住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-08 11:00:53

1000件を超えていたため新しくパート2をたてました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29968/

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2011-05-25 09:30:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2

  1. 251 匿名さん


    世帯年収600万

    子供保育園児2人

    借入3900万、月105000(ボーナス10万×2)フラット35S去年9月末実行。

    貯蓄350万

    頑張ってます。

  2. 252 匿名

    勇気付くわ~(-^〇^-)┛

  3. 253 匿名

    失礼だけど、皆さんあまり考えず購入してるのかな?すごいね

  4. 254 匿名さん

    年収730万

    借り入れ4300万

    子供は今はいないが2人欲しい

    やっぱり年収5倍までに抑えておけばよかったと後悔中・・

  5. 255 匿名

    奥様にも働いて貰いましょう。いいことあるよ!

  6. 256 ご近所さん

    夫 年収400万、妻 年収500万。
    ともに28歳。
    借入4500万円。

    2歳の保育園児と、もう一人を夏に出産予定。
    妻は育休を1年取得して復帰予定。
    その間の返済が苦しいけど、手元にはある程度残しておいたので、乗り切れるはず!

  7. 257 匿名さん

    4年前に2700万の借り入れ。当時は年収800万。(妻はパートで年収70万位)
    土地は1000万で一括購入出来たし、ローンも大丈夫だとタカをくくっていました。

    2年前に勤めていた会社を辞めて起業。
    しかし、経営がなかなか軌道に乗りません…(:_;)
    今では年収が400万程度です。

    長男は、今年高3で大学受験。4つ下の長女にもまだまだお金が掛かるのに…

    妻が今まで貯めていてくれたおかげで、貯蓄は1500万円程度あるので何とかやりくりしています。
    (妻は繰上げ返済用に考えてくれていたらしいけど、学費と生活費に消えている、ゴメン!)

    今まではただのケチだと思っていましたが、今では感謝しています。

  8. 258 ビギナァァァァァァァァ

    やはり貯金は必要ですね。

    1年たって貯金ほとんど増えてなくて、ビビリモード

    年収900
    ローン 5900万(変動 3500万)
    子供2

    今の金利維持でギリギリダー(@へ@)

  9. 259 匿名

    期末賞与がでなかったものです。
    娘の入会金で貯蓄がなくなり来月のローンから払えなくなりました。

  10. 260 匿名さん

    259さん
    なんとお慰めしてよいか…
    車を売るとかできませんか?

  11. 261 ビギナァァァァァァァァ

    259さん
    住宅ローンの支払い延滞金って 金利めちゃ高くありませんか?
    早めに対応した方がいいですね。

  12. 262 入居予定さん

    私(37歳):800万
    妻(36歳):主婦
    子供:2人(幼稚園児+未就園児)

    借り入れ:4800万(変動35年)
    貯金:頭金でほとんど使ってしまった

    ちょっときつい?
    返済額は今のアパートの家賃より少し安いけど、
    金利が上がったら厳しいかも。

    同じぐらいのローンを組んでいる人がたくさんいるので、
    励まされます!

  13. 263 ママさん

    夫40歳→年収850万
    妻(私)34歳→専業主婦
    子供は8歳の小学生と5歳の私立幼稚園児の2人


    ローンは変動で4200万円です。


    支払いはこれからですが、11万/月ほど。
    その他に、
    火災保険、固定資産税、エアコンなどの家電購入などでたくさんかかるでしょう。。

    地域柄、子供の教育費に10万/月(保育料・給食費など含む)かかっており、
    削るに削れないこの部分が負担となっているような気がします。

    ワンボックスの大きな車も我が家には必要ないと思うので、
    小さな車に買い替えたいのですが許してもらえません。
    (平日は私が子供たちの習い事の送迎に使う程度。
    休日は夫が運転しますが、ほとんど車で出かける事はありません。
    ただの見栄だと思います。)

    お金に関して夫はのほほんとしています。
    むしろ家にもっといい物を付けようとしています。(現在新築中)

    常にお金のことばかり心配して精神的におかしくなってきました。
    毎日頭痛がして、子供が寝た後、自然に涙があふれてきます。

    「不安だから働きに出たいんだけど」と相談しても、
    「今でなくてもいいだろう」の一点張りです‥。

    私自身の洋服、いつから買っていないでしょう。
    自分で稼いで好きなだけ自分の為にお金が使いたいです!

