住宅なんでも質問「最上階について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 最上階について
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-04-23 23:31:00

今最上階のマンションを買おうかその一つ下を買おうか悩んでます。
最上階って夏は暑く、冬は寒いって聞いたことあるんですが本当ですか?
最上階に住むメリットとデメリット、教えてください!

[スレ作成日時]2006-04-14 05:30:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階について

  1. 82 匿名さん

    と、最上階階下の床下マンカスネズミが申しております。

  2. 83 57

    >>81
    私はごくごく無芸の凡人で,80さんのような絵心はありません.

    81さんが,金に糸目を付けない経済学の大家である64さんと同一人物であると
    仮定してお尋ねします.
    「そこそこのマンション」とは,「そこそこよい物件」の意味か,
    「そこそこ悪い物件」の意味か,分かりません.
    そこで,場合分けして,金に糸目を付けない経済学の奥義を究めたいと思います.

    (1) 「そこそこのマンション=よい物件」
    59さんの理科的推論より,この場合は,最上階下には何のメリットもないことが証明されている.
    最上階下は,最上階ほどでないが,値段は高い.
    よって,何のメリットもない最上階下を,高い金を払って買うのは,愚かな行為である.

    (2) 「そこそこのマンション=悪い物件」
    59さんの推論より,この場合は,最上階下は,温度的にメリットがある.
    しかしながら,建物全体がボロである以上,その程度のメリットは無視できる.
    よって,ボロマンションの最上階下を,高い金を払って買うのは,愚かな行為である.

    (1) ,(2) より,いずれの場合も,
    最上階下を買うのは,愚かな行為であるという結論がえられる.
    よって,金に糸目を付けない経済学の奥義は,愚行の薦めである.
    この理解でよろしいのでしょうか?

    なお,64さんは,自分では,最上階を買うと言っております.
    これは,当たりはずれにあるギャンブル経済学でので,
    上に展開したような,そこそこの貧乏忍耐する忠告のように一貫した結論はえられません.
    したがって,その両方を組み込む整合的理論を作るのは,困難を究めます.
    道徳の講義を始める前に,この点,どのような理論をお持ちかうかがいたいと思います.

  3. 84 57

    少し考えたら,おぼろげながら分かったような気がしてきました.
    そこそこの貧乏人には最上階の下を買うように薦めることの狙いは,
    最上階から目をそらすことですか.
    そうして不人気になった最上階を,うまうまと手に入れる.
    見事な策略です.ワルですね.
    これでは,64さんの金には,私の金より,ずっと丈夫な糸がついているような気がします.
    どのような道徳を説いてくれるか,楽しみです.

  4. 85 匿名さん

    最上階下の住居と中住居を専門家が進めてるみたいだが
    一般論ではどちらもハズレ物件、
    マンションの暮れ残りを極力なくす上での方便
    デベの戦略です。
    上記物件は外気の影響を受けにくく1年中快適に過ごせるそうです。
    はぁ?エアコン代をケチらないといけないほど金に困ってるのか?
    それほど大差はないだろう。
    しかしハズレ物件(特に最上階階下)の苦しい言い訳は
    残しておかなければ鬱になるだろうからそとしておくか。

  5. 86 訂正

    ×マンションの暮れ残りを

    ○マンションの売れ残りを

  6. 87 匿名さん

    今時のマンションで屋上外断熱は当たり前でしょ?

    なんで新築マンションで最上階が暑いとか言ってるのかな。
    中古マンションならそれなりに調べたほうがいいと思うけど。

  7. 88 匿名さん

    >>85
    >>エアコン代をケチらないといけないほど金に困ってるのか?

    エアコン代をケチりたければ,最上階がベスト,
    というのが,このスレの最上階住人の結論みたいですよ.

  8. 89 匿名さん

    57君、論理学を教えてやろうかと思ったが、その前に、国語力の養成が必要だな。
    83の文章は非常に読みづらい。
    毎日、天声人語などの文章を要約すること、志賀直哉などの美しい日本語を音読することを薦めるよ。毎日実行しなさい。

  9. 90 匿名さん

    83の最上階階下の住民君

    83の文章で読み辛いというのなら、あなたこそ現代日本語を勉強してほしい。
    それとここは「最上階について」のスレである。
    スレ題の話題に沿ってコミュニティを図ってくれ、小学生でもわかることです。
    社会人として恥ずかしいよ、羞恥心というものを持たなければね
    そんな常識ハズレの89はまずルールという基本から学ぼう。

  10. 91 匿名さん

    お前ら、他で漫才やってろ!

