東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4
匿名さん [更新日時] 2011-08-03 15:22:51

どうなんですかね?ぶっちゃけ
http://www.wangan456.jp/

ザ WANGANタワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:39.73㎡~107.91㎡
価格:2,300万円台~9,600万円台

売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-19 22:38:56

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 148 匿名

    まぁまぁ

    それだけ注目が高いんですね。
    風が強い地域ですから空気の悪さはさほど気にしなくても良いと思いますよ
    向きによっては静かで良いマンションライフかと

  2. 149 匿名さん

    >143

    静かなのは、西ではないでしょうか。

  3. 150 匿名さん

    >144さん
    どこにもワースト10に入ったなんて書かれてませんが。>93だけでなく、>92から>95まで読まれましたか?

  4. 151 匿名さん

    静かというのは西だが、西は酷暑。
    西も夜は地鳴りのように高速の音は響いてくるので
    静かさを期待してはいけないMSだよ。

  5. 152 匿名さん

    高速の音って地鳴りのように響いたりするんですか?それって窓を空けてなくても一緒ですか?高速の近くなので空気の悪さは覚悟していましたが、音まで響くとは思ってなかったです。西は選ばない方が良さそう。真夏の西もかなり厳しそうですからね。湾岸だから余計そう思うのかもしれないけど。

  6. 153 匿名さん

    あの高速、珍走団が週末に走ったりしてます。

  7. 154 匿名さん

    珍歩団の走りに感激、オートバックス凄いよー…

  8. 155 匿名さん

    はい。地鳴りというか表現難しいですが、低いグオオオオ・・・という
    車の走る音が続きます。窓閉めれば気にならないと思いますよ。
    でも節電のとき窓開けて過ごすときなんかは、結構煩く感じるかもです。

  9. 156 匿名

    夏が微妙です。
    窓を開けると確かにうるさい。
    暴走族が通るとテレビが聞こえない。
    でも、気持ちのいい風が入ってエアコンいらず。
    夏は窓の開け閉めに苦労するよ。

  10. 157 匿名

    あ、でも風が通るのは外廊下の特性だから
    ここはダメかも。

  11. 158 匿名さん

    友人の家が高速のすぐ近くですが、窓をしめていると遠くでちょっと音がしている
    かなという位で全然気になりません。
    やはり窓を開けているとかなり聞こえますね。
    ただ友達いわく、音も結構なれてきてしまうとか。
    音の感じ方は個人個人違いますけどね。

  12. 159 匿名さん

    >143さん
    ぜひ現地で確かめてください。湾岸道路から1区画奥に入ると、どんなふうに空気や音が変わるか。やはりご自身の判断が一番かと思います。

  13. 160 匿名

    地面に立って聞くのと、マンションから聞くのととでは
    音が違いますよ。音は上方に広がりますから。

  14. 161 匿名さん

    第2京浜沿いに住んでます。6階です。
    夏は窓を開けて寝てます。昼間ももちろん開けてます。
    158さんのおっしゃるとおり、慣れかもしれませんが。
    160さんのおっしゃるとおり、音は上方に広がるのなら、
    143さんは日当たりを気にしないのであれば、
    西側および南側の低層階もいいかもしれませんね。

  15. 162 匿名さん

    「生」東京ゲートブリッジ見た!
    めちゃ、かっこいい!
    南側の中層階以上ならゲートブリッジ見える?
    年内開通の予定なんだよね。湾岸通りの交通量も減るのでは。
    環状2号線も早く全線開通すればいいのにな。

  16. 163 匿名さん

    内廊下のマンションで節電しろ!は無理なのでこっそりとエアコン全開になりそう。誰も僕を責めたりできやしないさ…

  17. 164 購入検討中さん

    今日行ってきました!
    音と排ガス確認しました。

    正直、検討してたのど二時間近く現地にいましたが私は耐えられないです。断念します

  18. 165 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ。

  19. 166 匿名

    私もみてきました
    意外に平気でしたね。
    うちは一気に最有力候補になりました。

    空気の悪さは都心と比較すりと綺麗なほうですね。風があるから?

    高速は低音が響く感じで私は好きではないので向きには慎重になるかも。

    安いと思います

  20. 167 匿名さん

    内廊下で安いなんて、今後出てこないんじゃない?

