住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その29
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-16 09:32:42

前スレ(その28):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その29

  1. 421 匿名さん

    >>420
    それはよかったですね?としか言えない
    しかしそれを語るのは固定のスレでいいのでは?

    インフレに備えて固定で借りますとデフレのうちに早く返します
    好きなほうで良いのでは?

  2. 422 匿名さん

    何だ、結局391に対して答えられないじゃないか。
    グダグダ文句を言う奴はおるが内容で反論はできない、ダメな奴らが多いな。

    83は間違ったことを書いているのに、それを理解しろって不可能なこと。

    そもそも、自分が予想ができないということを長々と書くバカがどこにいる?

  3. 423 匿名さん

    >>420

    そう言われて20年経ってますが?

  4. 424 匿名さん

    >>422

    間違いって、日銀がウソつきたと?日銀のHPにも書いてありますよ。

  5. 425 匿名

    20年経っるから、大丈夫でもそろそろでもない。

    確率は同じ。

    それと、20年前は高金利で、低金利は12~3年目ですが。

  6. 426 匿名

    固定派ですが、
    >83の説明は分かりやすくて、急激な変化がなければこれでいいと思う。

  7. 427 匿名さん

    結局のところ、83の内容が難しくて理解できない人が一人で
    わめいているってこと。

  8. 428 匿名さん

    >>422
    前半の文はそっくりそのままお返しします。

    貴方も、>83は間違っているから理解出来ないと言いながら、どこがどのように間違っているのか指摘も出来ていないですよね。


    このスレに集まっている人達はグダグダでダメな奴らが多いと貴方が思っているなら、わざわざダメな奴らに噛み付いてないで、
    もっと貴方好みの議論が出来るスレに行くか、ご自分で納得のいくスレを立てたら如何でしょうか。

    このままこのスレに書き込みを続けても、滑稽なだけですよ。

  9. 429 匿名さん

    >428
    最後はヤバくなると、出て行けと。
    論破された奴お得意のセリフだな。

  10. 430 匿名さん

    論破だってw

    こいつ日本語もよくわかっていないみたいですよ。

  11. 431 契約済みさん

    金利動向が読めないと変動金利で契約すべきではない、とも読めそうな書き込みがあるのが残念ですね。
    金利変動をここでは、正確に読めない金利変動に対して、皆さんの知識と知恵を共有して、各自が保有するリスクに、照らし合わせると、どんな金利を選ぶとよいのか、を検討できるような議論ができるとよいですよね。

  12. 432 匿名さん

    >>429
    そうですね。
    どの部分が論破されたのかよく判りませんが、論破したと言うならそれで結構じゃないですか?

    このスレの人達と噛み合っていないのに、固執しているのが滑稽に思えたので、他のスレへと書きましたが、強制するつもりはありませんよ。

  13. 433 匿名さん

    ここのある固定の方は、論破って言葉好きだよ。
    自分が論破されてるのに、最後は捨てゼリフ残すのが得意技。

  14. 434 匿名さん

    おいおい、そんなに429をいじめるなよ。

    たしかに429は83を理解することはできずに、日本語も正しく理解できなかったが、
    それでも429も必死で生きてるんだよ。
    自分が固定を選んだことに対しては、変動に噛み付くことしかできないという、辛い立場なんだよ。

    それを分かってよろうよ。

    今後429ががんばってたら、温かく見守ってあげて、
    安心させてやろうよ。

  15. 435 匿名さん

    >434
    だから、彼は張り付いてるわけだ。
    どこまでも、必死なやつなんだな。

  16. 436 匿名

    またそのパターンか…

    そもそも422は、判らない判らないと騒いでいるだけで、自己主張は無し。
    こういう要素があって、こんなリスクが高まっていてうんたらかんたら…と、きちんと説得してくれれば、素直にそういうリスクもあるねと言ってあげるのに。
    まぁ結局は双方とも予想なわけだから、どっちが正しいなんて神のみぞ知るってやつで、決めようとする事自体が間違い。
    なるほど、そういう事もあるね、で良いじゃない。

  17. 437 匿名さん

    ついに住信SBIも0.875%キャンペーンやり始めたな
    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=282080&lindID=3

    優遇幅によっては、0.775はおろか0.675の人も出て来てるから
    全体的に優遇幅拡大傾向なんだろうか

  18. 438 匿名さん

    428~436
    よほど悔しかったのでしょう。
    感情をむき出しにした反論にはちょっと笑えました。

  19. 439 匿名

    >>438
    それ自分も入ってるぞ?

