- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレッドが600を超えましたので、新スレッドを作成しました。
[スレ作成日時]2005-07-13 09:36:00
前スレッドが600を超えましたので、新スレッドを作成しました。
[スレ作成日時]2005-07-13 09:36:00
発音原理なんて、大した問題じゃない。気分だけ。正しい入力に正しい出力が返って来さえすれば、
それでいいんですよ。そんなところに拘るのは間違い。
>301
入居案内に防音しろと書いてあるなら、しなければなりませんよ、当然です。
ピアノは書いてある音が出せてから、練習が始まるんです。
タッチによって音色は無数の段階を持ちます。
全くピアノと電子ピアノでは違います。
私が申し上げていることは、たとえばですね、
「ピアノ可」マンションにて、
規約に昼間の2時間まで可と書いてあるとします(ここ重要)。
その場合、それを守って弾く分には問題ないのでは、ということ。
そういう物件を探して入居したんですから、
その範囲なのに金属バットとか言い出すのは、異常だ、
どこで弾けというのですか、ということです。
規約がないから弾くといっているのではなく、
規約に明記されている範囲内で弾く、
という点にご注意ください。
>301さん
私の発言↓
ただ、他のマンションで、
規約範囲内でやっている人たちに
1日1時間でもやめろと言う人の意見は
無理があるといいたいです。
「マナー内」ですから。
貴方の引用↓
"規約がないから"「マナー内」・・・・
「規約がないから」という言葉は
私の発言のどこにもありません。
意図的に変形なさらないでください。
1:規約でピアノ不可のマンションでは、どんな条件でもピアノはダメ。
2:規約でピアノ可で細目がある(条件が書いてある)場合は条件を満たしていればOK。
何時から何時まで、1日何時間まで、防音はどのくらいすべきか 等。
ただし書いていない条件については、下記3:と同様に問題になる可能性がある。
例1:8時から20時までと書かれていたとき、ずっと引き続けていて良いのか?
常識の範囲の時間数(たとえば1時間)弾くのが、指定時間内である必要があるのか。
例2:8時から20時までの1時間と書かれていたとき、窓を全開で弾いてよいのか?
ある程度うるさく細目で規制されている場合は、マナーを含めて細目にしてあると考えるべきで、
書いてなければやってよいと言う解釈になると、私は思います。
3:規約でピアノ可で細目が何もかかれていない場合、どれ位が常識(マナー?)の範囲なのか?
この3番目のケースだけだと思いますよ、個人で見解が分かれるのは。
規制が書かれていないから無制限なのか。
弾いて良いけどマナーがあるでしょ、なのか。
どれくらいがマナーかの見解の相違と。
少なくとも音大の練習棟ではなく居住用のマンションでは、音楽以外の日常生活を行う大前提があるので、
何ら規制がかかれていない場合でも24時間演奏しつづけてよいはずはないと、私は思います。
アコピとエレピの音色の違いに拘る人は、マンションやめたほうがいいよ。
音響良くないから音が死ぬよ。マンションならエレピで十分。
1日1時間くらい・・・って意見があるけど、
1時間って結構長い時間じゃないかな?
1年で合計365時間、これを24で割ると15あまり5、
つまりまるまる15日以上も聞きたくないピアノを聞かされて
過ごしていることになっちゃう。
ピアノを弾く家庭は、無理やり聞かされてる人の
貴重な時間を自分たちが奪っているんだってことに
もっと気づいてほしいな。
>>308
ちゃんと文章理解できてますか?
>規約の範囲内で、ということは、
がどうして、
>規約外のことについては「規約が無いから」やるんでしょ?
につながるんですか?
