住宅ローン・保険板「年収800万の生活感 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感 part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-15 20:16:55

1000件を超えていたため新しくスレをたてました。
前スレはこちらです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92226/

年収800円の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。



[スレ作成日時]2011-05-18 10:23:04

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感 part2

  1. 243 匿名さん

    誰が書いても良いんじゃないの。
    風通しの良いスレッドになってほしい。
    他人の書き込みにどーこーケチつけるのは私はあまり好きな趣味じゃないな。
    (人権侵害とか民族差別とか幼児虐待とか犯罪予告とかでない限り)

  2. 244 匿名さん

    賛成。書き込みが少ないよりはいろいろあったほうがいいな。タイトルから著しくはずれていなければ。

  3. 245 244

    ↑「タイトル」というより「テーマ」ね。

  4. 246 匿名さん

    風通しを良くするために、800万円台じゃない人の生活感はさらっとベースの年収を書いて欲しい。そうじゃないと、自分が悲しくなる可能性があるから。

  5. 247 匿名

    年収800万円だと、いくらぐらい貯金できますか。

  6. 248 匿名さん

    私立学校に通う家族がいると貯金どころか持ち出しになります。
    知り合いに某有名全寮制(多分?)私立中高で一人で年間300万円かかるとか
    言ってましたよ。
    そんなでない、一般の文系の大学でも最低100万円は年間で必要だから。
    予備校だって、年間授業料80万円のほかに、夏期講習だ、合宿だと
    それぞれ10万、20万とかかっていく・・

  7. 249 匿名さん

    >>247さん
    家族構成・年齢・住居で全然違うと思います。
    小学生だと学校関係(給食費とか)は年間10万もないけど、習い事2~3してれば+20万とかいっちゃうし。
    中学生の塾通いは学校関係+年間30万~。部活費用も見逃せない。
    私立高校…入学金+授業料で明細によると今年約60万予定。でもうちは部活関係で既に+20万使ってる。

    年収840万円で今年の貯蓄目標100万円だけど、住宅ローン払いながらの教育費増大(3人分)でかなり厳しい…。

  8. 250 匿名さん

    >>247

    中年夫婦二人世帯、年収800万後半、貯金は多分
    毎年300万位。これは老後資金になります。
    お金のかかる年代の子供がいるいないでは全然
    違ってくるでしょう。

  9. 251 匿名さん

    確かに子供が独立してる中年夫婦2人で800万後半だと
    半分貯金してる知人も。

  10. 252 匿名

    定年までに、どれぐらい貯金できそうですか。

  11. 253 匿名

    そんなにお金かかるのになぜ私立行かせるの?

  12. 254 匿名

    税込年収800万円で年間300万かかる私立は無理でしょ。
    子供一人で住宅費0で生活費200万円/年で車なしとかなら大丈夫だけど…。

  13. 255 249

    >>253さん
    親としては高校までは公立のつもりでした。
    子どもがやりたいことがあって、その私立を選んだのです。
    イキイキと学校に通うのを見ると「仕方ないかな。頑張れ」っていう気持ちです。

  14. 256 匿名さん

    子供にはお金の教育をどうしますか?
    ① 月給制
    ② 年棒制
    ③ 必要なものがある都度親が必要歩かないかを判断して買い与える

    それぞれpro/conあると思いますが
    大学生になるまでは③、
    大学生になったら②、というのが僕の考えです。

  15. 257 匿名さん

    その300万の全寮制はびっちり共働きの世帯年収2000万円クラスと
    思いますよ。
    800万のうちクラスでは高校まではなんとしても公立。
    大学だけ仕方なく私立ってところですね。

  16. 258 匿名さん

    20代の貯金ですよ 大事なのは

    家買うのも 無理しない事です


  17. 259 匿名

    子どもが、中学、高校生の方は、今、どれぐらい貯金がありますか。
    もし、年収だけでは、教育費を払えないとき、貯金を使いますか。

  18. 260 匿名さん

    中学高校がどこかによるけれど、普通大学の方が費用が掛かるので、
    大学に入る前くらいから貯金の取り崩しになると思います。
    まあ、そのための学資保険でもあったりするので。
    うちは一人につき200万円をかけていますので、それは完全に
    取り崩す予定です。
    そのほかにも多分取り崩すことになると思います。

