東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 15:22:51

どうなんですかね?ぶっちゃけ
http://www.wangan456.jp/

ザ WANGANタワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:39.73㎡~107.91㎡
価格:2,300万円台~9,600万円台

売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-19 22:38:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 268 匿名さん

    空気が汚い東雲2丁目には内廊下のほうがいい!

  2. 269 匿名さん

    このマンションはプロパスト性はなく住友のシティタワーのパクリだよ。有明のCTAと比べてみ。同じ施工会社でDWの数を減らして少しグレードダウンさせたくらいのそっくりだよ。

  3. 270 匿名

    ブランズ東雲を買うくらいなら俺は絶対こっちを買う
    あっちはなんであんな高いんだろう?
    外観も設備もこっちのほうが上なのに

  4. 271 マンション投資家さん

    内廊下は 匂いがこもり いや だね。

  5. 272 匿名さん

    換気をしない内廊下なんてあるの?

  6. 273 匿名さん

    夏節電対象だがうち廊下大丈夫か?

  7. 274 匿名さん

    夏場に空調の効かない内廊下は大変でしょうね。
    でも、もう内廊下から変更できないんだから仕方ないですね。。。
    その時はその時でなんとかなるかな。

  8. 275 匿名さん

    内廊下だけど各階ゴミ置き場がないのは救われたね。
    夏場の停電時にゴミ置き場換気できなくなったら臭くて大変だからね。
    暑い上に臭い。

  9. 276 匿名

    プロパスト性はないけど、カーテンウォールにしなかったおかげで柱を部屋内に入れない計画の角部屋などCTAよりも設計は秀逸だと思うけどなぁ。
    シティタワーのDWも高さは2200の見えがかりだし、物を置きにくい。
    エリアが有明位にゆったりしてたら、触手が伸びるんだけど。

  10. 277 匿名さん

    プロパスト性がどんなものか知らんが、有明のガレリアとオリゾンの設計図を
    足して2で割った感じだった。
    プロパストが最初は建築主だったんだし。当初から設計は変わってないよ。

  11. 278 匿名さん

    現在、内廊下に住むものです。

    心配されている方がいらっしゃるようなので、情報提供いたします。


    1.匂い
     都合により夏場に空調を切った事もありますが、特に気になることはありませんでした。
     ゴミ捨て場は1階です。

    2.高級感
     普通の壁紙が貼ってある廊下ですが、外廊下と比較すれば段違いです。まったく別物。
     一度、内廊下のマンションに住んだら、外廊下の団地なんて住めなくなりますよ(笑)


    他にも心配なことがありましたら、ご連絡ください。
    経験談であれば、お伝えできると思います。

  12. 279 匿名さん

    ガラスカーテンウォールはスミフだけの外観。
    そもそもCTAの設計発想はない。
    ここはオリガレの設計&販売戦略を引継いだ物件である。
    場所柄、見た目豪華さと値段の安さを全面に考えた物件。
    板状構造内廊下が希少性や不動産価格に貢献するかは
    オリガレをみれば答えは出ている。
    ホテルライク・・・
    ホテルはそもそも、各戸で自炊し、生活をすることは想定
    していないので、集合住宅としての基本性能を無視して
    内廊下にしていい建物。集合住宅とは違う。

  13. 280 匿名さん

    設計は受け継いだけど、販売戦略は不戦敗に終わっちゃった。

  14. 281 匿名さん

    うん、ここは30階以上の高層階もあるのにゴミ捨て場が各階に無いというのは

    やはり生活基盤としての基本を無視していないかな。



  15. 282 匿名さん

    内廊下はピンキリ。
    高級な内廊下マンションは、普通の壁紙なんかよりは
    高級な壁にしているけどね。

    外廊下もピンキリ。

  16. 283 匿名さん

    あはは。
    それはネガだとしても無理があるでしょ。

    エレベータで1階に下りる事ができるわけだし、外に出る時には1階に下りるでしょ?(笑)

  17. 284 匿名さん

    狭いエレベーターの中にゴミ持って乗るの?