  20. 440 匿名さん

    一人騒いでた固定さんが来なくなるだけで
    こんなに静かになるんだね。

    金利が上がる上がる言ってたけど
    そりゃ上がる可能性はあるし
    上がったら下がる可能性もある。

    ただ政策金利を理由もなく上げることは国策上有りえないわけで
    上げるにも、上げるなりの正しい判断がある。
    そこを理解しないし、しようとしない、出来ないから
    まともな反論にすらなってなかった。

  21. 441 匿名

    >438
    0.675ってどこの銀行ですか?

  22. 442 匿名さん

    やはり荒らしてるのは一人だったようだね。最初にテンプレ読む気がない発言後大暴れして削除された田舎さんとそれを必死で擁護し、自らも削除された彼、長文は理解出来なかった彼、そしてそれらに見え見えな擁護レス。これらはほぼ彼の自演行為だったようですね。

    過去スレ見ると定期的に現れては論破されるを繰り返しているようだけど、果たしてまた戻ってくるのかな?

  23. 443 匿名さん

    >金利が上がる上がる言ってたけど
    >そりゃ上がる可能性はあるし
    >上がったら下がる可能性もある。
    わけの分からんこと言うなよ、だから固定にバカにさるんだぞ。

    >ただ政策金利を理由もなく上げることは国策上有りえないわけで
    なんだよ国策って? 政治家が政策金利を決めるのか?

    まったく呆れる連中がここにはいるな。

  24. 444 匿名さん

    国策って政治家しか決めないんですか?

  25. 445 匿名さん

    >>443
    この方はもしかして、相当な腕の釣り師なのでは?
    なんて思い始めました。


  26. 446 匿名さん

    SBIは優遇幅変わらないでしょ。
    みんな0.875だと思うが。

  27. 447 匿名さん

    0.675ってどこの銀行ですか?

  28. 448 契約済みさん

    SBIのトップページに0.675ってなってますよ

  29. 449 匿名さん

    >>442
    >それを必死で擁護し、自らも削除された彼
    ですが何か御用でしょうか?
    お天道様のみならず、管理人さんには全てわかっていることなのに、そんなこと一生懸命書き込んで楽しいですか?
    恥ずかしくないですか?

    私は情報収集のためにここに来ていますので、最近の一部変動派の方々の有用な意見を「ほうほう」と頷きながらROMったり、時には口を挟んだりしていますよ♪

    貴方もそんなことに血道をあげていないで、是非参考になるご意見をお聞かせ下さいな。

  30. 450 匿名さん

    >>449

    本人かw

    勉強しなおして出直して来い!がんばれよ

  31. 451 匿名さん

    >>450
    はい、がんばりますよ、ローン返済♪

  32. 453 匿名さん

    >>452
    いえ、全然違いますよ。
    それにしてもいきなり失敬すぎますねー、貴方。

  33. 454 453

    再度大量削除のきっかけになってしまいそうな流れなので、とっとと失礼しますね。
    おやすみなさーい。

  34. 455 匿名さん

    やめれ!からかうとムキになって暴れるのがいつものパターン。

    もしかしてお前ら田舎自演君来るの楽しみにしてるだろ?


    暇なんだな

  35. 456 453

    >>451
    アンカー見間違いました。私宛じゃなかったですね。
    失礼しました。
    今度こそおやすみなさーい。

  36. 457 匿名

    >>449
    管理人にわかるわけないだろうが。
    ○○だなぁ。

  37. 458 匿名


    やっぱり固定が入ってこないと、話題がないか?

    ずいぶん下にあったから、
    トップに持ち上げてやるよ。

    ハハッ!

  38. 459 匿名さん

    変動さんは金利の話になると感情的になってしまって理論的な話をしませんからねえ。

  39. 460 匿名さん

    >>459

    それってテンプレ読む気がないとか長文だと理解出来ない人の事?

