住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part22
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-18 16:57:23

●脱原発で2020年の電気料金70%アップも コンサルが試算
2011/5/22 0:16 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E2E2E3...

●東電、全保養施設売却へ=「オール電化」や新規事業も整理-20日に決算発表
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051901042

●リンナイ(5947) オール電化の人気低下は追い風。(東海東京調査センター)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110520257012.html

●「失敗しない家選び」オール電化住宅はどうなるか?
「震災・原発と経済」の小さな大疑問
http://president.jp.reuters.com/article/2011/05/13/99B915C6-6FF2-11E0-...
なぜ電力会社が深夜電力利用のオール電化を推進するのか。それは、出力調整が不可能なため、需要電力と無関係に24時間フル稼働させている、原発の存在が大きい。ところが今回の震災で原発の縮小や料金値上げの可能性が出てきており、この前提が崩れかねない。

●震災後の解雇やリストラで労組がホットライン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110518/dst11051817290025-n1.htm
オール電化の部品の営業をしていた京都府の男性が解雇を告げられたケースなどがあった。

●不動産ショック~マイホーム・オフィスの新たな「常識」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269236/
電力会社が進めてきた「オール電化」も見直しの機運が高まっています。

●震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html
停電に弱いオール電化2 件住宅が敬遠され、歩いて帰れるように職場との「距離」も近いほうがいいなど、震災時の「生活」を想定した住まい探しが広がっている。

●東京新聞:「オール電化」販売休止 計画停電で弱点露呈:経済(TOKYO Web)
http://ceron.jp/url/www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK201103...
電力消費量が多いことから、東京電力はオール電化の商品の販売を休止した。

●オール電化店無期限休業 原発事故受け PRから一転
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110509/CK2011050902000068.ht...

オール電化の劣勢は続きます。

[スレ作成日時]2011-05-22 22:11:11

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part22

  1. 105 匿名さん

    >>100
    >10年しか持たず設備費70万円ほどと聞きますが、機器代まで含めて採算あっていますか?

    工事費(ガスからの切り替えて高い場合の)含めてもそんなに高くないですよ。
    機種にもよりますが、マイナス15~20万くらいでしょう。
    それに耐用年数は10年と言われているのはヒートポンプユニットですね。
    タンクは15年。
    まあ実際はヒートポンプユニット10~15年。
    タンク15~20年と言ったところでしょう。

    それと深夜割引がなくなる確率は限りなく低いでしょう。
    割引率が低くなることはあるでしょうけど。
    それでも今の深夜単価が倍になるまでは行かないと思いますよ。

    まあ10年使って仮に多少足が出たとしても安全性や災害時の復旧の早さ、貴重な水を数百りっトリル
    確保できることを考えると十分なメリットだと私は思います。

  2. 106 匿名さん

    >>105
    節電が叫ばれている中で
    電力使用量が純増する事については
    何も疑問を感じない?

  3. 107 匿名さん

    >もはや何に噛み付いてるのかも不明だね。

    ただの質問に対してひどい被害妄想だね。

    「簡潔に言えば」などと偉そうに語ってるが、結局初期投資を渋っただけということはわかった。
    結果的に(あくまでもただの結果論だが)選択を誤らなかったと思い込むことができてよかったねww

  4. 108 匿名さん

    電化派の底が完全に見えたな‥‥

  5. 109 匿名

    深夜に電気使うなよ。節電だろ。
    ばかじゃねえ。

  6. 111 匿名さん

    >>110
    逆ギレはみっともないねえ。
    今、オール電化の存続を左右する最重要テーマの
    ひとつと言ってもいい「省エネ」から目をそむけて
    お前は一体このスレで何を語るつもりなんだよw

  7. 113 匿名

    東京電力はオール電化止めたんでしょ?
    今後は確実に減りますよ。
    法改正されてオール電化は既存不適格物件になるかもしれん。

  8. 114 匿名さん

    >>112

    困ってるのか?
    それは初めて聞く台詞だな。

  9. 115 匿名さん

    叩かれるような住まいに住んでる方が悪いんだよ

  10. 117 匿名さん

    >>110
    >の奴も節電どうこうでグダグダ書いている奴らは、全員よそに移れ!
    >純粋に「電気・ガス併用とオール電化の住宅」についての議論をしたい人間だけが残れ!

