住宅ローン・保険板「ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-08 11:00:53

1000件を超えていたため新しくパート2をたてました。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29968/

年収に対して過大なローン?ギリギリなローン?組んだ人、励ましあいませんか?

ギリギリだと忠告してもらえるスレッドはあるのですが、契約した以上、あとは返していくだけ。
でも、キツイな・・・。と思っている人。いませんか?

わたしは、
年収850万
子供2人。小学校1人、幼稚園1人。

物件5400万、ローン5200万です。

自分でも、しまった。。といま考えています。でも、契約してしまったのであとは返していくだけ。

批判をされたいわけでも、無謀だと言われたいわけでもありません。

似たような境遇の人がいたら、励ましあいたいとおもってスレッドを立ち上げました。

なので、批判的なレスは禁止します。どんなに無謀だと思っても励ましあいましょう。

[スレ作成日時]2011-05-25 09:30:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ギリギリでローンを組んだ人、励ましあいませんか?パート2

  1. 161 購入経験者さん

    意外と皆様、余裕ですね。収入少ない人は若いし、ローン多い人は年収高いし。
    ウチに比べれば、全然大丈夫ですよ!

    41歳 年収450万 中小企業勤務(5年前より50万以上年収下がった)
    妻39歳 派遣社員 年収300万。子供3歳。

    ローン:2700→2500→3000万(3軒目。転勤のたびに売却→購入を繰り返す。現在は神奈川県
    3軒買う間に最初にあった頭金1000万、ほぼなくなった。
    25年ローン変動。
    団信と親の生命保険が頼り(笑)。

    励まし待ってます。

  2. 162 購入検討中さん

    ■世帯年収
     本人  税込600万円
     配偶者 専業(いずれパート)

    ■家族構成
     私 31歳
     妻 30歳
     子供1人(0歳)

    ■物件価格
     4600万円(土地+建物+諸費用込)

    ■住宅ローン
     ・頭金 800万円
     ・借入 3800万円(変動、0.775%、35年)

    ■貯蓄(購入後の残貯金)
     現金:250万円
     自社株:70万円(時価)

    ■昇給見込み
     年10~20万程度
     
    ■定年・退職金
     60歳、2000万(?)※一応、上場企業勤務

    ■その他事情
     ・その他ローン無し
     ・車1台
     ・子供は2人希望
     ・東京多摩地区住み


    FP相談では、大丈夫と判断されました。
    勢いで契約しちゃおうと思います。

  3. 163 匿名さん

    とりあえずはここ↓でシミュレーションしてみては?結構いいよ。
    http://www.dcnavi.jp/shinkin/F0600/F0402/html/F0402_01.asp

  4. 164    

    年収の六倍以上でOKですか。
    そのFP、正直スゴイと思いますよ。

  5. 165 匿名さん

    FP相談はあまりあてにならないので参考程度にした方がよい。
    収入増加幅とか家計の計算とか結構甘めだから。
    生涯のキャッシュフロー表なんかを作ってくれるが、
    収入・支出の値を自分の目で精査しないと使えない。

  6. 166 匿名さん

    6倍以上は怖いね。
    6倍以下なら普通の生活してけるっしょ?
    5倍以下なら余裕。

  7. 167 匿名


    高度成長・インフレ時代ならこんな感じ

    デフレ時代はこっち


    6倍以上は論外
    5倍で無謀
    4倍でチャレンジャー
    3倍で余裕はないけどまあ普通
    2倍でやっと余裕域

  8. 168 住宅メーカー営業

    確かに

  9. 169 匿名

    6倍ってやっぱりキツイんですかねー?
    契約してしまった。。
    子供二人…

  10. 170 匿名

    収入が多ければ、6倍でも大丈夫だと思います。
    400~700万くらいで6倍はキツいかも。

  11. 171 匿名

    あと年齢も30までならいける。
    奥さんが専業なら働き出すとぐっと楽になる。

  12. 172 ハハハ

    世帯年収400万
    本人 26歳
    妻 24歳
    子供2人 4歳 2歳

    戸建て 価格2800万
    頭金 300万
    借入金 2500万
    貯金残高 100万

    きっつ~

  13. 173 ギリギリ君

    世帯年収1000万(600 + 400)
    本人37歳
    妻33際
    子供無し(おなかに1)

