住宅なんでも質問「駅から徒歩何分まで許せますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 駅から徒歩何分まで許せますか?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-04-18 09:33:14

戸建で駅から徒歩17分ってどうですか?
今徒歩8分のマンションに住んでおり、戸建に引っ越したいと思っています。
予算等の面では、徒歩10分の物件と徒歩15分超の物件ですと1000万円近く差があります。

現状は一度乗り換えがあり、そのターミナル駅を5分ほど歩いて乗り換えを行って会社に通っています。
もし引っ越しをすれば乗り換えがなく、そのようなロスもなくなります。

皆様はどの辺で折り合いをつけていますか?
あとはバランスの問題かと思いますが
皆様のご意見をお伺いできればと思います。

[スレ作成日時]2011-05-24 23:49:41

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅から徒歩何分まで許せますか?

  1. 408 物件比較中さん

    目白まで徒歩3分の戸建てに住んでます。
    私は徒歩7分が限度かな~

  2. 409 匿名さん

    6分の賃貸から9分の分譲に引っ越した。
    6分のときはディンクスだったけど、今は子連れなため9分のところが15分くらいかかる。
    やっぱり6分くらいがいいな。

  3. 410 匿名さん

    5分以内だと便利だなと思うけど、価格も含めて失うものもそれなりにある。徒歩10分なら、バス停が近い15分の方がいいかな。

  4. 411 匿名さん

    駅の栄え具合による。
    商業の発達した人気の駅と駅前に何もない過疎駅じゃ同じ5分でも意味合いも環境も全く違うからな

  5. 412 匿名さん

    駅5分と駅15分で価格が1千万違うのであれば15分を選び、浮いたお金で、タクシーに乗りまくる。初乗りであれば、1年で200回乗っても15万、20年で3百万ぐらいしかかからない。

  6. 413 ビギナーさん

    表記徒歩13分の戸建てです 実質17分位かかるけど、バス停3分で、バスは5分に一本
    雨が降ると主人も子供も駅まで車で送ってます 買い物もほぼ車です 晴れてれば全員自転車です
    23区ですが、結構車生活です

  7. 414 匿名

    駅までバス、歩くと17分ですか…
    極寒や猛暑日、体調が悪い時や急ぐ時はきついですね。
    自分なら5分が限度かなぁ。
    実際は歩くの遅いから7分以上かかるし。
    バスは定刻通り来ないし、最終も早いし、不便です。

  8. 415 匿名

    元気な若い人はしっかり歩くのもよいだろう

    しかし妊婦や幼子のいる家庭や高齢者は駅近は必須

  9. 416 匿名さん

    うちも徒歩8分だけれど、やはり徒歩10分までかなぁ。
    しかし、徒歩2分とか言う近場って、騒音はどうなんでしょうね?
    2重ガラスのサッシとかって、防音がそんなにも良いのかなぁ。

  10. 417 匿名さん

    シャトルバスとか公共バスとか主張する人いるけど
    バスは不便
    10分以内で歩ける距離が一番です

    騒音ねー
    住む町、駅にもよるけど
    国道や幹線道路に隣接してなければ
    それほど気にならないと思いますよ
    うるさい系の店舗や商店に近いような場所の物件は
    まあ、選ばないでしょ?

  11. 418 匿名さん

    417です
    補足として鉄道わき、踏切そばは避けたほうがいいです
    若いころ友人宅が線路わきのマンションで
    数分おきの電車音と踏切音で相当うるさかった記憶があります
    安眠できるのは最終から始発までの3時間程度でした

  12. 419 匿名さん

    地下鉄なら問題ないわけか。
    鉄道の音は確かに騒音だな。

  13. 420 匿名さん

    線路脇に住む知人がいますが、結構慣れてしまうらしいです。むしろその音がないと淋しい位だとか(笑)

    ただ、踏切の近くは止めておいた方が良いみたいです。カンカンカンといった音もですが、何かあった時には電車の車両が脱線して、家に飛び込んで来る可能性もあります。

    また、高圧線が通っていますけど、電磁波とかは大丈夫なのでしょうか?たまに思います。

  14. 421 匿名

    >線路脇に住む知人がいますが、結構慣れてしまうらしいです。むしろその音がないと淋しい位だとか(笑)

    はぁ??レアケース越えて、その人大丈夫か?
    ちょっと笑わせてもらった。

    まあ、いずれも避けたほうが無難だろう。
    鉄粉等の健康被害もある。

  15. 422 匿名さん

    なるほど、避けたほうが良さそうですか。

  16. 423 入居済み住民さん

    都内一戸建て、3分弱に住んでます。しかも3路線で便利。
    埼玉の実家が大宮駅徒歩50分(笑)なので今は天国です。
    学生時代はもちろんチャリ通してました。

  17. 424 匿名さん

    今仮住まいで駅1分のところに住んでるけど、
    普請のせいもあるかもだけど地下鉄の音が聞こえるんだ
    地下鉄であってもあまりに近すぎるのも考え物かも
    最新の家やマンションなら大丈夫かねえ

  18. 425 匿名さん

    地下鉄の音?
    空耳でしょうな

  19. 426 匿名さん

    銀座線、浅くて、3分毎に通過してるけど、気が付いたら、すごいな

  20. 427 匿名さん

    へぇ、地下から聞こえるってどんな音?
    ガタンゴトンじゃないよね??