    すみません。
    ギリギリローンスレなのに、夫への愚痴となってしまい失礼しました。


  14. 264 匿名さん

    ご主人の許可なしでお仕事できないでしょうか?もしくは事後報告で「実は仕事が決まったの」とか。
    精神的にそんなにお辛いなら、思い切って行動してみるのもよいのではと思いますよ。

  15. 265 ママさん

    >No.264さん


    “私が働かなければいけないくらい厳しい状態なのよ”
    ということを知ってもらうために夫に話をしたわけですが、
    あまり響かなかったようなので‥
    そうですね、許可をもらわなくとも動いていいですよね。
    頑張ります。
    ありがとうございました。

  16. 266 匿名さん

    いいえ、どう致しまして。
    頑張って下さい!

  17. 267 匿名

    多分、働きに出たら家事が雑になるから嫌なんだと思いますよ
    働きに出ても家事は分担しないで自分でやるつもりなら許してもらえるかもです
    パートなんて微々たるものです
    子どもとの時間の方が大事では?
    年長クラスでかけ算出来る子もいます
    子どもが引きこもったり素行不良になる方がお金はかかりますよ

  18. 268 契約済みさん

    >>267
    パート代、決して微々たるものではありませんよ。
    時給800円×5時間×20日×12カ月×10年≒1000万円
    有名私立中高生の母親にはフルタイムで働いているワーキングマザーが少なくないのに、パートで短時間勤務することで子供の教育に悪影響があるとは信じられません。
    265さん、働きましょう!

  19. 269 匿名さん

    旦那さんが850万稼いでくれてる訳でしょ?

    キチンと机に座って本読んだり、勉強する癖をつけるのは幼稚園の内に
    小学校入ってからでは遅いと思います

    人間形成の一番大事な時に向き合えないのは勿体ないのでは?
    幼い時のしつけや勉強の仕方って差がないようで意外と大きいんですよ

    パートする時期はもっと後では・・・


  20. 270 ママさん

    263・265です。

    今、この時期に働きに出る事について、様々なご意見ありがとうございました。

    そうですね。
    普段、家事や教育にノータッチの夫ですので、
    自分に負担がかかるのが嫌なのでしょうね。
    また、食事等が粗末になって夫が体調を崩してしまっては元も子もないですよね。
    そのあたりは気を付けなければいけませんね。

    パート代の例を出してくださた268さん。
    時給は大した額でなくとも、月・年に換算すると大きな額ですね。
    あるのとないのとでは大違いです。
    今は園行事等もありますので、月20日仕事をするのは難しいかもしれませんが、
    数年後は可能かもしれないと希望が持てました。
    とても参考になりました。

    子供の通う小学校は、宿題の量が多く、親のチェックが欠かせません。
    これからの学習の基礎となる部分ですので、私自身も必要なことと思い毎日一緒に取り組んでおります。
    ですので、パートは子供たちが帰宅するまでに出来る仕事をと考えておりますが甘いでしょうか‥。

    人間形成において大切な時期‥
    もちろん周りの方々の支えもありますが、
    基本的に妻ひとりで子育てをしている状態のプレッシャー。
    分かってもらうのは難しいのでしょうね。。
    任されている方の立場からすると、仕事でも何でもいいから投げ出したい気持ちになりますよ。


  21. 271 匿名さん

    妻は子供が4歳の時から働いていましたが…
    勉強する癖もきちんとつきましたし、机にもちゃんと座っていられますよ(^^)

    それどころか、母親が働いている背中を見てお手伝いを進んでしたり、
    親が一生懸命働いて通わせてくれる塾を無駄にしないように、努力して勉強するようになりました。

    長男は高校生・長女は中学生ですが、ともに学年でトップクラスの成績を取ってくれていますよ。

    要は、子供と過ごす時間の長短ではなく(もちろんそれも重要ですが)
    子供とのかかわり方ではないでしょうか?

    キツキツのローンでは心のゆとりも持てなくなります。
    少しでもいいので、収入があると気持ちが安定し、子供にも優しくなれるかも…。

    よい働き口が見つかるといいですね!

  22. 272 匿名さん

    家事や教育にノータッチという時点でちょっと。。。
    これで子供が何かしでかしたらお前の教育がなってないからだとそういう時だけ口出すわけですか。

    旦那は仕事だけしてりゃいいなんて、あり得ませんね。

  23. 273 中年夫婦

    夫48歳年収730万、妻パート100万
    子ども小学2年生(中学受験予定)
    3000万の住宅ローン
    堅実に、質素に、でもそして仲良く頑張ります!

