住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part22
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part22

  1. 621 匿名

    >619
    原発の電気を使いながら
    『福井に行け』なんて
    よく書けるね。
    太陽光でもつけて少しは節電したら?

  2. 622 匿名さん

    今まで「エコでお得」というイメージで売ってきた電化営業さんが、
    いまさら「オール電化=原発」を事実を、単なるイメージとして葬る
    ために必死なのが笑える。上に一杯ソースつきで引用されているじゃ
    ない。
    だいたい、本来、週末は稼ぎ時なのんだろうに、自作自演で連投まで
    して、本当に暇なようだね。

    まあ、「深夜電力」&「原子力」とかで検索してみよう。
    反原発団体だけではなく、電力会社やオール電化業者、御用学者のHP
    が引っかかるよ。○電は関連ページを削除しているけど、間に合って
    いないところがあるようだね。
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~nisino/sinnyadennryoku.htm
    http://www.housem21.com/house/electro.html

    これはオール電化ではないが、深夜電力=原子力=エコでお得という、
    同じ論理。
    http://kyoudo-arc.sakura.ne.jp/yukasitadanbou/

  3. 623 匿名さん

    変な持論を書いてる人がいるが、プロパン地区だろうが、23区内だろうが、オール電化が原発依存なことは一緒。
    あ、ひょっとして、23区内の電化営業さんのなりすまし?
    それはご愁傷様。

  4. 624 匿名さん

    とりあえず、オール電化の人はまず設備替えるべきだわ。

    早めに業者に見積とって、ガス設備にするべき。
    いつまでもオール電化で電気使いまくるのは避けるのが筋。

    節電しようにも効率的な節電が出来ないオール電化は、
    今の日本にとっては迷惑な話ですね。

  5. 625 匿名さん

    616だが、
    オール電化の営業マンなんてこんな所に徘徊してる訳無いでしょうに
    オール電化マンションに既に住んでいたら、どうやってガス設備引き込めばいいんだ?
    理事会で提案すりゃいいのか?

    ガス併用マンションに住んでたら、節電に協力しなくても良いのか?

  6. 626 匿名さん

    ガスは無理でも、自家発電設備なら、お金かければ出来そう。
    あとは、太陽光ですかね。

    高層マンションなら、風力発電もいいんじゃない?

  7. 627 匿名さん

    オール電化は太陽光つけて深夜では無く日中に使えば良いでしょう。
    オール電化は電力会社が推進したんだから太陽光発電くらい責任もって付けなさい。
    基本的にオール電化購入者は被害者だと思うから。

    自分でできるのは最新の家電や照明をLEDに買い替えて節電に協力すること…かな。
    と電力会社に騙されてた人間が言ってみる。

  8. 628 匿名さん

    かわいそうなオール電化被害者を増やさないためにも、オール電化の原発依存をきちんと周知しないといけないですね。

  9. 629 匿名さん

    >628
    かわいそうなオール電化被害者を増やさないためにも、オール電化の原発依存をきちんと周知しないといけないですね。

    そう思うならより節電に励んで、オール電化被害者を助ける会 でも作れば?
    太陽光設備を付ける為の募金 とかがあったら、真っ先に募金してくれるのか?

  10. 630 匿名さん

    でも、オール電化って、プロパンエリアでしょ?
    まだ余震が続いているのに、オール電化からプロパンボンベに変えて、だいじょうぶかね。

  11. 631 匿名さん

    >>629
    自己判断で回避できるものをわざわざ選んだ連中を
    募金で救済しろという発想が流石だな。
    正しい救済方法は「正しい知識の周知」だよ。
    何でもかんでもカネ・カネだな、君達は。

  12. 632 匿名さん

    じゃあ言わせてもらうが、震災前の段階で一般的にマンションを購入する・しないに関わらず、
    「オール電化の住宅は原発に大きく依存しているから、将来放射能漏れなどの事故を
    大規模に起こした時に、大変苦労する事になる」なんて考えている人間がどれだけいたんだ?

    >正しい救済方法は「正しい知識の周知」
    あんたはその「正しい知識の周知」を地震の前から、この掲示板以外にも、
    文章にして残したり、運動したりしていたのか?
    そこまでしていたんなら、その発言はあっても良いが、
    そこまでしていなかったら、地震と原発事故ありきの現状を見ての発言だろう?
    あんまりにも、オール電化住宅に住んでいる人達に対して失礼ではないのか?

  13. 633 匿名さん


    オール電化が原発依存なこと自体は、以前からわかってたこと。

    ただあんな事故が日本で起きて、改めて絶対はなく、安全とは言えないことがわかった。
    あの事故で日本人の価値観が変わったと言っていい。
    だから、オール電化の立場も価値が変わる。

  14. 634 匿名さん

    >>632
    >じゃあ言わせてもらうが
    >(中略)
    >なんて考えている人間がどれだけいたんだ?