  40. 461 匿名さん

    またいつもの残念な流れかよ・・・

    結局変動さんが上げて挑発して、固定がそれに乗ってっていう生産性ゼロのいつもの
    流れね・・

  41. 462 匿名さん

    ネタがなくて暇なんだよ。

  42. 463 匿名さん

    金利上がんないし
    それくらいしか楽しみがないんだから
    別にいいんじゃない?

    ここでヤイノヤイノやってるうちに
    どんどん元本減ってるから
    暇つぶしには丁度いい湯加減だ。

  43. 464 匿名さん

    固定さんが10年以内に短プラが2%越えする可能性がどれほどか言わないと
    そしてその可能性にかけてまで固定にするメリットを話さないと。
    いつまでたってもこの繰り返しだよ。

    いつも「いつかは上がる」だもん。
    ここの変動さんは10年(もっとか)は短プラが2%越えしないor越える可能性とその保険となる固定の高い金利が割にあわないと感じている人たちだもん。

  44. 465 匿名さん

    10年もせずに数年以内に長期金利は上がるから今のような超有利なフラットは組めなくなる。
    そしていくら変動金利が安いからといって固定への切り替えが出来なくなる(固定金利が上昇するので)。
    後に変動金利も上昇する。

    だからこれから住宅ローンを組む人は長期固定が正解。

  45. 466 匿名

    そうなの?


    明日急いで銀行に行って、長期固定に借り換えしてこよう(笑)

  46. 467 匿名

    フラットの2~3%金利も決して高くはない。
    しかも固定だし、低金利と言っていい。

    そもそも1%未満の金利なんて異常なんです。
    しかし、その異常が何年間も続けば、それが正常になる。

    だから、フラットはやっぱり高金利なのです。

  47. 468 匿名さん

    いいこと言うねぇ

  48. 469 匿名さん

    変動で借りてますが、フラットもいいと思います
    長期固定で低金利!素晴らしいですね
    人それぞれ自分で決めた方でいいと思います
    自分の借金ですし、他人には関係なしね

  49. 470 匿名さん

    465
    超しつこい。
    固定にしたんだから、もうくんなよ。

  50. 471 匿名さん

    >>465
    変動の上げ幅が2%以内だったらやはり変動有利ですよね?

  51. 472 匿名さん

    優遇期間内だけしか話が通用しないスレはここですか?

  52. 473 匿名さん

    えっ?
    ローン終了までの全期間1.6%優遇ですがなにか?

  53. 475 匿名さん

    >しかも無職だろ。
    プッッ(笑)

  54. 476 匿名さん

    474みたいな人って、誰にでも同じような反撃しそうだね。
    張り付いてる固定って、なんで同じような方ばかりなんだろう。

  55. 477 匿名さん

    >>465
    長期金利が上がる兆候が出てからの検討でも良いと思いますよ。
    あと、変動金利の上昇が、長期金利の上昇からどれ位遅れて、どんな理由で上がるのかが、変動を選ぶかの判断材料ではないでしょうか。
    好景気を伴うなら、変動でもありです。

    今のフラットが低水準だということは、皆さんが理解していると思います。
    ただ、変動金利もかなりの低水準なので。

  56. 478 匿名

    たかが数百万の違いだろ

    ケチケチすんな

  57. 479 匿名

    ムーディーズが日本国債格下げ検討に入ったようですね。

    変動派には織り込み済みのマイナス要素といったところでしょう。

    もしどなたかお分かりになる方がいれば教えて頂きたいのですが国債の金利は実はとっくに上げられない状態にあるのではないでしょうか?

    1000兆もの負債の金利が上昇したら財政赤字の急拡大が避けられません。
    赤字国債を日銀に大量に負担させるのはそれこそ貨幣の信用を損ない大幅な金利上昇を生んでしまいます。

    低金利を維持しつつ財政を立て直すしか方法は無いように考えています。

  58. 480 匿名さん

    >479
    ギャグですか?

