住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part22

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part22

  1. 481 匿名さん

    >>479

    君もどうやら「なりすまし」の様だな。

  2. 482 匿名さん

    >480
    エコキュートは、電気温水器よりは効率がいいだけでしょ。
    いまどき電気温水器なんて使われたらたまらないから、仕方なく補助金だしてるんじゃないの?

    日本も電気温水器は禁止にしちゃえばいいのにね。
    事業仕分けで言われたように。
    そうすればエコキュートに補助金を出さないで済むし。

  3. 483 匿名さん

    だから、結局
    ガス併用住宅に住む人が、オール電化住宅に既に済んでいる人を煽っているだけじゃないの?

    この論議に意味あるの?

  4. 484 匿名さん

    >いまどき電気温水器なんて使われたらたまらないから、仕方なく補助金だしてるんじゃないの?

    こんな考え方の人いるんだね。
    ひねくれ者というかなんというか。

  5. 485 匿名さん

    >>480
    >エコキュートは、電気温水器よりは効率がいいだけでしょ。

    そうだよ。
    制度の意図としては同じ電気式給湯器ならマシな方を使ってくれという程度の事だと。
    俺もそう言ってるつもりなんだがな。

    >いまどき電気温水器なんて使われたらたまらないから、仕方なく補助金だしてるんじゃないの?

    公的補助というものの性質を考えれば「仕方なく」という理由だけでは
    流石に説明がつかないが、この記事で紹介されてる商品券の配布に関しては
    エコキュートの普及促進そのものが目的と言うよりも、旧式の電気温水器を
    使うのはそろそろやめませんかという事に過ぎない。
    ましてや、オール電化への転向を促す意図なんか何処にもないわな。

    一方で、電気温水器そのものを使用禁止にしろ、という発想は流石に安直だな。
    国内には都市ガスが整備されていない地域がまだまだあるんだし
    LPGとの比較においては、電力利用の方が合理的だというケースも少なくない。
    そういう地域で電気式給湯を否定する訳にはいかんだろ。
    言い方を変えれば、オール電化はそういう限られた環境でこそ存在意義を発揮する
    システムだという事だ。

    別にオール電化を推奨しようって話じゃないんだから、そう噛み付かんで欲しいね。

  6. 486 匿名

    >>482

    君もどうやら「なりすまし」の様だな。

  7. 487 匿名

    ガス最古ー! \(^O^)/!

  8. 488 匿名さん

    だから、結局
    ガス併用住宅に住む人が、オール電化住宅に既に済んでいる人を煽っているだけじゃないの?

    この論議に意味あるの?

  9. 489 匿名さん

    >>488
     
    それがどうした
    悪いか
    それだってじゅうぶん意味あるだろ

  10. 490 匿名さん

    >489とか、どっち寄りで書いてるんだろう?
    そのうち管理人に消されるべきじゃないの?

  11. 491 匿名

    オールなんとか、既に過去の遺物、煽る価値すらすでになし。哀れ先見予見の無さよ。東電と心中。周囲からの冷たい視線で暑い夏も乗り越えて。節電しろよ。さようなら。

  12. 492 匿名

    >491
    原発事故を予見してたとは素晴らしい!
    見たか!これがガスの力だ。

  13. 493 匿名さん

    >>491
    君もどうやら「なりすまし」の様だな。

  14. 494 匿名さん

    どれだけ需要があるかがすべて。

    好立地でも一期で7割の物件を貼って『人気がある』とか言っているような需要しかないオール電化なんて消えるしかない。

  15. 495 匿名

    >487
    吹いた(笑)

    >494
    需要がなければすぐ消えるよ。
    消えないからって気にしない気にしない。

  16. 496 匿名さん

    >>495
    既存も消えればいいんだけどね。既存は残るからなぁ・・・。いい迷惑。
    貴方みたいな人もいるから、ニッチで生き残るんじゃないかな?新規もね。

  17. 497 匿名

    >480
    深く考えなくても
    エコキュート、その他対象商品は≪高効率機器≫
    そのままでいいと思います。

  18. 498 匿名

    >496
    なんでオール電化があると496さんに迷惑がかかるの?
    ガス専門の設備屋さんとか?

  19. 499 匿名さん

    給湯という行為に電力を使うなどという無駄な行為は発電を無駄に増やすだけ。迷惑以外のなにものでもない。

  20. 500 匿名さん

    電力問題だけでも話にならないオール電化だけど

    電磁波の発ガン危険性も大問題だ
    毎日3食の調理のたびに電磁波を浴び続けることになる
    IH調理器なんてありえない。
    それしか選択枝のないオール電化もありえない。

    大事な嫁さんや胎児で人体実験するなんてごめんだ

    危険な原発電力に依存しなければ成り立たないオール電化住宅

    発ガン性の危険がある電磁波を浴びまくるオール電化生活

    もう較べる必要もないだろ

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