東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 15:22:51

どうなんですかね?ぶっちゃけ
http://www.wangan456.jp/

ザ WANGANタワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:39.73㎡~107.91㎡
価格:2,300万円台~9,600万円台

売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-19 22:38:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 248 匿名さん

    ああ、私は内廊下がいいけど、やっぱりちょっと豪華さが欲しいね。
    エントランスが吹き抜けとか。
    内装のレベルはちょっとこだわりたい。

  2. 249 匿名さん

    245さん
    板状内廊下で両側にドアがあるタイプは 
    幅広になるのでは?
    回廊内廊下は片側ドアなので。

  3. 250 匿名さん

    外廊下は雨風の日大変ですよ。
    玄関を出れば濡れますし、廊下もビチョビチョで掃除が大変です。

  4. 251 匿名さん

    低層によくある板状の外廊下と違って
    吹き抜けタイプの外廊下には、さほど風は吹き付けず
    雨も吹き抜けの下に落ちますよ。

  5. 252 匿名さん

    でも、寒いし、風もあるよ。
    湾岸だと、内廊下が必須だと思うんだけど、外廊下が多いんだよなぁ。

    この物件はなかなかいいと思うよ。

  6. 253 匿名さん

    電力不足が叫ばれてるこのご時世では、外廊下のがいい。
    内廊下の空調は24hでしょ。電気代も外廊下に比べたら相当高くつく。
    万が一、夏場に電気止まったら…。

  7. 254 匿名さん

    ねーよ。
    電力不足は今年だけなんだからさ。

    普通に外廊下は無理だよ。貧乏臭いじゃないですか。

  8. 255 匿名さん

    内廊下の月の共用部空調の電気代ってどのくらいだろ。
    24時間空調回してるんでしょ。凄い金額だよね。
    管理費大丈夫かな。

  9. 256 匿名さん

    だから、内廊下仕様のマンションスレで
    「外廊下のほうがいい!!」
    なんて言ったって無駄だって。

    そんなに外廊下がいいなら、ブラン○東雲スレで「外廊下は良いね!」と言ってればいいのに。

  10. 257 匿名さん

    内廊下どうのより、東雲二丁目が貧乏くさい。

  11. 258 匿名さん

    内廊下派(おそらく購入者&デベと思われる)は外廊下を完全否定。

    湾岸で外廊下は考えられないとか貧乏くさいとか。

    一方、外廊下派は、内廊下のいい面を肯定しつつ、その欠点と外廊下の優位点を説明。

    湾岸タワーは構造的にも内廊下にならざるを得ないわけで、高級感を持つために
    内廊下にしたわけでも無いから、検討者はよく考える必要があるでしょうね。




  12. 259 匿名さん

    あと、余談だけど、ここの近くに立つ予定の三井のマンション。

    その形状と巨大立体駐車場のため、地域住民から行政訴訟を起こされている。

    ここは外廊下なんだけど、構造体の各所に空中の「そら庭」と呼ばれる吹き抜け

    を配置し、外気を中に入れ、エコな空気の流れを実現しているそうだ。

    全体計画には賛成できないんだけど、外廊下という事に限っていえば、新しい方向性

    を示したタワーマンションになるかもしれません。

  13. 260 匿名さん

    内廊下派だけど、そこまで深く議論する必要はないのでは?
    正直、オール電化かガスか、カウンターキッチンかどうか程度かと。人によって違うんだろうけどそんなに重要ではない気がしますが。
    まぁホームページ見た限りだと、なかなかかっこいい気がしますけどね。

  14. 261 匿名さん

    どちらも一長一短だね。好みじゃないかな。

  15. 262 匿名さん

    格好よく豪華に見せて安くしないと売れない場所だからね。
    有明初MSのプロパスト物件、オリガレと同じ手法。
    購入者は「この価格で内廊下は希少」と、まんまとデベの
    意図通りになる。
    本来の集合住宅としての性能(換気、通風、採光)を考慮
    したら、どちらがよいか答えは出ている。

  16. 263 匿名さん

    ちなみに、2008年の夏ごろっだったかなぁ、もう3年になるか。

    この物件の説明会に出ました。

    その時、2011年4月に引渡しの計画とプロパストの社員の説明を受けました。

    無事完成を祈っております。

  17. 264 匿名さん

    >>262
    >格好よく豪華に見せて安くしないと売れない場所だからね。
     
    ↑格好よくて豪華なことは認めるんだ?