  59. 481 匿名さん

    >>479
    =増税ってことなんですよね。
    歳入と歳出のバランスがすでに取れてない。
    ではどうするか
    増税することで国民の資産を借金の返済に充てるのが
    手っとり早いですね。

    ・国債の金利上昇によって買い手を大陸側にも増やすが
     利払い増による自転車操業を続けるか
    ・国民の増税でどこまで赤字国債を減らせるか

    その選択に来てる気がします。

  60. 482 匿名さん

    >国債の金利は実はとっくに上げられない状態にあるのではないでしょうか?
    国債の金利を上がる下げる? これはマーケットが決めることなのでコントロール不能です。

    > 1000兆もの負債の金利が上昇したら財政赤字の急拡大が避けられません。
    国は国債を売却済み。 困るのは国債を持ってる金融機関とか。


    >・国債の金利上昇によって買い手を大陸側にも増やすが 利払い増による自転車操業を続けるか
    >・国民の増税でどこまで赤字国債を減らせるか
    >その選択に来てる気がします。
    まず増税で赤字国債を減らすなんて100%不可能です。
    日本が借金を減らす為にこれからやるのはインフレです、必ずやります。

  61. 483 匿名さん

    >長期金利が上がる兆候が出てからの検討でも良いと思いますよ。
    難しいです。兆候を知るのは不可能に近いです。

    >変動金利の上昇が、長期金利の上昇からどれ位遅れて、どんな理由で上がるのかが、
    >変動を選ぶかの判断材料ではないでしょうか。
    長期金利上昇のあとは、円安による企業収益の回復とインフレで政策金利を上げます。

    >好景気を伴うなら、変動でもありです。
    もう全ての業界が好景気という時代は来ません。逆に今は不況と言うけど失業率はわずか5%。
    景気がいいから変動の金利が上がっても良い---好景気の恩恵が受けられるか疑問?、そもそも
    もったいないです。 政策金利はかなり上がります、もったいないです。

  62. 484 匿名さん

    あれ?来年は早速消費税3%上げになるのでは?

  63. 485 匿名さん

    >増税することで国民の資産を借金の返済に充てるのが
    >手っとり早いですね。

    財務省が記者クラブメディアに垂れ流すリーク情報を鵜呑みにするとこういう考え方になる。

    増税しても財政問題は解決しない。日本の財政は社会保障関連費用が年に1兆円づつ増える
    ところに問題がある。要するに爺さん、婆さんに金をかけ過ぎという話。
    給付の削減と医療費の費用負担割合の増加をやって、社会保障関連費用を削減しない限り
    財政問題は解決しない。

    もっとも、爺さん婆さんを敵にまわすことになるから、政治家には実行不可能だけどな。

  64. 486 匿名さん

    >国は国債を売却済み。 困るのは国債を持ってる金融機関とか。

    毎年新規発行分と借換債含めて150兆円近く発行してるんだから一番困るのは国。金利が上昇(買い手が付かなければ)すれば単に国債を発行出来なくなるだけ。増税は当然の処置として国家予算は最低でも税収以内にするしかなくなるだろうね。医療、福祉等カットしやすい部分は全てカットされる。公務員の大量リストラ、地方交付税もカットされるだろうから夕張市のような都市が大量に出て治安も維持出来なくなるだろう。当然公共事業も一切出来ないだろうから老朽化した道路や橋はそのまま放置。仮にこんな時に自然災害でもあれば国が一切援助出来ない状況となる。

    >日本が借金を減らす為にこれからやるのはインフレです、必ずやります。

    インフレだけでは国の借金は返せません。安易な紙幣増発などすれば国の信用に関わります。そもそもインフレ政策はどこの国も当然の政策として行っております。必ずも何も世界中が常に行っている政策であり、それをうまくコントロールする事が難しいので日本は20年デフレが続いているのです。国の借金を減らすにはインフレを起こすというよりも、成長率を上げる事です。結果インフレも伴うでしょうが。GDPが増えない事には国の借金は減りません。

    >長期金利上昇のあとは、円安による企業収益の回復とインフレで政策金利を上げます。

    政策金利を引き上げるとインフレ抑制になるのでまず、長期金利が上昇すれば日銀は金融緩和をするでしょう。円安による企業収益は前回の例からすると日米金利差5%以上で1ドル120円ですからまず米の金利が急上昇してもらわないと困りますね。日本の長期金利上昇は円高要因ですし。

