スイートテン
[更新日時] 2021-06-30 23:48:06
今度の日曜日マンションの契約をしようとしています。
今年に入ってから探し始め、ここまでくるのにホントいろいろ悩みました。
このマンションと出会ってからも、3ヶ月くらい考えました。
ここにきて、本当にここでいいのか、と思ってしまいます・・・。100%満足できる
物件なんてない、と言いますが、もう少し待っていればもっといいのが出てくるかもしれない
などと、まるで結婚式を前にした花嫁のマリッジブルーのような気持ちになっています。
そういう気持ちになられた方、いらっしゃいませんか?
[スレ作成日時]2004-12-09 08:13:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
本当にここでいいのか(契約前のブルー)・・・
-
2
匿名さん
-
3
匿名さん
私は契約後にスレ主さまと同じような心境に陥りました。
本当にここで良かったのかって…。確かに今後、もっと良い条件で
気に入る物件が出てくる可能性はあると思います。でも、どこかで
決断しなければ家など購入することは出来ないと思います。
それにいくら見て良いと思っても実際に住み始めてみると
思い描いたイメージとはいろいろ違いが出てくると思います。
3ヶ月も考えてそのマンションが良いと思い続けてるのなら
きっと大丈夫だと思います。自分を信じて下さいね!
-
4
匿名さん
私も以前同じ気持ちになりました。100パーセントでは
ありませんでしたが、入居時すぐは満足いきました。
でも数ヶ月で住人のモラル、遮音の問題、、と
契約前にこれでいいのか、、と悩んだ問題とは
全く別物で後悔して売却しました。
購入前の条件はよほどでないと後悔もしないと思いますよ。
私のような問題もまれ?にあるのであまり
今の時点で色々悩まれないで良いのではないですか?
我が家は結局2年で売却しましたが、今は
遮音性、管理状態、住人の質にも安心して暮らしています。
-
5
匿名さん
>04さん
私は契約前なのですが、H工の二重壁の施工で遮音性が
大丈夫か心配しています。4さんの施工はどちらだったんですか?
それから住人の質は何が要因で違ってくるのでしょうか?
やはり所得でしょうか?
-
6
匿名さん
スレ主さんのブルー度がどの程度なのかわかりませんが多少の不安は誰にでも
あると思います。「もう少し待っていればもっといいのが出てくるかもしれな
い」という程度のことであればあまり気にすることはないと思います。03さん
の言うとおり、実際もう少し待っていればもっと良い物件は出てくるかもしれ
ませんが、更にもう少し待てばもっと良いのが出てくるかもしれません。きり
がないですよ。でも「自分の選択は正しいのだろうか」と悩んでいるのだとし
たら思いとどまるべきだと思います。それはまだ十分に物件を見ていないから
起きる不安です。20件ぐらいMRを見ると確信が持てるようになります。あ
せらずじっくり、視野を広くもってできるだけ多くの選択肢の中から選ぶこと
をおすすめします。
-
7
匿名さん
-
8
匿名さん
その気持ちわかります。たっくさんモデルルーム見て決断したので。私は、マンションを買うなら、ステータス性が絶対だったので、少々の不満は、仕方ないと思っています。自分でデザインして家を建てても、絶対に不満は残ります。あなたの第一の条件がまず満たされていますか。それが大切。
-
9
匿名さん
契約をためらうぐらいなら見送った方が賢明でしょう。
これを見送ったからといって後々後悔するということはまずないと思いますよ。
これを見逃したらもう二度とこんな物件には出会えない!」と思うような物件でも、不思議なことに結構それ以上
のものが出て来るものです。
「もう少し待っていればもっといいのが出てくるかもしれない」というより、間違いなく出てくると思っていいでしょう。
もう少しMR巡りを楽しんでみてはどうでしょう。
家探しはのんびりやった方がいい。
-
10
匿名さん
今は一次取得者(はじめてマンションを買う方)が多いからこういう悩みも
出てくるのでしょうね。
私は、買い替えだったので手持ちの物件が目標価格で売れなくて購入を