    また、どのくらい貯金があるかは、どのくらいローン組んだとかで
    全く違うでしょう。
    今は入学金以外の授業料等は返ってきますが、大学受験時には
    一時的に支払う金額が200万円くらいは最低いると思った方がいいと
    思います。
    1校100万円として、希望と滑り止めと2校は最低でも必要。
    中には入学金だけでキープのところもあるのでそういうのも検討したり
    推薦で決めるのもこどもの都合だけじゃなく、親の都合もあったり。

    そのほか予備校などや受験料も思ったよりずっとかかります
    年収でおさまるほど教育費は甘くないですよ。

  19. 261 匿名さん

    >子供にはお金の教育をどうしますか?
    私は高校までは①、大学は②ですかね。
    誕生日とかクリスマスは別腹ですが。

  20. 262 匿名さん

    大学生になっても小遣いを与えているのですか?

  21. 263 匿名さん

    与えていませんよ。まだ幼稚園なので。
    逆に大学になったら上げないのですか?

  22. 264 匿名

    大学になれば、ふつう、アルバイトをするでしょう。
    暇だからね。

  23. 265 匿名さん

    大学って、暇なんですか?

  24. 266 匿名さん

    あの~ 非常に基本的な質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。
    ボーナスの話題が出ていましたが、こちらでいう年収800万円台とはボーナスを含んだ1年間の
    収入のことですか?
    すごく多い人や少ない人の書き込みがあったので、給与12ヶ月分が800万円台でボーナスは別って
    ことなんでしょうか??

  25. 267 匿名さん

    毎年ボーナスがもらえる身分なら含むと考えるのが普通。

  26. 268 匿名さん

    ボーナス含みます。

  27. 269 ビギナーさん

    夫が転職して、給料が下がります。(激務から開放されるので理解アリ)
    1000万→800万 になるのですが、年収800万の手取りってどれくらいですか?
    専業主婦、子ども2人です。

    とあるサイトでは0.7を掛けて560万って書いてあったんですけど、そんなに税金や社会保険料って引かれるものですか?

    ちなみに、1000万の手取りは0.76掛けの760万くらいなんですけど・・・・。

    住宅ローンもあるので、細かな誤差が気になります。

    参考までに教えてください。

  28. 270 匿名さん

    実にシンプルに お答えいたします

    働けよ

  29. 271 匿名さん

    1000万で76&なら、それより低い800万が70%のはずが
    ないでしょう。収入が多ければ引かれるものが多く
    なるんだから。

    家族の詳細な構成などなどによって手取りは違ってくる。
    あと、職業によっても・・・うちなんか公務員なので、
    年金が一般会社員の4倍くらい引かれてるから、手取りは
    低いよ。今まで76%程度なら、800万の76%かそれ以上と
    思えばいいじゃない?

  30. 272 匿名さん

    あ、タイプミス。76&ではなくて、76%です。

    >細かな誤差が気になります。

    だったら他の人の例を聞いても無意味ですよ。
    理由は先に書いたように、人によって違うからです。

  31. 273 匿名さん

    手取りは税金も勘定にいれるから、家族構成などによっても結構ちがう。

    ちなみに80万円ジャストの私の社会保険85万円、所得税18万円。
    それに対する住民税26万円。
    年間の手取りは670万円程度。
    そのほかに、固定資産税などがありますが、これは手取りとは一応別と
    しました。

    これは源泉徴収票や住民税の特別徴収から見たもので、ボーナスや
    各種手当込み(こども手当は含まず)です。

  32. 274 ビギナーさん

    どうもありがとうございます。
    7掛けはさすがに引きすぎですよね・・・。

    670万くらいなら、やっていけそうです。
    しばらくは住民税の負担が大きいかも知れませんが、下がまだ未就園児なので、どうにかなりそうです。

    そのほかの皆様も貴重なご意見ありがとうございました。

    そうですね、私も働くのも良いのかも・・・って思いました。

    ありがとうございました。



  33. 275 匿名さん

    奨学金借りるのも良いかもね。金利低いし。

  34. 276 匿名さん

    奨学金、今は返済免除ってないんだっけ?