>同じことじゃないですか。
日本語の論理自体おかしいんですが…
同じじゃありません。
まず良くお読みください。
規約の範囲内で、「ピアノ可・昼間に2時間まで」と
書>いてあるのに、昼間に1時間弾く事が、
なぜ規約外のことなのでしょうか。
>"規約がないから"「マナー内」・・・・
と、あなたは最初から逆にとってるんですけど。
私は、規約があるからマナー内だと言っているんです。
たぶん1時間なら2時間ならとかいいじゃんって言ってる人が「ご近所の迷惑になる音量での演奏は控えてください」
という規約があるマンションに越しても1時間なら2時間ならとか言い出すよ。
常識とかマナーとかの前に人間性があけっぴろげな人なんだよ
>311
あけっぴろげ(明けっ広げ)
→「あけっぱなし(明けっ放し)」に同じ
1.(窓・戸・ふたなどを)開けたままにしておくこと。
2.心に包み隠しのないさま。あけすけ。開放的。「〜な性格」
広辞苑 第五版より
「ご近所の迷惑になる演奏は控えてください」が一番困っちゃいますね。
「ご近所の正当な主張」なのか、「ご近所のワガママ」なのか。
1:音量の場合、窓を閉めても壁から離してもマットを引いても、うるさいと言われると。
防音設備をしないと弾けない状態で「ピアノ可」って言うなら、
規約に防音設備必須と明記して欲しいでしょう、弾く方の立場からすると。
2:時間帯の場合、夜中に弾い迷惑なのは納得できるが、日中子供が昼寝しているからと言われてもね。
今は隣の子供、1時間たったら上の子供、その後下の家の子供が寝ていたら弾けるときがなくなってしまう。
3:時間数の場合、これが一番常識では計り知れない。
私は少なくともピアノ可のマンションで15分しかダメだとはいえないと思う、言う方が明らかにワガママ。
楽しいピアノのお稽古でも30分や1時間は練習するから、
その範囲はいやだと言えないでしょう一応ピアノ可という以上。
もし、音大生だと4,5時間は常識ですから、そのつもりでピアノ可のマンションを選んだ場合、
1時間以上ダメと言われても言う方が非常識だと言い返すでしょう。
何分・何時間が常識かは立場によってことなり、どんなに話し合っても一致することはないと思います。
で、この場合音大生側が負けるしかありません。
なぜなら「うちで迷惑しているので演奏は控えてください」といわれたら、やめるしかないでしょう?
「ご近所の迷惑になる演奏は控えてください」という規約がある場合には。
音大生の常識は一般人の常識ではありませんから、隣の人のワガママだと言う主張は通らないでしょう。
解決したいなら、面倒でも住民の意見をまとめるべきでは?
(前にも書いたけど、組合からアンケート配布)
それで規約に、防音対策の範囲、若しくは演奏する時間と何時間かを決める。
その後総会にかけて、規約に明文化する。しかないですよ、多分・・・
多数決で負けてしまったら、負けたほうがあきらめる。
それが集合住宅でのルールかな? と私は思いますが、
この考えはでは無理があるかな?やっぱり・・・
↑
>それで規約に、防音対策の範囲、若しくは演奏する時間と何時間かを決める。
は
>それで規約に載せる為、・・・
でした。すんません。
集合住宅に住んでる以上
隣に聞こえるとわかってる音を出す事自体が**なんだよ
規則があるないじゃなくてマナーだよ
それができないなら田舎の戸建てにでも住めよ
317さんの主張はワガママだと、私は思います。
生活音は誰にでもあり、隣に聞こえることもあります。
ピアノ可という規則は、多少は聞こえてよいと言うことです。
その多少がどこまでかを問題にしているのであって、
全然ダメな場合はピアノ不可とすべきなのです。
集団住宅に住んでいる以上、規約と常識が許している範囲は許容すべきです。
規約があれば従い、規約で不明確な部分をマナーと常識で補うのです。
集団の規約が許していることをあなた個人が許せないのですか?
”それができないなら田舎の戸建てにでも住めよ”と言うのは、
そんなあなたに対してこそ言いたい言葉です。
>規則があるないじゃなくてマナーだよ
>それができないなら田舎の戸建てにでも住めよ
だからぁ、昼間1時間ピアノ可の物件なんだってば〜(笑)
ピアノ不可マンションの方が多いのに、なんで
ピアノ可マンションに来てマナーとか言い出すの?
>>210さん
例えば、入居時に昼間2時間のピアノ可と規約に明記されていたものが、
入居後のアンケートの結果で規約を書き換える、ということは現実論として可能ですか?
入居者集めの際に提示した約束事を入居後に書き換えるというのは、
その条件が気に入って入居した人に対して、
責任が生じますよね、引越し費用とか。
契約と約束というものの意味の根本が危うくなりますもん。
理事さんをなさっていたみたいなので知ってたら教えていただきたいです。
>>310
私は308とは別人です。
ネットで表記がないので、間違うのはしょうがないけど冷静にお願いします。
規約で「ピアノは何時間も自由」「防音対策も一切しらない」という記述が
あるならば、演奏は自由です。
私もそれについては文句はありません。
但し、貴殿の過去の文章「規約の範囲内なら自由」というのは、規約に細かな
記載がないことを逆手にとり、演奏の自由を獲得することが出来ると思います。
そういう思考によって音を聞かされる側の我慢を強要するので、「音を聞かさせる側は
被害者意識を深く熟成し」「実際困った問題」になる訳です。
それが308や311さんのような意見や不安、問題に繋がると思うのですが・・・
結論として、ピアノ演奏する方々は、演奏する自由がある、音が本来ではなくなるから消音は
しない大音量で演奏する文句あるか?という考え方が基本であるという認識を強くしました。
そして防音室は結局資金的な問題で設備しないのですよね?