東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 桜堤
  7. 武蔵境駅
  8. パークシティ武蔵野桜堤ってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-01-28 18:02:35

パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央線 「東小金井」駅 徒歩18分
中央線 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.22平米~113.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵野桜堤の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-25 16:09:13

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    マンションの中にもフィットネスがあるんですね、見落としていました。24時間開いているというわけにはいかないでしょうけど早朝は利用したいですね。休日だけでなく早朝のシャワー前に軽い運動をして出勤することを習慣にしたいです。外に運動に出ると平日は時間的な無駄が生じるので有効に使いたいですね。

  2. 52 周辺住民さん

    >そろそろ登録が始まりますね。無記名でもいいのかナ。

    本人確認の証明書が必要ですよ。
    ローン利用ならば勤務先や収入証明も必要ですよ。
    たとえ、冷やかしであっても、身元を明かしてから手付金払込前にキャンセルです。

  3. 53 申込予定さん

    周辺住民さん、ご存知でしたら教えてください。
    このマンション前に閉店したと思われるお店(お米屋さんとかクリーニング店?)が幾つかあるんですが、営業は再開しないのでしょうか?

    再開発により人が増えてくれば需要があると思いますし、お店が増えることで周辺の活気が出てくればいいいなと思います。

  4. 54 申込予定さん

    周辺住民さん、ご存知でしたら教えてください。
    このマンション前に閉店したと思われるお店(お米屋さんとかクリーニング店?)が幾つかあるんですが、営業は再開しないのでしょうか?

    再開発により人が増えてくれば需要があると思いますし、お店が増えることで周辺の活気が出てくればいいいなと思います。

  5. 55 匿名さん

    寂れた町並みに灯火あれ。

  6. 56 匿名さん

    >54
    見た感じ、閉めて長そうでしたし、建物もボロいし
    再開はあり得ないんじゃないですかねー
    早く取り壊すなり、土地を売りに出すなりすればいいのになと思いました。

    それより送電線が気になるなあ。
    挟まれる感じですよね。

  7. 57 匿名さん

    送電線を気にするのは東側の棟だけじゃないですか?
    西側の送電線はフェイシアの先だったかと。

  8. 58 匿名さん

    49さん
    そう言えば小金井公園にも体育館がありましたね。
    以前プールを利用した事がありますが、利用料は安く
    確か2時間400円だったかな。
    また体育館は期間限定で夏の間は朝7時からオープンしているので、
    学校や会社に行く前に利用する事もできますね。

  9. 59 匿名さん

    >54
    詳しくはわからないんですけど、もしかしたら移動したんじゃないですか??駅のほの店舗内で営業してるとか。新しい商業施設ができるとそこに構える個人経営店も多いですよね。お米屋さんやクリーニング店ならマンション前にあってくれたほうが便利ですがお客がたくさん来るのはどうしても駅のほうですもんね。閉店した跡に何かお店でもできるとマンション前もぱっと明るくなりますね。

  10. 60 周辺住民さん

    >54

    店の方とその様な話をしないまま閉店後に気付いたので判りません。
    URの立ち退き、解体から新マンションの建設、入居までは相当な期間が空くので体力が持たなかったと推察しております。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジオ練馬富士見台
  12. 61 匿名さん

    今後もシャッターが閉まったままの廃墟でございます。

  13. 62 匿名さん

    これだけ住民が増えれば、再開もあると考えるのが普通。

  14. 63 申込予定さん

    54です。皆さまレスありがとうございます。
    確かに人口が減れば店を移動するのも閉店するのも至極当然ですね。これから再開発ラッシュですから、今後が楽しみですね。

  15. 64 匿名さん

    パークシティができることで周辺に店舗を出そうという動きも出てくる可能性がありますし、期待して生活するのも楽しいですよ。すぐに何でも登場するわけではないですが、長く住むことですしその間に周りも変化してゆくのではないでしょうか、楽しみですね。

  16. 65 匿名さん

    ということなので、35年後を考えておいた方が良いですよ。

    同じ世代(20代後半〜30代後半)が多いということは・・・?
    人口動態から急速な高齢化が進む場合、交通立地での物件需要
    がどうなるのか?

    多摩ニュータウンの場合は、高齢化でゴーストタウン化した
    エリアもありましたが、まだ団塊ジュニア(ロスジェネ)が
    低価格物件需要という受け皿になりつつあるも、この世代が
    高齢化を迎える頃は、その後の受け皿となりうる世代が居ない
    わけです。

    そうなると35年後に付近の店舗環境も激変する可能性が高いと
    いうことです。

    千葉ニュータウンや、小田急線沿いの新開宅地マンションも同様
    の運命を辿るのでこの物件だけのお話ではないですが。

  17. 66 匿名さん

    店舗の立地としては、行き止まりの場所と、駅から遠いので集客は見込めません。

  18. 67 近所をよく知る人

    いや、新住民の数によっては、十分に見込めると思いますよ。

  19. 68 匿名さん

    武蔵境駅南口はIY中心に整備されてますが、北口はタカハシの農地と自動車学校・落ち目の亜細亜・沈滞URが占有し、商店といっても居酒屋・整体屋・美容院・B級外食チェーン店ばかり。さらに辺鄙なパークシティ武蔵野桜堤周辺は寂れ果てたイカサナイ環境と言えましょう。