  21. 168 匿名さん

    私も見に行きました。
    都心近くにしては空気は綺麗に感じまたよ。
    海が近いからということもあるのではないでしょうか?
    町もゴチャゴチャしていなくて綺麗だし私はりんかい線を使うと
    今よりとても便利になるのでかなり惹かれてます。

    少し残念だったのが海の近くでありながらほとんど海を感じられなかったことかな。
    以前から海の近くに住んでみたいという願望があって・・流行とは真逆ですが(笑




  22. 169 匿名さん

    最有力候補になったとか、かなり惹かれてるとか
    他人にポジ宣伝してるより黙って買えば?
    他人にアピールしてたら、良い部屋を買われてしまいますよ〜。

  23. 170 匿名

    あはは
    他人に買われる心配は少ないでしょ。好みは違うだろうし、階も違うだろうしね。
    将来売る事があっても苦労なさそうだし、悪くないと感じました。

  24. 171 匿名さん

    自分も流行とは真逆で(笑)、タワーマンションの高層階を検討しています。
    内廊下と外廊下について、教えてください。

    自分が今まで見学に行ったタワーマンション5件は全て内廊下だったので、このマンションの掲示板を見るまで、タワーマンションは全て内廊下だと思っていました。
    現在タワーマンションではなく、普通の横長のマンションに住んでいて、外廊下で、確かに風通しはいいです。
    ただ、以前、高層ビルは風に弱いと聞いたことがあり、だからタワーマンションは全て内廊下なんだと思いこんでいました。
    なのでモデルルームに行っても質問さえしませんでした。
    ここでの内廊下・外廊下論争?の盛り上がりをみて、外廊下のタワーマンションの構造とはどんなふうになっているのだろうと気になってきました。
    高層階は風が強く、たとえば部屋の窓を開けていて、玄関の戸を開けると、部屋の内側の扉がばたん!と勢いよく閉まったりとか、普通に廊下を歩くのも、ちょっと怖かったりしないのでしょうか。
    あるいは柵?がかなり上のほうについているんでしょうか。
    やはり危ないから外廊下であっても、部屋の窓はFIX窓になっているのでしょうか。もし、そうなら、外廊下でも意味がないような気がしますし。。。
    タワーマンションにおける、内廊下、外廊下の、皆さんが感じていらっしゃるメリット、デメリットを教えていただけますか。
    よろしくお願いします。

  25. 172 匿名さん

    私はタワマンの、内廊下に住んで今は外廊下(真ん中が吹抜、空洞)です。
    (両方高層階)
    ■内廊下
    メリット
    ・何と言ってもホテルライクな雰囲気
    ・完全内部なので、外が嵐だろうが快適
    デメリット
    ・ペットやゴミ搬出時など異臭のこもり(当然空調稼動してますが)
    ・自転車搬入のお宅や傘置いた染みなど経年劣化の傷みが明らかにわかりやすい
    ・火災時の煙充満の怖さ

    ■外廊下
    メリット
    ・通風、廊下側開けると風が通る(バタンと勢いよく建具が閉まることはない)
    ・思いのほか静か・雨天時でも風雨は感じない。
    ・何と言っても排煙の心配が少ない
    デメリット
    ・見た目が普通。豪華さ無し

    両方、いいとこありますが、排煙・通風といった当たり前のような機能?
    を内廊下だと落としてしまうのが痛いです。

  26. 173 匿名さん

    内廊下ではペット禁止が良い、クサイうるさい迷惑

  27. 174 匿名さん

    無力ゲーム

  28. 175 匿名

    住宅コロセウム板に
    内廊下外廊下スレがあるからジックリ読めば。

  29. 176 匿名さん

    171です。
    質問に答えていただいた皆様、ありがとうございました。
    特に172さん、丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
    なるほど、真ん中が吹き抜けで空洞になっているのですね。
    外廊下のデメリットに「見た目普通、豪華なし」と書かれてますが、「吹き抜け」というだけで、豪華な気すらします。
    内廊下、外廊下が購入の決定的要素になるわけではありませんが、内廊下または外廊下のタワーマンションを検討する際の注意点として、とても参考になりました。
    175さんがおっしゃっているのは、「内廊下vs外廊下」というスレでしょうか。
    さっそく見てみました。
    折りたたみ傘を郵便受けに入れておく話とか、参考になる話が書かれてました。
    ど素人の質問に答えていただき、感謝いたします。

