匿名さん
[更新日時] 2012-01-28 18:02:35
パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央線 「東小金井」駅 徒歩18分
中央線 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.22平米~113.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵野桜堤の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-05-25 16:09:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分 中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
405戸(80戸(A)、79戸(B)、76戸(C)、71戸(D)、69戸(E)、30戸(F)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建(A、B、C、D、E) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [媒介]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判
-
261
匿名さん
駅からも遠いし不便な立地に、客層は2馬力で養育世帯の1次取得者みたいだ。この物件は長谷工だし、URチン貸よりギリチョンの生活者が集まってきてるようだ。
-
262
匿名
今や日本中にギリチョン生活者が溢れているが、ここの契約者は住宅ローン審査に通っただけでもリッパ。今の日本は、基本的にはこのクラスのマンションの第一次取得者層によって支えられている。契約者の方々、お仕事に子育てに頑張ってください。
-
263
匿名さん
261はURサンヴァリエ桜堤の家賃がいくらか知っているのだろうか・・・。
-
264
匿名さん
-
265
物件比較中さん
261はツッコミどころ満載のようですね。
ネガのつもりが、ネガになってない(笑)
-
266
匿名さん
ローン返済が楽々世帯ならもっと良いとこ買うでしょうね。貧乏とは言わないが、楽ではなさそうなお家がほとんどになるという印象です。
-
267
買い換え検討中
URサンヴァリエ桜堤に住んでおりました。
3LDKで家賃は15~19万円です。
現在の物件は、それの25年分で買える価格でした。
ただ、URよりも面積が狭いので広い場所で、ここも検討に入れています。
URチン貸よりギリチョンって何が言いたいのですか?
確かに家賃払うより買った方が安いかも。
-
268
物件比較中さん
まぁ261のコメは放置して、もっと有用な情報交換と行きましょう!
-
269
匿名
のんびり暮らしたいので、ここに決めました。
このクラスのモデルを見てまわり、営業の方には、
「もう少しお高いマンションをお買いになってはいかがでしょうか?」、とか
「お借り入れを増やされても良いのでは。」と勧めていただきましたが、趣味等色々な事にお金を使いたいので、ここで充分満足です。
後は皆様と協力して管理をしっかり行い、資産価値を上げていければと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
買い換え検討中
桜堤庭園テラスとの同時比較検討を狙っています。
8月中旬からMR先行発表です。こちらは早々と見てしまって印象も記憶も怪しくなっているので、
同じ日に同時に見せて貰ってから検討します。
-
-
271
申込予定さん
このスレってどうしてこうなんでしょう。
自分の所得(資産)自慢をするような人がいたり、
他人の揚げ足を取るような突っ込み、
重箱の隅をつつくような発言…etc.
せっかく、
保育園事情をあんなにも詳細に、
書き込むにも時間がかかるだろうに書いてくれる人がいるというのに、
どうしてあんなにも内容の薄い書き込みをするのだろうな、と思います。
