住民です。共用スペースの管理はグループ会社のグディーズに依頼しています。住民の積立金より年間それなりの額を出しているにも関わらず、管理とは言えないぐらい、雑草はボーボー、明らかに素人のパートおばさんが草取りに来る程度。プロの仕事のとは思えません。
やはり、皆さんが投稿されているように、購入したらアフターフォローはこんなものかとがっかりです。
新しい物件のPRに忙しいのは良いですが、購入後の現実に今後住んで行くのも不安だらけです。
いろんな会社を比較検討してから建てましたが、
この会社は何ていうか、自由がありましたよ。
がちがちの決め事も無かったし、楽しんで家つくりができる、のりしろの多い会社かな。
細かい方はハウスメーカーがいいのでは。
同じ希望出してもハウスメーカーよりコスパとデザインはかなり良かったし、自分の家は自分で面倒見る、全部が全部人任せにしない、その考えならココで楽しんで家つくりできると思う。
スタッフさんも人間だから無理ばっかいっちゃ逆効果なのにね。
不動産業者からの紹介で決めてしまった。ここは最悪。
話し合いで決めたものは、結局伝え忘れたとかで5箇所ミス。住んでからは床、壁紙、玄関、トイレ、外と問題だらけ。手抜きかよ。高い買い物でこんな目に合うのか。不動産業者はマージンでももらってんのか!マジでなんでこんなとこ紹介したよ。ちゃんとした仕事してくれ。
連投すいません。
スタジオチッタはローコストでデザイン性のある家を建てたい!という方にはピッタリだと思います。
それに大きくない会社だからこそのアットホームな雰囲気があったり、ワガママも聞いてくれます。
システマチックな流れではなかったところが私としてはとても良かったです。
それとよくこのような掲示板で騒がれる白アリが大好きなホワイトウッドは使われていないようです。今は標準はレッドウッドになっています。
屋根も標準でガルバが選べるので、シンプルモダンな家づくりを目指したい人には良いかと。ただ、スタジオチッタ的には西海岸風な家づくりをこれからしていきたいのかな?と感じましたが。
どちらにせよ設計士はめちゃくちゃセンスあるので、希望以上のデザインの家が建てられると思います!!!
購入して4、5年ですが、昨年ぐらいから壁紙が少しずつ剥がれ始め、今は結構な範囲が剥がれてきています。皆さんはどんな状況ですか?
この築年数で剥がれて来るって何が原因でしょうか…
一般の方はやはり資格や形に引っ掛かり安いですね。一級と言ってもセンスは別物ですし、営業職だからといって建築修まりが解らない訳でも有りません。やはり個人差がかなり有る業界なので、どの会社というより人との出合いが大事と成るでしょうかね。因みに私は仕事が忙しく建築士の資格を取る時間が有りませんでしたが、デザイナーでも有り営業管理職もしていて業界30年です。
キッチンベローンはノーリツではないですか?5年ほど前に作ったものが欠陥品だったようでノーリツへ連絡すれば無償で交換してもらえますよ。
うちもチッタさんで建てました。今は標準でガルバが選べるんですか…
築一年で雨漏り、照明器具の不良など欠陥ではと疑う点があります。雨漏りに関しては頻繁に起こるわけではないという理由からか、修繕にかかる費用の一部を場合によっては負担するよう言われました。また、メールの返答も、購入して契約成立した途端、返事が遅くなりました
現在私も雨漏りしております、対応が遅すぎます。
連絡してもまだ予定がたってないと、催促するが、いつもごてごて……
タマホームやアイダ設計
建て売りメーカーの方が安心して住めます。
高い買い物はデザインなんてものは必要なく、実用的、快適に住める家が一番だと、気づくのが遅いですが、わかりました。
スタジオチッタで契約して八街にある立田工務店に建ててもらいました。チッタの設計士さん、工務店の大工さんはとても良い方でした。仕上げ工事するおじさんの仕事がすごく雑でした。施主検査の時に室内ドアや棚がついてなかったので、後日確認したらクロスが傷だらけでした。補修をお願いしましたが、貼り替えはしてもらえませんでした。現場監督に気になることを伝えたら、よく気づきますね。皆さんそこまで言わない。とのことでした。傷や取れない汚れを見るたびに嫌な気持ちになります。
建て売り
見学しましたが、
デザインこだわって、大型家具の搬入経路がありません。正面のデザインにこだっわってか、正面が窓少なめ
なので、ピアノぐらいおおきさのものは
2階につってで入れれる窓がちいさくはいらず。
かろうじてはいりそうな、1回の窓はfix部分が多すぎ。 業者にたのんで外していれてくださいとのこと。
デザイン重視すぎて、使い勝手悪い。。
ほかにも 盲点ありませんかね。
全面ガルバの家にしたら、傷だらけ凹みまくり。
なんか色味が違うな?と思って指摘したら、
「目立たないように補修しときました」
は?まず報告だろ?
