- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-03-02 21:34:34
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
湾岸マンションはまだまだ建つ
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。
汐留エリアの中古マンションで24%上昇
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。
湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。
たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。
この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。
[スレ作成日時]2011-05-22 14:29:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
-
301
匿名さん
そもそもベイエリアのタワーマンションって
賃貸で住む人用がほとんどでしょ。
フラット35とかの貧乏ローンで買った奴は自己責任通り越して
単なる馬鹿だと思う
-
302
匿名さん
>294
江東区湾岸の都合のいいように解釈しているとしか思えませんので検証していきましょう。
>坪単価の単月比較は、区単位になると供給エリアの影響を受けるので大きく変動します。
↑「区単位になると供給エリアの影響を受ける」⇒確かに。
坪単価を下げる要因になったのは液状化で人気の落ちた江東区湾岸エリアの影響が大きいです。
>重要なのは供給戸数と契約率です。
>供給量が多く規約率が高ければ、当然ですがその区の販売は好調と言えます。
↑供給戸数と契約率に関しても「区単位になると供給エリアの影響を受ける」と言えます。契約率をあげているのは同じ江東区でも内陸部で坪単価の低い地域が多いです。
また、供給戸数と契約率に関しては数字のマジックが使えます。需要が少なくても1回の供給量を少なくすれば契約率をあげる事が出きます。多くの在庫をかかえていても、供給を小出しにすれば数字をあやつる事ができます。
>>295
>忘れていましたが、
>年間の平均坪単価の比較であれば使えます。
>1年間を通じれば供給エリアの平準化が図れるからです。
↑半年以内でも、3ヶ月以内でも十分使えます。
人気も地価も高いエリアがあって、ここで物件が出てくると平均価格を押し上げる要因になります。もちろん液状化などで人気が落ちれば売れなくなるので、坪単価を下げなければ売れないので下げざるを得なくなります。
マンション販売のウソ
http://asyura.net/mansyonnouso.htm
-
304
匿名さん
そもそも豊洲買った連中はみなデペの被害者なんだよ。価値のない場所にウソ積み上げれば簡単にバブル作れるし。
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
それだけ人気があるってことでしょ。
気にしなくて良いのでは?
-
307
匿名
-
308
匿名さん
-
309
匿名
人気はあるけど、なかなか手の届く価格の物件が売り出されない。
枝川エリアあたりに安いマンション作ってくれれば良いんだけどね。
再開発地域は手が出ない。
-
315
匿名さん
このスレはまぁまぁOKです。23区板に残しましょう。
-
316
匿名さん
-
-
317
匿名さん
共稼ぎ夫婦だったらやっぱり交通手段の選択肢が多い場所が便利なのかな、同じ場所に通勤という夫婦もあまり居ないだろうし。
そうなると北区の赤羽とか十条、東十条あたりなんて良さそう。埼京線と京浜東北が使えるのは強いですよね、買い物も便利っぽいし。
-
318
匿名さん
共稼ぎなら、子供が生まれた時を考えて、保育園の入れやすい地域や
兼業ママに協力的な地域(病後保育が充実してるところなど)
がいいと思います。
待機児童が問題になっている地域にすむと働くママは大変ですよ。
-
319
匿名さん
湾岸は保育園なども含めて計画的に開発されているようですが、まだまだ足りていないようですね。
ウチにはまだ子供がいませんが、将来は保育園にも余裕が出て欲しいものです。
-
320
匿名さん
共働きだと予算豊富で選択肢が広がるよね。でも日中2人ともいないから子どもを預けられる環境に限られる場合もあるか。最近は整っている環境が多いからそこまで選択が狭くなることはないかな。お互いの通勤を考えた場所となると、うちだと湾岸は厳しいかな。でも都心西部あたりは食指が動く。
-
321
匿名さん
港南の知人は芝の保育園まで子供を送ってから出勤していましたが、最近、芝浦の保育園に空きが出て転園させたようです。
保育園が足りていない世の中なので仕方ありませんが、子供の幼なじみ何かを考えると、最初から出来るだけ近所の保育園に入れてやりたいものです。
-
322
匿名さん
確かに人口増加に保育施設はまったく追い付いていない感がありますよね。
小学校に上がった時に知り合いがいた方が親子ともに安心するので、
出来れば自宅から近い園がいいのですが、、、
現状だと「どこでもいいから入れればラッキー」という感じですね、、、
-
324
匿名
-
325
匿名さん
ほんとですよね。多少保育園や担任の先生に不安や不満があったとしても、
預かってくれるなら仕方ないって思っちゃいますよね。
これからマンションに保育園が入ってくれているととても助かるような気がします。
-
326
匿名さん
産休明けで保育園探すとき、友人が提出書類に上司の嘆願書的なものを添付したらしいです。
そこまでしてって感じなんでしょうね。
たぶん、あまり上司のお手紙いれても関係ないと思うのですが。。。
きっと公平に役所は処理しているでしょうけれどね。
-
327
匿名さん
この辺に限った話ではないけど、保育園だけでは無く保育士も不足してるらしいよね。
国の政策を期待するしか無いのか。
-
328
匿名さん
>湾岸マンション値上がり
震災以降は湾岸は販売休止してるのに面白いねw
-
329
匿名
-
330
匿名さん
-
331
匿名
-
332
匿名さん
-
-
333
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)