もっと有益な情報を書き込みましょうよ。
情報操作する意味、あるんですかね。
400戸以上のマンションなので、
いろんな人が集まるとは思いますが、
みんな、いい住まいになればいい、という思いは同じだと思うんですけどね・・・。
-
272
匿名さん
271さんには全く同意。271さんは大人人間。このような方が住人に多くいらっしゃれば大変ハッピーです。
-
273
匿名さん
この炎天下、散歩がてら駅から歩いてみたけれど、グランドメゾン武蔵野までが限界でした。それにしても民間の分譲の詰め込みに比べて、UR賃貸のゆったりとした敷地の利用はお金に返られない贅沢品だと思いました。
-
274
匿名さん
皆さんが見下している団地の方が、敷地の使い方や部屋の向きなどは上なんですけどね。
ただ、どうしても建ってから年月が経過しているものが多いので、見劣りします。
民間デベは利益最優先だから仕方ないですよ。
-
275
買い換え検討中
267の元・UR賃貸住民です。
URは賃貸料が高額な代わりに敷地はゆったり、間取りも広くて快適です。
でも、ずっと長期間住み続けると分譲が買えてしまうので、誘惑に負けて民間分譲マンションを購入してしまいました。
ちょっと予算を意識し過ぎて、URより狭い間取りを買ってしまい、失敗したと悔やんでおります。
この地は駅から少々遠くても快適な住環境で、中央沿線・武蔵野市の得られ難い利便性もあるので検討しています。
-
276
周辺住民さん
近所の住人です。
夏は武蔵境の駅まで歩くと、なかなか汗がひかないですよね。
ダイエットのために極力歩くようにしていますが、夏は例外です。
そこで、情報をいくつか。
・武蔵境の駅から歩道のある道路と歩行者自転車道を通って帰ってこられます。
・武蔵境行きの小田急バスは時刻表どおりに来ます。渋滞にもはまりません。
・朝ときどきバスで若いお父さんがお子さんを連れているのを見かけます。駅のひとつ前の停留所でお子さんを抱っこして降りて行かれます。
・2馬力は生活苦かもしれませんが、二馬力は宮崎駿さんの個人オフィスです。東小金井にあります。
・近くにはスタジオジブリがあります。ジブリの社員専用らしい保育園もあります。
・スタジオジブリの建物は高圧線の真下です。
・小金井公園のドッグランは盛況ですが、花の通学路わきにも小さなドッグランがあります。
・多摩湖自転車道は散歩の犬とジョギングの人間が多くて、本格的なサイクリングには不向きです。
・おふろの王様は散髪が千円、お風呂とビールをプラスしても3千円でおつりが来ます。
・ウルソンのケーキはもちろんおいしいですが、シャトレーゼのケーキでも満足です。
・油そばは珍々亭が発祥とする説が有力ですが、丸善の「みそチャーハンセット」もおすすめです。
・団地中央公園の夏祭りには、市長の邑上さんや前市長の土屋さんが顔を見せます。
・西部コミセンまつりには、総理になる前の菅さんが来て「みんなはおじさんが誰だか知らないと思いますが・・」なんて前置きして演説していました。
無益な情報で板を汚してしまいました。失礼しました。
-
277
契約済みさん
276さん
契約者です。有益な情報ありがとうございます。
こういう情報はネットを調べてもなかなか知ることのできないものですので、非常に参考になります!
-
278
契約済みさん
駐車場の管理について心配な点があります。
管理委託契約書 2頁、2(7) 大雨・台風時の機械式駐車設備のパレット操作に係る費用
マンション建物仕様説明書 24頁 大雨が降った時の注意点について
を読むと、大雨が降った時には自分で駐車場の管理をしろと書いてあります。
けれども、昨今の頻繁にある集中豪雨の度、必ず自宅に待機していて、もしくは、外出先から帰宅して、地下にある車を地上にあげるためにリフトを操作することは、難しいと思います。
かといって、車が水没しても困ります。
不動産関係の仕事をしている知人に尋ねた所、大雨の時に地下駐車場のリフトのボタンを押して回り 車を地上に出すのは、管理人の仕事だと言っていました。高い管理費を払っているのだから、当然だそうですが、どうしたら良いのでしょうか?