    戸建 6700万
    頭金 1000万
    借入金 5700万(残債5400万)
    貯金残高 900万

    妻妊娠であと少しで産休・育休。(数年で現職復帰予定)
    数年は貯金で食いつなぐしかない。
    がんばろう・・・。

    ギリギリアウト君??
    完全アウト??
    もっとギリギリの人、励まして~

  14. 174 匿名

    本人(27歳)350万
    配偶者(21歳)70万
    子供2歳、0歳
    物件価格2900万円
    頭金200万円
    ローン2700万円
    35年変動
    月々の支払額約10万
    月々1万、ボーナス時10万程度貯蓄
    貯金額180万円



    車2台所有、学資保険、月1回程度のショッピング、年1回程度の国内旅行。
    どや!何とか生活出来てるで!

  15. 175 契約済みさん

    本人26歳年収420万
    配偶者25歳収入無し(もうすぐパートで働く予定)
    子供一人三歳
    物件3600万
    頭金250万
    借入3350万
    残貯金250万
    35年ローン変動
    支払い月78000円
    ボーナス時に10万


    会社から住宅補助金が別で5年間毎月25000円
    太陽光発電付き物件

    現在賃貸で家賃7万のアパートで毎年100万程度の貯蓄ができていたため
    無理してみたのですが無謀でしょうか?
    まだローンの仮審査中でとおるかもわからないですが

  16. 176 匿名

    26で420ってことは、40で700見込めるってことでしょうかね。それまではパート頑張ってもらえば楽勝。

  17. 177 契約済みさん

    >>176さん
    そこは私自身の頑張り次第といったところですね…
    平社員のままですとそんなにも年収向上はないと思われます。
    勿論こんな物件を購入しようとしているので頑張るしかないですね
    もし40でそれよりも低い場合は手放す可能性もあるのでしょうか?
    子供は一人のままで二人目は諦めています

  18. 178 購入済みさん

    175さん

    何もこの大不況の中で、買い急ぐことはないのではないですか。
    もう数年もすれば経済がクラッシュして、不動産価格の方が
    あなたに近づいてくると思いますよ。
    しかも、未曾有かつ急速な人口減で不動産業界は供給過剰。

    情動につき動かされて新築物件を買い、そのあげく
    給与減、賞与減、増税に直面している購入者が、
    わんさかいます。

    お若いのですから、もうしばらく蓄え(その間に考えて)を
    してからでも決して遅くないと思います。


  19. 179 ビギナーさん

    29歳 年収350万
    妻、子供0歳

    借入2100万
    フラット1.4%
    昇給2年で50万UPづつ600万で打ち止め。

    まぁ苦しかったら稼げる仕事に変わればいいじゃん。
    低年収のギリギリローンは気分が楽です。
    自動車工場の期間社員でも年収400万はいきますからね。

  20. 180 ビギナーさん

    というか都心か田舎で同じ返済比率でも苦しさが違うとおもうよ。
    駐車場代が4万の都心と3000円の田舎じゃずいぶん違うでしょ。

  21. 181 契約済みさん

    >>178さん

    アドバイスありがとうございます。
    もう手付金100万は支払い済みな為それを諦めてでもやめた方がいいのでしょうか?
    不安もありながらの購入ではありましたが立地などが100%の物件では無いですが80%以上自分達の要望にあっていて
    尚且つ価格を結構値引きしていただけたため購入に踏みきった部分があるため非常に悩みます。
    逆にそれだけ不景気な時なので金利面では低金利がこれからも安定してくれるのではないかという期待をしているのですが
    それも考えが甘いでしょうか?

