- 掲示板
まだ小さい子供がいるので梱包のみを頼みたいと思ってますが、10年前お任せパックで引越しをした際とても雑でビンの蓋が開いてたり一個のダンボールにチョトしか梱包しないからダンボールの数も多くなり後が大変だった記憶があります。
最近のお任せパックはいかがですか?丁寧さなど経験談を教えてください。あと照明などは事前に掃除してたほうがいいですか?
[スレ作成日時]2006-04-10 14:59:00
まだ小さい子供がいるので梱包のみを頼みたいと思ってますが、10年前お任せパックで引越しをした際とても雑でビンの蓋が開いてたり一個のダンボールにチョトしか梱包しないからダンボールの数も多くなり後が大変だった記憶があります。
最近のお任せパックはいかがですか?丁寧さなど経験談を教えてください。あと照明などは事前に掃除してたほうがいいですか?
[スレ作成日時]2006-04-10 14:59:00
私も小さい子どもがいるので、引っ越しの時、梱包と荷ほどきをお願いしたら、家具は傷だらけ、ダンボールに靴を上からつめこんで入れて、靴ぺしゃんこにしてたり、素人おばさん2人荷造りレディー?!は「私達、おばさんだからぁ…」と言って、荷造りの仕方は最低でした。うちもダンボール少しずつしか中身入れなくて、ダンボール足りなくなってました。大手だと高くつくかなと思って、小さなところで頼んだのですが最低だったので、今度は大手にすることに決心しました。私が頼んだ引っ越し屋さんは、ホー○ハン○ま○も○でした。いい引っ越し屋さんがあれば、教えてほしいです。1さんの答えになってなくて、ごめんなさい。
お任せパックは頼んだ事ありませんが転勤族なので参考までに・・・
荷造りのコツはダンボールの隙間に何を詰めるか考えながら行うと時間が掛かるので
空いてしまった隙間には新聞紙等を詰めてダンボールの個数が多くなってもいいので
とにかくどんどん詰めていく事!と引越し業者さんにアドバイスしてもらった事があります。
確かにそのやり方だと早かったです。
ダンボールの数は多くなりますので、我が家の場合は引越し費用が会社持ちだったから
こそできたやり方でしたね。
おまかせパックは限られた時間内での梱包でしょうしとにかく早く詰める為にこんな方
法になるのかもしれませんよ。
引越し業者はいつも鳩のマークでしたがその時のメンバーによっていい時もあれば悪い
時もありました。
ちなみに私は妊娠4ヶ月、子供が1歳の時、2歳では2回引っ越しました。
会社の辞令から引越しまでの日数はいつも2週間足らずで、最初の一週で
物件探し、その後荷作りという状態です。
梱包はいつも一人でやっています。子供はずっとおんぶでした。
分譲を購入し今度は自腹で引越します。これが最後!と思い今回はゆ
っくりといらない物を捨てながら荷造りする予定です(^^)
7年前、クロネコのらくらくをやったことがありますが、すごく良かったです。
まだ夫婦二人で臨月の私のため、会社で負担してくれたのですが、
15名位でやってもらいました。
水周りの食器等々はベテランのおばさんといった感じの方が主となり、
(確かおばさんだけ前日から来てくださったように思います)
あとはアルバイトらしき若い女の子達でしたが、黙々と丁寧にひとつひとつ
やってくれました。化粧品も口紅一つまでプチプチ包装してありました。
家具に関しても、引越シーズンで若いアルバイトっぽい人が多く、
ちょっと心配でしたが、主となる男性がまるで軍隊のように厳しく指示をされていて、
アレだけ無駄口がなく黙々と作業をした所は他になかったなと、
今にして思います。
もちろん作業内容も大変良かったです。
初めての引越しがコレだったので、やっぱりその後、2回、通常の引越しを
別業者で頼みましたが、クロネコさんを超える所がでてきません。
お値段も確か40万円以上だったらしいです…。
クロネコや日通のような運送会社さんは通常、法人相手が専門だそうなので、
個人向けでは値段を落とさないとのことです。
ですから、高額だからしっかりしているとばかり言えないかもしれません。
シーズンはどの引越し屋さんでもアルバイトが多くなるので、
それなりの仕事でトラブルも多いそうですよ。
できればシーズンは避けたいですね。
ウチもクロネコのお任せパックをお願いしたことがあります。
時期は10月くらいで、横浜から千葉県までで、14万くらいでした。
当日の午前中に3人の女性が来て荷造りをして下さいましたが、手際が良く、しかも丁寧でしたよ。
でもお任せは全ての物を梱包するので、新居で荷解きをしていると、これゴミだったんだけどなーという物も丁寧に梱包してありました。
引越は大変でもいらない物を処分しながら自分でしたほうが良いなーと思いました。
うちはお任せパックじゃなかったけど、ネコさん、
とっても良かったですよ!