-
279
購入経験者さん
管理委託契約書に書かれているのであれば、購入・入居後に管理組合を結成しますから、そこで修正内容を協議して改定する事です。 当然ながら管理会社へ支払う管理料の額も問題になると思います。
-
280
購入検討中さん
業界に詳しい方ご教示下さい。このマンションは既に7月第一週、第二週で登録・抽選。一期二次迄で、現在は先着順となっています。一方、国分寺のパークシティは4月に販売開始以来、現在は第二期第三次と未だに登録・抽選という手法で販売展開しています。なぜ、そのような違いがあるのか、どういった場合にそのような販売手法の違いがあるのか疑問です。近くのテラス物件も関係あるのでしょうか、テラスがモデルルーム公開前に何とか大筋販売しきってしまおうか、という事なのか・・・。この物件に問題があるからなのか、お解りになる方いらっしゃいますか。
-
281
購入検討中さん
売れてない物件や大規模な物件が行う販売手法で一般的ですよ。
国分寺は元々コスモスイニシアが持っていた土地を三井が買って、相場を土返しした高値で初動こそ売れたものの、今はジリ貧だと聞いてます。
桜堤は購入を検討しているお客様をこれ以上、取りこぼしたくないから契約を始めたのだと思います。
有楽さんが少し安い価格で出て来るようですし、こちらも長期化の様相です。
武蔵小金井では近隣から反対出ているようですし。。。
-
282
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
駅から遠い奥地物件は不人気で販売に自信がないので小出しにするのです。
-
284
匿名
武蔵小金井西友裏ノパークシティを第一次候補に考えていますが、今のところ、近隣から反対運動が起きているとは聞いておりませんが。
-
285
購入検討中さん
>278
当然組合の合意も得ないといけないので簡単にはいきませんよ。
車にいっさい乗らない家庭にとっては、新しい規定つくって追加の管理費が発生するようなら断固反対の動きとりますし。
-
-
286
購入検討中さん
-
287
匿名さん
-
288
匿名さん
>>278
未契約者なんで機械式駐車場の構造(と契約形態)が分からないのですが、
全部の車を地上に上げられるならともかく、普通はどれか上げたらどれかは下になるんだから、管理人が行うのは実質不可能なのでは?
自分がやる場合も、自分が上げても次の人の操作で下になる場合もあるわけですから、自分が上げたら乗ってしばらくドライブするとかしないといけないでしょう。
-
289
匿名さん
>普通はどれか上げたらどれかは下になるんだから
ここの事例ではなりません。
全部地上に上がるか、一部が地下に潜るかです。
-
290
匿名さん
なら非常時は管理人が上げるってことで良さそうですね
-
291
匿名さん
-
292
購入経験者さん
管理組合がどれだけ結束して管理会社を主導できるか否かですね。
一般的傾向ですが抽選選出の理事ばかりでは管理会社の言いなりで無理です。
立候補が多い所は管理会社の変更を検討する位に発言力があります。
-
293
匿名さん
大規模マンションの欠点
・管理に無関心→委任状を出して総会に参加しない。なのに文句を言う。
・うちの子に限って的な発想で身勝手な住民が多くて秩序が乱れる。
・植裁の手入れが追い付かず枯れ放題&虫が大量発生。
・修繕費が安いと思いきや管理・修繕箇所が多くて実はお金が掛かる。
管理組合が結束して・・・なんて大規模マンションには無理。
と思いますが、どうでしょうか?
このマンションは配棟に無理があってお庭などの植裁に陽が当たらなそうなんですけど。
-
294
購入経験者さん
住んでいるマンションは350を超える大規模マンションですが、幸い理事の過半数が立候補者で熱心に取り組んでいます。身勝手な居住者にも毅然とした態度を取り、身勝手な居住者が自ら売却退去にまで決心する程です。
大規模だからと諦めてはいけませんよ。良い住環境を守りたいと真剣に考える契約者が多ければ、販売会社が当初決めた管理規定なども実状に合わせて変えていけるはずです。
-
295
匿名さん
-
-
296
匿名
>身勝手な居住者が自ら売却退去にまで決心する程です。
それって苛めでいびり出したとも考えられますね。嫌なマンションかも。
-
297
購入経験者さん
>苛めでいびり出したとも
駐車場の落選者が不法に放置を繰り返すので、管理組合と管理会社で車の撤去勧告を何か月間か繰り返したまでです。
車を手放すより別の物件を選択して出ていきました。
-
298
匿名さん
駐車場が100%ではない場合や、2台目以降を駐車したい場合は落選も念頭に置いて契約すべきです。
-
299
物件比較中さん
以前、300世帯程のマンションに住んでいたが、管理会社を簡単に替えたよ。管理規約などどうにでも話は出来る。
-
300
物件比較中さん
1期販売37戸は30戸だけが成約したんでしょうか?
