住宅なんでも質問「風呂の窓」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 風呂の窓
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-02-18 19:27:00

現在、賃貸住まいなのですが、風呂に窓がなく風呂&洗面所のカビがひどくて困ってきます。
最近のマンションだと、窓がなくても大丈夫でしょうか?

[スレ作成日時]2004-11-27 22:27:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

風呂の窓

  1. 101 匿名さん

    家も24時間換気の設備が入ってますけど、部屋の掃除の時くらいは窓を全開にしますよ。

  2. 102 匿名さん

    ここってマンションの人が多いのかな?
    いつも思うけど、最近の戸建て事情を知らない人が多すぎる。

    >>97
    北米では窓を開けずに暮らすのは普通だけど。
    ほとんどがセントラル空調(冷暖房)だしね。
    日本でもそういう家が増えている(標準仕様にしているHMもけっこうある)のをご存知ないようで。
    たまには戸建てスレも見てね。

    >>110
    換気装置とフィルタの種類によるね。
    うちのは花粉だけでなく、インフルエンザウイルスもカット。

    >>100
    換気というか、24時間全館暖房してるから、掃除の間に窓を全開したら室温が一気に下がってしまう。
    ここお風呂のスレだけど、トイレもお風呂も、湿度管理できるので、寒くないしカビもはえない。

    クリーナーもセントラルだから、昔の掃除機みたいな排気が室内に出ることもなく、窓開けは必要ないな。
    それに、昔の家よりホコリ自体が少ないし、外からの砂ボコリもないし。
    もちろん、毛布などの綿ボコリが出やすい寝室には、排気口だけでなく、空気清浄機も入れてるので、
    両方のフィルターに付く分は、部屋にホコリが落ちてないわけだし。

  3. 103 匿名さん

    >>102さんのお宅が窓を開けないというのはいいとして
    多分97さんや、少なくともこのスレで窓があったほうがいいよ〜
    と言ってる方は戸建て住まいの方が多いのではないかと。うちも戸建てです。


  4. 104 匿名さん

    戸建てとMSの建物自体が全く違うから、窓のアル・ナシで換気の比較は
    できないでしょう。その家の構造にもよるし、地域や環境によっても違う。
    開けて換気するのが好きな人はすればいい。
    閉じなきゃイヤだと言う人は開かずの窓にすればいい。

    でも、窓はお風呂にも各部屋にも必ずあって、光も風もすべてに通る家が
    理想的な住まいだということは言うまでもないと思ってるよ、私は。

  5. 105 匿名さん

    実家では窓あったけど開けた事は無いし、あまり有用だとも思わない
    昼日中に風呂に入るときはあまりないし、換気扇あるし
    ちゃんと壁になってて、断熱性が確保されている現在の方が暖かくていいと思う
    24時間換気マンションなら、浴室暖房も乾燥もあっという間だし
    わざわざ浴室の窓開けて寒くする必要も無い

    うちも吸気口フィルターで花粉除去してますし、テラスへ出る時以外は
    窓を開ける事はありませんね
    暖房は酸素エアコン+過熱タイプ加湿器+床暖最弱でのんびり暮らしてます
    浴室窓に反対はしませんが、とりたてて必要も感じませんね

  6. 106 匿名さん

    便乗質問させてください。
    以前賃貸に住んでいたときは、スレ主さんと同じく窓がなくて小さな換気扇を
    24時間つけておいても、換気扇はカビだらけで掃除が大変でした。
    今度住み始めたばかりの家は浴室暖房です。今のところカビは生えていませんが、
    前のようにびっしりカビが生える事を想像するだけで恐ろしいです。カビ生えますか?