  22. 182 匿名さん

    若いし稼げばいい

  23. 183 匿名さん

    >>181
    今からそんなんだと引っ越した後かなり精神的にきつくなるだろうな。
    手付放棄してでも解約すれば良かったと思うだろう。

    が、まぁ大丈夫だよ。そんな大したローンじゃない。若いから大丈夫。

  24. 184 購入済みさん

    178さん

    ご自身の勤める会社が、景気に左右されにくい企業や
    職場であれば、大丈夫かもしれません。
    (私の会社は、業界1位のポジションにいますが、
    リストラは凄まじい。他社に先がけてリストラしています。
    今の日本、多くの企業は似たようなものか、これから同じ
    ようなことを考えていくのかもしれませんね)

    日本を取り巻く状況は、かつてないほど深刻です。
    (新聞会社の回し者ではないが、
    池上彰さんが言うように新聞は読もう。
    世界の動向に関心を持とう)

    景気が悪いから今の変動率が続くというのは大間違い。
    いつ潮目が変わってもおかしくないですよ。
    国債の利率が1〜2%上がっただけで、
    日本中で住宅ローン破綻者急増です。

    手付金を払ったのなら、
    親を巻き込んで、リスクヘッジも考えておきましょう。





  25. 185 契約済みさん

    夫28歳 年収560万 安定職種 昇給 退職金 あり
    妻28歳 年収300万 非常勤

    子二歳 もう一人希望と同時に一次専業主婦

    物件 都内戸建4600
    借入4100 変動35 0775 ボーナス無し月10万程度の返済

    残貯蓄300、学資保険、積立年金 程度

    結構やばい部類ですね。頑張るしかない。

  26. 186 匿名さん

    子二人の割に奥さん稼いでるね
    ガンガレ

  27. 187 185

    >>186さま
    いやまだ子どもは1人です。
    それでも子育てしてこれだけの収入は助かってますね。

  28. 188 匿名

    旦那28歳年収330万(ボーナス含)
    私23歳パート年収103万
    土地1000万
    建物1600万と只今メーカーとも検討中です。
    子供が二人います。

    諸費用150万ほどは両親が出してくれるといってくれています。
    貯金は子供合計180万夫婦100万ちょっとです。
    旦那の昇給もあまり期待できません。
    いまは家賃八万円支払いしています。
    お米など、親から多々援助してもらいなんとか生活しています。

    マイホーム、厳しいでしょうか(>_<)?ご意見お願いします。

  29. 189 匿名さん

    私:31歳 年収570万円 年1回昇給あり ボーナス4カ月弱(年) 公務員
    妻:32歳 パート 年収50~60万円
    子供なし:近々に一人希望

    借入 3270万円 
    利率 0.775%(変動)35年

    毎月10万(管理費含む) ボーナス年2回6万円弱

    4月から大学院に通うことになっている。入学金28万、年間授業料36万円程度(3年間)
    購入前に試験に合格…。

    頭金:初期費用の200万
    残貯金:50万ほど(ないかも)


  30. 190 匿名さん

    子供2人入るとお金かかるよね
    奥さんが扶養抜けてフルタイムでも、旦那さんがずっとその年収だと
    子供が中学~大変だと思う
    旦那さんが昇給するのを祈る

  31. 191 匿名さん

    189さん

    それは無茶すぎませんか。
    今は買うタイミングじゃない気がします。

  32. 192 匿名さん

    189です。

    励ましてください。

  33. 193 匿名さん

    あ、ごめんなさい。

    無茶かも…と真っ先に思っちゃって。


    ま、なんとかなりますよ。
    子供が今いないなら奥様もうちょっと働けますよね。
    夫婦で力合わせてがんばりましょ!