    >もう全ての業界が好景気という時代は来ません。逆に今は不況と言うけど失業率はわずか5%。

    日本のGDPの約6割は個人消費。そして9割は中小企業。ようするに日本経済は一部の大企業や輸出企業が支えているのではなく、この中小企業が支えています。一部の金持ちや企業だけの景気がよくなってもインフレなんて起こりえません。もちろん成長率も上がりませんし政策金利も上げようがありません。小泉政権時代に痛みを伴う改革として大企業優遇政策が取られた結果大企業は史上最高益を出しましたが中小企業は厳しいままだった為、好景気でもインフレは起きず政策金利は上がりまませんでした。よって政策金利を上げる為には全ての業界が好景気になるうような政策が必要です。さらに失業率5%は日本の基準と過去の推移を照らし合わせればかなり高いです。

  65. 487 匿名さん

    >財務省が記者クラブメディアに垂れ流すリーク情報を鵜呑みにするとこういう考え方になる。

    そもそも財政問題を大騒ぎしてるのはこの「財務省とメディア」だけであって、海外から見たら日本は債権国で超安全な投資先なので何かあると円が買われる。大元の日本で大地震があっても円が買われた。国債は財政破綻と国内で騒いでも常に大人気の超安全な投資先。不況になり株価が下がると必ず国債が買われる。

    世界中では一番安全なのは金と円という認識。

    格付けが下がると大騒ぎしてるが内容は破綻リスクゼロ。本当にやばかったらギリシャのように長期金利は15%超えるでしょ。しかも少しづつではなく、あっという間に。

    国債暴落金利上昇騒いでるやつは何を元にそう思うんんだか?財務省やマスコミ発表の国民一人あたりの借金とか負債1000兆円とか税収が国家予算の半分とかそんな報道みて「日本やばい!」とか単純に思ってるやつがほとんどだろ。

  66. 488 匿名

    現在の国家財政に占める国債発行収入と増え続ける利払いからこれからの立て直しが困難なことは確かです。プライマリーバランスは利子を無視してゼロに近づけようとしたが実現できなかった政策。

    利子が払えていない状態に国債の需要減少と利率上昇が懸念されています。

    好景気による緩やかなインフレはもちろん目指していましたが、今懸念されているのはなりふり構わず数百兆単位で日銀が国債を直接引き受ける悪いインフレです。

    また3%程度の消費税増税ではプライマリーバランスすらゼロに届きません。

  67. 489 匿名さん

    はい、487さんへの反論はありませんか~?

  68. 490 匿名さん

    >>483
    長期金利が上がる兆候と言っても、上がる前に予知する必要はないですよ。
    上がり始めてからでOKです。

    長期に及ぶ負債を抱えるわけですから、住宅ローンに損得勘定は危険です。
    もったいないという視点ではなく、自身のリスクの最小化を考えるべきです。

    ただ、もったいないという感情もわからなくはないです。
    もったいないという感情は主観なので、変動と超長期固定とで、どちらが得かは、その人の返済額と金利の読み次第になってしまうと思いますが。

  69. 491 匿名さん

    懸念もなにも日銀国債直接引き受けなんて誰も言ってないじゃん。復興債で一瞬出たけどすぐ立ち消えたし。日本は円高デフレなんだからもっとこの話出てもいいくらいなのになぜかほとんど出ないのがむしろ不思議。

  70. 492 匿名さん

    >>491

    仕方ないだろ国民は今を生きるのに必死なのだから・・・・。

  71. 493 匿名さん

    >>488

    そんなことはない。例えばGDPが倍になれば借金はGDP比で半分となる。渡辺よしみも年3%の成長率を維持出来れば財政問題は解決すると言ってる。

  72. 494 匿名

    >491
    確かに日銀は常にNOと回答しますが、金融政策を司る身。そうとしか回答ができません。
    また日銀と限定して書きましたがIMFの可能性もありますし、連鎖破綻を恐れる諸外国が低利で引き受ける可能性もあります。どのケースでも円の価値は低下します。

    問題は自力再建する力と可能性が年々膨れ上がる債務により日に日に低下していることです。

    >493
    彼が言っているのは計算上可能と言うことと、そうしたいという希望です。

  73. 495 匿名さん

    >>494

    あなたは一般に公開されていない日銀の内部情報が分かると?それともただの推測ですか?

    IMFが日本国債を引き受けると?日本はIMFに多額の援助をしている身ですが?さらに援助を受けるにしても経済規模的に不可能です。そんな事態になったら世界経済がどうなるか想像もつきません。

    普通借金返すのにどうするかは計算を下に考えませんか?ならあなたは何を元に無理だと言ってるのですか?