  24. 274 中年夫婦

    中年夫婦です
    言葉遣いに誤りがありました
    堅実に、質素に、でもそして仲良く頑張ります!は
    堅実に、質素に、そして仲良く頑張りますです  失礼しました

  25. 275 匿名

    》267
    考え方が古くありませんか?
    もし子供が不良になったら「妻がパートしてたせい」って訳ですか。
    「家事も育児も今まで通り妻一人で完璧にするならパートを許してやる」って何?!
    夫婦は助け合うものですよ。

  26. 276 ビギナ

    >>>269
    旦那さんが850万稼いでくれてる訳でしょ?

    って、今稼いでいる事より、今後も同等以上の給料が約束されているかが重要。
    失業してからの職探しは2人とも 想像以上のストレスです。

    今から保険で軽くパートするのがよいかと思います。

  27. 277 匿名

    850万稼いでるのに、それ以上浪費しようとする旦那に問題ありなのでは?
    ママさんのパートで解決する問題かな??

  28. 278 匿名さん

    夫39歳、年収650万円
    妻37歳、専業主婦
    子供 4歳、3歳、+現在妊娠中

    住宅ローン 3500万円(新築マンション)

    子供2人の予定でしたが、3人目が出来ました。かなり厳しいと思っておりますが、何とか頑張っていきます。

  29. 279 匿名さん

    >>278さん
    3人目おめでとうございます。
    お子さんが小学生のうちに貯蓄を頑張った方がいいですよ。
    教育費って、スゴイです…。

  30. 280 匿名

    >278 競売行きのレベルだね ぜいたくな餌を年中食べてたらヤバイよ

  31. 281 入居済み住民さん

    >>278
    我が家も似た感じかな

    ローン3100万

    本人35歳 年収620万
    妻38歳 専業
    子 6歳3歳1歳

    贅沢は出来ませんが、今のところ人並みの生活はしてます
    あとはこれからの教育資金をなんとかして貯めなければ・・・

  32. 282 匿名さん

    278です。色々ご意見ありがとうございます。
    確かにあまり贅沢はできませんが、それなりに楽しく生活しています。便利なところに住んでいるため、車は所持しておりませんが、いままでずっと無かったのでさほど不便さは感じていません。
    教育費かなりしんどいですが、3人目が落ち着いたら妻の私が働くつもりです。

  33. 283 匿名さん

    >281
    なんか励みになりました。
    我が家は子供3人が目標です。
    妻が働いているので、世帯年収としてあと少し多いですが、他の板で妻が家計診断をしてもらったところ、この年収だと2人で精一杯と言われてしまいました。
    田舎で車2台所有必須で、ガソリン代が月に3万かかると書いたところ一台は手放さないと。と言われてしまい、妻が途方に暮れていました。。。

  34. 284 匿名さん

    ↑当たり前 ぎりローンを組んだんだから、車なんて贅沢すぎる

  35. 285 匿名さん

    283です


    ちなみに我が家は現在確認申請中ですが、20代後半で2600万の借入になる予定です。あまり無謀にならないようにローンを組んだつもりですが、他の方からは無謀だというお言葉をいただきました。私もそのサイトを見させてもらいましたが、厳しい意見が多かったです。

    家計を握ってる妻は今からかなりのマイホームブルーで、なだめるのがとても大変です。

  36. 286 匿名さん

    夫38歳、年収650万円
    妻37歳、専業主婦
    子供 4歳

    住宅ローン 3000万円(新築マンション)

    子供2人目は諦めようかと思ってたけど・・・もう一人いけるのか?

  37. 287 匿名

    >>286さん
    年齢一緒の時にローン額同じでした。
    子供3人いて今上の子が高校生です。
    年収1000万こえましたので、ローン開始時と同じ生活できてます。
    もし年収が上がらないなら、車、旅行、帰省、外食のすべては諦めないといけないでしょう。
    田舎暮らしで物価が安いのと、嫁のパートが家族のイベントを支援してくれてます。
    子供が小学校に行くまでは、繰り上げまでできてました。

  38. 288 286

    >>287
    年収上がる見込みあまりないんで収入が増えるとしたら嫁頼み。
    実家は遠方でなく、車もなしで生活可能。
    でもまぁ子2人になれば余裕なくなるのは目に見えてますね。
    もうひとり欲しいけどなぁ・・・

  39. 289 匿名

    夫33歳、年収450万円
    妻28歳、専業主婦 妊娠中

    住宅ローン 2400万円

    まだ予定の段階ですが、
    きついでしょうか?