ガルバの表面削ってパテ盛って塗装。
それもうガルバじゃないじゃん。
指摘しなかったらそのまま知らんぷりしようとしたって事。
きっと見えないところで他にもごまかしてるんだろうな。
散々もめて、あまりにも酷い面は張替る事で合意。
工期は1か月遅れ。
子供の学校の事もあるので、イレギュラーで片面足場がある状態で引き渡したものの、足場解体でまたガルバを凹ませる。
もう引き渡しにサインしたからか、態度を急変させ、パテ盛りの補修のみでもう張替えはしません。
その他にもミスのオンパレード。まるでわが家がクレーマーのような扱いをされ、外構も入居後1か月以上経つけど終わらない。
トラブルになっても責任者が出てくるわけでもない。
以前、鉄骨手摺でトラブルになっていた方のブログを見て、そんな酷いことあるわけないから大丈夫!と思っていましたが、今となってはその方の気持ちが痛いほど分かります・・・。
間接照明をお願いしたら、少し天井が凹んだところに、光源丸見えのただの蛍光灯がついただけっていう、とってもお洒落な照明が出来上がり。
間接照明って光源が見えないから間接照明って言うんじゃないのかな?
「こういう施工方法もあるんです」
・・・絶句しました。
やっと建築許可の看板出ましたね。
近隣の道路が狭いので路駐や警備員なしでの敷地をはみ出した作業に閉口しております。購入される方に罪はありませんが、入居される前から近隣に悪いイメージを持たれて、可哀想だと思います。近隣に挨拶すらありません。北習志野は道が狭いので、路駐はホントに迷惑です。
こちらの会社さんに戸建てをやってもらいました。
職人さんは腕の良い方が多く、身内の建設業者も評価していました。ただ、担当したチッタ側の方が言ったことを忘れるなど意思疎通が非常に難しい方でした故、沢山の問題があり、追加費用も追加期間も発生。
お偉い方が謝罪には来てくれましたが、担当を替えては頂けませんで、当然、改善しないまま、でした。
ストレスで慰謝料貰いたいくらいです。
正直なところ、おすすめ出来ません。
こちらでガルバリウムにしましたが、施工1ヶ月で錆が出ました。ガルバリウム自体はきちんとした大手メーカー品のため、施工不良と思っています。せっかくのガルバリウムが最初から傷物になり、大変、残念でなりません。正しく施工が出来ないならやって欲しくない、こちらは一生の買い物ですから、本当に残念としか言えません。
現在建築中です。
設計内容はもちろん、契約後の打ち合わせ開始のタイミング等柔軟に対応してくださいました。
担当してくれる方にもよると思いますが、我が家は営業さんや設計士さんとの相性が良くてとても満足しています。
ウッドショックの影響があり工期は延びていますが、概ね満足しています。
下請けの基礎屋さんも大工さんもとても良い方たちでした。
やはり自由度が高いので、こだわりがある方やおしゃれなお家を建てたい方にはおすすめです!!
