住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 08:05:50
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/

[スレ作成日時]2011-05-26 10:15:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

  1. 741 匿名さん

    731です。
    最初はもちろん戸建しか知らなかったのですが、結婚当時なのでマンションの
    方が保育園に近いなどで選びました。
    車で保育園に行っても、とめるところがないので。
    それで一度住んだらマンション住まいがあまりに快適でそれ以来マンション暮らし。
    実家の親は戸建をRC3階にして、3階が親、2階が兄夫婦とこども、1階が駐車と
    納戸等々のEV付きにしました。
    各階とも90くらいはあるのでまあマンション気分です。
    二世帯にできた上にフラットでEVもあるので戸建満喫ですが、その代わり建設費も
    すごくかかりました。
    でも隣の家も同じようなので、目線が合いそうになることがあります。

  2. 742 匿名さん

    >733

    間違った戸建を買ってしまう人も減らしてくださいよ。間違った戸建も最近多いでしょう?

  3. 743 匿名さん

    >>739

    そうかもね(にこにこ)

  4. 744 匿名さん

    >736
    731です。
    共働きだと、やってもらうばかりになってしまうばかりか、どなたにお礼を
    いうのかもわからなかったりするんです。
    助けたり助けられたりも両方あるから成り立つのでやる方とやってもらう方に
    別れてしまうとなかなか良好な近隣関係というのは事実難しくなってきます。
    男性はそういう微妙な近隣関係が分からないかもしれません。

  5. 745 匿名さん

    ピアノ弾くなら戸建ですね
    マンションの一室を防音仕様にリフォームすると部屋が狭くなっちゃうと思いますよ

  6. 746 匿名さん

    >740


    戸建でも防音室必要なんですね。

  7. 747 匿名さん

    >745
    消音機能をつければピアノ大丈夫ですよ。

  8. 748 匿名さん

    >746
    家の中で快適なんですよ。ピアノ弾いていてもテレビも見れますし電話が
    出来ます。防音室のドアを開けると、グランドピアノの音でなにもかも
    かき消されてしまいます。

  9. 749 匿名さん

    悪のマンションと戦う正義のヒーローが、今日も一日中頑張ってくれたようですね。
    でも、闘いに終わりは無く、深夜まで続きます(笑)

  10. 750 匿名さん

    私も共働きですが、絶対マンションがいいと思います。
    (ここの戸建てさんの同意はいりませんが)
    立地、通勤、家事、育児の点で、圧倒的に楽です。
    旦那も含めて、子どもとの時間もより多くとれますし。

  11. 751 匿名さん

    >国立大学50M徒歩1分弱、 県立トップ2校へ徒歩または自転車。

    お子さんはそこに通われているのかな?通ってくれればいい立地だね。

  12. 752 匿名さん

    >741

    >一度住んだらマンション住まいがあまりに快適で

    大変よくわかります。
    戸建てさんたちが体験できたら、ここも平和になるのですが(笑)

  13. 753 匿名さん

    >751
    子どもはまだ小学生ですが、文教地区ならではの雰囲気が
    子どもにいい影響を与えてくれれば、と期待してます。
    母校でもありますので、通ってくれれば良いのですが、
    まあ押し付けないようにはします。

  14. 754 匿名さん

    >745
    どうかな。
    両方住んだが意外とそうでもない。
    ちょっと不思議何だけど、リアルまじばなです。

  15. 755 匿名

    マンション嫌いの戸建てさんて、
    何でそんなにマンション嫌いなの??

    ホントに不思議なんだけど。
    マンションに何か迷惑かけられた?

    迷惑かけられてもいないのに、
    激しく嫌うのはヘンタイだと思うんだけど?
    違うのかな??