断念(停止条件付契約といっていまのマンションが売れたら契約成立
売れる価格の下限を決め契約します)しました。
2年前のことですが結果、そのあといくらでも安くていい立地の物件が
出てきました。あのとき買えていたら・・と思うとちょっと背筋が寒くなる
思いです。
-
11
匿名さん
10です
今は住宅業界始まって以来の大量供給時代です。
ことに①総合設計制度の枠組み、斜線制限の大幅緩和
②超高層建築・工業化手法による高品質ハイスペック
③住宅設備の年ごとの高機能化
これだけ考えても今年より来年のマンションのほうが高機能高性能
は間違いないです。
ただ、一般消費者の目には細かい話はわからないからついつい立地や
価格のプレステージでモノを評価してしまうのではないでしょうか。
私は物件を選ぶことも大事ですが、大型が主体の昨今、物件の中で
どのクラスの部屋を買うかはかなり重用だと思っています。
確かに売れ残りの値引き物件もある状況ですが、物件には一次募集の
段階ですべての間取りを詳しく見て、どこがこの物件のいちばんおいしい
部分かそれを掴むことです。一番手はムリでも2番手クラスが買ってから
の満足度が大きいと思います。
マンションは販売側からみたら総合商品。御みこしと同じで目玉の部分
で客を集めて、その土台の部分は数を多く安価にさばく。
魚でいえば赤身より中トロの部分に業者も一番重きを置いて設計して
いたりします。
それと500世帯とか200世帯とかあった場合、常に上から何番目という
価格情報を住民さんは持っています。タワーに限らず、いい部屋に住む
満足感というのはやはりあります。
これだけ供給が多い状況で、同じ価格帯でいろいろな物件が出ています。
>「もう少し待っていればもっといいのが出てくるかもしれない」というより、間違いなく出てくると思っていいでしょう。
私もまったく同感です。それじゃなぜ買ってしまったか。一応あしかけ4年かけて
もう底値と思ったからです。実はまだまだ下がる。それが正直実感です。
一部に仕手株まがいの土地価格操作のうまいデベがいますが、いずれ
マンションバブルははじけるというのが多くの識者の見方でしょう。
-
-
12
スレ主
みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
私の場合は、住みたい(購入したい)エリアが限られていて、割と狭い範囲で
探していましたので、そのエリア内には何十件もマンション建設は無く、実際
見たのは数件です。
このマンションの建設を知ってから、自分達が希望する棟が販売されるまで
時間が有りましたので、良くも悪くも色んなことを考えてしまっている感じです。
住宅購入に関する外的なことは、ウチの場合ほぼ買うなら早いほうが良いと
なっています。(住宅資金贈与のこと、子供の年齢や主人の年齢など・・・)
ただ結婚して今の賃貸は2件目ですが、七年も住んでいて、親子共々この地に
いろいろかかわりがあり、今回購入する物件は今住んでいる場所ではなく、
実家に近いところで、正直離れるのが寂しいという気持ちがあります。たぶん、
今回のマンションがどうというより、この地を離れることにブルーになっているのだと
思いました。子供は転校させることになりますし・・・。こんなことでブルーになるなんて
私自身物件探ししているときは思いもしませんでした。
-
13
匿名さん
子供の転校がからむと親も少なからずブルーになるものですよね?
でもいつか転校しないといけないならとどこかで気持ちにふんぎりを
つけないといけないのかもしれません。
-
14
匿名さん
12さん。これから中古の市場も拡大の一途ですので、
お子様が大きくなられてからでも良いのではないでしょうか?
もしお子様が嫌がっていらっしゃるなら・・ですが。
人生の中でとても大事な時期だと思います。
転勤などでやむをえないならしかたないですが。
-
15
スレ主
うちは子供が2人いて、上は小学生、下はまだ幼稚園にも行っていません。
2人の子供のちょうど区切りの良い時期はとても難しいです。
子供にとって転校は低学年の時が良いのか、高学年になってからが良いのか
どちらなんでしょうか・・・?