  20. 69 ご近所さん

    わるかったな ボケが

  21. 70 匿名さん

    68さん
    南口の商店街はスキップ通りでしたっけ。
    あの周辺、結構外食系が充実していたような。
    温野菜、海鮮居酒屋、沖縄系居酒屋、パスタ屋、王将、サブウェイ、モス…
    電気屋や化粧品店など、古い店も混在しているからごちゃついて見えるけどね~。

  22. 71 匿名さん

    >68,70
    それを自然環境がいっぱいと言います。

  23. 72 匿名さん

    造られた自然公園なら徒歩20分ぐらいで小金井公園があります。お近くならドブ川(仙川)もありますけど。

  24. 73 匿名

    桜堤もサンヴァリエを過ぎた辺りから急に寂しい感じになるから、ここと有楽土地建物の桜堤テラス?が竣工した暁には、だいぶ明るく賑やかになるのではと期待しています。
    ただ、三井の2件目も合わせると700戸以上でしたか?完売するのかな~。

  25. 74 周辺住民さん

    >68

    地元民ですね。 タカハシ・・・・なんて出して
    確かに、武蔵境駅自体がパッとしませんからね。
    桜堤はUR建替直前から急激に砂漠化しましたから仕方ありません。
    分譲マンションの販売が好調なら、鮭が遡上するように店も返ってくるかも。

  26. 75 匿名さん

    小金井公園まで徒歩20分?
    東側の公園入り口までなら10分もかからないけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ吉祥寺南町
  28. 76 近所をよく知る人

    個人の大地主が今後代替わりするにつけ、国の財政難からすると持ってる者から相続税金or物納を上乗せ徴収するべきだ。
    また、吉祥寺や三鷹のお寺が所有してる底地の莫大な地料代と特定の子弟だけが通う武蔵野北町の広大な土地を占有する私立学園法人には都市計画税を徴収して、一般市民の生活しやすい町にしてもらいたいものです。と言うのも人気の町・特快停車駅ということだけで賃料は高いし、総合病院は混雑、ごみ収集は有料、幹線道路は渋滞、荒天時のバスは当てにできない、保育施設不足など、市長変われど住民の生活は悪くなるばかりだから。

  29. 77 匿名さん

    引越せば?

  30. 78 ご近所さん

    68さん

    あなたの書込全く同感。武蔵境北口駅前の風景なんとかならないのだろうか。駅前だけならまだしも、どぶ川向こうのオンボロ廃墟、、、、、、。前に誰かが言っていたように三井が買収してファインコートでも建ててくれないかな。私は、二丁目の一戸建て住民だが、マンション建設によって人口が増え、街並みが向上すればよいと考えている。いずれにしても、三井と有楽土地がマンション建設してくれるのは有り難い。皆様、迷わず積極的に購入願います。武蔵野市は、子供と老人向けの福祉は進んでいると言われております。


  31. 79 ご近所さん

    武蔵境駅北口はJR高架下と合わせて今後整備される予定、
    と市報か何かで読んだことありますよ。
    南口にあるような緑のアーチが北口にもできるとか。
    駅南側はヨーカドー以外に何かありますか?
    武蔵野プレイスがオープンするのは楽しみですが、
    子育て世代にとっては公園の多さや公共施設の
    立地を考えると北側が便利、という印象です。

    マンションそばの古家は確かにどうにかしてほしいですね。
    コンビニやベーカリーでもできてくれるとありがたいのですが。

  32. 80 匿名さん

    79さんの言う通り武蔵野市の都市計画を確認すればわかりますが、武蔵境北口側は近々整備されます。
    桜堤もマンションが増えれば商業施設の需要は高まることで土地の価値は高まり、デザインはともかく商業施設は遠からずできますので御安心下さい。

  33. 81 匿名さん

    新しい情報をどんどん知るとどんどんこのマンションが魅力的に見えてくるの自分だけかな。それぞれの予算との兼ね合いもあって自分は予算的にここが良く見えるのかもしれないけど、これから商業施設も増えていったりするんだよね、新宿にはしょっちゅう出ないといけないから比較的助かる立地だし、家族にはあまりザワザワしていない地域での生活を送らせてあげられそう。

  34. 82 購入検討中さん

    うん。貴方だけ。

  35. 83 申込予定さん

    81さん
    適度に自然環境があり適度に都心へのアクセスが良く価格は手頃ですからね。
    落ち着いた地域で子育てしたく、通勤もなるべく楽したいと思う人には向いてる物件でしょう。
    武蔵境という街の発展とともに暮らす楽しみもあります。

    一方、効率や利便性を重視する人、資産価値を重視する人、世間体を重視する人、極度に神経質な人には向かないでしょう。

    私は前者であるため申し込み予定です。

  36. 84 匿名

    前向きな方結構いらっしゃるんですね。
    うちはやっぱり直床が引っかかっています…

  37. 85 申込予定さん

    東小金井まで歩いてみました。17分ぐらいでした。
    慣れればもう少しなんとかなる感じ。
    東小金井の北口も再開発されるような雰囲気ですね。

    いなげやまで遠いので もっと近くにスーパーが出来ればいいですね。

    環境は申し分ありません。何物にも代え難いですね。ただマンションだけ突っ立てるケースがほとんど
    なので、そういうマンションだけは買うまいと思っていたので ここが出てよかったです。

    吉祥寺にバスや自転車でアクセスできるのも有難い!

