住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 08:05:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/

[スレ作成日時]2011-05-26 10:15:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

  1. 941 匿名さん

    >931
    私についていえば、見栄でアドレスを選んでいる訳じゃないですよ。
    アドレスと駅近は、贅沢品というよりは、他の何よりも実用品。(品物的にいうと)
    なので70m2を選択している訳ですね。

  2. 942 匿名さん

    >940

    建物は明らかに戸建の方が劣化が早いよ。
    中古物件の値段見ても築20年の戸建は土地の評価しかない。立地条件が比較的いいマンションは築20年でも半額くらいで売却できてる。

  3. 943 匿名はん

    練馬っていわれてみも (^_^;)

  4. 944 匿名さん

    >>942

    首都圏では普通土地の値段>建物の値段なんですが・・・
    つまり、何年経っても元の半額以下になどならないってこと(土地が何割も下がれば別ですが、マンションと同様に立地条件がよければ下がらない)。

  5. 945 匿名

    >>942
    築二十年で半額・・・

    マンションは10年以内に売り抜けないと洒落になりませんね

  6. 946 匿名さん

    >944
    地方の話です。首都圏に戸建をお持ちなんですか?首都圏は特殊なので実際どうなのかわかりません。

    >942
    建物部分の話ですよ。戸建の建物部分はほぼなし、地面代も購入時より元値はとれていないということです。

  7. 947 匿名さん

    >942ではなく945でした。失礼。

  8. 948 匿名さん

    土地も、好立地でなければ二十年経てば6割くらいでしょう。
    頑張って希少立地を手に入れてください。

  9. 949 匿名

    築20年くらいならバブルの高値掴みの不動産かな?

  10. 950 匿名さん

    >948
    そうです。立地が第一なのです。マンションも戸建も。

  11. 951 匿名さん

    利便性もさることながら沈まない・崩れない・液状化しない立地がね。

  12. 952 匿名

    >>949
    バブルは過ぎ去った頃だと思うよ。

  13. 953 匿名

    戸建てでもマンションでも第一に大事なのは住みやすさでしょ。
    住みやすければ売ってその土地を離れようとも思わないし。
    売ること前提ではなく長い時間住むことを考えるべきかと。

  14. 954 匿名

    住みやすさの理由の1つに マンションの場合は駅近など利便がよい立地が入りますね。

  15. 955 物件比較中さん

    売るには戸建でもマンションでも立地が全てというのは同意だけれども、
    その基準がマンションの場合は更に厳しいという印象かな。
    マンションを買ってはいけないのではなくて、
    中途半端なマンションは買ってはいけないということだと思う。

  16. 956 匿名さん
  17. 957 匿名

    >955

    もちろんですよ。震災の恐ろしさも実感したところなので、これから購入する方々は、資金の面でも慎重になると思いますよ。

    なので、マンションに住むのはやめた方がいい的な発言は控えてほしいですね。

  18. 958 匿名さん

    戸建も中途半端な物件には手を出さないように。

  19. 959 匿名さん

    >>956
    地価は今後も緩やかに下がって行きそうですね。
    ただ、五年待って下がる分よりは、その間払うはずの家賃分で今購入した方が精神衛生上もよい気がします。
    金利はもう下げ止まっていると思いますし。

  20. 960 匿名さん

    首都圏ではまさに立地が全てだと思う。
    戸建ての方がマンションより資産価値が安定している、というのは、
    戸建ての方がマンションより土地のウェイトが大きいから。

    資産価値とは、つまるところ土地の価値。
    マンションも戸建ても、建物ものはいずれなくなる。

    ただ、人は資産価値だけを求めて買う訳でもない。
    需要が高いと、価値は落ちない。
    マンション戸建てを問わず、駅近物件は価値が余り下がらないね。
    今のところは。

  21. 961 匿名

    >960
    確かに資産価値というのは立地を含めた土地にある、というのはうなずけますね

    もう一つ、需要が高いという点で付け加えるなら、建物や住民環境について、大勢の人が住みたいと思う物件かどうかもあると思います。
    戸建ては個人向けにカスタマイズされると不利、マンションは管理が悪かったりすると不利、それぞれ特徴があると思います。