  16. 756 匿名さん

    >740
    そりゃ快適だろう。地方はいいなと住居に関してほんとうに羨ましい。
    やっぱり東京だけなんだよね、住宅に満足できない地域は。

  17. 757 匿名

    >756
    そうだね。
    だからここでも。
    自分の住居に自信の持てない、迷えるローン債務者が。

  18. 758 匿名さん

    マンション嫌いなのは、マンション売却で損をしたから。

    はじめは住んでたけど、転勤になり賃貸に出してた。
    管理費も修繕積み立ても上げられるし、住んでないオーナーには
    自治会に出ないからといって、余分なお金を徴収するように
    なった。8年借りてくれてた店子が出るとき、敷金ほとんど返却させられ、
    次募集をかけても、賃料の相場は下落。面倒くさくなって去年売却した。

    ローンはすでになかったので苦しいという訳ではないけど、まあ、
    マンションにかかわらなければよかった、という反省です。

  19. 759 匿名さん

    >755さん
    マンションがどうしても受け入れられないから戸建っていう人が多いせいじゃないかな。
    両方見て決めた人は少ないと思う。
    マンションは特に建つ前に決めるから勇気いるしね。
    親の考えもあると思う。親世代はやっぱり戸建信者多いし。
    それ聞いて育ってるわけだから。マンションが迷惑なんて誰も思ってないと思うよ。

  20. 760 匿名

    >758
    >759
    毎日ここで住んでもいないマンションを、熱く語るのはどーゆー訳だろうと??
    とっても不思議だったので。
    どうもです。

  21. 761 匿名

    >755
    安い給料で、頑張ってローンを組み、郊外に戸建てを購入。
    家族のためと、長距離通勤に耐える毎日。
    ところが、家族はさして感謝もしてくれず、
    子供にいたっては、田舎暮らしをバカにする始末。
    怒りは全て、何故かマンション購入者へ。
    (東京が憎い。近距離通勤者が憎い。)

    どうかな? 当たらずとも遠からずかと。

  22. 762 匿名さん

    >761
    ちょっと違うと思います。
    戸建とマンション、いくらなんでもそこまでの立地の違いはないですよ。
    長距離通勤辛い程の郊外なら超都心のマンションも無理でしょう?
    ただ家庭環境の苛立ちぶつけてるとこはありそう。

  23. 763 匿名

    >>761
    頭おかしいだろ(笑)
    あんた、めちゃくちゃ気持ち悪いな

  24. 764 匿名さん

    過激派戸建てさんは、何故かミニ戸も極端に嫌いなんだよね。
    この辺もマンション派からすると意味不明。
    ある種の宗教に近いな。たぶん。
    異教徒は嫌い。異端はもっと嫌い。

  25. 765 匿名さん

    限られた予算の中で最高の選択をしたって
    思わないとやってけないよね。
    マンション戸建どちらもそう。噛み合わないよね。

  26. 766 匿名さん

    >764
    マンションもミニ戸建ても都区内に多い。
    普通の戸建てを都区内で購入するのは厳しい。

    結局、都区内居住者を否定したいのでは?
    立地についての彼等の主張は、独特理論が特に多いし。

  27. 767 匿名さん

    確かにミニ戸を否定する理由はよくわからないね。
    そんなに違いがあるとも思えないけどね。

  28. 768 購入経験者さん

    「ミニ戸」の定義って、床面積何平米以下の物件を言うのですか。

  29. 769 住まいに詳しい人

    >>729

    それはある意味あたっていますね。
    高級住宅街に戸建で住んでいると、自分をりかいしてもらうのにあまり説明の必要がないのがいい。
    つまり、チャンスが広がってくる。

    比較するとわかりやすいので例をあげておくと、
    東京大学卒業ですって言うのも感覚的には同じ感じでわかりやすいだろう。
    説明の必要がなくてチャンスも広がる。

  30. 770 住まいに詳しい人

    マンションなんて言うと聞こえがいいが、共同住宅というと理解されやすいんじゃないの?

