- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京の物件は二重床がまだまだ多いですが、名古屋はほとんど直床。
地方都市は安く作られているのでしょうか・・・
>60さんの言われるようなことが事実ならいいのですが、高級物件で直床がほとんどないことを考えるとやっぱりコスト削減かなあと思ってしまいます。
高級物件ではコストを惜しみなくかけているので二重床も売りになるんです。
でも普通クラスのマンションでは二重床のメリットがコスト以上に感じられないのです。
分譲を買って大掛かりなリフォームする人は多くないですから。
それならば防音のために開発されたクッション材入りフローリングで十分だという流れが今の主流なわけです。
名古屋だけでなく関西でも結構多くの物件で直床になってます。
というか、東京以外では絶滅の方向へ進んでる。
コスト削減なのは間違いないけど
なんちゃって2重床よりははるかにましですよ。
主流だからなんなの?造り手に都合が良いから主流になっただけだろ。
二重床で坪単価を下げるとデメリットのほうが目立つからね。
クッションフロアが防音に優れていると言う意見には専門家でも異論があるようだよ。
>主流だからなんなの?
別になんというわけでもないかと。
最近の主流はクッション性。
ただそれだけかと。
分譲賃貸時代はクッション性の直床で去年買ったマンションは二重床です。
正直二重床は音が響いてる気がします。
あと冬も冷たいですね。
クッション性の時はあまり冷たくならなかったので快適でした。
水気に強いのもクッション性です。
今のフローリングはコーティングもしたけどだんだんぼろぼろになってきました。
では、リフォームするのでなければ直床で十分なのでしょうか?
住不のマンションは直床ないですよね?
東京で直床の物件も増えてきてるんですかね?
直床で十分です。
それは間違いありません。
上記でどなたかが書かれてましたが都心だけ未だに二重床が主流のようですがそれ以外ではもう直床が主流のようです。
二重床は坪単価を上げるため、コストをかけたいマンションにリフォームできるメリットという付加価値をつけるためのものですから。
都心マンションでは需要があるのかもしれませんね。
二重天井は小さなリフォームにも対応できるのでどんなマンションでも当たり前になってますけどね。
普通に暮らすだけなら直床で十分ですよ。
直床でクッション材なしだったらちょっとした足音が気になって仕方なくなるよ。
それは戸建てかマンション一階じゃなきゃ無理・・・
私はクッション材入りのあの感触好きです。
71です。
71で言った直床はもちろんクッション性の下地入りのものを指しています。
ここを見てから先週末モデルルームへ三ヶ所行きましたが全てふわふわのフローリングでした。
その前の週に行ったのは硬かったです。
・・・たぶん。
関西ですがやはりふわふわが多いのですね。
そういうフローリングがあることも知らなかったです。
一年ほどモデルルーム巡りをしてますが床のことなど全く気にしてませんでした。
先週末はこのスレを見た後なのでフローリングをしっかり観察してきました。
質問もしてクッション性なのだと三ヶ所で説明うけました。
最近はクッション性でも傷つきにくくなっているようです。
私は気に入りました。
掲示板は本当に勉強になります。
直床増えてるんだね。よかった~。
入居2年ですが、契約後に直床と気づいたときはすごく後悔しましたが、暮らしてみて全く気にならなくなりました。上階が踵落としで歩く人なので、足音は響いています。
直床クッション材入りで2年目ですが快適です。
壁面収納の下はへたれてると思いますが動かさないので気になりません。
上は小さな子どもが住んでますが足音も騒音ってほど聞こえないです。