  22. 962 匿名さん

    マンションに住んでいますが
    長期的視野でみた資産性なら、戸建のほうが上だと思います。
    うちは10年くらいで買い換える可能性が高いのでマンションを選択したんですけどね。

  23. 963 匿名さん

    うちの近くだと

    マンション 6,000万 駅3分
    戸建て   7,000万 駅20分

    だいたいこんな感じです。
    (戸建ての方が維持費が低いので+1,000)

    みなさんならどちらを選びますか?

  24. 964 匿名さん

    >963
    情報が少なすぎてわからない。
    駅近辺は決して環境はよくない。騒音、飲み屋、パチンコ、ゲーセンなど。

    戸建ての駅20分は遠いな。でもバスがあってバス停まで1、2分だと雨や
    荷物が多いときにも助かるかな。

    昔駅前のマンションに住んでたけど、保育園が駅から20分も
    かかる戸建ての住宅地の中にあり、保育園の送り迎えが大変だった。
    買い物してからのお迎えも禁止だったし、駅近でも無意味だったよ。

  25. 965 匿名

    戸建ての維持費や駐車場代がかからないと思うのは間違いですよ。
    マンション、戸建てとも同じ程度の管理や修繕費を見込んでいた方がいいです。

    うちは住宅取得費用平均3800万で見ると
    マンション 主要駅 5分
    戸建て  主要駅までのバス便 バス停5分
    が同価格です。
    マンションが安いからと選ばれるのではなく、戸建てだとバス便以外の土地の購入が価格的に不可能なので立地重視だとマンションになります。
    マンションより戸建ての方が立地に妥協していくと多くあるので安いから選ぶのは戸建ての方が多く、維持費を見込まず購入してしまいメンテナンスが出来ない事が多いです。

  26. 966 匿名さん

    >>963さんの質問は、>>964さんの言うように、情報が全くないので、答えようがないですね。

    ・マンション・戸建ともに広さや、築年数は?
    ・駅はどんな駅?
     駅から低層の住宅街が広がっているような駅だと利便性は良いと思うが、
     都心の大きな駅だと、かえって駅前は生活に不便なことがある。
    ・マンションは、低層、中層、タワー?
     どういった設備が付いているマンション?
    ・戸建の接道の幅や、大通りまでの距離は?
    ・小中学校や保育園までの距離は?

    最低限この辺りの条件が分からないと判断のしようもないですよね。

  27. 967 匿名さん

    >966
    面倒臭い人ですね

  28. 968 匿名さん

    >967
    いや、普通にそれくらいは考えますよ。大きな買い物ですからね。

  29. 969 匿名さん

    963です。
    余り書いても、第3の選択とされそうなので、敢えて書きませんでした。
    駅はまあいい駅です。20分もバスはありますが、少し歩きます。
    両方とも大手(広い意味で同じ会社)で、
    マンションは70m2、戸建ては4LDK(駐車場あり庭ほぼなし)です。

    まあこれでも情報は不十分だと思いますが。
    ケースとしてはありがちかと。
    金額はもっと大きかったり少なかったり、するでしょうが。

  30. 970 匿名

    >>969
    普通は土地の分だけ戸建てが高いから、
    駅近戸建てって選択肢は難しい。

    どっちを優先するか。駅近か、戸建て、か。

    初めから迷わない人には無用の選択肢。

  31. 971 匿名さん

    絶対戸建て、絶対マンション、で
    ほぼどんな条件でも迷わない人も、結構いそうだけど。

  32. 972 匿名さん

    駅が近いって、メリットあるかな。商業地・歓楽地・踏切・国道、など
    子どもが通学するのに通らせたくない。戸建てなら徒歩15分くらい離れていた
    方がかえっていいのではと思う。
    マンションは駅すぐ近くとか商業地や工業地に建っているのも多いけど、
    子どもを育てている身だと、普通に低層住宅地がいいと思う。
    マンションと戸建ての立地が違って当然。求めるものが違うのだから。

  33. 973 匿名さん

    さっきの土地の話に絡めていえば、
    一人で土地を持ちたいのが戸建て、
    共有でもいい土地を持ちたいのがマンション、
    ともいえる。
    一人でいい土地をもてれば、もちろんそれがベスト。

  34. 974 匿名さん

    >972
    駅近を望まないなら戸建てがいいですね!