  35. 277 匿名さん

    いわゆる育英会の奨学金が返済免除になるのは結構前になくなりました。
    今は所得制限も割とゆるいですがそれは低利の金利がつきます。

    返済不要の奨学金は各大学の同窓会などがやっているものとか、
    特待生のように授業料免除とかで、なかなか現実的には難しいでしょう。

  36. 278 ビギナーさん

    奨学金は借りないように、既に教育費は確保済みです。

    夫は母子家庭(義母はパート)だった為、奨学金+学費全額免除で国立大を卒業しましたが、無利子とはいえ奨学金を15年間返す(昨年完済しました)のは大変だと実感したため、住宅費よりも大学進学教育費を先に確保しています。
    2人とも誕生とともに、一括でそれなりの金額の学資保険に加入しています。

    首都圏なので、自宅通学の条件の下、私立の医歯薬学部以外ならこの学資保険で大学進学費(学費その他)は賄える予定です。

    いろいろとご提案ありがとうございました!

  37. 279 匿名

    子ども手当ての所得制限が、年収860万円以上になるかもですね。
    児童手当ての所得制限に戻るだけ、と言われますが年少扶養控除が廃止されたままなら、負担は増えます。
    ギリギリラインの年収だと、正直やだなと思います。
    この場合の「年収860万円」とは、額面なんですかね?

  38. 280 匿名さん

    もちろんそうです。

  39. 281 購入検討中さん

    税金をほとんど納めてない人が、子供手当てを受け取る。子供は社会で育てるはどうなったんだ?民主党の数少ない賛成できる政策だったが、こんなにブレるとは。

  40. 282 匿名さん

    >>281

    自民と公明のせいだよ。

  41. 283 280

    >279
    すみません、手取り860万円と報道されているようです。

  42. 284 匿名さん

    >>281

    民主の政策に横やりを入れたのは自民党と公明党。

    震災の被災者を人質にとった横やりだとか、いくら
    民主が残念だとはいっても、だからって自民公明を
    支持することはないなといつも思う。

  43. 285 匿名さん

    >278さん

    学費のために現金をため
    住宅ローンを借りると
    住宅ローンの金利分を損する。

    学費のためにためた現金は住宅購入の頭金にして
    住宅ローン総額を減らし
    学費は無利子で奨学金を借りて捻出する方が金利分トクする。

    ご存じと思うのですが念のため。

  44. 286 匿名さん

    その民主の政策がありもしない財源を当てにして
    貧乏人ウケのために子ども手当バラマキを行う無責任なものだったから
    少しでも傷口を塞げるように自公が頑張って所得制限のハードルを下げてるんですよ。
    莫迦げた子ども手当とセットで年少扶養控除廃止したのは他ならぬ民主でしょ。

    こっちは年少扶養控除廃止のせいで
    38万(扶養控除)×43%(所得税限界税率33%+住民税10%)×3人=49万円もの増税食らったよ。
    減額された9千円の子ども手当貰ったところで増税分の一部しか取り戻せない。
    子育て支援のはずの子ども手当なのに、子育て世帯を増税するなんて愚かだし許せない。

    だいたい将来の日本の担い手を育てるための制度なら
    子どもにきちんと教育を施しエリートに育てられる我々の層にこそ手当てを厚くすべきで
    ろくな教育もせずに将来の生保受給予備軍のドキュソを再生産してるにすぎない
    プアなクラスにばら撒いてもどうせ親のパチソコ代に消えるだけで無意味じゃないのか。
    下らない現金支給の子ども手当なんてやめて年少扶養控除を復活させろ。

  45. 287 匿名さん

    自公****な人がいるんだ・・・民主がいいわけでは
    ないが、この震災でなんの協力もせずに相変わらず
    足を引っ張るだけの連中は、どう考えても好きになれない。

  46. 288 匿名。さん

    >285
    住宅ローンにはローン控除もあるが、教育ローンにはない
    また、無利子の奨学金はそれの前提となる成績や世帯収入などが厳しい
    よって受けられるかどうか、かなり不透明
    また、返済は最長15年などで滞納すると延長ができない場合があります。

    それでも住宅ローンを減らして頭金にいれますか・・?

    私は奨学金を当てにするくらいなら住宅ローンで置いておきます派です。

  47. 289 匿名

    この年収の人で、公立中学生のお子さんがいる方、子の教育費や習い事で、一人に対し月いくら費やしていますか?

