- 掲示板
前スレ(その28):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25
前スレ(その28):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163346/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-05-24 19:12:25
>>364
さっそく消費税が10%に上がりそうだけど。
この情報も正しくないのかい?
2015年には消費税10%になるみたいだが
この時点で変動金利が今と同じだと
固定も変動も等しく実質金利が上がるね。
>さっそく消費税が10%に上がりそうだけど。
>2015年には消費税10%になるみたいだが
どっちだ? お前の「さっそく」は4年後か?
住宅ローンの話をしてるんだから、実質金利を持ち出しても意味ないだろ。
皆それぞれ所得も昇給も違うし。
>皆それぞれ所得も昇給も違うし。
だから実質金利が意味を持ってくるんじゃないの?
変動はテンプレ読んで実行しとけば
とりあえずのリスク回避には役立つ。
それに対して根拠も示さず、経済状況も無視して
やれ金利が上がると言う人がいるが(おまえみたいな奴ね)
名目金利が上がる前に
実質金利が上がるって話が意味ないわけないだろ。
>それに対して根拠も示さず、
じゃあ、お前はこの低金利(短期・長期)が何年続くと言うんだ?
根拠を示せ
現在、新築建築中です。
来月、金消契約予定です。計画当初【1月】フラット35sで予定していましたが金利が上がってきて変動の方がいいのか迷ってます。
フラット 金利 2.88 引き下げ前
変動金利 0.975
どちらも審査はおkでした。
借入は、2000万円です。変動なら短期決戦繰り上げ返済が望ましいですよね?
みなさんアドバイスおねがいします。
当初1.88+団信0.358=2.238%
11年目からは3.238%
高いと思えば高い。
安いと思えば安い。
ご自身で判断するしかないです。
何年くらいで返済できる見込みか書いてくれないと判断できない。
まぁ15年以下なら変動で良いのでは。
変動で10年で返済かな
4%繰り上げできるなら即決で変動。
ご自身で何にリスクがあると考えてますか?
住宅ローンは損得で考えず、ご自身のリスクを最小化することを考えた方がよいです。
>まずは理解してからレスするべきかと。
理解って言われても偏った、しかも間違った理論を理解するのは不可能なこと。
だから、金利が上がらない根拠を示せ、って言ってんだよ。 83を読むと
結局、何も分からないからなんとなく金利は現状維持かな、ってことですか?
流して読んだけど、景気が回復しない限り長期金利は上がらないのですか?
変ですねぇ、だったら震災対策で直ぐに30兆の国債を発行するはずですよね。
被災者は今でも困っています。
わざわざ変動板に現れて、しつこく張り付くアンチ変動の気持ちが一番わからない。
文章が長いと反論出来ないほうが幼稚園児っぽくないか?
いろんなスレ見てきたけど長文だから反論出来ないとか初めて見た。なんなら2回に分けて読んだら?そしたら理解出来る?それとも出てくる用語が分からないの?時間上げるからゆっくり調べて理解するといいよ。
結局は何だかんだ言ってるうちに月日は流れて変動はどんどん返していくんだろうな。
ここのスレのその1から見直してもずっと同じ事の繰り返し。
長文言ってる奴は3回くらいに分かて書くと読む気になるとか?
単に反論出来ないときの決まり文句の捨て台詞だろ。
テンプレも長文だから読みたくないとか言い出す奴だからな。
>>391
変動金利で契約する人は、金利が上がらないと考えている人は少ないと思いますよ。
短プラは上がるでしょうが、収入増を伴わない短プラ上昇が起きるのはかなり先だと考えている人が多いのではないでしょうか。
ただ、目先の金利安にだけ目を向けて変動金利を選ぶ人には警鐘を与えた方がいいですよね。
金消契約時の重説でリスクを説明されるでしょうから、そんな方が契約することは少ないと思いますが。
横槍ですが、83さんは繰り返し将来の金利予測は難しいことを強調していらっしゃるので、特に反論も否定もありません。
はっきり言えることは、その市場参加者の総意とやらも全く当たっていない、と言うことです。
結局 低い金利で泣きをみるのは自分達なんだよな
金利が上がっても大丈夫って住民が言ってるのに
上がったら泣きを見るとか、会話が噛み合ってないね。
そうじゃなくて上がって泣きを見てもらわないと、自分が困る人がいるんでしょ?
それはー、高い金利を払いまくる固定ですね。
不景気でも
必需品物価高→家計圧迫→給与UP→必需品以外価格上昇→インフレ突入→金利上昇
貨幣増刷→金だぶつき→融資拡大→投資増大→インフレ→金利上昇
可能性なきにしもあらず。
家計圧迫→給与UP
意味がわかりません
資金需要が拡大してる時点で返済額は増えるかもしれないけど別に怖くないだろ。
貨幣価値下落は借金の目減り。
これは固定にメリット。
変動はメリットなし。
412
家計が苦しくなれば給料を上げなければならないwって、
それは労働者の都合だろ。経営者がいちいちそんな要望を
叶えるわけがない。
家計が苦しくなっても、給料は上がらない、のが現実だ。
>>408
根本的なところで、金利選択を損得で考えてなければ、収入増を伴う変動金利上昇は困りません。
それが、変動金利のあるべき姿ですから。
怖いのは、収入増を伴わない変動金利上昇です。
>>414
インフレ時は、固定•変動にかかわらず、残債は目減りします。
大きなメリットです。
変動金利が上がることで返済額は増えますが、残債の価値が下がるので大きなリスクはありません。
超長期固定を選択される方は、金利選択を損得で考えていないと思いますから、インフレ時にどちらのメリットが大きいかは、比較する上での判断基準にはならないと思いますよ。
個人的には、金利変動リスクより、健康リスク、収入減リスク、転勤リスク、住宅資産の流動性リスク、手元資産の流動性リスクの方が気になってます。
住宅エコポイント終わった時が1番の買い時になりそうですね
インフレは金利急するからねぇ。
変動は返済額増えるし、残債減らない。
あまり、メリット感じないよ。
その頃・・・、固定は超低金利で超楽々。
何だ、結局391に対して答えられないじゃないか。
グダグダ文句を言う奴はおるが内容で反論はできない、ダメな奴らが多いな。
83は間違ったことを書いているのに、それを理解しろって不可能なこと。
そもそも、自分が予想ができないということを長々と書くバカがどこにいる?