|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part22
-
773
匿名さん
>だからガスはさ、自分も原発依存してることを認めてから話しろよ。
何十回説明すれば君は理解できるのかな。
論点を摩り替えるなよ。
-
774
匿名
オール電化でなくても、原発由来の電気は使うね。
ただ、オール電化は光熱費のために、原発の割合が高い時間帯を選んで電気を使うんだよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
775
匿名さん
>>774
まずオール電化は電力を利用出来ればいいだけで、原発の割合が高いから使ってるわけではない。
べつに発電方法にこだわりは全く無く、電力が確保できれば発電方法は何でもいいんです。
現に原発が止まってても夜間は十二分に電力が確保できる。
用意されたプランからユーザーは選択するだけ。
-
776
匿名さん
無知なユーザーは知らずに原発でなくてもいいと考えるんだろうが、現実には、深夜電力は出力を変更できない原発によって作られてるんだよ?
オール電化で使う、用意されたプランと言うのは、そういう仕組み(原発依存)で安価に設定されてるんだよ。
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
>オール電化にすることは、好むと好まざるにかかわらず、原発を推進することになると、消費者は認識しているだろうか
少なくともここで電化派を肯定しているものにその認識はない。
-
779
匿名さん
>778
認識が甘いってことですね。
前からこのスレで言われ続けていたことなのに。
-
780
匿名さん
>>777
ちょっとコピペが変だから、修正しておこう。
これからも何度も知らぬ振りして聞いてくると思うので、
そのつど貼ってあげるためにもね。
6/21毎日新聞
「原発ストップ:どうする夏の電力/中 「オール電化住宅」戸惑い」
http://mainichi.jp/kansai/news/20110621ddn041040014000c.html
原発はフル稼働を前提にしており、深夜などは供給能力に余裕ができる。原発の増設や稼働率の上昇に合わせ、電力会社は深夜電力の料金単価を大きく下げ、オール電化を売り出してきた。山藤客員教授は「オール電化にすることは、好むと好まざるにかかわらず、原発を推進することになると、消費者は認識しているだろうか」と疑問を投げかける。
-
781
匿名さん
風力発電でも地熱発電でも、昼間の需要に合わせて設備がつくられれば、夜間に電力が余っちゃうよね。
電気をためることが出来るようになるか、需要の平準化ができなければ、夜間電力が安いのは当然。
で、いつから、夜間電力は高くなるんだ?
-
782
匿名さん
>風力発電でも地熱発電でも、昼間の需要に合わせて設備がつくられれば、夜間に電力が余っちゃうよね。
まあ、昼の需要に合わせるほど、たくさん作れるのはだいぶ先だから、ボトムの確保が当面の目標で、ミドル~ピークは従来通り火力でしょ。
>で、いつから、夜間電力は高くなるんだ?
>772じゃない?
-
-
783
匿名さん
毎日新聞の記事は、電力会社は供給責任を全うすべきと言う意味の記事だね。
ガス併用派は、話を違う方向に持って行くのが得意だね。
-
784
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
>>781
>風力発電でも地熱発電でも、昼間の需要に合わせて設備がつくられれば、
>夜間に電力が余っちゃうよね。
何度言わせるんだか。
いつの事になるのかは知らんが、風力・地熱、ついでに太陽光と潮力も含め
火力に完全代替する時代が本当に来るなら、オール電化を提唱し各家庭が
導入するのはそれからでも遅くはない。現状は目処すら立っていない。
この状況でオール電化を導入するのは、原子力とガス火力で支えられている
供給電力(しかも決して余っているとは言い難い)を「より余計に」消費する
システムを使うという事以外の何ものでもない。
理解力がないのか、わざと聞こえないフリをしているのか。
どっちなんだ?
-
786
匿名さん
ここにずっと住んでる電化営業は、議論なんてハナからする気ないんだよ。
繰り返し限られた数のネタを投げるだけ。
過去ログをザッと見れば、相当な割合のレスを、同一人物が連投していることがわかる。
少なくとも、part10辺りからいることは確かかな。
意味不明、ソースなし、下品な煽り、自作自演。
電化派からも「電化の面汚し」と言われたほど。
本人は、自分がちょっとした笑い物になっていることを自覚してるかな?
-
787
匿名
>786
営業の書き込みってどれなの?
アンカーつけてよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
788
匿名
>784
ガス関係者の記事で何が言いたいの?
ガス関係者はオール電化攻めるの大好きじゃない。
オール電化関係者は、ガスを攻めずに、オール電化のいいところを記事にするけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
責められてて泣き落とし?
意味ないよ。
別にやめる気ないから。
オール電化の原発依存が高いことは、原発全廃が確定するまでアピールし続けますよ。
-
790
匿名さん
オール電化に住んでます。
安い深夜料金で贅沢ライフを堪能致しております。
安くてよいシステム利用する どこかいけない?
原発の電力依存?供給してもらえるならどんどん消費します。
ガス利用者はガスを消費する。それでいいんじゃないの。
「華紅柳緑」ネ
-
791
匿名さん
>789
あんたのいう「泣き落とし」ってなんなんだ?
誰も泣き落としなんてしてないだろ
-
792
匿名さん
責められてツラいんでしょ?
でも事実だから。
オール電化が原発依存度が高いことは。
別にガス派とかじゃないから、ガスがどうとか、どうでもいいよ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)