近い実力や志しは出てくると思うのですが。
    管理会社は危険とかいってますが、組合員がしっかりしてれば問題はないと思います。
    その為には、理事の実力をつけることだと思います。
    立派なマン管士に恵まれればそれでもいいと思いますけど。

  253. 297 匿名さん

    >直接雇用した場合の社会保険等はどうなるんですか?
    そんな手間は掛けません。請負契約です。

  254. 298 匿名さん

    >マンション管理士を理事に入れることについて検討しています。管理会社任せは危険だと気付いた。

    内部に取り入れる方がもっと危険です。

  255. 299 匿名さん

    >298
    すぐそちらに向けるのは逆効果になりますよ。
    何故マン管士に反感をもつのでしょうね。
    不思議に思われるだけです。

  256. 300 匿名さん

    298がマン管の資格を取ったら悪徳管理士になるんだな。
    例え組合員で資格を取ったとしてもね。
    何がなんでも資格を取ったらダメということだよな。

  257. 301 匿名さん

    >何故マン管士に反感をもつのでしょうね。 不思議に思われるだけです。

    兼業以外のマンカン士は社会の弱者です。

  258. 302 黒ちゃん

    うちのマンションは、マンカン士の資格を持ってる人がいるから助かってるよ。
    その人、建設会社勤務だから、ハード面には物凄く強い。
    修繕の件で管理会社が余計なことしようとしたら、
    そのマンカン士さんが不必要なことをするなと言って阻止した。

    前々から小修繕ばかりの話を持ってくる会社だったんだよなぁ・・・あそこ。
    管理会社の見積もりとかって、やはり信用ならんと思う。特に小修繕ね。
    マンカン士の住人はいたほうが抑止力にはなる。
    外部から理事にしてもいいが、住人が持っているともっと安上がりになる。

  259. 303 匿名

    浦安のマンション群でもマンション管理士が活躍してるっての聞いた。震災需要だとかなんとか
    設備、保守に強いマンション管理士で頼られてるそうだよ

  260. 304 匿名さん

    No.281 by 管理侍 2011-06-16 22:10:04

    組合が管理員を直接雇用することのデメリット、問題点
    ・採用コストがかかる。広告費、面接など。
    ・有能な人材の確保は難しい。大手管理会社と一マンション、一般的には大手管理会社に応募が殺到するでしょう。
    ・教育、研修を誰がどのようにやるのか。コストもかかる。
    ・人事、労務管理、経理は誰がやるのか。コストもかかる。
    ・保険、税金、通勤交通費、制服等々の手続きとコスト。
    ・指示、命令を誰がやるのか。その責任は誰が負うのか。
    ・事件、事故発生時の雇用責任を組合が負うのか。
    ・福利厚生をどう考えるか。よい人材の確保との兼ね合い。
    ・時間外勤務、休日前出勤、有給休暇取得時等の対応をどうするか。

    ○地域のマンション管理士会に照会
    ○この場合は委託契約から管理員業務のみを削除するという前提
    委託契約の中での管理員業務を清掃 受付に絞り 本来管理会社が行う他の業務は管理会社が行う
    この中で管理員へさせたい業務があれば 組合へ実費を支払い管理員に行ってもらう
    ○業務請負 
    ○組合が行う
    ○組合の設備賠償保険
    ○良い人材は 従来管理会社がピンはねしてきた部分を充当
    ○清掃 受付に限定しておけば少々の休暇も問題なし
    再度申せば 管理会社の無能フロントは何のため存在しているのか?

  261. 305 管理侍

    >>304
    私の意見とあなたの回答のどれとどれがつながっているのかわかりません。(数も合っていないので)
    そしてわかりにくいですね。もっと具体的にお願いします。
    例えば「業務請負」とは誰が誰から何を請け負うのですか?
    「組合が行う」とは、組合の中の誰が何をどのように行うのですか?
    地域のマンション管理士会に、誰が何を照会するのですか?
    組合の設備賠償保険が雇用責任と何の関係があるのですか?
    長期休暇の場合はどうするのですか?
    「ピンハネしてきた部分を充当」とは管理員の給与を増額することで、よい人材を確保するということですか?
    だとしたら組合のコストは下がりませんね。しかもその管理会社がピンハネしてなかったとしたら単なるコストアップになりますね。
    「本来管理会社が行う他の業務は管理会社が行う」とありますが、今まで管理会社の管理員が実施していたことをフロントにやらせるということですか?
    だとしたら、管理員よりもフロントは人件費が高いので、コストアップになりますね。