    専用であれば、待ち時間も結構あるよ。

    あと、この件は女性は特に嫌がるポイント。

    今は各階にゴミ収集部屋を持つ外廊下高層マンションに住んでるけど、

    家内に聞いたら、どんなに高級感あってもゴミ出しにエレベーターは絶対に嫌

    と言われた。

  18. 285 匿名さん

    ゴミ出汁が最悪

  19. 286 匿名さん

    まぁ、ネガりたい気持ちも分かるけど。

    大丈夫ですよ。
    生ゴミはディスポーザーがありますから、ほとんど出ません。

  20. 287 匿名さん

    外廊下は貧乏くさいよ。

  21. 288 匿名さん

    いや、利点欠点を明確にしたいだけなんだけどなぁ。

    最初からエレベーターでゴミ出しなら気にならないんでしょうけど、

    一旦、各階のゴミ収集部屋の便利さを味わうと、もう、1Fへゴミだし

    なんて正直考えられない。

    内廊下の経験者が外廊下は考えられないというのと同じなんでしょうね。

  22. 289 匿名さん

    非常用EVが別にあればよいが、ゴミ出し、自転車乗せ、大荷物の人
    も結局混在してしまMSなら内廊下台無し。
    真に豪華さを追求したMSは住民の動線もきちんと考えられている。

  23. 290 匿名さん

    ここ見ると大人気なのが良く分かるよ。

  24. 291 匿名さん


    裕福なリタイア世代が住むようなマンションは内廊下が絶対にいいけど、

    子育て世代が多く住むようなマンションは外廊下の方が無難だよ。

    経験からいうと。

  25. 292 匿名さん

    まぁ、内廊下タワマンが、この低価格で出てくる事は、今後もないだろうからなぁ。

    お買い得だとは思うよ。

  26. 293 匿名さん

    立地はともかく、このグレードのマンションがこの価格で出てるのは驚異的。
    プロパストには悪いが、プロパストのおかげで、この価格で出てきているのだろう。

  27. 294 匿名さん

    はははww
    本当に驚異的なMSなら販売毎期即日完売でしょう。
    デベに洗脳されすぎw
    むしろ安いのに何故内廊下なのか・・グレード?が
    高いのか・・考えるべきでしょう。

  28. 295 匿名さん

    ↑こういうのがいると安心して買えるよ。

  29. 296 匿名さん

    安心して買えるとか、この価格は驚異的とか言うから、

    とことん反論されて、苦し紛れに同じ文句を繰り返すはめになるんだよ。

    ごく普通のマンションなんだから、普通にメリットを感じれる人が検討すればよい。



  30. 297 契約済みさん

    ここの掲示板見ると契約した人と買おうとしてる人が必死過ぎるのが恥ずかしいです(笑)
    あまり稼ぎが無い人が内廊下に憧れて買うマンションですからね。私がそうですもん。
    営業さんに聞いたらまだ半分は残ってるっておっしゃってたんでそこまで安い感じはしないのでは?
    私は新築だからという理由で購入を決めましたけど。
    外廊下が駄目なら新しい野村不動産のタワーや豊洲のパークシティやトヨスタワーは住めないという事になっちゃいますよね。でも明らかに湾岸タワーより良い物件だと思いますが、客観的に見て。
    恥ずかしいのであまり外廊下が貧乏だとか言わない方が私は良いです。身の丈にあった物件だと思ってますから。

  31. 298 匿名さん

    まぁ、この価格で内廊下って他に無いのはそのとおりだと思うよ。

    ただ立地がねぇ。
    この立地が許せる人だったら、お買い得でしょう。

  32. 299 匿名さん

    自分がこれは妥協できないと思うところがあるなら検討自体をしないほうがいいんじゃない?
    内廊下が納得できないなら、別の物件を見ればいい。

    省エネ、省エネいいながら納得できない物件の掲示板で、キーボード打ちながら大事なエネルギー使うのもある意味省エネじゃないのでは?(笑)

  33. 300 匿名はん

    >297
    >あまり稼ぎが無い人が内廊下に憧れて買うマンションですからね。私がそうですもん。
    自分がそうだからといって皆がそうとは限りませんよ。

    むしろ割安感や通勤の便利さとかでマンションを探していて、ひかかったマンションが
    たらたまたま内廊下だった。っていうパターンの方が多いと思うけどな。

  34. 301 匿名さん

    内廊下は人気ある割りに、なかなか都心では出てこないですからねぇ。
    この価格で出てるのはラッキーだと思いますよ。

  35. 302 匿名さん

    このタワーが豊洲なら確かに驚異的に安いとなるけど、東雲だよ。
    豊洲まで自転車で行けるとか売りにしてるんだから、特別安いと思わない。
    売れ残ってもっと安くならないかと見てる。