  30. 177 匿名

    外廊下って興ざめですよ

    部屋でた瞬間に外ですし。

    せっかく豪華なエントランスでも、エレベーター降りたら外。

    お客さん呼んだときに恥ずかしいよ。

  31. 178 匿名

    吹き抜けがあっても、内廊下のタワーも存在します。
    一番上の部分に天幕が張られています。

  32. 179 匿名さん

    私はそんな思いは無いです。

    また、

    庶民の住むマンションの内廊下は変な住民が同じ階に一人でもいるとアウト。
    最大の利点が最悪の状況をもたらす装置と化す。




  33. 180 匿名さん

    177
    せっかくの内廊下でも、ジャージ着てゴミ袋もって
    EV乗って捨てに行く光景。
    お客さん呼んだときに恥ずかしいよ。

  34. 181 匿名

    お客さんを下までお見送りに行くとき、
    ジャージ姿でゴミ袋を持つ他人とEVで同乗、
    は確かに有り得る。

  35. 182 匿名さん

    177
    内廊下が良くても東雲2丁目だと興ざめですね

  36. 183 匿名さん

    まあ都民でさえ、東雲自体をよく知らない一般人、が大部分ですから。

  37. 184 匿名さん

    内廊下と外廊下のメリット・デメリットを拝読いたしましたが、
    内廊下で汚れが目立つのは悲しくなっちゃいますね。
    それと、カーペット敷きだとアレルギーの人にはよくないのかな?
    ペットを飼う人が多ければなおさら?

  38. 185 匿名さん

    外廊下のイメージを掴みたいならBASのモデルルーム、内廊下ならCTAのモデルルームにでも行けば~
    どっちも暇だろうから熱心に案内してくれるはず!

  39. 186 匿名さん

    イエローも、東雲に住んでいることに誇りを持ちたいぞ~!

  40. 187 匿名さん

    内廊下のアレルギーはわかりませんが、臭いは、
    そのフロアにどれだけ飼われる方がいるかによりますね。
    なので、フロアによって臭いの染み込み方?が違います。
    今内廊下MSですが、違うフロアの友人宅に遊びにいく時
    気付きますが、自分のいるフロアと全く違う臭いがします。

  41. 188 匿名さん

    各階ゴミ置き場が無いから
    フロアごとの臭いに、ゴミ臭が含まれないのは逆にメリットですね。
    床にゴミ袋から何か漏らさない限り。

  42. 189 匿名

    ゴミ置き場は強制換気するからドアの外まで臭いは無い。
    収集時はあるけど外廊下だと外気も抜けて全く問題にならんかな。

  43. 190 匿名さん

    内廊下と外廊下のメリット・デメリットを読んで
    私も188さんと同じことを思いました。
    内廊下だったら、各階ごみ置き場ないほうがいいなと。
    元々、各階ごみ置き場のあるマンションだったら
    ごみ置き場の近くの部屋はいやだな、と思ってたし。

  44. 191 匿名さん

    今の住まいも内廊下なので一つ経験談を。

    ゴミ出しするのって、ほとんど朝だから、お客さんと同じエレベータってのは少ないよ。
    10年近く住んでますが、においで困ったことはないです。
    暑くも寒くもないので快適ですよ。

    なんといっても高級感を出したいなら内廊下が良いと思います。
    このあたりでは初の内廊下タワーだし、良いと思いますよ。

  45. 192 匿名さん

    高級感とか設えって、そのうち飽きる。
    重要度はそんなに高くないもの。
    維持費もそれなりにかかる。
    そんな共用部より専用部の方が大切ではないか。
    内廊下は、風が通らない、空気がこもる暑い部屋になる。
    今の時代、いかに省エネで快適な住戸であるかどうか
    の方が、優先度高い。

  46. 193 匿名さん

    なーんか、
    外廊下物件を売る営業さんの営業トークっぽい。

  47. 194 匿名

    高級マンションなら内廊下がいい。
    高級感マンションなら外廊下の方が住みやすいかな。
    あと、タワーといってもここは板状構造でタワー構造のように周回廊下ではないので狭い感じがすると思う。

  48. 195 匿名さん

    建物の形状からすると、内廊下でも高級感はあんまり出ないでしょうなぁ。

  49. 196 匿名さん

    内廊下、外廊下って気にするのは最初のうちだけっぽいですね。
    それよりこの辺りで内廊下のマンションがなかったのが意外ですね。

  50. 197 匿名さん

    えっ?徒歩圏にあるよね。
    ガレ、CTAは内でしょ。
    コート内は内廊下にするには建物規模が大きすぎるんだろうね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