  74. 496 匿名さん

    >>482
    >国は国債を売却済み。 困るのは国債を持ってる金融機関とか。
    これはどういう意味ですか?
    国債は国の借金ですよ。
    金利負担をするのは債務者である国です。
    「国は国債を売却済み」とは?
    まさか日銀のことを「国」と言ってるんじゃないよね。
    まさか・・・さすがにそれはないよね。

  75. 497 匿名さん

    >>487
    >そもそも財政問題を大騒ぎしてるのはこの「財務省とメディア」だけであって、
    >海外から見たら日本は債権国で超安全な投資先なので何かあると円が買われる。

    通貨の相場は短期投機や駆け引きで取引されることが多く、
    決して安全な投資先として買われているわけではないと思います。
    例えば、円を買いたくて買っているのではなく、ドルを売りたくて円を買っているだけ。

    国債の利回りも、格下げされても価格が比較的安定しているのも、
    国内投資家が国債を安定的に保有している比率が高く売られにくい状況に加え、
    国債以外の投資先がもっと危険だからです。

    けれど、5年後や10年後も安定していると思うのは楽観的すぎると思います。
    この先はどうなるかは全く分かりません。

  76. 498 匿名

    何をぐだぐだみんなで言っておる。
    どうせ将来の事なんか誰一人としてわかりっこないんだぜ。
    なのに何をGDPだインフレだと競馬の予想屋みたいなこと言っとるんだ。
    わかんないことを永遠と話しあって、「やっぱりわかりませんでした」って言いたいのか?

    それより僕らができることだけにエネルギーを集中しようじゃないか。

    僕らにできること。
    それが何かわかるか?

    リスク管理だよ。

    どうやってリスクに対して立ち回るのが賢いのかを考えようじゃないか。

    もう予測はやめよう。
    時間の無駄だ。

  77. 499 匿名さん

    >>498
    平日の昼間からここに書いてる暇があったらその時間コンビニでバイトして、
    それらで繰上げ返済でリスク軽減。

  78. 500 匿名

    金利上昇へのリスクに対してはどう立ち回るのが賢いと思いますか?

    金利は上昇しない可能性が高い!とか目先数年は低金利の可能性が高い!というのは予測なので無視しましょう。

  79. 501 匿名さん

    >>500

    早く借金を減らす事。

  80. 502 匿名さん

    >>500
    家を買わなければ金利上昇のリスクは無い。

    というのは冗談だが、ハイパーインフレなら残債の金銭的価値が
    極端に低下する上に変動・固定に関わらず金利は急騰(固定・フラットも特約破棄)するから、
    固定に変えるという方法では対策する意味が無い。

    通常の金利上昇ペースでは、変動金利はたいして上がらないのでこちらも対策の必要は無い。

  81. 503 匿名さん

    >500
    >目先数年は低金利の可能性が高い!
    を最大限活用して>501を実行

  82. 504 匿名さん

    >>500
    金利上昇リスクを回避や軽減するには2パターンしかない。
    ①収入を増やす
    ②残債を減らす

    ①はこのご時勢主人の給与が右肩上がりばかりでないだろうから、
    場合によって奥さんの就職で収入増でリスク軽減も。
    ただし夫婦収入合算前提でガッツリ借りてる人はやりよう無しも。

    ②とにかく早く返すのがベストだが、リスクを恐れるあまり無理して返して
    その間の貧相な生活との兼ね合いもありそう。子供と一緒に生活できる時間は
    意外と短い。その貴重な時間の大半をハイパー繰上げ返済することにより
    残債激減でリスクが減少したものの、それで幸せだったのかという疑問も。

  83. 505 匿名さん

    されに金利上昇リスクは大きく分けて2種類はありそう。
    ①破綻リスク
    ②生活圧迫リスク

    ①は年収が低いのに年収の6倍とか7倍とか借りてる人におこりうる。
    年収が高ければ結構借りてても②で済むことも。
    銀行の借入は返済率ベースで試算されるため、同じ返済率でも低年収
    でMAXまで借りた人は著しく破綻リスクが高まりそう。

  84. 506 匿名

    確かに何のための人生かということだね。

  85. 507 匿名

    >502
    >通常の金利上昇ペースでは、変動金利はたいして上がらないのでこちらも対策の必要は無い。
    予測満載。

    >ハイパーインフレなら残債の金銭的価値が極端に低下する上に変動・固定に関わらず金利は急騰(固定・フラットも特約破棄)するから、固定に変えるという方法では対策する意味が無い。
    そりゃそうだ。

  86. 508 匿名

    >504
    これはリスクに対してどうとか言う話というよりは、やって当たり前の前提の話かな?