今まで5回引越しを経験して、全部違う業者だったけど、
今回のネコさんが一番良かったです。
過去にお任せ使ってゲゲゲ!と思ったのは
○ーク。
普通の作業員のおじさんが、荷物を運んだ真っ黒な手で
食器をゴソゴソ包んでダンボールに詰めてくれたのを見て
泣きたくなった経験有・・・
今回のネコさんでは、家具に多少の傷はついたりもしましたけども、
引越しのときはどの業者を使ったって、
大なり小なり傷は覚悟の上だったのでその点は気になりませんでした。
一番安い全部自分でやるプランだったんですけどね・・・
間に合わなくて梱包しきれてなかった少量の荷物ですが
スムーズに対応してくださいました。
(ネコさんを褒めましたが、別に自分はネコさんのまわし物じゃないので
念のため^^;
あーー、でも、ほんと、ゴミのつもりで分けてた分も、
お任せのときは丁寧に梱包してもらっちゃって(汗)
ゴミは早めに処分しておいたほうがいいです(笑)
うちもクロネコのらくらくパックを利用しました。
なんといっても荷解きをしてもらえるのがいいんです。
うちの場合搬入日の9時くらいに10人で来てお昼には終わりました。
使いやすいように入れてもらって大助かりです。
エコノミーよりは高いけどダンボールに囲まれて何日も過ごすより快適です。
それだけの価値がありますよ。
ごみも持って帰ってくれたしね。
昔の話ですが独身時代にアートのお任せを利用しました。
下着と貴重品以外は何にも梱包せずに全てお任せです。
費用はかかりますがとってもラクでしたよ。
皆さんありがとうございました。10年前は男性の方がやったのもあり雑だったのかな〜と思ってます。最近は女性のスタッフさんが結構いらっしゃるみたいですね。
梱包はお任せしようと思ってますが捨てるものの整理が出来ないですね(笑)事前に捨てれるものは捨てる作業はしようと思います。
うちは年末引越しのサカイでお願いしましたが
とても便利でよかったですよ!
年末・嫁さんの出産・4畳半いっぱいのフィギュア・・・
などといろいろな問題が重なって自分で梱包するのが無理と思いお願いしました。
フィギュアなど壊れてまずいものは自分で梱包しましたが
服などもほぼそのままで置いておいたのですが
おばちゃん2名が丁寧に梱包してくれてました。
傷がつくとまずそうなものは紙で包んでくれてましたし、
ケースに入れたままでも良いようなフィギュアまで1個1個包んで・・・
交渉すれば値段もかなり安くしてもらえましたし、
大変な思いして自分でやるよりは絶対おすすめです。
ただし、ほこりをかぶったものは掃除してくれるわけではないので
引越し後、新居でのほこり清掃作業が待っていたりしますので
梱包まではしないまでもある程度の整理と清掃をして、
すぐに必要なものとかは自分で準備して置いたほうがよいと思います。
自分で梱包しない分、どこにあるか探す手間もでてきますので。
今月、同一市内での引っ越し予定
距離:10KM以下
車両サイズ:4トン車
(2トン+軽トラでも問題無い量)
家電設置OP:無し
梱包荷解き:お任せ
会社規模:毎日CMを見る大手引越し専門会社
料金:40万円
これって、高いですか?