  21. 428 匿名さん

    たまたまうまく音が反響しているせいかもしれない
    表でじっとして耳を澄ましたりは試してない
    4階だから最初は気のせいだと思ったんだよ

    どんな音ってのは難しいな、電車が移動する音としか言いようがない
    大通りも近いので車の音は普通に聞こえるけどあれとは全然違う
    近くに地上通る電車は無いみたいだから地下鉄しかないと思うんだけどな
    夜中は通らないから眠るのに支障が無いのでそこまで問題は感じてない
    仮住まいなんであと4ヶ月くらいで引っ越すしね

  22. 429 購入経験者さん

    私は駅から5分以内で物件を探しました。
    夜遅くなることが多く、駅から遠いと帰り道が怖くて嫌だなと思ったからです。

    でも歩くのが苦痛じゃない、駅から家までの道が夜でも危なくない、等であれ17分は許容範囲だと思います。
    乗り変えがなくなるなら、なおさら。

    ただ、将来その戸建てを売る可能性があるなら、17分だと少し価格が抑えられてしまうかもしれません。

  23. 430 匿名さん

    2駅2路線に、10分と15分も、使い分けできて便利だよ

  24. 431 匿名さん

    17分も歩けば隣駅に着きそうですな
    垂直に離れるとしても1.5㌔以上か
    相当安価でなければ不人気だろうね

  25. 432 契約済みさん

    17分が不動産の表記なら実際には20分じゃ着かないね

  26. 433 契約済みさん

    せめてバスあれば随分違うけど、やっぱり駅近は理想だよ

  27. 434 匿名さん

    >>432
    確か80mで1分の表記だったっけ?

  28. 435 匿名さん

    さあ、しりませんね
    実際は遅い人なら倍近くの時間を要するのは確か
    5分が10分みたいに

  29. 436 契約済みさん

    >>434
    そうです80m1分だったと思います 信号待ちなどは含みませんのでそういうロスがあると 表記よりかなりかかります 子連れもかかりますね

    同じ価格の物件なら駅近で狭いか 駅から離れて広いか 単純に考えるとそういう選択ですよね 駅近は大事だけど広さも大事 どこで妥協するかですね

  30. 437 匿名さん

    妥協しなくて良い人もいますので
     
    選択肢を狭めないでください

  31. 438 周辺住民さん

    やはり駅から10分以内の土地ですね。
    http://www.kk-net.com/~tabuchi/castle/shihogaoka.html

  32. 439 匿名さん

    >>108
    駅まではただ(徒歩)で行けるけど電車は必ずmoneyが発生するから、後者。

  33. 440 匿名さん

    >>162
    絶対徒歩10分。

  34. 441 匿名さん

    >>187
    千代田区以外はそうじゃない?まあそもそも千代田区は駅が密集しているから駅から離れた所が無いけど…

  35. 442 匿名さん

    >>210
    駅から徒歩30分だと大体2・2km位だから、都内なら2駅かかなり短いところなら3駅分くらいになりますね…極端な例を出してすいません。

  36. 443 匿名さん

    4年前の誰と話したいんだろ、どっか悪いの?

  37. 444 匿名さん

    >>394
    面積が36倍くらいある北海道より駅数が多い東京を例に出されても…

  38. 445 匿名さん

    >>443
    ただ返信したかっただけです。まあ確かに私は心療内科通っていますが…そんなにおかしい?

  39. 446 匿名さん

    >>412
    私なら歩く。

  40. 447 匿名さん

    駅から遠い物件は嫌われますね
    値段も低めだと思われます

  41. 448 匿名

    >>447
    そうなんですか…私は以前に駅から自宅が1・4㎞離れていました。Googlemapで調べました。1・4㎞なら短いところなら隣の駅に行ってしまいますね。まあ駅間が1・4㎞は短い部類かも知れませんが…

  42. 449 匿名さん

    時間はもちろんですが、何駅何路線利用できるかも重要と思います。
    3駅4路線利用可能で、最寄り地下鉄なので静かなのが気に入りました。

  43. 450 匿名

    >>449
    私の場合は1路線です。

  44. 451 匿名さん

    まあでも私、体力ないから2~3分くらい(笑)

  45. 452 買いたいけど買えない人

    45分。
    ほとんど利用しないから。
    年に何度かはタクシーで行けばいいから。

  46. 453 匿名さん [女性]

    >>452
    徒歩45分(゚o゚;;

  47. 454 匿名さん [女性]

    しかし駅までといっても東京駅みたいに広い駅なら、かなり歩きそうだね…東京駅なんて端から端まで歩いたら、短い一駅分くらいになりそう。

  48. 455 匿名さん

    8分まではストレスにならないって何かに書いてあったな。確かに8分はそれ程苦痛にならない。我が家はそこからあと3分。この3分がストレスかも。

  49. 456 匿名さん

    >>455
    そうなんだ。ちなみに私の家(わらび市)からは12~13分。確かに辛いときある。自転車も駐輪代(8時間くらいで200円)かかるから歩いて行っているけど。それにしても駐輪するのにお金がかかるって( ´Д`)=3

  50. 457 匿名さん

    連投すいません。バスも高いから足が痛くても歩く。しかし駅が10㎞も20㎞も離れている地域の人はどうしているんだろう?車かな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