  262. 306 匿名さん

    >305
    マンションの管理は管理会社がやらないと難しいようなことをいっているけど、
    決してそうじゃないでしょう。
    自主管理しているマンションは日本にはごまんとありますよ。
    そこでは当然理事会が管理員の管理や会計、工事の受注等をやっているんです。
    ただ、管理会社に委託したほうがずっと組合員の負担は軽くなるのは事実ですが。

  263. 307 匿名さん

    >自主管理しているマンションは日本にはごまんとありますよ。

    無理しないこと。
    小規模ならいざ知らず、老齢化、賃貸化ですぐ挫折するよ。

  264. 308 匿名さん

    私のすぐ近くのマンションは200戸ほどの規模だけど、自主管理でやってるけどね。
    以前住んでたマンションは、150戸程度だったけど、自主管理だったよ。

  265. 309 匿名

    管理会社不信になって、自主管理してるところは増えてるよ。
    マンション雑誌見てると、自主管理って表記が目立つようにもなってきた。

    これから、自主管理が主流になり、バックマージン、リベートなど横行出来なくなるよ。
    管理会社が不要になる日も近い。

  266. 310 匿名

    テレビ、新聞でマンション管理士の名前をよく見るようになった昨今、各自治体でも相談会が増えてる。
    その相談内容に多いのが、騒音、管理費等滞納、管理会社を信用できないといったものが大半らしい。
    どれだけ管理会社が信用されてないのか分かるよ。

  267. 311 とよ

    俺は売買仲介屋だが、この資格を持てるように勉強しろと支店長に言われてる。

    もう不動産の流通が頭打ちで、俺の業界、特に関東では利益を見込めなくなってきてる。
    震災でかなり追い討ちかけられたのも事実。

    間違いなく管理の時代に入るわけで、管理の専門家としては、
    マンション管理士の資格というのは非常に魅力があるね。

    たまにマンション管理士の方が営業にくるけど、管理については本当に高度な知識を
    持っているし尊敬する。合わせて、売買と管理は別世界だとも感じる。

  268. 312 匿名さん

    >これから、自主管理が主流になり、バックマージン、リベートなど横行出来なくなるよ。 管理会社が不要になる日も近い。
    目の前に金があれば見境無く手を出す経済状況の役員に横領される日は近いでしょう。

  269. 313 匿名さん

    マンションの管理については、今後変化していくような気がするね。
    今後益々多様化してくるだろうし、例えば100戸のマンションであれば
    100人の区分所有者がいるわけだし、戸建ては各個人が家を管理していくけど
    それと同じような感じでマンションを管理していくとなればシビアにならざるを
    えないでしょう。
    毎年マンションの管理に対するハードルは高くなっていくし、組合員のレベルも
    向上していくだろうから。
    管理会社と管理組合の関係も、より信頼関係が要求されてくると思うよ。
    当然その中には、マンション管理士が組合に入ることも増えてくるだろう。
    しかし、管理会社としても、より良いマンション管理を目指すためには、お互いに
    共存しあっていくのがベターと思われます。
    ただ、マンション管理士を批判だけしていては、管理会社自身も衰退していくでしょう。

  270. 314 匿名

    マンション管理士を顧問につけようとする場合、
    ハード面、法規面、会計面に強い人がいると思うが、
    どの方面に強い人を採用すればいいですかね?

