匿名さん
[更新日時] 2012-01-28 18:02:35
パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分
中央線 「東小金井」駅 徒歩18分
中央線 「武蔵境」駅 徒歩23分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.22平米~113.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵野桜堤の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-05-25 16:09:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 バス10分 バス停から 徒歩1分 中央本線(JR東日本) 「東小金井」駅 徒歩18分 中央本線(JR東日本) 「武蔵境」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
405戸(80戸(A)、79戸(B)、76戸(C)、71戸(D)、69戸(E)、30戸(F)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建(A、B、C、D、E) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [媒介]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵野桜堤口コミ掲示板・評判
-
484
申込予定さん
東前方にある鉄塔は送電線だから、問題ないって。
各棟ごとに場所を決めて電磁波測定したきちんとした資料を見せてもらいました。
でもテラスの西前方のは高圧線らしい。
-
485
匿名さん
>483さん
駅や買い物には自転車が便利な街ですが、住みやすいですよね。
最近は念願の図書館もできましたし、教育施設も充実していると思います。
武蔵高校は制服もありませんし、生徒の自主性を尊重した自由な校風が
良さそうだな、と感じます。
-
486
契約済みさん
喫煙室をどうして作ったんだろう。
マンションの共有施設として一般的なんだろうか。
代わりに、ベランダでの喫煙禁止にしてくれないかなぁ。
-
487
物件比較中さん
ベランダにタイルみたいなものが敷かれていたけど、あれって標準なのでしょうか?
-
488
商談済です
喫煙室を設けたのは、共用部であるバルコニーの喫煙トラブルが絶えないせいだと聞きました。
管理規約で禁止しても吸える場所が無いので、守られない事例が過去の物件で多いせいでしょう。
喫煙者って自分の部屋では吸わない方が多いみたいですね。
バルコニー(ベランダ)の敷き物はオプションですよ。
-
489
契約済みさん
>488さん
そうなんですね!ご回答ありがとうございました。
-
490
契約済みさん
-
491
匿名さん
-
492
購入検討中さん
3月末入居かつ建物完成時期=入居時期はダメマンションの可能性が高いとこの前読んだ本に書いていました。
理由は、3月末までに物件の引き渡しをしようと、建物工事の工期が厳しく突貫工事となるため。
この物件はとても気に入っているのですが、上記記載の通りの条件となっており、不安。
他の物件等はたしかに建物完成時期と入居時期が最低1カ月は空いている。
この物件は突貫工事で建設が進められているのでしょうかww
-
493
契約済みさん
-
-
494
契約済みさん
三月末に竣工で、入居可だからってすぐ入居したら、シックハウスにかかっちゃうかな…?
三月末竣工といいつつ、実際は二月末竣工予定で進行しているとか…ないかなぁ(笑)
-
495
購入経験者さん
最近のマンションは24時間換気が装備されていますし、引渡前から換気を続けているケースが多いから過敏体質でなければ大丈夫だと推察します。 私も結構敏感な体質でしたが初日に引越しても問題ありませんでした。
-
496
匿名さん
震災直後の工事状況からして来年3月に出来上がる方がむしろ心配だと思うけどね。
お得意の突貫でガシガシ造り上げるんだろうけど、1年前の時点でA棟の鉄骨を組み始めたんだよ。
-
497
契約済みさん
あれ?内覧会はもともと二月の予定じゃなかったでしたっけ?
492さんの言うとおり私も最初ちょっと心配でしたが、
契約の際に震災の影響で竣工が三月末より遅れる場合もある旨の承諾書を書かされたんです。
間に合いそうにない場合は突貫工事はせずに、
竣工は遅らせるという意図とのことです。
ですのでその点は逆に安心感を持ちましたよ。
-
498
契約済みさん
震災の影響で、
サンクタスでも引き渡し延長の際の承諾書に署名捺印を、
との話をされました。
この時期のマンションでは、
念には念をでそういった段階を経ているのかもしれませんね。
-
499
匿名さん
みんな楽観的なんだね。
前もって逃げを打ってるだけなのにさ。
-
500
物件比較中さん
3.11大震災で竣工予定に変更の可能性があった物件は私が比較している範囲では、遅れても損害補償はしない。代わりにキャンセルしても手付金は全額返還するとかの措置をとっています。
-
501
契約済みさん
ここも確かそんな内容の承諾書でしたよ。三ヶ月くらい延びる場合は 頭金返してキャンセル出来る権利がありますよってな。
-
502
ご近所さん
コンクリート工事は8月末にほぼ終わってました。
今日の様子では、もう最上階までガラスが入っているし外壁のタイルも
かなり進んできています。 外回りの遊歩道工事(西側、東側)も、だいぶ進んできています。
私は建築関係の仕事してますが、私が見ても、来年2月末までには内装工事は余裕で終わる工程で進んで
いると思います。
となりの市の某マンションは、同じゼネコン、同じ工期、同じ階数(戸数は300戸)なのに
まだ6階ぐらいまでしかできていません。明らかに2ヶ月半はここより遅れてます。
デべロッパーが違ったり、現場担当者の力量や、そのほかさまざまな要因で工期が遅れて
仕上げ工事にしわ寄せがきてしまうケースが出てくるわけです。
このマンションは 着工からずっと見ていますが 工事量と比較して工程管理はかなりよいほうだと思います。
工程管理がきちんとしていて十分な施工時間を確保出来ているので途中の検査もきちんとやれるでしょう。
2月末に完成まで5カ月。
内部検査3月初めには 無理な施工などしなくても十分間に合って完了すると思います。
-
503
ご近所さん
いつの間にか、小田急バスの停留所の名前が、西一番通り(パークシティ武蔵野桜堤前)、桜二の橋(桜堤庭園テラス前)に変わっていました。終点の「だんちじょうすいばた」というのは、すてきな名前ですね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件