  87. 509 匿名さん

    住宅ローンが返せないという事態に最も陥りやすいのは
    失職・減収による支払い能力喪失だから、それを最も気をつけなければならない。
    普通は失職することはまず無いがここで言われている最悪のシナリオ
    (ハイパーインフレ)が発生した場合は、かなりの割合の人が
    失職を免れないと思われるので、それを最大限考慮しなければならないと思う。

    金利が上昇して払えない、となるのはそもそもの計画に問題があると思われるので論外。

  88. 510 匿名さん

    >>507
    日本の経済成長率が突然10%に上がることも、可能性は0ではないけど
    それを考慮して固定にするには、あまりにもその確率は低すぎる。

  89. 511 匿名さん

    リスクもなにも可能性のほとんどない事に対策とっても意味ない。また、対策してるつもりが実は意味がない事だってある。

    4,5年以内に金利急騰がある事を前提にするのは無意味。金利だけ見て金利急騰の背景を見ていない。

    金利急騰理由の一つに国債暴落を上げるのも無意味。固定にする事でヘッジにならい。

    結局固定理論だと極端すぎて家買えないとなる。

  90. 512 匿名

    先々の金利動向を市場と個人がそれぞれ読んでいる。
    市場が提示する変動と固定金利で負担利息の期待値が低いと思う方をその時々で個人が選択すれば良い。

    議論されている国家財政の破綻リスクも今の金利には少額ながら折り込まれているので、市場の読みよりも破綻リスクが高いと判断するのであれば固定金利に今からでもすべきだと思います。

    あとハイパーインフレ時に実質的に債務が目減りするのは負債すべてでは無く、固定金利調達部分のみです。

  91. 513 匿名

    >509
    >金利が上昇して払えない、となるのはそもそもの計画に問題があると思われるので論外。
    変動の人の金利って文字通り変動しますが、それで計画ってたてれるものなんですかね?
    やっぱり何%位で止まるとかっていう予測が入ってないですか?
    リスク管理の考える際に予測は危険ですよ。

    たまにシミュレーションだなんだ言う人もいるのですが、金利がどう動くかもわからないのにシミュレーションもクソもないと思うんですよね。僕は全く意味のないものだと思います。
    シミュレーションしたエクセルでも眺めながら、「この辺までしか金利は上がらんだろうな!よし最悪借金が膨らむのもこの変までだな!」なんていう予測を勝手にしてしまい、リスク管理とはほど遠い状況が生まれますよね。

  92. 514 匿名

    >510
    >日本の経済成長率が突然10%に上がることも、可能性は0ではないけどそれを考慮して固定にするには、あまりにもその確率は低すぎる。
    「確率が低すぎる」っていうのはあなたの予測です。
    大地震はこない前提で原発を作るっていうタイプですか?

  93. 515 匿名

    >511
    やっぱり予測抜きにはいきていけませんな〜

    あなたにとって金利上昇のリスクって極端な話なんですか?

  94. 516 匿名さん

    >>514

    ならあなたは飛行機には乗らないのですか?確率は低いけど墜落する可能性がありますよ。

  95. 517 匿名

    >516
    リスクの話をすると、交通事故が!とか飛行機が!とか言う話をする人が登場するのは世の常なんですね。
    金利上昇リスクをとりたくない=車のっちゃため!飛行機のっちゃだめ!
    みたいなね。

  96. 518 匿名さん

    どうでも良いよ。
    ここで、やり合っても無駄だよ。

  97. 519 匿名

    金利上昇リスクをどうしましょうか?という話をしてるのに、飛行機の話なんかしちゃって。
    そんな話どうでもいい。

  98. 520 匿名さん

    可能性がゼロじゃないからなんて言い出したらなんでも有りになっちゃうからな。

    可能性の高いリスクか潰すのが王道。数年で財政破綻しない程度にそこそこ金利が上昇して固定有利になる可能性なんてほとんどないから。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