7戸の先着順販売中ですね。
-
301
物件比較中さん
まさか30戸だけなんて!そんな訳無いでしょう!欲しければ他の部屋も出しますし、 契約もしてますよ。
-
302
物件比較中さん
37戸は1期1次分で、こちらは全部決まったみたい。
1期2次の105戸の内、7戸が決まっていないということでしょうね。結構、善戦っていう感じですか?
-
303
匿名さん
-
304
匿名さん
1期3次は3戸しか要望が入らなかったんですね。
ここでのペースダウンは厳しいな。
-
305
物件比較中さん
桜堤庭園テラスの販売を待っているんです。
立地、内容、価格も十分に比較してから決めます。
もし、こちらの三井が長谷工施工でなかったら既に契約していました。
-
-
306
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
契約済みさん
営業マンの数(20人ぐらいかな?)からいうと 一度に契約できるのはマックスでも60戸ぐらい
なのでは?? (契約の手間暇を考えると)
内情が分からないのでなんとも言えませんが、、、、
1次、2次で120 今は3次で合計180ぐらいは 希望が集まっている感じですかね。
7月初めで 160ぐらいは希望が集まっていたみたいでしたからね。
検討中の方は一度 MRで確認してみたほうが良いかと思います。
先週号も今週号も SUMOO には もう 広告出てませんでしたね。
-
308
匿名さん
1期3次、3戸。
残念ながら307さんのコメントは計算が合いませんね。
有楽に持っていかれるのも計算済だと思いますが、この時期にこれは想定外でしょうね。。
-
309
契約済みさん
307です。
308さん 私の意見も憶測なので 気になる人はMRに行って確認してはどうか と言ったまでです。
事実は 自分の目で確認すべきですから。
私は1次で契約しましたが その時点でも希望者は160以上きているようでしたから。
-
310
匿名
モデルルームにいっても本当の成約数は教えないのでは?売れてなくても売れてますよと言うのが営業だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名さん
私が、もっとも危惧するのは郊外型の大規模マンションです。
2,30年もたつと、各住戸の所有者がはっきり分からなくなり、
しかも意識の低い区分所有者が管理に協力しなくなった場合・・・・・
500戸を超えるスケールの場合、30年後はボロボロになって
資産価値は限りなくゼロになるのではないでしょうか。
と榊さんがおっしゃってます。
-
312
契約済みさん
一期三次の三戸って一期二次の売れ残りじゃないでしょうか?普通ある程度要望が集まってから売り出すものかと。
-
313
匿名さん
20年30年後の資産価値は家あまり現象でどの場所どの物件でもかかえる問題 移民政策とらないと 相続でもことしから2年前と比べて法改正で相続の金額が相当持ってかれた 今の日本の現状で30年後の予想は困難 都心の高値の値崩れのほうが怖い それよりも数十年後のことを少しこんがえながら数年の今の生活スタイル考えたほうがいい 30nenngo no
nihonn???? 考えたくない
-
314
物件比較中さん
都心部の超!高級マンション以外で昔の様な資産価値を求める事は不可能な時代です。
土地神話が崩れた瞬間からマンション資産価値は新築しか無きに等しいでしょう。
大規模修繕も難しい時代だと思います。建替えなんてなおさら。
土地を所有しない定期借地マンションで50年で解体するのが理想だと個人的には思っています。
-
315
契約済みさん
土地建物の資産価値は、今後 その建物の維持管理、周辺との協調度(治安維持、自然保全、近隣住民との共生などを含め)などのトータルなマネジメント力とそれを維持、高めようとする居住住民の意識で決まる時代になるでしょうね。個人の力ではどうしようもないのでマンションならば管理会社、管理組合がきっちりスクラムを組んでがんばって豊かで潤いのある居住地域にしていく以外ないでしょうね。町全体がスラム化した米国のダウンタウンなんかを見てきて特にそう思います。
-
-
316
匿名さん
-
317
申込予定さん
三井さんは 8月9日から19日まで 休業だそうです。(お知らせが来ました。)
お盆休みに MRもう一度 見に行こうと思ってましたが 残念!