  36. 303 匿名さん

    301と292の同じ人さんへ。

    かなり前からつぶやいていますが

    そんなに検討者はバカじゃないよ。

    ほんとに買って欲しければ黙っていた方がいいと思う。

  37. 304 匿名さん

    このタワーが豊洲なら確かに驚異的に安いとなるけど、東雲だよ。
    豊洲まで自転車で行けるとか売りにしてるんだから、特別安いと思わない。
    売れ残ってもっと安くならないかと見てる。

  38. 305 匿名さん

    奥が老人ホーム、その奥は中国人観光客のバスが頻繁に到着するよくわかんない施設

    地域住民ですが、あの施設は何なんでしょうか?

    震災前は、中国人が団体で歩道でたむろしていましたが・・

  39. 306 匿名さん

    なんでか二重投稿になっちまった。
    ようはもっと安く買いたい(笑)

    今一番ネガ要素のある湾岸埋め立て地のタワーだし、売れ残りの大安売りもありえるでしょ。

  40. 307 匿名さん

    これだけ安ければ、買ってもいいかと思うけどねぇ。
    内廊下タワマンで、ここより安いマンションなんて見たことないけどな。

  41. 308 匿名さん

    307さん

    ちなみに坪いくらですか?

    160万くらい?

  42. 309 匿名さん

    それじゃ千葉のタワマンでも買えないよ(笑)

  43. 310 匿名さん

    6年前のWコンであれば坪160万だせば高層階が買えたんですけど、

    2丁目ですらダメですか・・

  44. 311 匿名さん

    160か。23区内で坪160で買える新築マンションは?

  45. 312 地元不動産業者さん

    アップルタワーの中古でありましたよ

  46. 313 匿名さん

    ただ、過去、東雲キャナルコートのWコンは坪単価150万を切った値段で分譲された
    という事は記憶した方がいいかもね。

  47. 314 匿名さん

    補足すると
    あまり考えたくないけど、不景気が今後の続き
    Wコンの住民が購入価格以下で中古市場に出してきたら・・・

    その想定も考慮に入れて判断した方がいい。

    永住するならいいけど。

  48. 315 匿名さん

    湾岸人気は地に落ちたんだから、正規の価格になるはずだ。
    ここは坪160万。売れ残ればあるでしょ。
    液状化リスクのある湾岸埋め立て地で、中でも人気薄の東雲なんだから地震前の価格では買いたくない。

  49. 316 地元不動産業者さん

    徐々に中古の成約価格は下がってますよね。
    今は東雲一丁目は坪180で売れてます。ビーコンは210くらい

  50. 317 匿名

    と言う事はチラシの2割引きくらいかな。
    でもホント?

  51. 318 匿名さん

    中古が古くなるにつれて安くなるのは当然の話だ。
    ましてWコンなんて横に三井出来るからね。
    ガレリアグランデみたいなもんでしょ。

  52. 319 匿名さん

    その坪単価になるまで待ってれば?笑

  53. 320 匿名

    だからwコンもさらに安く提出される。
    湾岸タワーにとってもマイナス材料なのに呑気なもんだ。

  54. 321 匿名さん

    見ていると冷静さに欠けた価値観をもつポジ異常者がいる。
    おそらく契約者でしょう?
    「内廊下でこの安さはない」の連発。今どきの検討者へ説得力全くなし。
    理論的な話をまとめると、
    立地・・・駅力、路線ともに不人気で脆弱である
    環境・・・幹線道路に面し、東雲交差点にほど近い粉塵、騒音劣悪環境
    将来性・・2丁目は東雲駅前含め新たな開発が絶望的
    ※これを補うため、タワー&内廊下仕様&低価格にした。
    (但し生活シーンや細部をみるとゴミ捨て1階までと問題があり)
    将来資産性・・・立地環境が圧倒的に有利なコート内MS相場も停滞してきてる。

    これらを冷静に見ると決して安いということはない
    (そんな安く売るご親切なデベはいない)
    どなたか言ってたけど、「新築プレミア」感を優先するかどうか。
    但し、この物件もいずれ中古になる。そのとき転売はきつい。
    永住か転売をするときは覚悟必要。


  55. 322 匿名さん

    「立地環境が圧倒的に有利なコート」って言いすぎでしょ。

    コート?

  56. 323 匿名さん

    言いすぎじゃないと思うよ。

  57. 324 匿名さん

    だから納得できない物件の掲示板になんでわざわざ来るの?
    お好きな物件の掲示板でも行けば?

