|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part22
-
61
匿名さん
まぁ、IHで調理とか電力不足なんだから法律で禁止してもいいレベルだよね。
-
62
匿名
オール電化=日本の核爆弾。
事実オール電化のせいで福島で大爆発が起きた。
もう消えてくれ。
ガスが一番だ。
-
63
匿名さん
また「売れてます」とかいって
おBAKAなレス貼ってくれないかな~オール電化派さん!
-
64
匿名さん
東電がメルトダウンを認めるのが遅いとか
非難している人もいるけど、
東電がそういう体質であることの証左でしょう。
今は放射線量が何シーベルトで人体に影響が出るかの
話題で持ちきりだけど、
高圧線の電磁波やIHの電磁波などの安全性についても、
本当の情報が表面に出ていないだけでは。
-
66
匿名さん
東電なら、IHが問題になってから、想定外とか言いそうw
所詮、原発オール電化。
-
67
匿名さん
>>65
>物事の因果関係も分からなくなってんのか?
何も解ってないのはあんただよ。
てか、ここへきて未だにこの程度の認識しか持ち合わせてないやつがいるとはね。
過去スレ全部読んでこいとまでは言わないが、一般常識レベルの事くらいは踏まえて
発言して欲しいもんだ。いい加減疲れる。
>電気でお湯を沸かして無駄遣いしても、
>火力中心の発電体制になったら、その何倍の二酸化炭素が発生するか解ってないのか?
皆さん、そこをよ~く解ってるからこそ「電力の使用量そのものを減らしましょう」と
言ってるんだろ? 各家庭で給湯や暖房に使う熱を生み出す資源としてガスを使うなら
なるべくロスの少ない使い方をするのが望ましい、という当たり前の議論だ。
あんたも既に認めている事とは思うが、もう当面は火力中心の発電体制は避けられない。
これまで散々努力してきた「CO2排出削減」は、今後も引き続き念頭には置きつつ
震災復興と経済活動の維持を両立できる様に、ムダのない資源消費をしましょうという
テーマを、俺らは突きつけられてるんだよ。
あんたみたいなやつは、二言目には「夜間シフト」と言うが、そんなものは
総消費量削減が叫ばれている現状においては何の意味も持たない事なのさ。
昼間の需要ピークに合わせた潤沢な供給があってこそのベース。そのベースを前提に
成り立っていた料金体系ありきの「夜間シフト」だった。そこ解ってる?
もう原発は事故前までの様には使えない。夜間余剰電力が全く無いとは俺も思わないが
それを積極的に使いさえすれば省エネに繋がる、という勘違いはいい加減改めてくれ。
原発が爆発するという最凶最悪の事態すらクスリにならないんじゃどーにもならんな。
-
68
匿名
>67
未来憶測に逃避したり
へ理屈こねて好き勝手に昼に使いまくらないで
夜間シフトしなさいよ。
現実、今年は大変なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
>>68
>へ理屈こねて好き勝手に昼に使いまくらないで
>夜間シフトしなさいよ。
夜できる事は夜にやる、程度の事はとっくに実行してるよ。
それを臆面もなく「夜間シフト」などと称する程、図々しくはなりたくない。
それ以前に、給湯も暖房も電気に頼らずできる事は別の手段でやってる。
節電のフリをしてわざわざ「増電」の途を選んでるあんたと一緒にしなさんな。
逆に訊くが、あんたは何をもって「夜間シフト」だと思ってるんだ?
夜間電力は料金が安いからと、惜し気もなくジャンジャン使いまくる事を
本来夜間シフトとは言わないんだぜ。
-
70
匿名
>69
ガス時代は、昼に洗濯するのが当たり前だったのを
オール電化に変わってから夜洗濯に変えた。
これが夜間シフトね。意味わかる?
って言うかあれ?自分もきちんと夜間シフトしてるなら
夜間シフトに文句言う必要はないね?
大丈夫?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
>>70
>ガス時代は、昼に洗濯するのが当たり前だったのを
>オール電化に変わってから夜洗濯に変えた。
>これが夜間シフトね。意味わかる?
よくぞ言ったもんだ。
ガスを使っていた頃にそのシフトとやらを実行しなかったのは何故だ?
