住宅ローン・保険板「一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-10 13:01:47

マンションか一戸建てか。迷っている物にアドバイスをお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-27 12:08:05

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一戸建てを買って良かったこと、後悔したことは?

  1. 266 匿名さん

    子供が自由に騒げて、ピアノも弾けて
    近所に騒音の気兼ねしなくていいのが、今思い浮かぶ戸建のメリットかな~。

  2. 267 匿名さん

    まさに戸建ては「土地に帰属する」ものなんだね。安心感もあるが、居住が長いとうとましい。コミュニティ好きなら戸建てってことかも。

  3. 268 匿名さん

    >>259さん
    >>256です。いや、親が住むのが実家ならマンションもそうなのかな、と。ニュアンスとしては、親の住む家と近隣地域って感じ?

  4. 269 匿名さん

    やっぱり自分の土地を占有できることが一戸建ての利点だね。
    敷地に他人が入ってきたら法律的に排除できる。

  5. 270 匿名さん

    >>267
    >居住が長いとうとましい。
    まあそれも土地によりけりですけどね。

  6. 271 匿名さん

    戸建てで良かった事は死んだ愛犬を庭に埋葬できた事。
    次は妻を埋めたい。

  7. 272 匿名さん

    >268さん
    >259です。ご近所は重要な要素と思っています。
    マンション住まいの時には5年間となり住人の名前さえ知らなかった。
    若かった事もありますが、マンションでは基本無関心が好まれると思っていました。
    また実家の要素として古い考えと思いますが、兄弟宅、親戚宅が近すぎず、遠すぎずの距離
    出来れば緑豊かな公園が近くにあれば最高
    両親は健在ですが、いつ何時サポートが必要になるかもわかりません。
    人との繋がりを重要視した家が実家かなぁ・・・
    両親宅は狭小のため、昨年より盆暮れは我が家に集合に変わりました。
    視点を変えると仕事、通勤に若干の不便さは否めないところです。

  8. 273 匿名さん

    >>272さん
    >>268です。ていねいな書き込みありがとう。まさに自分の両親の居住区がそんな感じで、ザ・実家って感じです。ただ自分は親元を離れて生活圏を構築したので、自分の子供にとってはここが実家なのかなあと。今マンションですけど、戸建てになればそこが実家になるんだろうな。

    子供の生まれ育った家屋は賃貸だったので、もうないんですよ。言われるような土地帰属の感覚はすごくよく分かるし同意見なんだけど、子供にとっては、実家=親の住む街って感じなのかなって思いました。

  9. 274 匿名さん

    マイホームから子供の実家
    仕事、子育て、老後の各必要要件の変化に合わせる家って難しい問題

  10. 275 匿名さん

    >274
    その辺が一戸建ての強みですね。
    うちは将来、状況に合った家に変更出来るように
    柱の配置から配管。車椅子対応の広さなど
    織り込んで新築しました。
    マンションでは不可能だったです。

  11. 276 匿名さん

    >>275さん
    そうですよね。うちもそうしたいところですが、資金繰りが許してくれそうにありません(笑)。

  12. 277 購入経験者さん

    良かったこと
    ・下の家を気にしないで子供が大暴れできること

    悪かったこと
    ・放射能汚染されて人が住めないような地域になってしまったこと
     東京ではなく、もっと安全な場所が良かったと思うこと

  13. 278 契約済みさん

    >>271
    微妙に怖いんですけどw

  14. 279 匿名さん

    140㎡ ないので 高尾あたりに土地買って もう一度 建てる。 70平米ぐらいの家は やはり無理。

  15. 280 匿名さん

    お風呂場が意外に寒かったこと。

  16. 281 匿名さん

    リビングの天井が5mと高すぎたこと。

  17. 282 匿名さん

    庭を通り抜けされる

  18. 283 匿名

    >275
    死ぬまで住む住宅なんて考えたことがない。

    住宅にも流行りがあるし、必要に応じて住み替えた方が快適に暮らせると思う。

  19. 284 匿名

    >>283
    賃貸じゃねーか

  20. 285 匿名

    戸建てにして良かったこと⇒庭がある、周囲の音が気にならない、車庫でバイク・車いじりが用意にできることかな


    低所得層は、これからは賃貸の時代かね~?

  21. 286 匿名さん

    低所得層の方が購入を急ぐよね。
    家賃を捨ててるなんて勿体無いって感覚があるから。
    だから現在の家賃並みで購入できるレベルの、
    郊外の田の字マンションとか、ミニ建売を買っちゃうわけだよね。

  22. 287 匿名

    田の字マンションの十の部分は渡り廊下かね

  23. 288 匿名

    マンションの話はスレ違い。

  24. 289 匿名さん

    注文戸建てなので間取り・設備に関しては要望全てもりこみ全くの後悔なし。
    槙の風呂・自動開閉天窓・庭・半地下室・コンセント等・駐車場広く・暑くもなく寒くもなく。

    問題は周りの環境。
    元々の住人は古い住宅に老人。最近建つのは子有り夫婦向けの(安っぽい?)建売ばかり。
    小中学は近くにあるが、スーパーは早くに閉まり、駅から遠く、共働き夫婦にとっては住みにくい。

    住んで10年ですが、売ることにしました。多分なかなか売れないでしょうが。
    都内駅近で、車バイクが置ける駐車場付戸建て賃貸に住みます。
    建築家には申し訳ないです。

  25. 290 匿名

    >>289
    もったいない

  26. 291 購入経験者さん

    駅から遠いと不便ですね。

    いい価格で売れたらいいですね。

  27. 292 匿名さん

    戸建てにしろ、マンションにしろ、一番重要なのは、住む土地の環境やロケーションです。不動産は動かせないから不動なのです。
    次が土地の広さや本体そのものの品質。