  34. 194 入居予定さん

    なんか、わざわざ上から目線で指導っぽいカキコミしてる奴って寂しい人達なんでしょうね。


    自分、42歳
    手取り年収 550万
    借入 4000万 年返済 140万 35年
    貯蓄 150万
    子供 2歳
    妻 専業主婦

    子供が就学する前に基盤を確保すべく購入決意。
    キツキツですが、男は甲斐性!!
    で妻と子供の笑顔を生き甲斐に頑張ってます。

  35. 195 匿名さん

    きっつー

  36. 196 匿名

    手取り550なら別にきつくないと思う。

  37. 197 購入検討中さん

    ・家族構成、年収
    本人⇒29歳、750万
    配偶者⇒27歳、500万
    子供⇒1歳
    3〜4年後にもう1人希望

    ・物件価格
    3LDKの新築マンション、6100万

    ・頭金
    300万

    ・借入れ
    本人⇒固定35年・3500万/変動20年・1000万
    配偶者⇒変動20年・1300万

    …無謀??

  38. 198 匿名

    >>197さん
    奥様が働き続けるならいけると思います。
    頑張ってくださいね★

  39. 199 匿名さん

    本人、36歳
    年収 770万
    借入 4200万 年返済 180万 35年
    貯蓄 200万
    子供 5歳と3歳
    妻 専業主婦

    無謀、ですよね。。。

  40. 200 匿名さん

    >>197

    1歳の子がいて500万を稼ぐ奥さんなんて素晴らしいですね。奥さんが働けるうちは全然大丈夫じゃないですか?
    私は妻が看護師で子供が1歳のとき病院で週3日パートしてましたが、それでもしょっちゅう「疲れるー」って泣き入れてましたよ。結局、1年弱で音を上げて今は1馬力です。そういう私は一年ほど前、39歳のときに年収550万で3500万借り入れました。フラットS35年です。無謀と言われそうですが、支払いは家賃と全然変わりませんので今まで通りのペースで貯金も出来てます。繰り上げ返済が100万単位なので、どうするか迷い中です。手元の貯金が400万という微妙な数字なので、一気に100万減るのもなんだか。どうせ使わないのですけど^^

  41. 201 購入済み

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  42. 202 匿名

    ここで皆さんが言うギリギリとは?
    ① 今日の食事が食べられるか不明な状態
    ② 食事は食べられるが他の物が買えない状態
    ③ 生活はなんとかできるが娯楽の金がない
    ④ 生活するには困らないが贅沢ができない
    どれですか?

  43. 203 匿名さん

    >202
    どれでもない人がほとんど、せいぜい④じゃね。
    無謀スレでは全員フルボッコにされるけどね。

  44. 204 匿名

    貯蓄がほとんどできない状態の事じゃないの?

  45. 205 匿名

    202
    強いて言えばうちは④かな。
    +204さんの言うように毎月ギリギリで貯蓄が出来ていない状態です。
    (年間貯蓄はボーナス1回分弱程度。)
    贅沢といっても本当に人それぞれでしょうけどね。
    うちは週に1度の外食と月に1度のホテルランチビュッフェが妻いわく今出来る最高の贅沢で息抜きらしい。
    これをなくしてさらに節約をお願いするのは酷ですね。
    今は子育て真っ最中で夜泣きとか大変そうですし、子供を預けられる環境が整えばパートに出ると言ってくれていますんで有難いです。

  46. 206 匿名さん

    うちは3と4の間ですかね
    幸い、妻が料理好きの外食嫌いでお菓子も子供のためにと手作りをしてくれているので食費があまりかからないので助かってます。

  47. 207 匿名

    実際20年くらいで組んでギリと
    35年で組んで余力を貯蓄か繰り上げするのでは
    どちらがいいんでしょうか?

  48. 208 サラリーマンさん

    本人:28歳・税込年収850万
    妻:28歳・専業主婦(第一子を妊娠中、夏ごろ出産予定)

    物件価格:6000万
    頭金:300万
    借入:5700万(オール変動、0.775%)
    手元貯金:500万(株式等含む)

    先月契約してきたのですが、子どもが生まれることを考えると
    ギリギリだと思っています。
    諸先輩方、僕は“やっちまった”のでしょうか・・・?
    ご指導よろしくお願い致します。