断熱もしっかりしているので、引っ越して過ごす冬が楽しみです。
デザイン風の見せかけが上手かもしれませんが、本質の追求と誠実の対応が欠けているのではないかと思います。
間違い探しクイズが好きな方であれば、スタジオチッタさんの設計が間違いなく満足できるはずです。その代わりに気づいてなければ、全て自己責任になってしまうので、大金額なギャンブルなのでご留意した上、慎重にご検討ください。
建築、住宅に対して無責任、無常識にしか思えないほど、ひどいので、失敗した物件購入者としてこの場を借りて、注意喚起とさせていただきます。建売物件や注文住宅でお考えている方のご参考になれれば、幸いです。
一生の後悔をします。
私の感想は色々とやり方がきたない、
下請けの腕 技術がない
スタジオの方々、建築士の知識が…
大事な構造に欠陥や手抜きが多数ありました。
快適には過ごす事が出来てないので、
絶対許さない!!
引渡し前だろうが、引き渡し後だろうが
皆さんも自分は大丈夫とは思わず、第三者のホームインスペクターを入れることをおすすめします。
分かりますよきっとネットの口コミの真意が!
施工品質が悪すぎます
雨漏りはするは、弁護士と建築士に相談したら壁内通気はしてないはで、欠陥が見つかりました。雨漏りは勿論瑕疵保険で修繕しましたが、
修繕後にさらに腕がないのか、また雨漏り、また修繕…
その後の施工不具合が発覚も認めず、
損害額を他社でざっくり見積もったら350~400万だそうです。これから弁護士に相談しますので、その後に改めて投稿いたします。
自分は建築会社選びを失敗しましたが、みなさんも性能だったり、保証内容を他社建築士会社との比較を時間をかけてください。
人生で1番高い買い物です
私のような方がでないように投稿させていただきました。
アフタフォローはないに等しいです。
外壁に施工不良がありましたが、対応確認とやらで1ヶ月近く連絡を待たされた上に会社には非がないので自分で直せの一点張りでした。
こんな会社が存在していることに恐怖を感じます。
今絶賛建築中なのですが
そんなに施工が最悪なんですかね?
確かに着工金がされてからですら
3週間以上、全然進んでなくて
ほんと大丈夫なのかな?と思ってたら
ようやく本腰入れて今週からやり始めたようですが
お隣の基礎工事から上棟までの流れを見てると
しっかり計画的に丁寧にやってるなぁと感じます。
まあ、一概にスタジオチッタの進め方が悪いわけではないかもしれませんが。
最近の評判が悪いものばかりですね。
私は10年前にこちらで建てましたが、10年経過しますが何も問題は起こっていないです。
(5年目でキッチンのパネルが剥がれた時がありましたが、メーカー側のパネル不良とのことで無料で交換になったくらい)
当時は外講までコミコミで1380万円のプランからあり、それを元に床暖房を入れたりスキップフロアを作ったり総建築費1900万円で家を建てました。他にかかった金額は上棟の際、いらしてくださった大工さん全員にお祝い事ということでお礼の品といくらかお包みした位です。
ペットと同居することを念頭にいれていたので、爪で傷は出るだろうと考え高い施工は望みませんでした。
大工さんは建築士さんが指名した方に建てていただく事ができて、タイミングも良かったのかもしれません。
なんだろうなー
基本的にお客さんの事を苛立たせることにたけてます。
できるって言った事ができないのは当たり前。
それを指摘すると、あたかもこっちがクレーマーみたいな気持ちにさせてくる。
できないなら、できるって言うなよ…
結果できないなら、きちんと責任とれよ…
ここで家建てて、ほんとヤッチッタ!
こちらで建てた建物に賃貸で住んでます。3月17日に強風で壁が吹き飛びました。
本日は4月23日、まだ何もしてくれていません。足場を組むのに庭木が邪魔だと切ったまま一カ月以上放置。ここで建ててはいけません。強風で壁が飛ぶのも普通じゃない。