    液状化が心配なら液状化の心配がない物件へ行けばいい。
    空気汚染が心配なら空気がいい場所の物件へ行けばいい。
    マイナーな駅が嫌なら新宿、渋谷、池袋等々メージャーな駅周辺の物件へ行けばいい。
    なにが問題なのか。なんで嫌な物件の掲示板にきて、書き込む必要があるのか
    意味がわからん。
    面倒臭くないの?

    それともなんか別の目的があるの?

  58. 325 匿名はん

    >322
    どうでもいいことだけど
    コートなんて言ってるのはキャナルコート住民ぐらい

  59. 326 匿名さん

    なにもそこまでいわなくても、、
    検討板なのに元々検討するつもりじゃなくて、検討してる人を潰したい人が多いような気がします。
    わたしは新築マンションを他と比べて検討してますが、このマンションも候補に入ってます。
    豊洲なんかと比べて金額も割安感ありますし、他のエリアに比べても検討枠に入るけどなぁ。
    反対発言の人はお勧め述べて下さい、そこも良いマンションであれば検討します。良くないマンションであればそこの回し者だと判断します(笑)

    内容がどうであれ、この時期にこれだけ掲示板更新されてるのすごいと思いますよ!

  60. 327 匿名さん

    326ですけど、同じように思って書き込まれた方がやっぱりいましたね(笑)

  61. 328 匿名さん

    メージャー

  62. 329 匿名

    ここのマンション、震災後でも順調に申し込み入ってるよ。情報強者で見ている人は見てます。モデルルームに行けば淡々と売れてるのは一目瞭然。欲しい人は掲示板で何を言われようと黙って買います。

  63. 330 匿名さん

    そうは言うが、検討者にとって無用で嘘の情報は無いと思う。

    これらのマイナス面を強調した発言は、驚異的に安いとか、

    これからはこのような物件は出ないとか、の危ない発言の裏返し。

    両方聞いて、判断するのがいいよ。


  64. 331 匿名さん

    まぁ激安だしねぇ。

    震災でビビッテル人も多いだろうし、検討者つぶしに入ってる人も多いと思うよ。

  65. 332 匿名さん

    地震前に湾岸タワマンを契約してしまった人達の悲鳴が聞こえるな。

  66. 333 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

  67. 334 匿名

    329は
    >黙って買います
    などと言ってるが、実際は
    331や333で分かるように
    黙ってなどいない。直ぐに反発。

  68. 335 匿名さん

    まぁまぁ。それだけ人気マンションという事ですから。

    ここが内廊下タワマンでは激安なのは確かだし、ネガる要素なんて皆無なのでは?
    買いたい人が買えばいいし、買わない人は他の検討すればよい。それだけのこと。

    買えない人は、永遠にネガってれば宜しい。(笑)

  69. 336 匿名さん

    湾岸タワマンがネガる要素0(笑)
    皆、暴落して買い叩くの狙ってるのに(笑)

  70. 337 匿名さん

    じゃあ暴落して買い叩けるか待ってれば?笑

  71. 338 匿名さん

    あらあら。

    値下がりしないもんだから、イライラしてるんでしょうね(笑)
    もうあれから3ヶ月。そろそろ上昇に転じる頃では?

    インフレも消費税も待ってくれませんよ。
    悠長にやってる場合でもないと思いますけどねぇ(笑)

    がんばれ!

  72. 339 匿名さん

    周辺が地震で粉々になったとか、実際に構造とか土地に決定的な問題があったっていう訳じゃないんでしよ?
    いわゆるイメージとか風評被害だけでそこまで金額は下がらないんじゃないの?地震前から高いって言われてたマンションは売る時大変そうだけど。

  73. 340 匿名

    入居して半年もすればさらに格安になる可能性もあるかな。

  74. 341 匿名

    安いとは思う。
    でも、有明のほうが垢抜けてるよな(笑)

    有明は世界一の共同溝をはじめ、災害には強い街ですし

  75. 342 匿名さん

    有明ももっと安かったら検討するなぁ

  76. 343 匿名

    そもそもそんなに安い?