  40. 290 匿名

    289さん、決して余裕ではなかろうが、頑張って返していくしかないっしょ! 賃貸と変わらんか安いぐらいだろうし、この低金利に住宅ローン控除!さらにエコポイント付きとなったら腹を決めるしかないでしょ!

  41. 291 匿名

    289さん

    うちも年齢、収入、借入額ほぼ一緒です。少し節約すれば貯金も出来ますよ〜。
    がんばりましょう!

  42. 292 入居済み住民さん

    >No.263さん

    うちと同じような状況なので、コメントさせて頂きます。
    45才、年収950万、借入3200万で住みはじめてから1年になります。
    建てる時に妻から同じようなことをいわれました。(苦笑)
    同じく"のほほんと"としてるとか"もう少しグレード下げれば”とか。

    でも住みはじめてみると、何とかなるもんですよ。
    住まいに満足できれば、外食も減りますし、小遣い減らされたのは痛いですが。。。
    子供に10万円位の教育費かけているのも同じですし、うちは来年から大学なので更に。

    そうなったら妻も働くと言ってくれてますし、まあ5万/月が目標と雀の涙ほどですが。
    子供は奨学金で行くと言ってくれてますし、ローンの目途がつけば払っていこうと思います。

    263さんには、男の見栄に見えるかもしれませんが、喜んで欲しいんですよきっと。
    奥さんが喜ぶと、男は単純なので頑張る気力がわいてきます。
    仕事は相当ストレス溜まるので、お互いに家庭ではいい記憶を重ねられるといいですね。
    頑張りましょう。

  43. 293 匿名

    ローンで苦しいそこのあなた!今すぐに生活保護申請に行ってくださいませ。


    ローン40万のマンションに住みながら生活保護受給のキングコング梶原の母
    http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long280315.jpg
    http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/29/kiji/K20120529...

  44. 294 匿名さん

    夫35歳、年収500万円
    妻36歳、専業主婦 妊娠中

    住宅ローン 3100万円

    もうすぐ入居。ローン実行です。
    将来子供一人欲しいのですが、
    本当に大丈夫か心配でならないです。

  45. 295 購入経験者さん

    年収340万円 旦那30歳 嫁31歳 子供1歳、もうひとり妊娠中
    諸費用込み2100万円で3LDKの新築を購入 フラット35で35年払いで購入
    これで1年で50万円くらい貯金できています。

    大切なのは必要のない固定費を削減することです。

    ●ケータイをほぼメールだけの利用にする。
    これで携帯代2人で月5000円(家を買うまでは2人で1万5000円くらい)
    年に12万円の節約。

    ●車を軽自動車に。
    年間自動車税がマイナス4万円、保険がマイナス3万円、車検などの維持費がマイナス3万円
    年間10万円の節約。

    ●生命保険を掛け捨てに。
    社会保険の休業支給が半年あるので医療保険は入らない。
    そのかわり子どもの学資保険に加入。
    これで月間支出 マイナス5000円 年間6万円の節約。

    ●弁当を嫁が作る、お茶はペットボトル
    1日700円の支出がゼロに マイナス月1万5000円 年間18万円の節約

    ●電車通勤を原付通勤に
    1日1200円の通勤交通費が、1日1200円の手当に様変わり
    ガソリン代を含めても1日1000円の手当に
    月2万1000円の収入 年間25万2000円のプラス。

    トータルで約71万円の年収アップ
    給料で稼ごうとすると年収100万円くらいのアップです。

    年収340万円の家庭が年収450万円に様変わりです。
    ちなみに2月に1回は1泊2日くらいの国内旅行に行ってますし、
    2週間に1回くらいは公園やら海やら遊びに行きます。

    節約って娯楽費とかを削るとすごくつらいんですが、
    固定費を減らせばとっても幸せに暮らせます。
    スマホがなくても家のパソコンでフェイスブック開けばいいし。
    工夫次第でいくらでも幸せに暮らせますよ。
    年間単位でコストを見直してみましょう。

  46. 296 匿名

    >295さん
    医療保険に入らないのはどうなんでしょう?
    奥様のぶんは入っていますか?
    休業支給だけで、普通の生活費プラス入院費まで賄えるのでしょうか?

