住宅なんでも質問「駅から徒歩何分まで許せますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 駅から徒歩何分まで許せますか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-04-18 09:33:14

戸建で駅から徒歩17分ってどうですか?
今徒歩8分のマンションに住んでおり、戸建に引っ越したいと思っています。
予算等の面では、徒歩10分の物件と徒歩15分超の物件ですと1000万円近く差があります。

現状は一度乗り換えがあり、そのターミナル駅を5分ほど歩いて乗り換えを行って会社に通っています。
もし引っ越しをすれば乗り換えがなく、そのようなロスもなくなります。

皆様はどの辺で折り合いをつけていますか?
あとはバランスの問題かと思いますが
皆様のご意見をお伺いできればと思います。

[スレ作成日時]2011-05-24 23:49:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駅から徒歩何分まで許せますか?

  1. 101 匿名さん

    実家が駅から徒歩5分強
    これにずっと慣れてたから、一度徒歩10分強の賃貸に住んで懲りました
    当時は毎晩夜中まで飲み歩き、いつも朝ギリギリまで寝ていて、
    駅まで毎朝走るはめになっていた所為もありますがw

    でもその経験があるので、やはり駅近を探してしまいます

  2. 102 匿名さん

    駅構内の距離もそうだけど、マンションってエレベーターを呼んで下に降りての時間もそこそこかかったりする。

  3. 103 匿名さん

    >102
    そうなんですよ。
    戸数の多いマンションなんかだとバカにならない時間かかります。

  4. 104 匿名さん

    駅遠?

  5. 105 匿名さん

    駅徒歩3分。ドアからホームまで丁度5分。
    駅近は妻の絶対条件で、私が押し切られました。
    思った以上に便利ですね。想定以上でした。
    はじめは価格が上がるので、私はイヤだったんですが。
    リセールが落ちにくい理由が、やっとわかった気がします。

  6. 106 匿名さん

    >105
    電車通勤の場合、駅近は便利と思います。
    車通勤だと、そこまでピンと来ないのですが…

  7. 107 匿名さん

    駅に近いに越したことはない


    ただ駅の状況。町の状況による。パチンコ屋・ホームレスが多い駅とかは厳しい。ただ理想的な駅はそうそうない。

    でも駅に近いのはやっぱりいい

  8. 108 匿名さん

    駅5分電車15分、駅15分電車5分はどっちがいいのでしょうか?

  9. 109 匿名さん

    駅・価格による

  10. 110 匿名さん

    >101 に同意。
    実家が小中まで3分の距離だったこともあり、子供の頃から時間ギリギリの行動が染みついてしまっているので、バスで駅まで行く距離なんか通勤不可能。

    いまは駅1分のマンションだが、入り口からホームまで3分掛かる。
    マンションも大規模になれば中で時間掛かるだろうし、駅構内の時間も考えたら、
    やはり電車通勤者の住まいは駅に近ければ近いほど良いてことだね。

  11. 111 匿名さん

    駅のホーム端からすぐのマンションに住んでました。
    駅のアナウンスが聞こえる近さだったので、電車が遅れてる、とか
    すぐわかって便利でしたが、駅入口まで徒歩3分、ホームまで階段使うので、
    5分前には出発してました。

    駅には近くていいけど、線路の音や夜中の保線の騒音には悩まされましたね。

  12. 112 匿名さん

    老後を考えると
    駅近がいいね
    老後のことはよくわからないけど

  13. 113 匿名さん

    駅近はマンションばかりじゃない?
    戸建ては10~20分くらい離れたところが多いよね

  14. 119 匿名さん

    ギャハハとかクックックとか、高齢者?

  15. 120 匿名さん

    カイジじゃない?

  16. 121 匿名さん

    ウザー

  17. 122 匿名さん

    >駅近は妻の絶対条件で、

    会社に人生を捧げるタイプだね♪
    日本人の鏡だな。クックック

    →意味不明。妻の絶対条件でという話なら、むしろ欧米人よりじゃない?