  35. 975 匿名さん

    完全に防音できるマンションなら、マンションでもいいかな。
    飛んだりはねたり、大きな音で音楽聴いたりしても周りの部屋に聞こえないとかね。
    マンションはとにかく音の問題が多すぎる。

  36. 976 匿名さん

    >963>969

    私の街では、駅18分95㎡の戸建ては 5000万円  マンションは階で全然違い、
         駅6分75㎡のマンションは 4500~6300万円

  37. 977 匿名さん

    自分は過去半年で、電車に乗ったのは1回だけなので、
    駅が近いかどうかは全く関係なかった。
    最近新幹線が開通したところだけど、駅前ってなにもない。

  38. 978 匿名さん

    自己紹介したいなら自分のブログかSNSでやりなさい

  39. 979 匿名さん

    >977
    そういうところなら撰びたい放題だ。

  40. 980 匿名さん

    >> 925
    >> 938
    京浜東北の徒歩10分以内なら埼玉にもそんな安い所無いですよ。
    旗竿とか道路幅が4m無い所なら坪100万切りますけど。

    普通の土地で、そんな安く買えるなら私に紹介して貰いたいくらいです。

  41. 981 契約済みさん

    同じような課題で戸建てにこだわって半年くらい悩んだんですが、23区内で4500万とかいうと、駅近っていうのはほとんど無理でした。あっても、狭小3Fっていう典型的な間取りで、総平米が90m2前後っていう・・・ あと、いろんな人から指摘されたんだけど、結局3Fって若いうちはいいけど、年食ったら結構つらいねと。で、あきらめて似たような条件(価格面と間取り、立地)でマンション探したらあっという間に見つかりましたヨ。 こんなもんなんですかね・・・

  42. 982 購入経験者さん

    戸建てって、どうしても駅や商業地より遠い、閑静な住宅地にあることが多い。
    つまり、地価の下がりやすい条件にある。

    マンションは街の中心地の物件が人気があり、値段は下がりにくい。
    物によっては、10年経っても値上がりすることもある。

    全国的に地下が下落傾向にある今、駅に近いマンションの方がリスクが低いと思う。

  43. 983 匿名さん

    このスレッドで罵り合ってストレス解消。
    スッキリ邪悪になったところで
    下記スレッドを参考にするのがいいと思う

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166471/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467/

  44. 984 匿名さん

    ここの所、スレ主さんが元気がなく、煽らないので、盛り上がらなくてつまらないです。長寿スレッドはスレ主さんの努力のが作るもの。スレ主さん、いつものように引っ掻き回してください。

  45. 985 匿名

    煽りには乗らない、冷静な方達が増えたんでしょう。
    結構 勉強になるよね、ここ。

  46. 986 住まいに詳しい人

    >>985
    豊洲が意気消沈しちゃったからでしょう。
    湾岸はダメだとあれほど言ってたのにこんなことにならないと豊『洲』は、わからないんだよね。

  47. 987 住まいに詳しい人

    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  48. 988 匿名さん

    >>984
    最後にもう一度だけ教えてやる。
    スレ主の使い方が間違ってる。

  49. 989 匿名

    一戸建てスレを読むと、マージャンや鍋パーティーのたまり場になることをメリットとして挙げてあってびっくり。ご近所さんたち、ご愁傷様って感じ。

  50. 990 匿名

    >>989
    同じマンションスレの過疎っぷりの方がびっくりだけどね。
    このスレに張り付いてる文章めちゃくちゃな方が暴れてるし。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