  7. 107 103

    >>106さん
    たまに浴室乾燥をかけてみるというのはどうでしょうか。
    水気がとれて気持ちがいいですよ。


  8. 108 匿名さん

    >107さん
    以前の賃貸でカビた理由は窓がないせいだと思い込んでいましたが、
    浴室暖房が付いているかいないかで違うのかな?と読んでいて思いました。
    今度こそ浴室暖房機も浴室内もカビさせたくないので、乾燥使ってみます。
    早速回答をいただきありがとうございました。

  9. 109 匿名さん

    106さん

    風呂を出るとすぐに1時間タイマーで浴室乾燥をしています
    入居1年ですが基本的にカビは「見えませんでした」

    もっとも、バスタブ下のユニット等を取り外して掃除すると
    所によりカビに近い汚れを発見しましたので、やはり掃除が必要でした

  10. 110 匿名さん

    >>105
    『実家では窓あったけど開けた事は無いし、あまり有用だとも思わない』
    ・・・という方は少数派なんでしょうな。
    戸建てで風呂に窓がないなんて、聞いたことありませんから。

  11. 111 匿名さん

    戸建ての風呂の窓を開けて入浴している
    あるいは入浴後(おそらく夜)に窓を開けて換気して寝る
    というほうが少数派だと思うが

  12. 112 匿名さん

    まともな設計士なら、建物の真ん中に風呂やキッチンといった水周りを持ってきたりはしません。
    理由は、おわかりの通りです。

  13. 113 匿名さん

    >>11
    そう思う根拠は?
    自分がそうではないから?

  14. 114 匿名さん

    窓の無い戸建てもゼロではないでしょ
    http://www.sys-ken.co.jp/fudosan/tintai_h/info.asp?key=6764

  15. 115 匿名さん

    そんな特例いらん。

  16. 116 103

    >>111さん
    入浴時、外から見えないようにルーバー窓をわずかに(2mm程度)開けて入る事もあります。
    入浴後は一旦窓を全開して湯気を出し必ず1時間タイマーで換気をして寝ます。夜は閉めて
    寝ます(窓には面格子有り)。昼間は必ず少し開けてます。あくまでもうちの場合ですが…。

  17. 117 匿名さん

    さすがに今の季節窓は開けて入浴しないでしょ
    自分は風呂入るのは寝る前なんで外も見えないし
    明り取りとしての窓も意味なしなんだけど
    吸気&換気がうまくいってるから窓いらないなぁ
    仮についてても寒いだけじゃない?
    夏は室内エアコンかけて浴室内の送風&排出機能で
    室内側の冷風が気持ち良く浴室内に入るし

  18. 118 匿名さん

    アザーズみたいですね^^;
    開けるも開けないも個人の自由ですからいいんじゃないですか

  19. 119 匿名さん

     窓いらないなぁ。ってより、
    【うちは窓がないんです。でも不自由してません】
     っていうMS住まいの絶対数が多いだけじゃないの?

  20. 120 匿名さん

    住宅公団のちょいと古い物件はみんな窓付いてるよ
    でも有用性を感じない

  21. 121 匿名さん

    夏の夜に窓を開けて入る風呂は気持ちいい、
    戸建にして良かったと思う瞬間のひとつだな。

  22. 122 匿名さん

    >>112
    一番の理由は安く上がるからだよ。
    後は、換気ダクトの長さだな。
    湿気含んだ湯気や油含んだ湯気で、ドロドロ、ギトギト、カビだらけ。
    でも、キッチンを中央に持ってきたりするのは、今は珍しくないな。

    ちなみに、俺の実家の風呂は、吐き出し窓2枚で、箱庭とつながってたよ。
    親父は、チンポ丸出しで箱庭で涼んでたw
    でも、冬は超寒かった。あの頃は、浴室暖房などなかったから。
    外構屋から聞いたところ、最近は、一般住宅に露天風呂を作る注文がポツポツあるらしい。

    風呂って、思い入れの強いやつと、俺みたくカラスの行水といるからな。
    俺は窓はいらんな。明るいうちに風呂に入ったことないや。
    型ガラス越しに、娘の影が映るんじゃないかと、それが心配で遮光性のあるスクリーンはった。
    (影ぐらい見られるのを気にしてるんでなく、それがきっかけとなって、襲って来るやつがいると困る)