  31. 771 匿名さん

    >770

    いいマンションみたことないから。
    概ね戸建てさんはマンションしらないのにマンションをよく語りますね。想像で。

  32. 772 匿名さん

    >769
    以前世田谷についてトンチンカンなこと言ってた人でしょ?
    あんたに言われても、ね。

  33. 773 匿名さん

    >>768
    ミニ戸建(みにこだて)は、狭い土地に建てられた一戸建てのなかでも、主に建売り住宅につけられた蔑視的な呼称。ミニ戸・ミニコとも言う。注文住宅を中心に好意的に見る場合は狭小住宅と言う。

    ミニ戸建の厳密な定義はないが、土地面積で20坪にも満たないものが多く見られる。土地いっぱいに建物が建設されているため庭がほとんどなく、たいていの場合は1階部分が玄関・駐車スペースになっており、2階部分以上にキッチン・部屋がある。そして似たような形の建物が数戸連続して建設される。 by Wikipedia

    しかしこのスレに限れば30~40坪程度の土地に建つ総二階の建物もミニ戸扱いされてる気がするなあ。(うちはそれ。しかも郊外)
    住み心地に関してマンションより優れた快適さをアピールするには敷地がもっと必要だし、よしんば40坪以上の土地に建てたとしても、通りすがりに外から見られず日当たりだけをしっかり確保するにはそれなりの設計(費用に+α)が必要。
    過激戸建派はミニ戸が嫌いなんじゃなくて、すべての面においてマンションに勝てない戸建はちゃんとした戸建ではないと思いたいだけだね。放っとけばいいんじゃない?

  34. 774 匿名さん

    >773
    結局、彼等のいう、
    戸建てはマンションより優れている、は、
    彼等が実際には住んでいないような戸建てのことでしょ。

    それでマンションに勝った、って言われてもね。
    バカバカしいにも程があると思うが。

  35. 775 匿名さん

    ミニ戸は、せっかくのお屋敷が6つに分けられぎゅうぎゅうの
    安普請になって、歩道に影を落としていた緑陰も消えさったのを
    みると、とても悲しい。新住人も従来の地域に合わない異分子。
    それでも土地がついてるからマンションより裁量権はあるけど、
    土地面積が小さすぎて将来性は疑問。

    一戸建てで通風・採光を確保し、快適な生活を送るには、少なくとも
    第一・二種低層住居専用地に50坪は必要。

  36. 776 匿名

    777なら今日マンションが3000万円で売れる

  37. 777 匿名さん

    マンションはどんなに豪華でも、しょせん集合住宅。
    外から各部屋のベランダを眺めると、蜂の巣みたい。
    運命共同体なんだな。
    アパート、団地、マンション、みんな同じ仲間。

  38. 778 匿名

    最近のここの住人は、やっと都心の定義を理解したようですね
    昔は、あれほど都心マンション~と連呼されていたのに、都区内とか都内とかいう言葉に置き換わっていますね

    これだけでも、このスレの意味はあったのではないかと思います

    たしかに田舎から上京したかたには都心とはステータスが高いあこがれの場所で、都心に住みたいと思っちゃうのでしょう
    また、憧れと住みたいという願望から、自分がやっとの思いで購入した足立区大田区の60m2の3LDKマンション(5000万)を都心にあると思い込みたかったのでしょう

    このような足立区大田区に住んでいるかたが都心にマンション買った!と会社で自慢されているのを見て、私を含め回りにいたかたは彼がいなくなった後に苦笑しました。

    このスレは一部の方が会社で恥をかくのを救うことができました

    ちなみに。
    東京に昔から住むかたは、都心住まいは住み辛いという認識です。スーパーは小型のものしかありませんし、学校の問題もあります。空気も悪いですし子供をのびのび育てるには不適切な場所という認識です
    たしかに会社から近ければ通勤は便利ですが、それだけです。
    都心の周辺部でもドアドアで30分でいけるなら、都心で我慢した生活をするよりもマシなのかと

    そもそも大企業で都心に本社があるのって少なくないですか?
    金融系ぐらいかと・・

    個人的には山手線の外側で、地盤が良く、山手線のターミナル駅に10~20分でいける場所がトータルでの満足感が高いのではと思います

  39. 779 匿名

    >>778
    文章が散らかってるけど、概ね同意

  40. 780 匿名さん

    >777
    >アパート、団地、マンション、みんな同じ仲間。

    結局、自分の住んでるボロアパートとマンションを同列にならべたいだけ?