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 86 周辺住民さん

    昔は武蔵境北口商店街も生鮮品を始め、あやゆる店があって間に合っていたが、今は南口のヨーカドーか吉祥寺しか実用に耐えないのが実情。
    桜堤も日本住宅公団、住宅都市整備公団時代は、地元スーパーや個人商店街が賑わって駅まで行かなくて良かったがUR時代の建替計画からゴーストタウン化した。UR賃貸は完成したので、民間に払下げた土地の分譲マンションが立ち並び完売して、昔の賑わいの一部でも復活する事を望む。

  40. 87 匿名さん

    意外と安くも無い設計・施工会社は長谷工と仕様は生活に支障がないギリギリのマンチョン。土地+注文戸建に億の金を出すんだったら、バス便で周辺は殺風景・夜間は人の気配もないけどガマンするしきゃと思ったり、否定したりの物と立地だなあ。

  41. 88 購入検討中さん

    武蔵境駅前再開発について紹介されていました。
    http://plaza.rakuten.co.jp/musashinoshi/diary/?ctgy=5

  42. 89 匿名さん

    >>85
    やっぱり吉祥寺に行きやすいっていうのは大きいよねえ。それを頭に入れて購入を考えている人もけっこういるんじゃないかと思うな。ここだから吉祥寺に近くても価格が抑えられているというのはとても魅力的。

  43. 90 匿名さん

    吉祥寺は近くはないよ。ここはただ武蔵野市の端っこというしかない。

  44. 91 匿名さん

    へき地には、庭でバーベキュー・カーポート・ペット飼自由の一戸建てを買いましょ!!
    武蔵野市桜堤の中古7SLDKの3階建ての角地で4千万円、タッチの差で逃しちゃったよ。

  45. 92 匿名さん

    武蔵野市で、築5年内の中古マンが2千万円台、当然内装・設備は新品にリフォーム済、そして駅徒歩10分内。
    新築物件の価格差2千万円が35年ローンで約4千万円の価格差になってくる。
    ここが境駅徒歩10分だったら買いだけどナ。

  46. 93 匿名

    そんなに安い中古ありますか?
    中古もあんまり価格が落ちないんですけど……

  47. 94 購入検討中さん

    ネガも必死なんじゃないですか?
    もう少し説得力のあるレスなら参考に値するんですけどね(笑)

  48. 95 匿名さん

    2千万円台のマンションなんて単身者向けしかない。
    桜堤のFCが7~8千万円だったけど庭なんてないに等しい詰め込みプラン。
    武蔵野市で庭でバーベキューできる広さの一戸建て買えるなら、最初から都心のマンション選ぶし。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    サンクレイドル成増
  50. 96 匿名さん

    マンションか一戸建てか都心か郊外か住む価値観 人それぞれ

  51. 97 ご近所さん

    90さんに同意。桜堤は吉祥寺に近いとは言えません。URにすんでいる者の実感です。例外としてロードバイクに乗りなれている方にとっては手軽に吉祥寺まで行けるでしょうね。吉祥寺にこだわりのある方は、練馬区立野町、関町南、あるいは三鷹市下連雀辺りのマンションのほうがよろしいかもしれません。友人が下連雀八丁目近くの五丁目にあるマンションに住んでおりますが、吉祥寺までのバス便が頻繁にあり、ジブリや井の頭恩賜公園まで簡単に散歩に行けるので引っ越す気がしないと言っております。ただし、現時点で購入となると中古物件しかないかもしれません。中古物件は、放射性物質混入コンクリート使用の心配がないので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭にはよろしいかとも思います。余計なお節介を書き込んでしまいゴメンナサイ。


  52. 98 匿名

    確かに三鷹市下連雀エリアは吉祥寺に近いです!
    そのあたりに住んでいる方は自転車で吉祥寺行ってるんじゃないでしょうか(15分位で着きます)。
    車で吉祥寺は停める場所に苦労しますしね…。

    この物件からだと武蔵境の方がよく使うでしょうね。
    しかし交通の便が良さそうでいいですね。武蔵境も三鷹も使えますから。

  53. 99 匿名さん

    自転車なら武蔵境まで10分程度、三鷹まで15分程度、吉祥寺まで20分程度でしょうか。ロードバイクならもう少し早いでしょうが。

  54. 100 匿名さん

    バスや自転車で吉祥寺に行ける立地という話を聞いてちょっと考えてるんですよ。個人的には吉祥寺という住所である必要はなくて吉祥寺に行きやすければそれでいいので悪くないなと、ずっと見ていました。やっぱり休日を考えると近くに一つは楽しめる街はあって欲しいものです。家族も喜びますからね。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
バウス氷川台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