    私の子はまだ認可保育園児ですが、保育園代で五万/月、来年度は七万円/月見込みです。
    専業主婦世帯の話だと分かってはいますが、よく「子供が小さいうちは貯め時!」とか言われるのに大変違和感を感じています。
    ただ、ふと、もしかして子供が中学生ぐらいになったら教育費+部活や習い事で月七万円以上かかるのかも…?と思いまして…。

    参考までに教えて頂けませんか?

  48. 290 匿名さん

    この未曾有の国難のときに、よく子ども手当の話をしてられるな。エゴイズムの塊だな。
    年々増加する一方の社会保障費用や莫大な災害復興費用の予算はどう手当するんだ。
    子ども手当なんか、収入に係らず完全にゼロにして、上記の予算の財源としてどんどん所得税を取っていく。累進課税なんか、もっと昔みたく徹底すべきだろうな。

  49. 291 匿名さん

    そう言う話は

    議員と公務員を半減してから 言え

    とにかく うそつき政党民主党

    いつ 議員と公務員 やるんだ!!

    俺が馬鹿だったよ 一票入れて しかも 奥さんは自民党支持なのに 民主に入れてもたったよ

    俺がどうしようもなく 馬鹿なんだよ

  50. 292 匿名さん

    >287
    あなたこそ、世論調査見たほうがいいのでは?
    どの調査も政党支持率は、自民党>民主党ですよ ^^

  51. 293 匿名さん

    復興の財源は消費税率を上げることで対応すべき。
    復興が終わったら社会保障のために使えばいい。

    所得税はここ数年で増税してるから、しばらくは据え置きで。

  52. 294 匿名さん

    >>292

    だから日本はバかばっかりなんだよ。

  53. 295 匿名さん

    >>291

    地方公務員と国家公務員をごっちゃにしてるな、君は。こういう人達が
    一番マスコミの煽りにだまされやすい。

  54. 296 匿名さん

    >290
    昔みたいに、累進課税を徹底?
    ホントに知ってるの?
    よく調べた方が良いよ。

  55. 297 匿名さん

    政治は別のスレで展開してください。

    >289

    「小さいうち」は基本的に小学校のことと思っていました。
    専業世帯でも幼稚園と習い事で結構かかりますから。

    さて公立中学校のかかる費用は最初の制服、指定ジャージなどの
    初期費用のほかはそんなに大きくないと思います。
    3年の威修学旅行は引き落とし6万でした。

    部活費用はそんなにかからないものから、かなりかかるものまで
    かなり違います。
    普通は習い事よりはたいてい安いです。

    一応考慮した方がいいのは、塾代。
    それも月に3~5万円くらいでしょうか?
    後は高校の進学準備金(私立併願などもあるし)の必要が出ます。



  56. 298 匿名さん

    ここも、政治家気取りの書き込み多いね。
    何で、こんなとこで気取りたがるんだろう?

  57. 299 匿名

    >297
    ありがとうございます。

    部活次第のようですが、公立中学生なら月七万円以上はかからない(かけない)感じですね。

    子が中学生までに住宅ローン完済予定なので今よりは貯められそうと、イメージできました。


  58. 300 匿名さん

    >>298

    政治の話はスレ違いだと思うけど、ここ数回のやりとりを
    政治家気取りという事自体は大きな間違い。
    政治に興味を持たないのが当たり前ということですよ。
    国民なら国の行方に興味を持つべき。
    マンションの総会には一度も出席しない、読みもしないで
    印押して終わりのタイプですか。

  59. 301 匿名

    >298
    政治は政治家だけの物ですか?選挙も行かない?

  60. 302 匿名さん

    それと、知った顔して政治を語るのは別問題。
    国の行方に興味を持つなら、まずは自分の置かれた状況で自分の出来ることをすること。
    政治家気取りをすることが政治だなんて、お笑いだ。

  61. 303 匿名さん

    何いってんだかわかんないけど、意見を持つことはおかしいんですかね。

  62. 304 匿名さん

    >>294
    はいはい。乞食さん。

  63. 305 匿名さん

    >>304

    対象の子供いないからどうでもいいんですけど?