  41. 781 匿名さん

    >780
    戸建てですが。

    集合住宅で良かったー、と思うところありますか?
    自分は、上下左右他人と空間を共有するのは耐えられませんが、
    囲まれてるので、冬は暖かくていいとかいう意見もありましたっっけ。

  42. 782 匿名さん

    都心圏はマンションでいいんじゃないかな。
    でも都心1時間圏内でマンションを買うのは愚かだね。
    金食い虫でいいとこなし。

  43. 783 匿名さん

    >一戸建てで通風・採光を確保し、快適な生活を送るには、少なくとも
    >第一・二種低層住居専用地に50坪は必要。

    マンションの場合の通風・採光を確保し、快適な生活を送る最低条件も教えてくださいね。

    >戸建てはマンションより優れている、は、
    >彼等が実際には住んでいないような戸建てのことでしょ。

    これを指摘するなら、あなた方の実際に住んでいるマンションの説明が抜けてますよ?
    マンションは全て同じで、全員が都心で利便性が高い立地で、通風・採光を確保し、
    快適な生活が送れているとでも?

    私も>778に概ね同意かな。前半の上から目線、都心に本社、という件は置いといて。
    子供のこと考えたら中高層マンションで良い事なんて一つもないし、城南、城西が人気の
    理由もそこにあるわけだからね。
    都心の低層マンションを検討しているようにも見えないし。

  44. 784 住まいに詳しい人

    >>780

    マンションなんて所詮コンクリートを石膏ボードと人造大理石で化粧した空間にすぎないよ。
    何も知らない人はそんなものに何千万も払えるんだよね。
    長い目でみると土地があるかないかが非常に重要ってことだよ。
    しかも、需要がある土地ね。

  45. 785 住まいに詳しい人

    マンションのモデルルームに行って洗脳されちゃった人たち、しばらく住んでみると現実が見えてくるよ。

  46. 786 住まいに詳しい人

    >>769

    そういった、間接的な利益まで考えると高級住宅街の戸建というのは実はそこまで割高ではない。

  47. 787 匿名さん

    車を持っていなかったらマンションでもいいと思う。

  48. 788 匿名

    地方でも建売り戸建の密集地あるけど あれこそ 集合住宅とそう変わらない。
    同じ屋根の色 2階には大量の洗濯物 1階には大量の布団干し せっかくのミニ庭のお花が台無し。

    駐車場が2台分しかないから子供の車は家の前に路駐。迷惑。

    立替の家の隣なんか 地獄だね。毎日工事音 砂埃 洗濯物なんか干せやしない。

    ここの戸建派の方々の間取りや平米数から言っても 地方でも土地が安い所か ローンなんか知らない富豪の家柄の方(ここを見るハズがない)なのかな?

  49. 789 匿名さん

    一般的な戸建ての**も集合住宅同様。
    ご近所からの騒音、自治体参加。
    窓を開ければお隣さんとこんにちわ。
    玄関をあければお向かいとこんにちわ。
    エリア次第では土地の価値もマンションの価値も大きな差は出ないですね。
    次の子供世代も根付いてくれそうな立地かどうかが重要です。

  50. 790 匿名さん

    >>778さん

    そうですよね。
    ここでは、都心というものを誤解して、
    もの凄く良いもののように書いてる人が多いですよね。

    それと、確かに、そういった物件は一部あるけど、
    全てのマンションが、駅から5分以内とか、複数のスーパーが5分以内とか、
    24時間ゴミ出しOKとか、ディスポーザーが付いているとか、
    現実に即してない利点を前面に出している人も多いですよね。

    実情との違いを考えると、なんだかなぁと思ってしまいます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