でも10日も休むなんて 余裕だなあ
売れ行き 好調なんですかね
-
318
匿名さん
>>314,315
と言うか新宿まで30分足らずのここで田舎すぎてスラムになってしまうなら
不動産自体買えませんね。
それが正しいのかもしれないと思いつつ、ペットを買ったり賃貸ではない
自分の好きなようにアレンジした家に住みたかったり、作りも賃貸よりは
しっかりしていますしね。
定期借地権付きのマンションもそうそう出ませんし。
なかなか損をしないことだけを目的には生きられないものですよ。
-
319
購入検討中さん
-
320
購入経験者さん
売れ行きが好調なら休みは最小限にするでしょ。
いずれにしても、この時期は訪問者は少ないです。
-
321
匿名さん
新宿まで30分で行ける訳無いよ。バスに乗る時間があるのだから。駅から遠いのが致命的だということですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
322
ご近所さん
30分ジャストは無理でも、40分は掛からないです。
-
323
ご近所さん
ここは、武蔵境へのバスだけが事実上実用になります。
この路線だけは他と違って唯一渋滞に巻き込まれません。ほぼ定時運行です。
逆に吉祥寺は全く使い物になりません。吉祥寺へ行く時は武蔵境から中央線が絶対に良いです。
-
324
ご近所さん
武蔵境は駅のホームに上がるまで時間がかかるからそんなにはやくは着かないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
325
周辺住民さん
北口階段を上がってすぐ右手に改札があって、改札を通れば新宿方面のホームへは数秒でたどり着きますが?
今後の駅舎改築とともに利便性もより向上するといいですね。
-
326
申込予定さん
ホームページ見たら販売住戸の内容変わってタナ。先着順住戸の数は減ってたし、登録住戸の受付もしてたな。休み前にひょっとして動きあり?
-
327
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
ご近所さん
商品券なんかくれないよ。
でも後日、三井不動産レジデンシャルのアンケートに「きちんと」回答したら、オリジナル¥500クオカードは貰える。
-
329
匿名さん
-
330
ご近所さん
電話は凄いね。 あちこちの新規物件が次々に紹介されます。
¥500円の代償です。 特に野村なんかは一戸建てまで来ます。
-
331
契約済みさん
今日、現地へ行ってみました その1。
左がB棟、右がA棟。B棟のほうが上まで出来てますね。何回かな?
-
-
332
契約済みさん
今日、現地へ行ってみました その2。
当方が契約したA棟にフォーカス。何階までできたのかな?
-
-
333
契約済みさん
写真のご提供ありがとうございます!
あまり見に行けないので、建設地が拝見できてとても嬉しいです。
-
334
契約済みさん
今日、現地へ行ってみました その3。
今度はB棟です。どうぞ。
-
-
335
購入検討中さん
一時騒がれていた震災の影響も少なそうですね。写真提供して頂いた方ありがとうございます。
-
336
契約済みさん
写真から判断すると、形からB棟は9階の最上階まで届いてる様ですね。A棟は7階ですね。写真ありがとうございます。
-
337
匿名
パークシティ武蔵野桜堤は、駐車場の出入り口がゲートシャッターになって無いみたいですけど、それだと住民以外の人が夜、敷地の中へ入り込んで来そうで、クルマの盗難や車上荒らしがすごく心配です。今、すごく増えてますから。
近くで同じく売り出している桜堤庭園テラスや、また既に完成している桜堤庭園フェイシアは、ゲート式になってて羨ましい。
もしパークシティ武蔵野桜堤を考えるなら、駐車場は立体式の2段目を考える他、無いかなぁ~。考えてみれば数百万円もするクルマを夜、誰でも自由に触れられる場所に置いておくというのは、当たり前のようにやってますが、すごく不用心な事ですよね。
-
338
申込予定さん
先日、現地を見てきました。
B棟は9階まで届いてそうでしたね~。
E棟も7階くらいまで届いてそうでした。
実際に見てみると、
予想していたよりC棟とE棟の距離が近くて
驚きました。
-
339
物件比較中さん
現地と桜堤庭園テラスの両方を見てきました。
あちらは、同じ長谷工施工ですが、セキュリーティーゾーンが駐車場と駐輪場も含むし、棟の配置の大半が東西横並びで良いです。 設備・装備は一段上でした。 床は同じ直床でしたが、天井は二重でした。