  47. 297 匿名

    340万は340万だよ 450万になんかならない。原付でスピード違反した時の罰金、計算に入れとかなきゃ!!

  48. 298 購入経験者さん

    296さん

    「傷病手当金」…4日目から1年半の間は、給料の3分の2を支給。
    「高額療養費制度」…1カ月に支払う治療には上限で9~13万円程度。

    ※日額5000円で入院日数制限60日の医療保険だと最大で30万円の支給しかならないです。
    30万円以上の貯金がある我が家では医療保険は不要です。

    ※嫁は働いていないので病気になっても上限は高額医療費の範囲内ですのでOKです

    ※でも死亡保険は5000万円くらいの掛け捨てをかけています。
    5000万円の貯金はありませんし、僕が死んだら家族は路頭に迷います。
    それでも月10万くらいの遺族年金は入ってきますが。

  49. 299 購入経験者さん

    297さん

    50Kmで「法定速度違反」 1万円
    月に2回捕まっても2万円

    ちなみに3年間、捕まってませんよ!

  50. 300 購入経験者さん

    297

    350万ですが400万の人よりも税金が少ないので
    交通費分でいいくらしが出来ています!!

  51. 301 契約済みさん

    支給される交通費は、正しく使わないと横領になっちゃうよ。

  52. 302 匿名さん

    297

    くだらない指摘するなよ。
    がんばって節約して、努力している人がいるんだから。

  53. 303 匿名

    医療保険、入ったほうがよくね?

  54. 304 匿名

    通勤時に事故った場合、
    申告している方法やルート以外だった時は、
    労災の認定がおりないんじゃない?

  55. 305 匿名さん

    >>295
    >●弁当を嫁が作る、お茶はペットボトル
    >1日700円の支出がゼロに マイナス月1万5000円 年間18万円の節約
    嫁が作る弁当代だってタダじゃないぞ
    しかも、嫁が大変だ

    >●電車通勤を原付通勤に
    ガソリン代が200円程度の距離を、30km/hでしか走ってはいけない原付にするなら、
    思い切って自転車で通勤しろよ。

    >トータルで約71万円の年収アップ
    >給料で稼ごうとすると年収100万円くらいのアップです。
    やっぱり年収アップという幼い表現は引っかかる。
    コストダウンでいいじゃないか。

  56. 306 購入経験者さん

    >>304
    通勤経路を逸脱しない限り、通勤労災と認定されます。

  57. 307 匿名さん

    夫35歳、年収500万円
    妻36歳、専業主婦 妊娠中

    住宅ローン 3100万円

    もうすぐ入居。ローン実行です。
    将来子供1名増えるので
    本当に大丈夫か心配でならないです。

  58. 308 よしともファイナンスナマポローン


    返済が滞るようなことがあったら
    家族や親族にナマポ受けてでも返してもらいまっけど、よろしいでんな。

  59. 309 匿名

    フラットで1200万借り入れ審査OKでした。来週実行です。不安で審査前に個人情報開示しました。2年前の信販系カードローン2社延滞Aが二回あり異動になってました。否決とあきらめてたのに、、不思議です。。

  60. 310 契約済みさん

    年収260万で1600万借りたんだが、これこそ無謀でギリギリだろう。

  61. 311 匿名

    >>295
    そこまで節約して
    それで幸せ?
    遊園地とかいってる?
    子供は笑顔ちゃんとある?

    それならいいですけど・・

  62. 312 匿名さん

    295

    確かに今の給料が稼げなくなったら削減するしかねいね。


    いろんな保険
    通信費
    光熱費
    食費
    子供の塾費

  63. 313 匿名さん

    大丈夫大丈夫。ナンクルナイサー

  64. 314 匿名

    俺も今月から無謀仲間になります。
    よろしくね。

    私30歳 年収350
    2800万

  65. 315 匿名さん

    >>314
    マジか。
    よく審査が通ったな。
    安定した会社で安定した昇給が見込めると判断されたのかね。

  66. 316 匿名さん

    夫 38歳 年収600万
    妻 37歳 専業主婦
    子 3人(5歳・3歳・0歳)