  271. 315 匿名

    三井に勤めてる友人もマンション管理士は必要だから取るって言ってたな~

  272. 316 匿名

    これからのマンション管理士はハード面に強くないとダメでしょ。当然。
    管理会社なんて、修繕でちょろまかすわけだからね。そこんと見破る力ないと。
    管理会社を監視してナンボだろ。

  273. 317 管理侍

    >>306
    ごまんと?随分抽象的ですね。
    正確な数字ではないですが、自主管理は全体の2割程度ではないでしょうか。
    私はマンション管理士にしても自主管理にしても全く否定はしませんよ。
    私が言ってるのは、きちんとリスクを想定して選択しましょうということです。
    *自主管理マンションのリスク
    1.コストを下げるために自ら動く、手間をかける、汗をかく覚悟が組合員全員にあるか。
    2.一部の中止的な役員が、高齢化、転居して不在になった時のために後継者、仕組み作り、準備ができているか。
    3.理事による横領等のリスク。組合員同士での争いとなり、賠償能力が無い可能性が高い。そもそも発覚しにくい。
    4.様々な法令に対応した適正な管理ができるか疑問。
    5.上記4.の解消のために弁護士、マンション管理士、建築士等々、結局専門家を雇うのであればその分のコストはかかる。
    6.コストをかけて上記5.の専門家を雇っても自主管理である以上全ての責任は管理者(管理組合)が負わなければならない。
    仮に管理会社に業務委託すればリスクを管理会社に負わせられる。
    細かくは他にもまだまだありますが、そんなところでしょうか。

  274. 318 匿名

    区役所のマンション管理士相談会に行ってみようかな。

  275. 319 匿名

    管理会社の不祥事を調べると山のように出てくるけど、
    まったく信用できん団体だなww

  276. 320 匿名

    ガイアの夜明けのお陰で、管理会社変更が急激に増えてきたらしいね。
    それで、管理会社のほうもマンカン士に媚びを売るというパターンも続出だとか。
    管理組合がマンカン士を顧問に付けたら、そりゃ管理会社はやりにくいだろうな。

  277. 321 匿名さん

    >317
    自主管理しているマンションが2割とのことだが、それをごまんとはいわないのかな。
    数的にいえばかなりのものになるでしょう。
    そのマンションは、殆どは組合員だけで、管理員を雇い、経理、修繕工事等の
    マンションの管理をやっているのです。
    当然、管理員でいえば、募集から教育、保険、残業、年金等全て理事がやっていますよ。
    それから、大規模修繕工事の時は設計・監理会社のプロは活用しますが、通常は
    滞納金対応、小規模修繕とかでマン管士を活用することはありません。
    管理会社のお世話になっている部分もあるのは事実ですけどね。
    私の場合、1軒目は自主管理でしたけど、2軒目の現在は管理会社が入っていますよ。
    幸い1軒目の時に理事の横領はなかったのですが、そのチェック機能等を考慮すれば、
    管理会社が絡んでいた方が安全ではありますね。
    現在の管理会社との関係は総体的に良好といっていいでしょう。私も一応あなたと同様
    資格はもっていますので。

  278. 322 匿名

    管理侍とかいう奴は、社会経験ないのかな?揚げ足とりばかり。
    しかも、その揚げ足取りが自分の無知や愚かさをさらけ出してる。爆笑!

  279. 323 匿名

    >321
    2割はゴマンと言って差し支えないのではないでしょうか?

    まさか、管理侍は、「ゴマン」という言葉を知らず、「5万」と思い込んでいるのでは?w

    今までの勘違い発言を聞いていると、そう思わずにはいられませんw

  280. 324 匿名

    ごまんを五万と間違えたの?笑

  281. 325 匿名さん

    >どれだけ管理会社が信用されてないのか分かるよ。

    殆どの組合は管理会社と契約はしていいるがマンカン士とのコンサル契約は殆ど無しよ。

  282. 326 匿名さん

    293 です。

    >>321さん

    >>297さんが…

    > >直接雇用した場合の社会保険等はどうなるんですか?
    > そんな手間は掛けません。請負契約です。

    このようなカキコミがあったので管理員の雇用契約はあり得なく、請負契約しか存在しないと思い込んだのですが、

    貴方が書かれている組合は、管理員の請負契約でなく、雇用契約ですよね?
    もし、ご存知なら直接雇用の際の役所手続きはどのようなものが必要なのか教えてください。

  283. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円・1億9900万円

1LDK・2LDK

43.16m2・66.03m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