でも価格は安くはありませんでした。 100平米越えない4LDKで、南東角は1階から6千万円超えでした。
これから最終判断しますが、あちらに決めちゃいそうです。
-
340
匿名さん
今、住んでいるマンションは駐車場、駐輪場がゲート式ですが、一長一短ですよ。
毎日の出入りでゲートの昇降を待つ時間って結構ストレスです。完全に上がり切るまでまたないといけないので‥。一度、待ちきれずに通ろうとしてゲートを引っ掛けてしまった車があったようでそのときは修理のため二日ほど出入りができなかったこともありました。
-
341
物件比較中さん
テラスのMRを見てきました。
ミストサウナ、ベランダの仕様、インターネット使用量、
電気代のシステム…などなど、
日々暮らす上ではあちらのほうが上だなと思いました。
収納もちょこちょことつくってあって、
ポイントが高かったです。
ただ、予想していたより高いです。
2Fの東向き76平方mでも4000万越え。
高圧線間近の西向きはそれ以上の価格になるそうです。
-
342
物件比較中さん
-
343
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
契約済みさん
実際三井のほうが安いから。
しかし2階3階でガラス張りのベランダと
外からリビングまで見えるな。
三井のお隣のマンション見て思った。
いまは人口少なくていいかもしれないが、
4つのマンションがすべて完成したら
前の道も結構な人通りになりそうだ。
-
345
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
物件比較中さん
折角、人気のある三井ブランドなのに、長谷工施工にしちゃうからだよ。
肝心の中身が長谷工じゃ、野村のオハナと同じく準三井ブランドに転落。
-
347
匿名さん
ブランドで負ける桜堤庭園テラス営業のネガレス多いナ。
-
348
匿名
三流デベの営業は手段を選ばないからな。常在戦場、なんでも有りだから。
-
349
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
物件比較中さん
三井の営業は、三井不動産レジデンシャル
テラスの営業は、有楽ではなく長谷工アーベスト
三井は上品
長谷工は押し売り強引
これが、土日に見た印象
-
351
匿名さん
売主は違えど同じ長谷工物件でも、将来の売価は三井ブランドの方が下がらない。
-
352
匿名
ブランドより立地でしょう。テラスの方が駅から近いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
購入検討中さん
ライオンズ京町、えらい事です。施工会社は東亜建設工業。関係ないコメで失礼しました。
-
354
物件比較中さん
UR桜堤入居経験者ですが、駅が近いと言っても東小金井でしょ。実際にそっちへ歩く人は極めて少数でしたよ。大抵が武蔵境へバスです。子供たちは自転車が多いです。
仮にテラスの方が上質でも、近隣ならばブランドが最後には有利に働くでしょう。
-
355
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
昔と違って消費者は賢くなって表面的な部分ではなく、より本質的な部分に絞ってお金をかけるようになったということでしょう。
仮に二重床や見た目の豪華さ等にお金をかけ、価格帯が五千万を超えるようだとターゲットは減るでしょうし。
大手デベの都心の物件でもそのような傾向がありますし、この流れは変わらないと思います。
-
357
匿名さん
二重床ぐらい普通です。それにもお金をかけられないのにここは何にお金をかけているのでしょう。余計な共用施設作るくらいならもっと住居にお金をかければ良いのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
購入検討中さん
同じmade in チャイナでもブランド選ぶように三井冠をとるなぁ・・
一見、おっと思う設備でも見えないところで手を抜かれてると嫌だしね。
一生モノの買い物だしね
-
359
匿名さん
設備なんて消耗品だしチープでかまわない。本質は住み続けても、売ったとしても“三井ブランド”を誇れるところ。
-
360
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件