  77. 344 匿名

    半年後なんて値上がりしてる確率の方が高い

  78. 345 匿名さん

    ポジ異常者が多い。
    「激安価格で内廊下はもう出ない」
    「半年後は値上がる」
    「驚異的なマンション」
    こういうのって危険な発言ではないですかね。
    実は契約者でもないのかな・・
    そして少し弱点をつかれると、すかさず反論・・
    認めるとこは認めて、でも何故ここがいいかってのを
    展開するのが検討版じゃないかな。

  79. 346 匿名さん

    契約者の苦しさが現れてるね。ここは大分早くから先行販売してたから、地震前に契約した人がほとんどだろうし。高層階契約した人はキャンセルしたいだろうね。

  80. 347 匿名さん

    やめる方法があるはるんるんるん!きっとあるかなり確実。

  81. 348 匿名

    あなた方のように地震で意志が揺らぐ軟弱ものばかりだと良いですね

  82. 349 匿名さん

    山に登って事がおきたとき、引き返す勇気ある人を軟弱者とはいいません。

  83. 350 匿名さん

    下山、雲行きが怪しいタワーマンション

  84. 351 匿名さん

    ガレリアとオリゾンに似てるところは全くないよ。
    このマンションはCTAの設計・施工の前田建設を採用して廉価版として低コストでアピールポイントになるところだけパクってきたマンション。
    厳密には採用したのではなく、売主の大株主である前田建設がノウハウを再利用しただけだよね。
    こういう民事再生マンションは事業背景をよく調べてね。

  85. 352 匿名さん

    そうなんですか??
    有明のガレリア、オリゾンとか雰囲気よいですよね!
    ここは内廊下にBGMとか流れてますかね?
    地味にそういうところも気になったりします。

  86. 353 匿名さん

    なんだ?!、、ガレリアとオリゾンに似てるのかと思って
    期待しちゃってた。。
    有明2兄弟は、今見ても高級感を演出するのは天下一品だよ。
    CTAなんぞ今だ売れ残り不人気MS。
    全く興味ないほうをここは、ぱくったのか?
    ガッカリ(涙)

  87. 354 匿名さん

    キャナル民が来たと思ったら今度は有明民か(笑)

  88. 355 匿名さん

    ガレリア、オリゾンには興味ないけどな。プロパストマンションは派手なデザインを除いたら、構体、管理などあらゆる面で総合的に質が低い。デベロッパーの影響は大きいよ。
    俺は場所で分けるとガレリアだったらCTAを選ぶ。
    オリゾンだったらBMA買うよ。Skyと比較だったらBMAを選ぶ。
    民事再生マンションで管理会社コロコロ変わるところは選ばないよ。

  89. 356 匿名さん

    それで選んだデベが、ここかいww

  90. 357 匿名さん

    ↑355だが、君は難読症を患ってるようだな。
    俺はBMACTAを検討対象にした方がいいよ、と言ってるんだよ。

  91. 358 匿名さん

    ここにプロ市民がいるな

  92. 359 匿名さん

    おっ、、今度は有明デベ登場か。。

  93. 360 匿名さん

    こいつらは他のマンションを擁護する人間は皆デベ関係者にしちゃうんだね。そんなアフォだからここを買おうとしてるんだろうけど。

  94. 361 匿名

    オリゾン、ガレも前田建設じゃないの。
    そもそもパクるというのはおかしい。
    両方とも2008年に建設の開始だった。
    ここは一時建設中断して大幅に遅れたけど。

  95. 362 匿名

    そうだね、プロパストの施工は全て前田建設
    千葉の奥地のマンションもそうだった。

  96. 363 匿名さん

    http://kingcurtis.tumblr.com/post/5478018693
    昔の姿…
    ゾックゾクするやろ!

  97. 364 匿名さん

    このマンション免震構造出し、デザインも良いし、安いのでそこそこ売れるでしょうね。

  98. 365 匿名

    免震といえば、
    タワーの耐震基準が新しくなるんでしたね。
    震災前はその話題が大きかった。

  99. 366 匿名さん

    ていうか全然安くないだろ。何と比べて安いの?
    東雲一丁目が坪200切って動くか動かないかなのに。
    今の中古の売り出しからしたら安いけど、売れてないから。レインズで成約価格と成約件数見てみれば良いのに(笑)
    あれだけ売りに出てて売れてるのは月一件くらいで坪は180くらい。アップルは160万で成約。売り出し価格は売主希望で相場とは関係ない。レインズみれないからわからないか。

  100. 367 匿名

    タワマンで比べてごらん

    更に言うと、内廊下タワマンで比較してごらん

    どうみても激安

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