  49. 209 匿名

    指導もなにも もう契約しちゃったんだから 28歳で年収800万は立派だよ
    なるべくつつましく生きていくしかないね

  50. 210 匿名

    無謀さなら負けません。

    私:36歳 年収400万円 会社員
    妻:35歳 パート 年収60万円
    子供:4歳2歳+お腹に一人
    物件価格:5000万円
    借入:4000万円
    頭金:1000万円

    ローン組んだ当初は二馬力で世帯600万ぐらいでした。頭金は私の実家から。

    妻が仕事を辞めパート勤めに。子の保育園代とローンで私の手取りはほとんど消えます。

    手取り25万・ローン12万。お腹に子がいるため夏にはパート辞める予定。
    早くても来年4月までは一馬力です。貯金もないので、妻の実家からお金借りて凌ぎます。
    (といってもすでに昨年180万ぐらい借りてて返すあてもないんですが)

  51. 211 匿名さん

    うちもかなり無謀だと思います。

    私:39歳 年収650万円 会社員
    妻:37歳 専業主婦
    子供:4歳3歳+お腹に一人
    物件価格:4100万円
    借入:3500万円
    頭金:600万円
    貯蓄:500万円

    3人目の子供が生まれると、かなり厳しくなってくるのではと思っております。

  52. 212 匿名さん

    >3人目の子供が生まれると、かなり厳しくなってくるのではと思っております。

    自分が不勉強なのかもしれんが、
    子供が3人いたほうが、2人以下の場合より利用できるサービスや支援制度が多いような気がする。

  53. 213 マンション住民さん

    >>208
    まだ若いし、子供1人、奥様3、4年後パートでなんとかなるでしょう。
    物件価格が少し高い気がしますが、親御さんの助けが見込めますか?

    >>210
    過去見て来た中でも最強部類のギリギリですね(失礼)というか
    既に成り立っていないのでは?(またまた失礼)いや勇気貰えます。
    頑張って下さい。

    >>211
    やはり3、4年後奥様はパートでも何でも。順調に年収アップなら
    まあ住宅ローンは何とかなるでしょう。お子様の学費云々、旅行、外食など
    また別の話になりそうですが・・・・お互い頑張りましょう。

  54. 214 匿名さん

    >>210
    金利が上がらない事をお祈りします。
    頑張ってください。

    うちはフラット35で月返済額72000円だけど自営業だし今年暇そうだし…

    頑張ろう日本!!

  55. 215 匿名さん

    >>210
    子供さんが3人ですか。
    どう考えても子供が犠牲になりそうですね。
    スイミングやサッカー、ピアノなどの習い事はおろか、
    学習塾にも私立の学校にも行けず、
    大学の受験すら厳しくなりそうです。
    子供は成長と共に半端なく金がかかりますよ。

  56. 216 匿名さん

    子供が犠牲?産みたいのに産めないりは100倍マシ

  57. 217 匿名

    生まれてくれば貧乏でも幸せみたいな親のエゴは勘弁してくれよ。

  58. 218 マンション住民さん

    お前が育てるわけでもあるまいし。貧乏でも夫婦仲良く本人達が幸せだと言えれば
    外野がとやかく言う問題じゃないだろうに。

  59. 219 ビギナーさん

    私:34歳 年収400万円 会社員
    妻:43歳 休職中。専門職につきその気になればいつでも復職可能(復職時年収予想:700万円~)
     ただし今はいろんな事情で無期限充電休暇中。
    子供:予定なし
    物件価格:2310万円
    借入:2280万円
    頭金:30万円
    貯蓄:400万円

    近所にずらっと新築戸建てが並んで冷やかしのつもりで覗きに行って・・・その日に内金入れて契約しちゃいました。
    「頭金なんて30万円もあればいいから」って言葉にクラクラっと。
    現在の住まいが築20年超の賃貸マンション、管理費・駐車場込みで月9万円。
    それと比べ新築ピカピカの駐車場付き一戸建てが月7万円弱で買えるという試算に陥落しました。
    妻が就職してから合算なりすればもっと上の物件を買えるのはわかってるのですが、自分ひとりの力で城を構えたかったんです。
    妻の収入はあてにせず、妻が働きたくなったら働くで良いと思ってます。
    でも、やっぱりギリギリすぎて無謀かなあ。。。