    >本来の集合住宅としての性能(換気、通風、採光)を考慮
    >したら、どちらがよいか答えは出ている。


    ↑すべての内廊下マンションを全否定ですか(笑)

  18. 265 匿名さん

    廊下に一長一短なんて無いよ(笑)

    内廊下が一番。
    外廊下で良い事なんて一つも無い。

  19. 266 匿名

    省エネの時代に
    真っ昼間から照明と空調に電気を使ってる内廊下は
    時代錯誤。

  20. 267 匿名さん

    265のような内廊下絶対主義者にはうれしいマンションなんでしょう。

    264
    「性能を考えれば」という事は全否定で無い事は明白。見栄を考えれば
    どちらがよいか答えは出てるしね。

  21. 268 匿名さん

    空気が汚い東雲2丁目には内廊下のほうがいい!

  22. 269 匿名さん

    このマンションはプロパスト性はなく住友のシティタワーのパクリだよ。有明のCTAと比べてみ。同じ施工会社でDWの数を減らして少しグレードダウンさせたくらいのそっくりだよ。

  23. 270 匿名

    ブランズ東雲を買うくらいなら俺は絶対こっちを買う
    あっちはなんであんな高いんだろう?
    外観も設備もこっちのほうが上なのに

  24. 271 マンション投資家さん

    内廊下は 匂いがこもり いや だね。

  25. 272 匿名さん

    換気をしない内廊下なんてあるの?

  26. 273 匿名さん

    夏節電対象だがうち廊下大丈夫か?

  27. 274 匿名さん

    夏場に空調の効かない内廊下は大変でしょうね。
    でも、もう内廊下から変更できないんだから仕方ないですね。。。
    その時はその時でなんとかなるかな。

  28. 275 匿名さん

    内廊下だけど各階ゴミ置き場がないのは救われたね。
    夏場の停電時にゴミ置き場換気できなくなったら臭くて大変だからね。
    暑い上に臭い。

  29. 276 匿名

    プロパスト性はないけど、カーテンウォールにしなかったおかげで柱を部屋内に入れない計画の角部屋などCTAよりも設計は秀逸だと思うけどなぁ。
    シティタワーのDWも高さは2200の見えがかりだし、物を置きにくい。
    エリアが有明位にゆったりしてたら、触手が伸びるんだけど。

  30. 277 匿名さん

    プロパスト性がどんなものか知らんが、有明のガレリアとオリゾンの設計図を
    足して2で割った感じだった。
    プロパストが最初は建築主だったんだし。当初から設計は変わってないよ。

  31. 278 匿名さん

    現在、内廊下に住むものです。

    心配されている方がいらっしゃるようなので、情報提供いたします。


    1.匂い
     都合により夏場に空調を切った事もありますが、特に気になることはありませんでした。
     ゴミ捨て場は1階です。

    2.高級感
     普通の壁紙が貼ってある廊下ですが、外廊下と比較すれば段違いです。まったく別物。
     一度、内廊下のマンションに住んだら、外廊下の団地なんて住めなくなりますよ(笑)


    他にも心配なことがありましたら、ご連絡ください。
    経験談であれば、お伝えできると思います。

  32. 279 匿名さん

    ガラスカーテンウォールはスミフだけの外観。
    そもそもCTAの設計発想はない。
    ここはオリガレの設計&販売戦略を引継いだ物件である。
    場所柄、見た目豪華さと値段の安さを全面に考えた物件。
    板状構造内廊下が希少性や不動産価格に貢献するかは
    オリガレをみれば答えは出ている。
    ホテルライク・・・
    ホテルはそもそも、各戸で自炊し、生活をすることは想定
    していないので、集合住宅としての基本性能を無視して
    内廊下にしていい建物。集合住宅とは違う。