-
16
匿名さん
まわりの方で住宅購入に伴い転校する方はほとんど低学年の時期を
選ばれています。2人子供がいると確かにどちらにとっても区切りがよい
時を選ぶことは難しいです。どちらかの入学にあわせるとかしないと。
住宅購入と転校、みなさんどのように乗り切っているのでしょうか?
-
17
匿名さん
教師をしています。低学年がいいでしょう。すぐに、新しい学級になじめます。高学年でも、雰囲気のいい学級ならいいですが、けっこうむずかしい学級も多いと思います。そうすると、子供の中にグループができてしまって、新しい子はなかなか入れないかもしれません。もう子供が高学年なら、中学入学にあわせては・・・。
-
18
匿名さん
>ただ結婚して今の賃貸は2件目ですが、七年も住んでいて、親子共々この地に
>いろいろかかわりがあり、今回購入する物件は今住んでいる場所ではなく、
>実家に近いところで、正直離れるのが寂しいという気持ちがあります。
スレ主さんはご自分でブルーになる理由をわかっていらっしゃるのがすごいですよ。私も長年住んでいた土地に愛着があるのでお気持ちはわかります。今、住んでいる地域のマンションをなぜ選べないのだろうか・・などと1人で考えこんでしまったこともありました。
いろいろと悩んでは、このe-マンションのスレッドでためになる情報をいただけました。
自分の周りの方には話せないことも、ここでは本音を出して聞いていただけて助かりました。このサイトを作っていただいた管理人さんには本当に感謝しています。
いつか決断しないといけないなら、お子さんにとってストレスの少ない時期を選びたいと思われるのも親として当然のお気持ちだと思います。
小学生なら低学年の方がなじみやすいかもしれませんね。
でも、何よりも大切なことは、引越しを決めた後は親も前向きに考えることだと思います。
努力されていると思いますが、引越しが原因で親の落ち込む姿だけはお子さんに見せないようにしてあげてください。
そして、転校で小さな胸をどきどきさせているかもしれないお子さんを愛情たっぷりにサポートしてあげてください。
1度お子さんと話してみてはいかがでしょうか?
-
19
匿名さん
>15さん
我が家の子供たちは、一番上が小学生、真ん中が幼稚園の年長、一番下が来年幼稚園の年少になる年です。
来年の3月に引っ越す予定です。
私も転校するなら低学年のほうが良いと思います。
我が家の場合は一番上の子が来年には高学年になってしまうのですが、今から色々不安に思っていることもあるようです。
引っ越し先の新しい学校が、転入・転出の多い学校だと受け入れる児童の方もあまり違和感なく受け入れてもらえるという話も聴きました。
中学校に入るときと言うお話もありましたが、難しい年頃になっていると思われますし、やはり小学校からのお友達がいなく、小学生の頃よりさらにできあがってしまったグループの中には入りにくいようで
登校拒否になってしまったお子さんの話を何人か聞いたことがあります。
やはり18さんも仰っているとおり、親のサポートが大事なのではないかと思います。
積極的にPTAの活動に参加する・子供の友達と仲良くするなど、私頑張らないとと思っています。
-
20
匿名さん
子供には人生における宝の時期なので
どうぞよく考えて下さいね。住宅購入なんて子供の人生に
比べればいつでもいいのですから、、、。
学校生活は親はサポートできませんので。
-
21
匿名さん
子供が一人ならその子一人の区切りのいい時に転居の時期を選べるのですが
二人いるとなかなかうまくはいきません。
うちは3歳違いで小学生の子と年長さんがいますが下の子の入学にあわせて
転居することにしました。
できれば転校をしないようにと近くの物件も探しましたが希望にあうものが
みつからずやむをえませんでした。
幸いなことに転居先はマンションが多くできている地域でもあり去年高学年で
転入してきた子もすぐ仲良くなれたと聞いております。
唯一心配なのは転居先の学校が集団登校だということです。
色々トラブルもあると聞きますので。。。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)