|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part22
-
793
匿名
>>786は自分が
「かなり昔から粘着してるガス営業です!」
と自白してることに気付いているのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
794
匿名さん
-
795
匿名さん
>>787
アンカーが無くても
非常に判り易い目印があったりする・・・
-
796
小休止
いや~暑いっすな(*´Д`)=33
今帰宅したら部屋ん中蒸し風呂ww
い、1時間だけクーラー使っちゃおかな・・・
供給限界以内とは言え、今日は予想需要をオーバーだって。
こう暑いとバトルも億劫になっちゃうよね。
電化派も併用派も、主義主張はそれとしてそれぞれの立場で
この夏を乗り切ろうや、なあ。 まだまだ猛暑はこれからだぜ!
-
797
匿名さん
>796
部屋の間取りは知らないけど、いきなり冷房を入れるより、対面の窓を開けて扇風機をかければ、早めに温度下がるよ。
状況を知らないからクーラーがダメとまでは言う気はないけど、頑張って(工夫して)乗り切ろう。
電力不足は原発再開のための電力会社の罠だからね。
-
798
匿名さん
-
799
匿名
無駄にエネルギーを浪費しないエコな生活にしたいものですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
800
匿名さん
>>797
>力不足は原発再開のための電力会社の罠だからね。
その通りです。
この夏を乗り切ってしまわれると再稼働&稼働継続は絶望的ですから、相手も必死。
オール電化派は早く稼働するようになって欲しいと願っているでしょうけど、
常識的な方々は節電頑張りましょう。
-
801
匿名さん
>800
>オール電化派は早く稼働するようになって欲しいと願っているでしょうけど
君の親戚はそうなの?
自分の周りには、そんな人いないけど。
-
802
匿名さん
オール電化だけど別に原発稼動しなくていいと思うよ。
原発が稼動しなくて困るのは昼間だからオール電化、ガス併用関係なく同じですし。
夜間は電力不足に陥ることもないからエコキュートも通常通りに稼動出来るしエアコンも問題なく
使用出来るからね。
-
-
803
匿名さん
夜間に余りそうだった原発の電気じゃなくて、昼間でも使えた燃料を使う火力発電になるから、深夜電力料金は上がるだろうけどね。
いいんじゃない?
そういうオール電化でも。
原発さえなくなるなら、深夜料金の値上がりくらいどうってことないよね。
-
804
匿名さん
いいんじゃない深夜料金上がっても。
上がったとしても昼間より確実に安いわけだし。
-
805
匿名さん
燃料費を織り込むとしたら15円前後、今の2倍くらいになるのかな?
それなら原発廃止してもなんてことないよね。
イニシャル+ランニングコストでプロパンと同じくらいになるだけだから。
原発廃止でお願いしたいね。そうすればスレも荒れない。
-
807
匿名さん
オール電化って、電力会社が営業し販売していたんだろ?
こんないい加減な企業がすすめるモノをよく導入するよな。
電気ってのはないと生活できないだけに余計に腹が立つ!
今度は汚染水漏出防止のための防護壁づくりに1000億円、
これを株主総会を乗り切るまでに隠そうとしていたのがバレただと。
『本当にふざけんじゃねぇよ!』
こんな企業の利益のためにオール電化があるんだろうに。
さっさと撤廃してくれないかな?
使う人間には関係ないとか言い出すんだろうけど
電力会社の利益のためのシステムであることぐらいはわかっているはず。
明日は東電株は暴落決定だろうけど
さっさと債務超過になって日航のように潰れてしまったほうがいいよ。
そうすれば、オール電化に対する利点はすべて吹っ飛ばされるだろうしな。
-
808
匿名さん
オール電化にしている人は反論したいかもしれないけど私も心情的には807さんに近いかもしれない。
電気はなくてはならないもの、その弱みに付け込んで隠ぺいし放題、責任逃れ・・・
こんな企業が儲けるために作ったのがオール電化ならそのシステムが優秀だろうと使いたくはない、いつかボロがでるから。
今夜のニュースステーションはどういう経緯で資料を手に入れたのかは知らないけど被災者や株主をバカにしているとしか思えない。
一度つぶしてから再生させる方法をとった方がいいと思う。
-
809
匿名さん
>>807さん
言ってることはもっともな様でいて、
結局電力会社よりもオール電化を目の敵にしてますよね?
原発事故の原因は、電力会社よりもオール電化が一番悪いとか言い出しそう。
不思議な人ですね。
-
810
匿名さん
オール電化を推進するなら災害時の対応を考えないと駄目。
停電で全てが使えないなんて欠陥品そのもの。
太陽光発電や自家発電とセットで販売すべきです。もちろん電力会社負担で。
-
811
匿名さん
>>802
>オール電化だけど別に原発稼動しなくていいと思うよ。
>原発が稼動しなくて困るのは昼間だからオール電化、ガス併用関係なく同じですし。
未だにこんな認識のアホがいるのか。
オール電化がそこそこ売れたのも無理もない訳だ。
-
812
匿名さん
>811
811は自宅に家電がないから困らなくても
世間のガス併用家庭は、電力が減ると困るんだよ。
原発をなくすには
他のエネルギーの割合を早く増やさないといけないな。
-
813
匿名さん
他のエネルギー?
手っ取り早いのは給湯のガスでいいじゃん。
別にガスの営業じゃないけどね。
電気で給湯するのは、熱→電気→熱でおかしい。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)