  64. 306 匿名さん

    >288

    ローン控除は結局控除分だけ不動産価格が上がって不動産業者が儲かる税法。
    つまり国に流れていくべきお金の一部が不動産業者に流れているだけ。
    買主のところに戻ってくるように見えるが実際は不動産業者に先にとられているのが戻ってるだけ。
    不動産価格はもともとその分上がっている。

    民間の金融機関の教育ローンは金利が高いので借りないほうがいい。
    学生支援機構が正解。
    第一種奨学金(無利息)の奨学金は成績が良くないと手に入れられない可能性があるが
    第二種奨学金(利息付)の奨学金は成績が良くなくても世帯収入が多くても手に入れられる。

    ちなみに僕は成績よくなかったし親も貧乏じゃなかったけど
    第一種も第二種も両方借りれた。
    しかも大学に申請したら学費も免除してもらえた(某国立大学です)。

    学生支援機構のHPによると第二種奨学金(利息付)の奨学金の上限所得は1,142万円。
    年収800万円ならイケる。
    年利は0.72583333%(2005年卒業の僕の場合)
    168回で返すことになる。

    連帯保証人を入れることになるが
    土地などの担保は取られないので
    銀行の教育ローンに比べると取り立てはゆるい。
    現実として返さない人が多いのが社会問題になっています。

    もっと借りておけばよかった!
    と今の僕はまじで思う。
    自動車ローンは無論、
    住宅ローンの金利より安いからね。

  65. 307 サラリーマンさん

    年収と所得の違いがわかんないような人間がここで発言してることにびっくり。
    さらにそんなこともわかんないのに年収が800~899万円稼げることに衝撃を受ける。

    うちは地方の県庁所在地在住。31歳で年収800万ちょっと超える位。かみさん専業主婦で乳児と幼児の子供あり。
    乳幼児医療の補助のおかげで子供一人の医療費は月500円くらい。
    児童手当をもらえていたからけっこう助かってた。
    住宅ローンを2年前に3600万円借り入れたけど、住宅ローン控除で所得税は年末調整で0円。
    固定資産税払っても余るから住宅修繕費として積み立て中。

    旅行は国内で年1。外食はそれなりに。といってもファミレス、回転寿司、王将とか。

    普段着はユニクロとかGAPとか。ときどきデパートブランド。
    子供の将来学費込で年間200万くらい貯金できてるからそろそろ繰り上げ返済もしていく。

    扶養控除がなくなったのでこども手当くらい全額だせと言いたい。
    うちはしばらくは対象だけどあと10年もすれば年収が1000万超えるはずでそのころが心配。

  66. 308 匿名さん

    質問。下記は誰に対するコメントですか?
    >年収と所得の違いがわかんないような人間

  67. 309 匿名さん

    >質問。下記は誰に対するコメントですか?
    >>年収と所得の違いがわかんないような人間

    自分自身に対してかな。
    10年後の年収1000万超えのときのこと心配してるけど
    年収1000万なら現在議論されている手取り860万の所得制限はラクラク枠内だろ。
    それ以前に10年後には民主党政権も子ども手当もないだろうが(希望)。

  68. 310 匿名さん

    私は自民も民主も公明も要らない。

  69. 311 匿名さん

    307 サラリーマンさん
    >住宅ローンを2年前に3600万円借り入れたけど、住宅ローン控除で所得税は年末調整で0円

    借り入れ当初に比べたら返済が進んでいるのでローンの年末残高は3600万より少ないはずで、住宅ローン控除は2009年実行なら残高の1%だから最大でも36万未満ですよね。所得税が0円になるってことは住宅ローン控除適用前の年間所得税額が36万より少なかったということですか?年収800万超えの方はもっと所得税を払っているイメージがありました。年少扶養控除がなくなった後も所得税額は住宅ローン年末残高の1%未満に収まる見込みですか?