    ローン3500万 35年

    先が不安です

  67. 317 匿名

    年収:450万
    年齢:33
    ローン:2600万
    35年

    今更ながら、不安が・・・
    大丈夫かな・・・

  68. 318 匿名さん

    夫:年収390万
    妻:年収0(専業主婦)
    子供:私立幼稚園児2人

    借入額:2800万(変動金利で35年)
    貯蓄:100万

    来春から妻がパートに出る予定。

    不安です。白紙に戻したいです。
    頑張れるように背中を叩いてください。

  69. 319 ぎりぎり

    みなさん、がんばっていますか。久々のスレ主です。

    現況ですが、借り入れ4800万
    収入 給与940万、雑所得220万となりました。

    超ギリギリでローンを組みましたが、ギリギリのラインに入ってこれかな・・・とか思っています。

    まだまだギリギリライフですが、お互いにがんばりましょう!

  70. 320 匿名さん

    >>317
    同年齢、ほぼ同収入(私の方が若干低いかも)、同期間で2850万のローン実行中です。
    お互い頑張りましょー。

  71. 321 匿名さん

    年収440
    ローン3000万
    太陽光:4.75kw(光熱費はややプラスと思う)
    年齢28歳
    子供一人、将来もう一人。

    質素に頑張ります。

  72. 322 匿名さん

    >>318さん

    おなじだ。頑張りましょう。嫁の休み、週末の外食は牛丼です。

  73. 323 匿名

    週末くらい豪勢に行きましょうや。

  74. 324 匿名

    皆さんすごい!

    私年収400万
    妻パート8万?
    子供3人

    中古物件で2100万

    10年固定1・2%

    えぃえぃお〜

  75. 325 匿名さん

    >323

    牛丼ですが、吉野家の株主優待券です。金券ショップで少し安くなります。
    牛丼食べているときは、株主気分です。リッチでしょう。

    (^0^)/

  76. 326 匿名

    リッチですね。

    私 30代
    年収 450万
    ローン 3000万

    みなさん頑張りましょう。人生一度だけ。

  77. 327 匿名さん

    >>326

    ありがとう。

    12月雀のボけナスもらったら、ファミレスか焼肉(チェーン店ね)にいきます。

    リッチに向けて、宝くじ10枚買います。

  78. 328 匿名

    このスレ、共感できるエピソード多くて和みます(笑)

  79. 329 匿名さん

    牛丼です。

    冬にむけて、年越せるだろうか?励ましてくれ!

  80. 330 匿名さん

    嫁が毎日泣くので辛いです

    安いとこで建てるべきだった。
    地震なんてうちの地域はなさそうだし。あの地震で感覚麻痺してた。
    ソーラーもウッドデッキも要らなかった。
    エコカラットは1/3の価格でいいから誰か持っていって欲しい。

    子供はあんまり頭良くないから、取り越し苦労かもしれないけど、大学進学したいと言われても無理っぽい。

  81. 331 匿名さん

    ローンはいくらなの?
    奥さんが働いたりして解決しないの?

  82. 332 匿名

    高校、大学と奨学金を借りて通い、今年の秋に30代後半で返しきりました。学費なんてやる気になればなんとでもなりますよ。

    それよりも、ご家族が仲良く楽しく過ごされるほうが重要では?

    私の家は裕福ではありませんでしたが、優しい父と明るい母に育てられたことに感謝しています。

  83. 333 匿名

    >>330
    うちは年収500万だったんで借入金は1000万に抑えた。
    こんな感じで、週末、外食と5000円ていどのレジャーに行ってる。
    今40歳で貯金が残債務と同じぐらいになった。返したいけど子供2人がこれから小学校なんで、返せていない。

    あんたすごいわ。

  84. 334 匿名さん

    30代
    年収500万
    ローン3500万

    不安しかない!

  85. 335 匿名

    30代
    年収500
    借金700
    貯金600
    子供2人

    これでも不安
    ローン少ない子供2人よりローン多くても子供が一人の方が生活は楽だとおもう

  86. 336 入居済み住民さん

    うちは年収とローン金額だけ見れば、会社員によくある、とくにギリギリではなさそうなパターンだと思います。ただ月々の返済額が……16万円台。管理費+修繕積み立てもけっこうかさむ物件なので、合わせて手取り月収の何割かを考えると、ぞっとします。
    心配かけそうで親にも金額の話はしていません。