  60. 220 匿名

    わし中小企業のカス、35才年収450万円
    妻27才パート70万円

    新築一戸建て2400万円
    頭金900万円

    1500万円15年ローン(10固定1,6)

    月々4万7千円
    ボーナス30万円

    ボーナス日が怖い

  61. 221 匿名さん

    >>218
    夫婦は自分らが選んだ結果だから、無謀なローンを組もうが、子供を何人作ろうが好きにすればいい。
    ただ、生まれてきた子供は可哀そうだと言ってるだけ。
    貧乏でも自分たちが幸せなら子供も幸せと思うのはどうかな。

  62. 222 匿名さん

    親の無謀な人生計画や金銭感覚で貧乏生活をしなければならない子供は間違いなく不幸だ。

  63. 223 契約済みさん

    ・家族構成、年収
    本人→30歳、380万
    配偶者→29歳、専業主婦
    子供→一人目妊娠中

    ・物件価格
    建物、外構、給排水込みで3,500万~3,800万
    土地あり

    ・自己資金
    2,000万

    ・借入
    1,500万~1,800万(変動、35年)


    昇給はありますが、あまり多くは期待できません。
    30年後のリフォームを考えると、無謀な部類に入るのでしょうか・・・

  64. 224 マンション住民さん

    >>223
    その年収と年齢で自己資金2千万?親の援助ですか?いい普請ですね。
    子供1人で奥さんパート。借り入れ額が低いから何とかオーケーでしょう。

  65. 225 匿名

    >221
    >222
    あんたの人生観なんてどうでもいいよ

  66. 226 購入検討中さん

    >225さんに賛成。

  67. 227 契約済みさん

    年収590万
    妻・・・専業主婦
    子・・・2歳

    3750万のローンです。
    無謀でしょうか?

  68. 228 匿名

    生活レベルも人それぞれ違うし 一概に無謀とも言えない

  69. 229 入居予定さん

    年収420万 27歳 月手取20万 ボーナス夏冬合わせて手取70万位
    妻26専業主婦
    子供三歳


    借入3150万
    金利0.75
    月々64800円 ボーナス払い年二回120000円増
    引っ越し後に残る予定貯蓄120万
    奥さんもパートで働いてくれるとの事なので無理して購入
    無謀なのは承知で頑張っていくぞー
    余裕ができたら家電を買い換えたい……

  70. 230 匿名さん

    何でみんな無謀かどうか人に聞いてんだよ。
    ここは無謀なローンを組んだ人間同士が励まし合うスレじゃないのか?

  71. 231 入居済み住民さん

    >>229
    若いし、そこそこの職場のようだし大丈夫でしょう。
    それよりも自分が年を取ったとき、建物の老朽化にどう対処するか考えておきましょう。
    住み替えるのか、修繕費を確保するか。
    まあ、これからの収入次第でしょうから、がんばりましょう。

  72. 232 購入検討中さん

    皆、励ましあおう!!

  73. 233 匿名さん

    33歳600万、自営業。借入4000万。
    誰がどう思おうと絶対返していくし所得も上げていく!
    毎朝子どもの寝顔見て気合いいれて出勤してます

  74. 234 匿名さん

    35歳 子供二人 年収 440万 借入3000万
    マンションです。
    なんとかなると思ってます

  75. 235 匿名

    キャバクラ…月3回を月1回に減らして繰り上げ返済頑張るゾイ!!

  76. 236 契約済みさん

    >>234
    戸建てですが同じです。
    正直、不安で不安でいっぱいですが

    賽は投げられた!
    この川を渡ればローン地獄の不幸
    渡らなければ我が夢の破滅!