  23. 123 匿名さん

    市住ってすごいね・・。

  24. 124 匿名さん

    首都圏では夏の夜に窓を開けてもまったく涼しくないんです
    エアコンを回して、風呂換気ONで入浴すると
    冷やされた空気が、浴室ドアしたから入り、湿気と共に天井から出て行きます
    24時間換気マンションで良かったと思う瞬間です

    また今時期は、部屋暖房していてかつ24時間換気してますから
    室内で暖められた空気が風呂場を抜けている為、浴室暖房も要らないくらい暖かく
    浴室テレビを見ながらミネラルウオーターを呑んで風呂ライフ楽しんでます

  25. 125 匿名さん

    だんだんネタに思えてきた

  26. 126 124

    思っても良いけどネタじゃないよ
    引越し前の住宅供給公社の団地は確かに風呂に窓あったけど
    寒いだけで、開けても換気にならず、カビだらけだった
    今は満足!

  27. 127 匿名さん

    ようは、浴室暖房や24時間換気が優秀なんだよ。
    窓はないよりあった方がいいもの。
    でも、窓だけあっても換気にはならないってことでそ?

    ネタつーか、>>124は空気の流れがみえるツワモノだねw
    24時間換気の空気の流れなんて、私は感じないや。

  28. 128 124

    窓はあってもいいけどね
    団地の時は入浴後、窓開けて風呂場に向かって扇風機回してた
    でもなかなか乾かなかった覚えがある

    24時間換気の空気の流れは判ると思うよ
    夏に冷房強めで風呂に入ると、浴室ドア下吸気スリットから
    いきよい良く寒い風が吹き込んでくるのを感じる
    あわててシャワー浴びて、浴槽に漬かるからね

    魚焼いた時なんに、レンジフードが弱運転だと
    風呂にはいってて魚くさくなる事があるし
    24時間換気も使いようだね

  29. 129 匿名さん

    124さんクドイです

  30. 130 匿名さん

    きっと初めて換気扇のある風呂で嬉しいんでしょう!

  31. 131 124

    129&130
    君らがageるから付き合ってるだけなんだけど
    sage進行したら出て来ませんよ

  32. 132 匿名さん

    人にsage強制しないでスルーしなはれ。
    言い分はもう十分にわかったぞよ。

  33. 133 匿名さん

    なんでageるのさ中味もない書込みのくせに

  34. 134 匿名さん

    124=133
    小言乙。

  35. 135 匿名さん

    お風呂使用中にトイレベタベタ…スレ間違えました

  36. 136 匿名さん

    我が家のお風呂の窓はなんと、開きませ〜ん!
    採光のみのFIX窓です。
    共用廊下側に面しているからとはいえ、開かないなんて・・・
    他の箇所で気に入ったマンションなのであまり気にしてませんが、
    こんなタイプのお風呂はうちぐらいでしょうか?

  37. 137 匿名さん

    ↑もういいから(笑)
    海外で暮らしてた時、風呂(というかシャワールーム)
    の天上部分に明り採り窓があった。確かにそういう窓の風呂はあると思う。

  38. 138 匿名さん

    実家のマンションが窓ナシで、寒くなく、篭った感じがまた良かったんだけど、
    10年位したらだんだんかび臭くなって来ました。
    母も年を重ねて家事が億劫になってきたこともあると思いますが・・・

    >136 我が家のお風呂の窓はなんと、開きませ〜ん!採光のみのFIX窓です。
    共用廊下側に面している場合は、賛否両論あるから窓ナシorFIXor小窓が選択できるといいのにね。
    私は廊下側でも小窓を選択。

    でも、絶対子供と入ってたら歌ったりしちゃう。
    「うひゃー、かわいいお尻だねっ、ムニムニ」とか言ってる声を、
    お隣さんに聞かせてしまいそう。

  39. 139 匿名さん

    間取りに制約のない戸建てで、風呂に窓を設けない例はまずないことが
    すべてを物語っている。

    間取りに制約のあるマンションで、風呂に窓がある間取りは必ずそれを
    謳い文句にすることが、すべてを物語っている。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