  28. 293 匿名

    >>292
    言われなくても分かってる普通の事をドヤ顔で語られてもね

  29. 294 匿名

    私も、間取りや設備は気に入っていますが、家の前の生活道路が抜け道になりつつあるのか車が意外に

  30. 295 匿名

    途中で投稿してしまいました。
    私も、間取りや設備は気に入っていますが、家の前の生活道路が抜け道になりつつあるのか、意外に車が多く、子どもの安全面や騒音などストレスです。
    家ごと別の土地に移動したいです。
    住んで2年、売却しての引っ越しは、資金面に限らず大変だろうと思うと我慢するしかないんですよね…。同じように悩んでる方がいたら、お話聞きたいです。

  31. 296 匿名

    >295
    子供が車に轢き逃げされるかもねw

    きちんと環境みなかった、あんたが悪いわ売ってまえww

  32. 297 匿名さん

    289です。

    295さんの「家ごと別の土地に移動したい」同感です。
    駅から遠いのも、田舎なのも、もちろん承知の上、覚悟の上、我慢できると思っていました。

    しかし住めば住むほど環境の辛さはしんどいです。
    10年の間に駅前はとくに開発もされず、市が貧しいためゴミも有料化となり・税の支払いもコンビニ払い不可。
    全てにおいて不便きわまりない。
    すいません愚痴です。

    消費税up前のかけこみ特需を期待して売り逃げたいです。

  33. 298 匿名

    周りの環境など、実際にしばらく住んでみないと分からない事もありますからね。ほんと家選びは難しいところです。

  34. 300 匿名さん

    当方のような例は稀だと思います。
    恐らく、生涯に一度しかマイホームは買えないと思います。思っていました。
    また、専業主婦(主夫)にどちらかがなれば、解決したこともあったかもしれません。

    もったいないとは思います。
    戸建のみなさんが経験してると思いますけど、
    土地探しから、建築家さんとの面接、銀行とのかけひき、設計、工務店とのアイミツ、大工さんが建ててくれた時間。
    マンション購入ではできない経験をさせてもらいました。その全ての時間がもったいないです。
    世間的には、木造で10年たてば、ウワモノは殆ど価値なしですから。

    幸い、どちらの両親からも援助なく、資産を残す子供も作らないことを決めたこと。3/11の地震も大きかったと思います。
    とことん二人だけ話し合って、出した結論は、戸建の賃貸でした。

    環境だけとも思いませんし、ウワモノ(箱)だけとも思いません。
    特殊な件ですが、こういうこともあるということで・・・

    長々と失礼しました。
    お買い得で出てますので、どなたか買ってください(笑)

  35. 301 匿名さん

    戸建てに住んでいた頃、冬は毛糸の帽子を被って寝ていた。風呂があっという間に冷めた。
    台風が来たら怖かった。夏は虫が入ってきた。でも、犬を自由に屋内で遊ばせていた。幸せだった。
    マンションに住んでからは、寒暖の差が10度くらいしかない。床暖や風呂場の乾燥機などの設備が快適。
    駅近、病院、スーパー、学校すべて近い。便利。でも振動音が響いてきて嫌な気分になることが多い。

  36. 302 匿名

    >>301
    同感!
    幸せに感じるポイントは人さまざま。
    生活の便利さだけが全てではないですよね。

  37. 303 購入経験者さん

    子供が元気よく家の中を走り回る姿を見て一戸建てを買って良かったなと思います。
    後悔したところは今のところ無いです。

  38. 304 匿名さん

    本当にそうですね。一戸建ての良さはそれにつきます。

  39. 305 匿名さん

    子犬も良いぞ
    5歳児と走りまわっているよ 

  40. 306 匿名

    >>301
    マンションで子供を育てると抑圧されて育つから大人になってキレる子に育つよ。
    ちなみに、昭和初期の実家の話をして面白いですか?

  41. 307 匿名さん

    マンは下の階層がおかしいのが多いから 裁判されるみたいな発言おおいから いや

  42. 308 匿名

    戸建てからマンションに引っ越して3ヶ月


    周りを気にしすぎて胃潰瘍になり病院通いです。


    戸建ては良かった、、、


    声の大きさや物音を気にせずに過ごせた。

  43. 309 匿名

    戸建てからマンションに引っ越して3ヶ月


    周りを気にしすぎて胃潰瘍になり病院通いです。


    戸建ては良かった、、、


    声の大きさや物音を気にせずに過ごせた。

  44. 310 匿名さん

    >>306
    いえ、3年前まで住んでた自分で建てた戸建ての話。
    今、やはりマンションは合わないので引き払おうかと考えている。人それぞれと思いますよ。

  45. 311 匿名さん

    >306
    こういったたぐいのスレを見ていると
    戸建に住んだところですぐキレる人はすぐキレるのがよくわかる。

  46. 312 匿名さん

    >>305
    幸せそうだ。もっともっと幸せになれ!

  47. 313 匿名

    後悔ではないが、近来の自然災害には戸建て(木造)は弱さを露呈してしまって不安はあるな。 山、川、海からはある程度は離れてはいるものの…。

  48. 314 匿名さん

    台風が怖くてマンションに引っ越したものの、日々の生活が幸せでない。
    また戸建てに戻るか迷っている。
    両方を所有して、行ったり来たり出来たら良い。

  49. 315 匿名さん

    子犬いいよね。飼いたいなぁ。マンション暮らしだから飼えないんだ。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