    ルビコンを渡ったらもう、引き返せません。
    家族の笑顔を糧にがんばるだけです。

  77. 237 匿名さん

    マンションだと管理費と修繕積立で別にお金かかるからねぇ
    一戸建てだとその負担はとりあえず無いわけだし。余裕余裕♪

  78. 238 匿名さん

    大丈夫、払えなくなっても家が無くなるだけ、命までは取られないよ

  79. 239 匿名

    手取り30万で月12万返済
    大変です

  80. 240 匿名希望

    うちは手取り18万で9万です

  81. 241 匿名

    ↑すごすぎる 頑張れよ!

  82. 242 匿名

    大丈夫
    当方16万で8万です
    食費月2万2千円
    光熱費4千円
    通信費6千円
    会社まで自転車で1時間半で
    1年でタイヤがダメになります
    負の連鎖は避けたいので残りは子供の学費の積立等がほとんどです

  83. 243 匿名

    234です。期末賞与がでませんでした。年収が40万ほど下がります。不安です。

  84. 244 匿名さん

    がんばれ!

  85. 245 匿名

    243
    頑張って〜

  86. 246 匿名さん

    こんなスレがあるとは

    自分もやってしまいました。

    世帯年収500万
    夫300
    妻200

    借り入れ2500万

    毎月70000円支払い。

    残り貯蓄が200万あり。

    貯蓄がせめてものなぐさめです。

  87. 247 匿名

    >>246
    DINKSだったら大丈夫だって
    がんばれ

  88. 248 匿名

    246です。

    ありがとうございます。

    夫婦共に今年26になります。
    子供ほしいけど絶対厳しくなりますよね。

  89. 249 匿名

    うちは世帯年収450


    借入額は2350です


    妻は専業主婦で子供二人(4才、2才)です


    7月から6万6千の返済が始まりますがなんとかなるかな〜


  90. 250 匿名さん

    248
    子供は若いうちに育てたほうがいい。
    変な借金と浪費癖がなければなんとかなる。

  91. 251 匿名さん


    世帯年収600万

    子供保育園児2人

    借入3900万、月105000(ボーナス10万×2)フラット35S去年9月末実行。

    貯蓄350万

    頑張ってます。

  92. 252 匿名

    勇気付くわ~(-^〇^-)┛

  93. 253 匿名

    失礼だけど、皆さんあまり考えず購入してるのかな?すごいね

  94. 254 匿名さん

    年収730万

    借り入れ4300万

    子供は今はいないが2人欲しい

    やっぱり年収5倍までに抑えておけばよかったと後悔中・・

  95. 255 匿名

    奥様にも働いて貰いましょう。いいことあるよ!

  96. 256 ご近所さん

    夫 年収400万、妻 年収500万。
    ともに28歳。
    借入4500万円。

    2歳の保育園児と、もう一人を夏に出産予定。
    妻は育休を1年取得して復帰予定。
    その間の返済が苦しいけど、手元にはある程度残しておいたので、乗り切れるはず!

  97. 257 匿名さん

    4年前に2700万の借り入れ。当時は年収800万。(妻はパートで年収70万位)
    土地は1000万で一括購入出来たし、ローンも大丈夫だとタカをくくっていました。

    2年前に勤めていた会社を辞めて起業。
    しかし、経営がなかなか軌道に乗りません…(:_;)
    今では年収が400万程度です。

    長男は、今年高3で大学受験。4つ下の長女にもまだまだお金が掛かるのに…

    妻が今まで貯めていてくれたおかげで、貯蓄は1500万円程度あるので何とかやりくりしています。
    (妻は繰上げ返済用に考えてくれていたらしいけど、学費と生活費に消えている、ゴメン!)

    今まではただのケチだと思っていましたが、今では感謝しています。

  98. 258 ビギナァァァァァァァァ

    やはり貯金は必要ですね。

    1年たって貯金ほとんど増えてなくて、ビビリモード

    年収900
    ローン 5900万(変動 3500万)
    子供2

    今の金利維持でギリギリダー(@へ@)

  99. 259 匿名

    期末賞与がでなかったものです。
    娘の入会金で貯蓄がなくなり来月のローンから払えなくなりました。

  100. 260 匿名さん

    259さん
    なんとお慰めしてよいか…
    車を売るとかできませんか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