    ハンコつくときに銀行の担当者から「もちろん繰り上げ返済するんですよね?」と真顔で言われた。実際、歯を食いしばって繰り上げ貯金しています。

    でも買ったことについては、「一辺の悔いなし」。仕事から帰宅するのが本当に幸せ。

  87. 337 入居済み住民さん

    ↑あちゃー。一辺→一片。誤変換です。

  88. 338 契約済みさん

    買い替えです。

    45歳(妻39歳 子供2歳)
    年収730万(税込)
    ローン2400万
    預金400万(購入売却引越一切の費用を差引にて)
    退職金500万弱

    現居(築5年戸建)は売出中で、新居(築浅戸建)は2月末引き渡し。
    相場情報では残債より高く(+200~300万)売却出来ると思うが、購入したい人が出るかのタイミングの問題。
    最悪はダブルローン開始となるが、年間100万弱の支払いなので、タイミングを見てTTLで残債を下回らない
    ように価格調整したいと思ってますが、売却出来るまでとても不安でなりません。
    (妻は、子供がある程度大きくなってから頃合いを見てパートで働いてくれるそうです)

    どう思いますか?

  89. 339 匿名

    >>338
    アドバイスするとしたら

    最悪がダブルローンって

    考え方が変

    本質は2つ同時に家を持つことになるのかムダということ

    クレジット払いで財布からお金が出なければ大丈夫みたいな感覚はすくいようがないね

  90. 340 匿名さん

    >339

    いや、そんなことはないだろう。
    売却先行すれば必然的に賃貸となるわけだし、敷金礼金や引っ越し費用そして手間も嵩む。
    賃貸中にすぐ気に入った物件に巡り合えば良いのだけど、なければずっと賃貸になる。
    本人にとって最高の物件が先に見つかって売却の見込みがある程度たつのであれば、購入先行型でも正解なのでは。
    銀行もそれでなければ融資しないでしょうね。

  91. 341 匿名さん

    夫30 315万
    妻30 275万

    借入3100万 35年 フラット35Sエコ 1月実行

    せ、節約しないと・・みんながんばろー

  92. 342 入居予定さん

    >341

    うちと似てるので親近感…。心強いです。
    以前無謀スレでは厳しいこと言われましたが…がんばりましょう!

    夫31歳 税込年収440万 
    妻31歳 税込年収380万 
    現在子なし  子供希望

    借入 2900万 フラット35sエコ 2月に実行予定
           月返済 9万前後 

    3800万戸建(諸費用・家具購入費・カーテン・引越代等込) 

    購入後貯金 300万程度

    3年以内に車買い替え予定(通勤で必要なため)

    夫の退職金は不明で、あまりアテにはできない予感

    妻(私)は産休育休取得可だが、復帰後は状況によりパート扱いになる可能性も。
    その場合は現在の年収3分の1程度になると思う。

    パートでも続けられれば、何とか生活していけるレベルかと思っていますが、甘いですかね。。。
    子供産んでからの生活感が分からないのでその点が不安。

    子供出来るまでは貯金を頑張りたいです






  93. 343 341

    うちんとこは子供2人の地方在住です。公立が進学校みたいな
    贅沢はできませんが、生活していけるプランが立てられてます。
    仕事も生活も、お互いがんばりましょう!なにより健康第一です!
    不安ありますが、それに負けないで前向きに取り組んでいくことだと思います。心も健康でないと!

    と自分に言い聞かせているところです・・・www
    私も心強く思います。がんばりましょう。

  94. 344 匿名

    無謀スレって、全然無謀じゃない人ばっかりだよね。

  95. 345 342

    うちも地方で小・中学までは公立コースが一般的です。
    子供はこれからなので、こればかりはわからないですが…
    どちらにせよ心身ともに健康第一ですね!勇気が出ました!!

    フラット実行までに今より微妙に金利が上がりそうでドキドキですが、
    フラットスレとにらめっこしつつ、楽しんで節約生活が出来るくらい
    心にゆとりを持てるよう頑張ります。

  96. 346 匿名さん

    >>344
    同感

  97. 347 匿名

    違和感

  98. 348 匿名さん

    悲壮感

  99. 349 働くママさん

    本人年収580万
    夫 専業
    子供 小1、年少

    ローン3500万

    無謀ですね…ボーナスが安定しているのが救い。
    節約に励みます。

  100. 350 匿名

    同じ収入で家族こうせいですが、1800万のローンで多分アップアップです。
    将来の入学金とか俺の小遣い五万円とか考えたら月に六万の支払いがやっと。
    貯金も5万づつしてるし。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