  70. 312 匿名さん

    つくり話失敗の予感

  71. 313 匿名さん

    これだけの国難で利己主義者がまだ乞食手当(別名子ども手当)の話か
    民主に政権取らせて国をつぶして将来子どもが泣けばよいわ

  72. 314 サラリーマンさん

    >>309
    スレッドをざぁっと読んでて思っただけ。200番あたりとかのやりとりとかね。そんなにムキにならないでよ。
    ただ、言われたとおり10年後の心配は不要かもしれない。政策がどうなるかなんて誰もわからないし、もちろん自分自身の年収もどうなるかわからない。

    >>311
    年間所得税額は36万以下。源泉徴収票の源泉徴収税額が0円になってれば所得税は0円と認識してるけど間違ってたら教えて下さい。作り話じゃないんだけどね。
    ただし、年少扶養控除がなくなったら住宅ローン年末残高の1%を間違いなくこえる。

    年少扶養控除が無くなったので自治体が設定してる子供の医療費についての優遇措置も対象外になると思う。
    せめてこども手当くらいもらえないとうちの場合負担ばかりが増える。

  73. 315 匿名さん

    私は800万ジャストの >273 ですが、とりあえず家族構成が違いますが、
    22年所得税は18万円でした。
    もちろんローン控除なしです。

    >307 さんがいくらだったか知りませんが、36万円より少ないこともあるでしょう。

    それより  >306 さんに疑問いっぱいです。
    まず、「成績よくなかったけれど」とおっしゃってますが、第1種は3.5はなければ
    なりませんし、親の所得制限もあります。
    まあ、3.5で国立大学なんだから、とってもいい高校なんでしょう。
    高校は絶対評価ですから、3.5といってもいろいろですから成績よくなかったのかも
    しれません。

    ただ、国立の免除がどのくらいかわかりませんが、普通の免除の基準から考えると
    私が卒業した、苦学生が多いと評判の公立大学でも、普通の所得ではさすがに
    免除にはなりませんでした。
    「親は貧乏じゃない」という感
    じでは免除にはなりませんでしたが。
    そんなことなら、大学生の大半が免除になってしまう。

    また、奨学金がいくら取り立てが緩いからと言って、返還は15年ですから、
    借りると現実返すのが結構大変です。

    306さんは学費免除の上にそんなに奨学金をもらって、住宅の頭金にしたり、
    車を買ったり、株などの手元資金にして設けたりしていたのでしょうか?
    なんのために「もっと借りておけばよかった」となるのかが不思議でなりません。

  74. 316 匿名さん

    314 サラリーマンさん
    311です。作り話なんて思ってないですよ(汗)。312は別の方です。314さんは我が家よりずっと所得税額が少ないようなので、もしかしてウチは徴収されすぎてるのかもって(そんな筈ないですが)びっくりしてお聞きしました。でも、家族構成にあまり差がないのにどうしてそんなに違うのか不思議です.....

    乳児がいると何かと物入りですよね。ウチにも昨年生まれの0歳児がいますので多分314さんの下のお子さんと同学齢ですね。医療費に関してはウチは東京23区内なので所得に関係なく子ども通院・入院費は中学卒業まで自己負担なしなので助かってますが、それ以外の生活費が高くて.....地方の方は同じ年収でも余裕のある生活を送っていそうなイメージです。お家も広く、車も2台以上あったりするのでしょうか、羨ましいです。

  75. 317 匿名さん

    もらえるはずだったのも民主のせい、もらえなくなったのも民主のせい。結局、もらいたいから文句言ってるだけなんだよね・・・

  76. 318 匿名さん

    とにかく、みんな負担増になるのは決まっている。

  77. 319 匿名さん

    そりゃ仕方ないだろ。震災なんて大危機に襲われたんだから

  78. 320 匿名さん

    >>314
    >スレッドをざぁっと読んでて思っただけ。200番あたりとかのやりとりとかね。そんなにムキにならないでよ。

    200あたり!? そんな古いレスが対象なんだ。直近で所得や年収という言葉を含んだレスした人はさぞかし不快だったろうに。それに自分が初めに他のレスを攻撃・挑発しておきながら、「ムキにならないでよ」って、あんた(笑)

    あ、それとね、200あたりの人が860万の所得制限で混乱したのは無理もないとこあると思うよ。あの時点では各党いろいろな制限案を出し始めて混乱していたし、なにしろ自公政権当時の旧児童手当は所得制限とはいえ中身は年収(≠手取り)860万をベースにした制限だったからそのイメージが残っていてもおかしくなかった。そもそもこのスレにレスしてるのは年収800万を実際に稼いでいる世帯主とは限らず、その奥方かもしれないのに。