    何が「じゃあ言わせて貰う」なんだ?
    前後脈絡のない話を挙げながら何を言っとるんだお前さんは。
    そもそもオール電化は、原発に関するリスクに思い至らなくとも
    多くの購入者にとってわざわざ選択する程の商品価値がなかった。
    それだけの事だ。

    月々の電気代が下がりますよ、ガスを使うよりもずっとエコなんです、と
    口当たりの良いセールストークにまんまと釣られた一部のユーザーを
    なんで第三者の善意からなる「募金」で救わにゃならんのだ。
    そういう連中を救済する途があるとすれば、二度と同じ選択ミスを
    しない様にしてやる事くらいしかできんだろと。
    それが「正しい知識の周知」だと俺は言ってるんだけどな。
    もっとも、聞く側が聞く耳を持たなければ元も子もないんだが。

    震災や事故を機にユーザーからの社会的評価が変わり、マイノリティと
    化して消滅していくサービスを使いながらでも、少しずつ新しい選択肢へと
    シフトしていく事はちゃんとできるから安心しとけ。

    >あんたはその「正しい知識の周知」を地震の前から、この掲示板以外にも、
    >文章にして残したり、運動したりしていたのか?

    は? しないよ。
    選択をミスった連中には正しい知識が必要だ、という話をしていたのに
    お前さんが「じゃあ募金して助けてくれよ」などとアホな事を言い出すから
    バカな事を言いなさんなと言っただけの事だ。
    自分の尻は自分で拭いてくれ。少なくとも「拭くな」とは言われとらんだろ。
    オール電化を選択するも、やめて併用に戻るも自力でやれる事だろう。
    何でも他人のせいにするんじゃないよ。

    >そこまでしていなかったら、地震と原発事故ありきの現状を見ての発言だろう?
    >あんまりにも、オール電化住宅に住んでいる人達に対して失礼ではないのか?

    俺は熱源システムを選択するにあたって、地震や原発に絡むリスクは
    それほど認識してなかったよ。だから今回は非常にショックを受けた。
    だが、オール電化を選ばない理由はそこじゃないのさ。
    ガスに対し熱烈なこだわりがある訳でもない。
    簡単に言えば、オール電化を選択するためには「ガスを積極的に排除する動機」
    が無ければ、事実上選ぶに値する物件には巡り会えないって事だよ。
    俺にはそこまで「ガス嫌い」になる理由がないだけだ。

  15. 635 匿名さん

    地域で事情が違うのに、なぜ、都市ガスとプロパンガス、マンションと一戸建てをごっちゃに語るんかね。

    ちなみに東電管内の都市ガスエリアでは、オール電化は、換気が不安とか高齢者がいて裸火がダメとか、特殊なニーズ向け。
    基本、オール電化のメリットは無い。

    プロパンエリアでは、レモンガスのような準都市ガス的なサービスができる業者が無ければ、変なプロパン業者に引っかかるとしゃぶり尽くされるので、早めにオール電化にすると言って離れるのが吉。
    分譲マンションは、そもそもプロパンエリアに建てる意味無し。

    東電は、原発=危険、という認識で、東電管内に原発を建てなかった。
    配当欲しさに東電株を持って、原発=安全を信じるフリしてスルーしていた株主達が、株価下落で被害者面するのは、品性を疑うよね…。

  16. 636 購入経験者さん

    <関西電力>原発撤退などを株主が提案へ 29日の総会で 関西電力が29日に大阪市内で開催予定の定時株主総会に、株主124人が原子力発電からの撤退を求める議案を提出した。別の株主36人も建設から30年以上たつ高経年化炉の廃炉を念頭に自然エネルギーへの転換を求める議案を提出した。関電が株主招集通知で明らかにした。関電の取締役会は反対を表明している。(毎日新聞)

  17. 637 匿名さん

    オール電化が原発依存なんだったら原発が止まってる現在は何依存?
    別に原発の電力じゃなきゃオール電化機器が動かないって事もない。
    このまま原発が稼動しなくてもオール電化のみが困る事って何も無いですね。
    ガス派からは料金が・・・って話がでてくるけど、ガス併用との違いはエコキュート
    くらいですから仮に深夜料料金が倍になったところで微々たる額ですね。

  18. 638 匿名

    依存するものがないのに存在しているから、消えろという話になっているんじゃないのか?

  19. 639 匿名さん

    原発電力が減少すれば、オール電化はただのエネルギーの無駄遣い。公共性の高い電力を、普及理由をなくしたシステムに不当廉売することが、いつまで許容されるのだろうか。

    こんな、世界中で日本にしかない、原発推進派の電力会社への褒美としての、オール電化。まだ有益だと信じるのは、個人の勝手だし、中には本当に知らなかった人もいるだろう。
    だけど、これから検討するユーザーまで騙すのは、やめて欲しい。

  20. 640 匿名さん

    >依存するものがないのに存在しているから、消えろという話になっているんじゃないのか?
    この文章はおかしいですね。
    オール電化が原発に依存してる事が前提になってます。
    依存するものが無くても存在出来るという事は、すなわち依存していないって事の証明では?
    もし電力に依存してると言われるのならばその通りだと思います。
    しかしそれは電力を使用している併用も同じ。

    原発の無い沖縄でもオール電化は存在してる事で原発依存ではないことが証明できる。
    原発が無くてもちゃんとオール電化割引もあるし深夜割引もありますから。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