  33. 280 匿名さん

    設計は受け継いだけど、販売戦略は不戦敗に終わっちゃった。

  34. 281 匿名さん

    うん、ここは30階以上の高層階もあるのにゴミ捨て場が各階に無いというのは

    やはり生活基盤としての基本を無視していないかな。



  35. 282 匿名さん

    内廊下はピンキリ。
    高級な内廊下マンションは、普通の壁紙なんかよりは
    高級な壁にしているけどね。

    外廊下もピンキリ。

  36. 283 匿名さん

    あはは。
    それはネガだとしても無理があるでしょ。

    エレベータで1階に下りる事ができるわけだし、外に出る時には1階に下りるでしょ?(笑)

  37. 284 匿名さん

    狭いエレベーターの中にゴミ持って乗るの?

    専用であれば、待ち時間も結構あるよ。

    あと、この件は女性は特に嫌がるポイント。

    今は各階にゴミ収集部屋を持つ外廊下高層マンションに住んでるけど、

    家内に聞いたら、どんなに高級感あってもゴミ出しにエレベーターは絶対に嫌

    と言われた。

  38. 285 匿名さん

    ゴミ出汁が最悪

  39. 286 匿名さん

    まぁ、ネガりたい気持ちも分かるけど。

    大丈夫ですよ。
    生ゴミはディスポーザーがありますから、ほとんど出ません。

  40. 287 匿名さん

    外廊下は貧乏くさいよ。

  41. 288 匿名さん

    いや、利点欠点を明確にしたいだけなんだけどなぁ。

    最初からエレベーターでゴミ出しなら気にならないんでしょうけど、

    一旦、各階のゴミ収集部屋の便利さを味わうと、もう、1Fへゴミだし

    なんて正直考えられない。

    内廊下の経験者が外廊下は考えられないというのと同じなんでしょうね。

  42. 289 匿名さん

    非常用EVが別にあればよいが、ゴミ出し、自転車乗せ、大荷物の人
    も結局混在してしまMSなら内廊下台無し。
    真に豪華さを追求したMSは住民の動線もきちんと考えられている。

  43. 290 匿名さん

    ここ見ると大人気なのが良く分かるよ。

  44. 291 匿名さん


    裕福なリタイア世代が住むようなマンションは内廊下が絶対にいいけど、

    子育て世代が多く住むようなマンションは外廊下の方が無難だよ。

    経験からいうと。

  45. 292 匿名さん

    まぁ、内廊下タワマンが、この低価格で出てくる事は、今後もないだろうからなぁ。

    お買い得だとは思うよ。

  46. 293 匿名さん

    立地はともかく、このグレードのマンションがこの価格で出てるのは驚異的。
    プロパストには悪いが、プロパストのおかげで、この価格で出てきているのだろう。

  47. 294 匿名さん

    はははww
    本当に驚異的なMSなら販売毎期即日完売でしょう。
    デベに洗脳されすぎw
    むしろ安いのに何故内廊下なのか・・グレード?が
    高いのか・・考えるべきでしょう。

  48. 295 匿名さん

    ↑こういうのがいると安心して買えるよ。

  49. 296 匿名さん

    安心して買えるとか、この価格は驚異的とか言うから、

    とことん反論されて、苦し紛れに同じ文句を繰り返すはめになるんだよ。

    ごく普通のマンションなんだから、普通にメリットを感じれる人が検討すればよい。



  50. 297 契約済みさん

    ここの掲示板見ると契約した人と買おうとしてる人が必死過ぎるのが恥ずかしいです(笑)
    あまり稼ぎが無い人が内廊下に憧れて買うマンションですからね。私がそうですもん。
    営業さんに聞いたらまだ半分は残ってるっておっしゃってたんでそこまで安い感じはしないのでは?
    私は新築だからという理由で購入を決めましたけど。
    外廊下が駄目なら新しい野村不動産のタワーや豊洲のパークシティやトヨスタワーは住めないという事になっちゃいますよね。でも明らかに湾岸タワーより良い物件だと思いますが、客観的に見て。
    恥ずかしいのであまり外廊下が貧乏だとか言わない方が私は良いです。身の丈にあった物件だと思ってますから。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