マンション雑談「湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:34:34
【地域スレ】東京湾岸地区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

湾岸マンションはまだまだ建つ

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
不動産経済研究所によると、2010年の首都圏マンション販売戸数、約4万4500戸のうち、都区部は46%を占めた。11年も、予想販売戸数(約5万戸)の半分を都区部が占めるとみている。
2013年3月の竣工を予定している野村不動産の「東雲タワープロジェクト」(仮称)をはじめ、三菱地所(晴海)や住友不動産(有明)と、大手デベロッパーの新築タワー物件が目白押し。「売れる」マンションは都心一辺倒になりつつある。

汐留エリアの中古マンションで24%上昇
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
豊洲周辺の分譲マンションの坪単価は2006年ごろが240万円程度だったが、2010年には300万円超の物件も登場した。
不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。

湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002〜03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。

たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。
中山氏は「白金や表参道といった都心の1等地よりも値上がり幅は大きい」と話す。



この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

[スレ作成日時]2011-05-22 14:29:35

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

  1. 107 匿名さん

    >買えないとこうなるよ

    これしか言い返せない悲しさ、頑張れ

  2. 108 匿名さん

    まぁまぁ。

    それだけ人気エリアになったという事ですよ。(笑)
    しょうがないんじゃない?買えないんだろうし。

  3. 109 匿名さん

    2年3ヶ月ぶりに消費者物価指数がプラスになった。

    円高の環境でプラスになるってすごくない?
    どんだけインフレなんだよ。

  4. 110 匿名さん

    買えないと買わないの日本語の違いから勉強しようか

  5. 111 匿名さん

    悔しくて買えないとか、臆病で買えないとかいろいろあるけどね。

  6. 112 匿名さん

    確かにいま湾岸買うには勇気がいるな

  7. 113 匿名さん

    そう?ちょうどいいんじゃない?地震がくるっていわれている今、湾岸をでる勇気のある人はいないから。

  8. 114 匿名さん

    放射能汚染、迷走する東電のある東京は既に見捨てられているよ。
    早く脱出した者勝ち。

  9. 115 匿名さん

    出たくても売れないもんね。可哀想

  10. 116 匿名さん

    中産階級・中途半端な給与所得者がかわいそうですね。

  11. 117 匿名さん

    こんなスレを立てるからネガが血眼になる。

  12. 118 匿名さん

    国土交通省が27日発表した2011年1~3月期の全国の住宅地・商業地146地区の
    地価動向調査によれば、下落地点が98地区となり、10年10~12月期(77地区)より
    18地区も増加した。
    東日本大震災発生前に人気を集めた東京臨海部のマンション集積地域が、液状化影響などで
    大きく下落したのが響いた。
    ただ、首都圏マンション販売は臨海部を除いて復調しつつあり、国交省では
    「首都圏の住宅地の地価は横ばい、または上昇に転じる可能性もある」と予測している。

    今回の調査は、震災で直接被害を受けた仙台市の3地区と、液状化被害が大きかった
    千葉県浦安市の計4地区を対象から外した。

    対象地区のうち上昇は2地区(前回は16地区)、横ばいも46地区(同54地区)と
    それぞれ減少した。

    用途別では、商業地(106地区)は上昇がゼロ(前回は5地区)で、横ばいは24地区(同30地区)、
    下落が82地区(同71地区)となった。震災後の消費自粛で客足が減り、地価下落につながったため
    としている。

    一方、住宅地は40地区のうち、上昇は神戸市岡本とJR芦屋駅周辺の2地区(前回は16地区)に
    とどまった。
    神戸で上昇したのは震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所の事故で、外資系企業などを中心に
    住居移転が進んだため。
    一方、横ばいは22地区(同24地区)、下落が16地区(同7地区)となった。

    首都圏での上昇地区はなく、前回上昇した東京都港区の高輪、芝浦はそれぞれ横ばい、下落に転じた。
    浦安市の液状化被害の連想から臨海部のマンション購入を避ける動きが一時的に出たため」
    (国交省)という。

    民間調査会社の不動産経済研究所調べによれば、4月の首都圏(1都3県)新規マンション発売戸数は
    各社の営業自粛が響いて、現行調査を開始した1973年以降で過去3番目に低い水準まで減った。
    ただ、4月末の大型連休以降、各社が営業を本格化。4月に販売予定だった大型物件を
    次々と売り出しところ売れ行きも好調といい、同研究所では5月の発売戸数を
    前年同月比45.5%増の5500戸まで回復すると予測する。

    国交省の担当者は「震災時にエレベーターが止まった超高層マンションや液状化の臨海部を除き、
    都心のマンション販売は復調している」と話している。

  13. 119 物件比較中さん

    多摩ニュータウンみたいに、江東区とかの湾岸沿いタワーマンションは、売れないから永住し、最終的には高齢者ばかりの街になる。

  14. 120 匿名さん

    やっぱり湾岸って人気ありますね!

  15. 121 匿名さん

    ↑売れないとこうなるよ。

  16. 122 匿名さん

    あんた、どうせ買えないじゃん。

  17. 123 匿名さん

    こんなスレ立てて、湾岸は売り逃げようと必死ですね。

  18. 124 匿名さん

    ほら、こんな人が出て来るでしょ。
    なぜ、そこまで湾岸に夢中なのかは知らないが。

  19. 125 匿名

    豊洲人が哀しい位
    滑稽だからだよ

  20. 126 匿名さん

    ポジでもネガでもいいんだけど妄想じゃなくて実際に確認してる?

    私は営業に直接聞いたけど湾岸では「実のところ都心以西に流れてます・・・」、都心や城南では「湾岸を回避された方がこちらに流れている」と言われたよ。

    提灯記事なんかより生の情報の方がよっぽど正確だよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