    何言ってるの?
    住宅として節電に貢献できるというのは、大きな選択する時の理由になるだろうが。
    オール電化派がランニングコストが安いとかと書いているのと同じ。


    勝手に仕切るんじゃない!!

  11. 118 匿名さん

    >>112
    >>116

    ここは「バトルスレ」だぞ?
    優劣を論じる場だから、どちらかが「選択を誤ったかな?」って思ってしまう
    のも仕方がないだろ?
    原発事故前のスレを読んでみろ。ガス併用の人はボロカス書かれてる。
    「攻守が逆転しただけ」なんだから、もう一度逆転させればいいだけの話。


    逆ギレするのはお門違い。

  12. 119 匿名

    原発事故のお陰で晴れてオール電化を叩ける
    ガスさいこー!
    電化絶滅万歳\(^O^)/!

  13. 120 94

    >>112
    >困らせて喜んでいるだけじゃん
    >違うか?

    あんた、思ってた以上にタチが悪いね。
    言いたい事だけ喚き散らしておいて、仕舞いにゃ泣き落としか?

    俺はそもそも、>>58>>65みたいにこの期に及んで的外れな事を言ってる
    おバカさんに物申していたに過ぎない。
    あんたが連中と同一人物なのか、単に代弁してやってる奇特な人物なのかは
    どっちでもいい事だが、連中と同じ理屈でオール電化を擁護しようってんなら
    ここで改めて相手してやるよ。何てったってVSスレだからな。
    節電や原発をテーマにされると困るあら、あんたなりに得意な切り口でもって
    オール電化を肯定してみりゃいい。万一聞くべきところがあれば譲歩してやるよ。

    ガス併用住宅に住む者を「ガス屋」と決め付けて、やれガスは爆発するから
    危険だとか、利用者はガスで中毒を起こしているからおかしな事を言うだとか
    好き勝手な事を言ってたのが、つい数ヶ月前までのあんたらだろうに。
    反撃されるのが嫌なら、お気に入りの電気大喰いハウスで絵本でも読んでろよ。

  14. 122 匿名さん

    ここで罵り合う全員がくだらない人生かもね。
    それでもいいよ。
    原発がなくなれば。そのためにオール電化から消えてください。

  15. 124 匿名さん

    くだらないと思うなら退場。
    何でここにいるんだか。
    噛み付き損ねてコケたからと言って
    逆ギレは頂けないね。

  16. 125 120

    >>121
    >それで今その鬱憤を晴らしていると
    >くっだらない人生だな

    言いたい事はそれだけか?
    結局何がしたかったのかよく解らなかったが
    あんたは精々鬱憤を貯めずに済む様に祈ってるよ。

    お帰りはあちらだ。→→→→→→→→→→→→→

  17. 127 匿名さん

    >>126

    はいはい。

  18. 128 匿名さん

    >>123
    >別に俺はオール電化推進派でも擁護派でもねーよ!
    >電気代が上がるかどうか心配しているだけだ

    ガス併用マンションに住んでるなら、電気代が上がったところで
    別に対応できない額でもないんじゃない?
    こういう状況なんだからいい加減腹括ったらどうよ?
    電気代は間違いなく上がる、くらいに思っておけばいい。
    君んちだけが余計に取られる訳じゃあるまいし。

    つーか、君の書き込み見てるとガチガチの電化頭だとしか
    思えないんだがな。
    夜間割引の存続を危惧してピリピリする気持ちは解らんでもないが
    いくらなんでもガラ悪過ぎ。
    自分から切り込んで来といて何なのよその態度w

  19. 130 匿名さん

    >>95
    >って言うかガス派はそもそも
    >深夜割引はNGだって言ってたんじゃなかったっけ。分裂か?

    どうして電化派は「お金」しか見てないの?
    コスト、コストばっかり。いくら効率が悪かろうと安ければ
    関係ないのかね・・・。
    昼間のピーク時間帯に使わずに夜間使うのを夜間シフトであり、
    「夜間シフト=安い」でなくても良い。わかりますか?

  20. 131 匿名さん

    >>129
    別に範囲外の話をしてないよ。
    今のところランニングコストが安いというのがオール電化派の主張するメリットの
    ひとつであるならば、コストはかかるが原発依存度の低下や使用電力量を抑えることが
    できるのがガス併用派の主張するメリットのひとつ。話しがちゃんと噛み合ってる。

    お宅が言ってる「範囲内の話」って具体的にどういう話なの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