    ところで子ども手当の所得制限がさらに引き下げられて1000万弱程度になりそうな雲行きだね。10年後の心配が無駄にならずにすむ可能性が出てきて良かったですな。

  79. 321 匿名さん

    ↑あ、いうまでもないけど最後の1000万弱ってのは年収ね。

  80. 322 匿名さん

    >315

    大学の成績は留年するくらい悪かったです。
    必修のドイツ語と量子化学の単位が来なかった。
    国立は学費免除・第一種が通りやすいのかもしれませんね。
    親の所得は500万円くらいでした。
    僕は奨学金を借りたけど返すのそんなに大変じゃないですよ。
    住宅ローンより金利は低いし抵当がうたれるわけでもないので。
    「もっと借りておけばよかった」と思うのは
    利息差を考えると住宅ローンを先に返済したいからです。

  81. 323 匿名さん

    >322
     
    315です。
    高校の成績で通るのですから、高校の成績はよろしかったのでしょう。
    大学の成績は奨学金では問いません。
    (もちろん在学途中からだと大学の成績ですが)

    それより、奨学金を借りておいて、先に住宅ローンを返す、が???です。
    住宅ローンにはローン控除もつくではないですか?
    この前の「全開ガール」でもあったけれど、初任給などでまず最初に来るのが
    奨学金の返済金額っていうのが悲しそうで、こどもには借りなくてもいい、
    親に分割で返してね、と言ってあります。

    国立の免除はその国立でする授業料のことではないのですか?
    奨学金の返済免除?
    よくわかりませんが、500万円だと家族構成にもよるけれど、学費免除に
    なるかな?
    ちょっと疑問です。

  82. 324 匿名さん

    僕は在学途中からです。学費のためにバイトしすぎて留年したので。

    ローン控除つくけど不動産価格がそもそもその分上がってるのと固定資産税があるし
    抵当権が打たれてるのと利息が高いので住宅ローンを先に返します。

    学費免除は大学で申請するやつです。奨学金とは別。

    学費分の返済免除なんてあるんですか? 聞いたことないです。公務員(大学の先生だったかな?)になってある程度の期間働くと残債免除はあるとか聞いたけど。

    親の所得は500万円で姉が一人います。

  83. 325 匿名さん

    >>324

    旧育英会の奨学金だと「公務員」ではなくて、教育職に
    10年間就くと返済免除になりました。数年前にその
    制度は無くなっちゃったんですけどね。うちのダンナは
    そのラスト滑り込みセーフで免除になったクチでしたので。

  84. 326 匿名さん

    315さん
    年収800万で所得税18万なんて驚きです。特に書かれていないので税額控除はないと考えると、課税所得金額が280万程度しかない人の税額ですね。給与所得控除(200万)、社会保険料控除(80万強)、基礎控除(38万)、配偶者控除(38万)、生命保険料控除(5万)あたりまでは誰でも変わらない筈なのに。残りの160万くらいは扶養控除から?差支えなければ所得控除の内訳を教えてくださいませ。

  85. 327 匿名さん

    >>326さん
    まったく素人だけど、不動産収益とか株取得とかが絡むんではないの?むしろ聞きたい。

  86. 328 匿名はん

    バブル時代に購入したマンションを売却したら3年間の所得税控除だった。
    どんだけ損してんねん。

  87. 329 匿名さん

    年収800万で所得税18万円だけっていいですね。
    うちは給与所得のみの年収がちょうど2倍の1600万程度ですが(スレ違い失礼)
    所得税は軽くその10倍以上取られています。

  88. 330 匿名さん

    >324

    学校の先生or研究者になると返済免除の制度ならまだある。
    http://www.jasso.go.jp/menjyo/tebiki.html
    ただしこれは学費分だけの免除じゃなくて全残債免除な(学費含む)。

  89. 331 匿名さん

    >>326

    他に扶養控除や障害者控除、医療費控除なども。それに、
    どう考えても税額控除で住宅ローン控除はあるでしょう。

    >>330

    それは免除制度が最近復活したんじゃないかな?