  18. 123 匿名さん

    駅遠??マンションまで歩くと
    サウナ状態で痩せるよ

  19. 125 匿名さん

    >駅近は妻の絶対条件で、

    会社に人生を捧げるタイプだね♪
    日本人の鏡だな。クックック

    →意味不明。妻の絶対条件でという話なら、むしろ欧米人よりじゃない?

  20. 126 匿名さん

    あれ
    クックックっていうやついなくなった

  21. 127 匿名さん

    他のスレで、賃貸さん、と呼ばれているマンション嫌いの有名人?ですよ。

  22. 128 匿名

    へえ
    ひまだな

  23. 129 匿名さん

    さすがに駆除でしょ

  24. 130 匿名さん

    長年、安アパートに住んでると頭もおかしくなるんだろうな、きっと。

  25. 131 匿名さん

    ひどっ

  26. 132 不動産購入勉強中さん

    10分。
    徒歩1キロ以上は疲れます。

  27. 133 匿名さん

    1㌔10分?競歩だな。

  28. 134 匿名さん

    3分が限界です

  29. 135 匿名さん

    5分の差が1000万円
    週5日×往復×60週=600/年、30年通勤したとして、
    5×600×30=1500時間

    女のお子さんがおられるならやはり駅近は安心ですかね、治安にもよりますが。
    確かに一度駅近を経験してしまうと駄目ですね、実家は徒歩30分だったので
    学生時代は最寄まで自転車必須でしたが、今となってはもう無理です。

  30. 136 匿名さん

    5×600×30=1500!!!!!!

  31. 137 匿名さん

    1500時間を他に有意義なことに使えればいいけど、意外と睡眠時間になっちゃう
    自営業とか電車にならないで会社にいけるってことが一番いいってこと?

  32. 138 匿名さん

    そうなると仕事時間とプライベート時間の区切りが曖昧になったりするんだよね。自分は曖昧にしたくなくても、周囲が「近いんだから」と時間外の用事を持ってきたりとかもあるし。
    電車などで職場と自宅の間に距離的障壁を置くことには意味がちゃんとある。

  33. 139 不動産購入勉強中さん

    駅からの距離は仕事に影響します。
    フットワークが軽くなり、全力で打ち込めます。
    駅に近くなり、給料も上がりました。

  34. 140 匿名さん

    マンションなら5分以内
    戸建(庭付き)なら理想10分・15分までなら許せる。
    ミニは要りません。

  35. 141 匿名さん

    ところでマンションと戸建でなぜ許容時間が変わるのでしょうか?
    許容時間は人によって違うと思いますが同じ人なのに住む建物の
    形体によって許容時間が変わるというのは変ではないですか?

    戸建>マンションで戸建に住めるなら駅から遠くても我慢する
    ってことでしょうか?

  36. 142 匿名さん

    ↑ 
    そういうことでしょうね。

  37. 143 匿名さん

    マンションなんて住みたくないけど
    駅近ならしょうがないか
    みたいな

  38. 144 匿名

    普通はそうだろ。

  39. 145 匿名さん

    でも、戸建てで思い描いてるのは
    理想の戸建てなので現実的には無理な場合が多い。

  40. 146 匿名さん

    マンションも理想のマンションと現実のマンションには開きがあるよね。

  41. 147 匿名さん

    3分。いま3分だから。
    もしいま12分なら、12分って言ったと思うけど。

  42. 148 匿名さん

    今住んでるマンション、最寄り駅ホームから玄関まで徒歩13分。
    (不動産表示だと駅徒歩10分)
    でも、徒歩3分にバス停があって、最近はそちらを便利に使ってます。

    駅徒歩3分だと電車の音始め、周りの環境が五月蝿いかも知れませんが、
    徒歩3分で公共交通機関にアクセスできると言うのは魅力です。

  43. 149 匿名さん

    今のマンションだと外の音は一切聞こえませんよ。
    窓を開ければ別だが。

  44. 150 匿名さん

    それはマンションというよりサッシの性能だから
    戸建も同じです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