    話しを、
    >01
    >最上階って夏は暑く、冬は寒いって聞いたことあるんですが本当ですか?
    >最上階に住むメリットとデメリット最上階
    に戻しましょう。

    うちは昨年の4月建った、8階建ての最上階、角部屋です。
    西向きで西日ビシバシでしたが、全然暑くありませんでした。
    大きめの、除湿能力の高い、エアコンを買ったせいかも知れませんが、
    暑がりのわたしでも、冷房弱めの除湿強めで、十分過ごせましたよ。
    冬も冬も思っていた以上に暖かく過ごせました。
    灯油ストーブをメインの暖房に使っていました。

    一番の利点と言うか、最上階正解だな〜と実感したのは、やはり展望ですね。
    田舎の高台なので、近くにそれ以上高い建物が無いです。

    最上階の角部屋なので、訪問販売の類はまず、うちからピンポンして来ます。
    うちがオートドアーを開けてしますと、他の住戸へ(カメラの無い玄関先に
    上がって来る)迷惑が掛かるので、安易に開けないように注意する事と、
    これも同じですが、消防点検やデベの聞き込み訪問も朝一で来るので、
    朝の弱い私には、チョット辛いです。

  11. 92 匿名さん

    最上階にお住まいの方に質問があります。
    LDK用のエアコンは何畳用のものを使用していますか?
    あるいはLDK合わせて16畳の部屋では何畳用のエアコンが適していると思いますか?
    暖房は床暖などあるので気にしませんが、やはり夏のクーラー能力が心配です。
    最近できた分譲新築マンションのケースでお願いします。

  12. 93 匿名さん

    最上階は大型エアコン必須か、笑える。

  13. 94 匿名さん

    >>92
    04年新築最上階南向き角住居,LDK 15.5畳,隣接して和室 6畳。
    LDKにはエアコンなし,和室にはエアコン有り。
    04年10月入居で,冬は床暖でエアコンは必要ないので,様子見をしていたら,
    結局,LDKにはエアコンはいらないことが分かりました。
    暑ければ,和室のエアコンでも入れようかと思っていたが,それさえも必要なかったです。

  14. 95 匿名さん

    ちょっと古いですが02年新築5/5階南南西向中住戸@横浜、LDK20畳、隣接して和室6畳。
    LDKのみエアコンあり。冷房14-21畳用(200V)
    結果:でかすぎた・・・LDKだけなら2サイズ下の10-15畳用でもよかったかな?
       冬は床暖のサブとして使用。

  15. 96 92

    >>94さん,95さん
    丁寧なレスありがとうございます。
    経験者のご意見は大変参考になります。

    >>94さん
    何階にお住まいなのでしょう?
    高いところは結構涼しいということですかね?

    >>95さん
    大きすぎましたか!?和室と通しで使っている場合はどうですか?
    やはり最近のマンションなら実際の広さ以下のエアコンでも大丈夫そうですね。

  16. 97 94

    我が家は5階建築4階です。
    建物が階段状になっているため,我が家の屋上には何もないという意味での最上階です。
    実は3階最上階を探していたのですが,そうした物件はきわめてまれで,
    私が探していた地区では皆無でした。
    また,仮にあったところで,値段が高すぎて買えなかった可能性が高いです。

    ちなみに,場所は新宿から2,3キロのところですが,
    50メートル四方には3階建て以上の建物はなく,
    土地規制により,これからも建てられませんので,4階で十分です。
    私のマンションが5階建てにできたのは,角地特例と,
    道路拡張になにがしかの土地を区に差し出したからだと,
    デベは言っていました。

  17. 98 匿名さん

    >97

    それは最上階って言わないね普通、
    しかし快適さは最上階同様ですよね。
    眺望などに大差なければ結構お得かもね

  18. 99 94

    >>98
    疑似最上階ですね。
    もともとが3階までで探していたわけで,4階でも妥協です。
    3階部分では,上に部屋のない物件はありませんでした。
    眺望にはなんの関心もありませんでしたが,天気のよい日には,
    東に都庁,西に富士山がストレートで見えます。
    入ってから,眺望もよい方がよいと考えるようになりました。
    我が家は,この建物で2番目の値段でしたが,広さでは4番目か5番目です。
    住人が2人で,それほどの広さがいらないということもありましたが,
    広さ以外のメリットがあり,多少の出費はしょうかないですね。

    驚いたのは,熱効率の良さ。入居が10月だったので,丁度エアコンがいらない時期で,
    引っ越しで忙しく,寒くなったらつけるつもりでいたら,
    寒くならないうちに冬が終わってしまいました。
    次に,暑くなったらエアコンを付けるかとのんきに構えていましたら,
    6,7月が死ぬほど忙しくてそんなことをやっている時間がないうちに8月。
    ちょっと休んでから,付けようと思っている内に,
    去年の猛暑でも,たいして暑くないことに気づき,
    結局,いらないという結論になりました。
    もし入居が真夏とか真冬なら,何も考えず付けていたと思います。

  19. 100 匿名さん

    最上階に住んでる人達は、概ね満足しているようですね。

  20. 101 匿名さん

    いえいえ、大満足ですよ♪

    最上階を買える資金的余裕があれば
    その一つ下の階なんて考えずにね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