つまりあんたの夜間シフトの目的は「コスト優先」に他ならない訳だ。
逆に言えば、事故後の供給事情に配慮するが故の夜間シフトなら
ガス併用であってもやるべきだよ。実際、うちも洗濯は早朝に済ませてる。
>自分もきちんと夜間シフトしてるなら
>夜間シフトに文句言う必要はないね? 大丈夫?
ピークを避けること自体にゃ何の異存もないよ。
実際そんな事は一言も言っていない。
あんたみたいなやつが「シフト」と称してる事が、本当の意味での
ピークシフトには全く繋がっていないと指摘してるまでだ。
それにしてもアレだな。
最初に発言したやつにツッコミくれてやると、当の本人はダンマリ決め込んで
一方でいつもの御仁がすぐに横槍入れてくる。かくして話はフリダシに戻る訳だ。
学習能力が無いのか、単にヒマなのか。
-
-
72
匿名さん
オール電化が電力のピークシフトを推進していると
おもっている奴がまだいるのか・・・・
ピーク時の電力なんてほとんど削減に貢献していないのに
夜間に増やしているだけじゃない。
単に電力をムダ使いしているだけだろ。
-
73
匿名さん
>かくして話はフリダシに戻る訳だ。
>学習能力が無いのか、単にヒマなのか。
自分が振り出しに戻してる元凶だって自覚はある?
-
74
匿名さん
>>70
>ガス時代は、昼に洗濯するのが当たり前だったのを
別に当たり前ではないと思うが。
全自動式だと別に昼間にやる必要はないよ。
>オール電化に変わってから夜洗濯に変えた。
>これが夜間シフトね。意味わかる?
ガス併用のウチも夜間かタイマーで朝に完了するようにずっとしているけど、
貴方は単純に「夜間シフトをしよう!」ではなく「オール電化になると昼間の
電気料金が高くなるから、夜にしよう!」って理由だけが動機になってる。
仮に夜が高くなって昼間が安くなったとしたら、ピーク消費電力の上昇の貢献
しようとも昼間に洗濯するのが貴方の考え方。
-
75
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
>>74
あなたは夜間が高かったとしても夜間かタイマーで朝に完了するようにしてたのか?
安い方を使うのはごく普通の事でしょ。
ガス派だろうが電化派だろうが。
-
77
匿名さん
>>76
逆に訊きたいわ。
電力需要ピークの時間帯に洗濯機回す一般家庭が元々どんだけ
あったんだよと。
タイマー機能が珍しくもない今、朝イチで干せる様に時間合わせて
回すのが普通なんじゃないのか?
夜間割引なんかないガス併用の我が家でも当然そうしてるぞ。
東電が逐一モニターしてる需給バランスを見ても、そうするのが
ベターだと普通なら考えるもんだろう。
夜間割引に飛び付く様なやつには理解できないのかも知れんがな。
-
78
匿名さん
>あなたは夜間が高かったとしても夜間かタイマーで朝に完了するようにしてたのか?
そもそも、夜間料金を意識しなくてもその時間帯に済ませてる人は多いと思うよ・・・。
安いからそうしてるのではなく、あくまで「洗濯」という作業の都合上でね。
こう言っちゃ何だが、仮に電気代が5割増しになるとしてもこのパターンは崩せない。
もっとも、夜間・早朝が他の時間帯より高く設定されて、ピークと言われている日中から
夕方にかけての時間帯が安くなる、なんて仮定自体がナンセンスだと思うけどね。
-
79
匿名さん
ピークシフト自体、原発ありき以外意味が無いことに気付けよ
電力会社が設備投資をケチって彼らの利益に協力するだけのこと
資源セーブにも環境にも貢献することではないのだから
-
80
匿名
>71
ガス時代は、それほど節約意識も節電意識もなかったからですよ。
いつ洗濯しても値段が同じなら、タイマー使わずに
普通に朝に洗濯して太陽がよく当たるよう干しますよ。
その方がシワも伸ばしやすいし、手洗い漂白などもしやすいでしょう?
(洗濯してたら解りますよね?)
ガス派で深夜割引がないのに、普段(節電を必死で呼び掛けられてない状況で)
わざわざ洗濯を夜にする人なんて、見たことも聞いたこともない。
オール電化にして節約、節電意識が芽生えるのは
一般的な話ですよ。
家計の節約になり、深夜シフトで世の中の為にもなり
ダブルでプラスですから。
ちなみに乾燥機能は、今は使っていません。
朝に仕上がるよう設定し、起きたらまず干しています。
それを『節約』と言います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)