|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part22
-
901
匿名はん
原発が安いとまだ思っている人はもっと勉強したほうがいい
原発の立地や開発にも国からお金がだされています。
結局、電気料金とは別に多額の税金が毎年のように支出されいるとなれば
原発が安いなんて大きな間違いです。
またいまだ運用することの出来ない六ヶ所村の再処理工場には莫大な
お金がつぎ込まれています。
使用済み核燃料、高レベル放射性廃棄物はいったい誰が何万年も管理するのか
これで火力より安いなんて騙されてはいけないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
902
匿名さん
>899
自由化と送電分離が先行実現してる米国では
普段から停電が頻発してるそうだよ。
ソースはGoogle。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
904
匿名さん
リンクの中ってこう書いてあるんですね。
ガスコンロとIHクッキングヒーターの省エネ性、環境へのやさしさを評価するには、家で使用する際のことだけではなく、発電や送電のプロセスまで含めて考える必要があります。
電気の場合、火力発電所で原料を燃やして発電する際に出る熱は、排熱ロスとして使わずに捨てられ、さらに送電線で家庭に送られるまでには、送電ロスも生まれます。使われないエネルギーが占める割合は、なんと原料のエネルギーの約63%! つまり、家庭に届く電気のエネルギーは原料のエネルギーのたった37%、IHクッキングヒーターの機器効率は79%ほどですから、結果的に調理に使うことができるエネルギーは、原料のエネルギーのわずか29%となってしまうのです。
ガスコンロの場合、都市ガスのままパイプラインを通って家庭まで運ばれるので、その間のロスはゼロ!ガスコンロの機器効率は56%ほどですから、IHクッキングヒーターの約2倍省エネです。発電所までさかのぼって考えると、ガスコンロの方がずっと環境にやさしいと言えるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
905
匿名さん
ガスが何故電力自由化に否定的なのか分からない。
ガス家庭でも電気代安くなると、普通に嬉しいと思うんだけどね。
自由化で料金安くなって困るのは、既存の電力会社と競争相手のガス会社・・・
あっ、なるほど!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
906
匿名さん
俺は逆に、電化派が嬉々として自由化の話に乗ってるのが意外だな。
電力会社があれほどオール電化の販促に躍起になっていたのは
自由化によって長年独占してきたシェアを失うのを怖れたからだ。
実際、大口契約の基準が再三に亘って引き下げられてきた中で
電力各社の危機感は半端じゃなかっただろうにね 。
電力会社の必死の呼び掛けに応じたオール電化ユーザーが、今や
その根底と相反していた筈の自由化を支持している。
安けりゃなんでもいいという発想自体は無理もないとは思うが
何ともおめでたいと言わざるを得ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
907
匿名さん
>905
ガス会社を無理くり「同類」に仕立て上げたいご様子だが
電力市場においてガス会社はあくまで新規参入勢力である
という現実をお忘れなくね。
歓迎こそすれ困る筈があるまい。理屈で考えろ理屈でw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
908
匿名さん
>>906
オール電化は自由化を避けるために作られたんだぁ~へぇ~
今までのガス派と意見が違いません?
>>907
いや、だから何故否定的なのか分からないと言ってるでしょ。
歓迎こそすれ、なら何故否定してるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
909
匿名さん
電力自由化に反対な書き込みってどれ?
ガス派(アンチオール電化)にそんな書き込みは見当たらないけど?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
910
匿名
反対というか警告?忠告?みたいな感じだね。
誰に向けてるのかサッパリわかんないけど
逆にこの流れで自由化大歓迎な雰囲気は読み取れますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
911
匿名さん
>>910
自由化を推し進めたアメリカでの停電頻発を知ってしまうとねぇ・・・。
インフラなんだから、激安だけど品質はイマイチでは困るからね。
一瞬の停電で大打撃を受けた半導体工場の事を電化派は忘れてしまったのかな?
日本経済にマイナスになるレベルまでの無規制な自由化は向かない。
オール電化派は自分の家計さえ安く上がれば何でもいいって人が多いから安ければ
安い程いいんだろうけど。
ただし、東電はJALのように更生法の適用を申請すべき。
それを見て原発リスクの高さを他の電力会社(特に関西電力と再開を急いでいる九州電力)
は実感すべき。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
こんな姑息な事をやってるような既存の電力会社はダメだし、そこが運用する原発が安全に動くはずがない。
せっかく再稼働の先鞭をつけようと頑張っていた玄海原発は当分動かないだろうよ。
九電:「原発賛成」やらせメール 関連会社に依頼
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110707k0000m040079000c.html
これの更に悪い点は一度鹿児島県議が追求した時にはしらばっくれたこと。
言い訳できない内部資料が国会で取り上げられて初めて認めた。
こんな様子だと事故が発生しても東電のように出来る限り隠蔽しようとする体質はどの電力会社も大差ないって自ら証明したようなもの。
原発の再稼働が長期化すれば、今の料金体系は維持できないだろうし、値上げの話になれば電力自由化の話が必ず出てくる。
自由化になれば原発のような非効率で高コストの発電手段は誰もやらない。やらなければ深夜電力も無駄に発電せずに済むから、深夜電力料金も今のようなデタラメな価格で叩き売る必要もなくなる。
オール電化は自然エネルギー&高性能蓄電装置が普及するまで終了。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
>>908
あんたが「ガス派」と称してる連中が過去に何を言ったかは知らんけど
俺が言ってる事に異存があるなら遠慮なく反論してくれな。
ガス派の中にも、別に自由化を否定したり拒否したりしてる意見は
見当たらないけどな?
ただ単に「自由化されたら従来の料金体系は成り立たなくなるかもよ」
という見解を示しているだけ。
そこに電化派が過剰反応してるというのが今の状況だろう。
今のこの情勢で、自由化の暁には電力料金が「適正」にこなれてきて
消費者は万々歳、オール電化利用者はもっと万々歳!なんて事を
本気で考えてる奴は頭ん中が花畑だろ。
オール電化を大々的に推進してきた巨大企業が、その存続事態危ぶまれて
いるという状況を何故もっとシビアに受け止めないんだろうね。
既得権とか希少価値とか言ってたアホもいたな。
オール電化は原発依存の象徴、という意見がこのスレでは頻発してるが
そこはちょっと違う。
これまでのオール電化は「電力会社の独占状態ゆえのシステム」ってのが
本当の意味での正解だよ。原発の推進も独占維持の一環だったしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
915
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
916
匿名さん
東芝だったっけ?半導体工場が再起動に時間がかかって被害が出たのは?
無条件の自由化されて商業用電力が安心して使えなくなれば、産業用は
自家発電が中心となるだろうね。
電力会社は大口を失うから、家庭向けはむしろ価格が上がりそうだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
917
匿名さん
>>914
>原発の推進も独占維持の一環だったしな。
その原発の推進に不可欠だったのが、深夜電力需要の増大が期待できるオール電化。
これを原発依存の象徴と言わずに何が当てはまるのか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
918
匿名さん
>>917
>これを原発依存の象徴と言わずに何が当てはまるのか?
914だけど、別に異存はないよ。
オール電化は原発異存の象徴、で概ね合ってる。
それ以前に「独占」という目的があるという意味で「ちょっと違う」と書いたまでだ。
省消費を励行しなかった我々とて無罪ではないけdな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
919
匿名さん
やらせメールねえ。
ここのオール電化賛美の書き込みも似たようなものだしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
920
e戸建てファンさん
電気は停電があるから怖いですね。ガスは100%とはいわないけど
電気に比べ止まる確率が少ないので、うちは電気のいらないオールガスにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)