  90. 332 匿名さん

    >>331
    コメントするならレスの流れくらい読んでよ。

    >私は800万ジャストの >273 ですが、とりあえず家族構成が違いますが、
    >22年所得税は18万円でした。
    >もちろんローン控除なしです。

  91. 333 匿名さん

    >330&331

    二人とも不正解。

    正解は…
    「大学院において第一種奨学金の貸与を受け、在学中に特に優れた業績をあげたとき。(特に優れた業績をあげた大学院第一種奨学生に対する返還免除制度) 対象は平成16年(西暦2004年)4月1日以降に大学院の第一種奨学生に採用となり、奨学金の貸与を受けた方。
    大学院で受けた第一種奨学金について、所定の要件を満たし、教育又は研究の職に就いたとき。(返還特別免除制度) 対象は平成16年(西暦2004年)3月31日以前に大学院の第一種奨学生に採用となり、奨学金の貸与を受けた方。」

    教育・研究職に就いたか・就かなかったかではなく
    成績が良いか・悪いかが基準に変更になったということ。
    生き残ってるわけでも復活したわけでもない(言いたいことは分かるが)。

  92. 334 315

    子ども38万×3+特定25万×2・・でしょうか。
    数字は源泉徴収票の数字であり、そのほかに医療控除もありますので、
    実際はもっと所得税は少ないです。

    10年前に800万円になってから、大病をしたこともあり、ずっと横ばい
    というか、漸減って感じです。

    早いうちにローンを完済したので、特定2人でもなんとかやってます。

  93. 335 315

    引き続き

    学費免除って今は国立でも大学ごとに違っていいわけですが、
    500万円だと近隣では公立高校も免除ではないな。
    もっとも、今高校は学費はないけれど…

  94. 336 匿名さん

    なんだか、随分せせこましいコメントばかりで.....。

  95. 337 匿名さん

    学生支援機構のHPによると第二種奨学金(利息付)の奨学金の上限所得は1,142万円なので
    年収800万円であれば所得制限以下であり借りられるということになる。

    以下、住宅ローンと第二種奨学金のどちらを先に返済する方が利息総額が小さくなるのか(もしくは借りない方が利息総額が小さくなるのか)試算してみました。

    =====

    3000万円@年利0.8%の住宅ローンを毎月10万円返す前提とすると
    28年で348万円の利息総額を払わなくてはいけないことになる。

    2600万円@年利0.8%の住宅ローンを毎月10万円返す前提とすると
    24年で256万円の利息総額を払わなくてはいけないことになる。
    92万円(=348万円-256万円)の利息総額が減ることになる。

    400万円@年利0.7%の奨学金を毎月2万4千円返す前提とすると
    15年で21万円の利息総額を払わなくてはいけないことになる。

    400万円の現金が手元にあったとして
    利息総額を減らす目的であれば
    奨学金を先に返済する(もしくは借りない)よりは
    住宅ローンを400万円分前倒しで返済する(もしくは頭金にして借りない)ほうが
    71万円(=92万円―21万円)の利息総額が減ることになる。

    =====

    以上の結果から
    月々の支払いは最初の15年間は2万4千円分苦しくなるが
    住宅ローンは最後6年間は10万円分楽になるし
    利息総額でも71万円の差が出るので
    奨学金より住宅ローンを先に返した方が長い目で見れば得と思いました。

    最初の15年間は2万4千円分苦しくなるのがガマンできない
    もしくは
    何らかの事情で第二種奨学金が借りられない
    もしくは
    400万円で30年間で71万円以上の税後利益の出る元本保証の金融商品が見つかった
    などなどの状況なら話は別だけど
    私はガマンできるし(外食しない等の工夫で)、
    第二種奨学金が借りられることになったし、
    400万円で30年間で71万円以上の税後利益の出る元本保証の金融商品などなさそう
    なので住宅ローンの前倒し返済が安心かなと思っています。

  96. 338 匿名さん

    334さん
    お答えありがとうございます。お子さんが3人いらして、しかもそのうち2人が特定ですか。それでそんなに所得税が低いのですね。確かに「家族構成などによっても結構ちがう」というご指摘の通りですが、レスのもとになった>>269=>>274のビギナーさんの参考にはならなかった(というより誤解させた)可能性が大きいですね。ビギナーさんのお宅も複数のお子さんがいるようですが、まだ幼いようなので今年からの扶養控除廃止でお子さんの分の扶養控除はゼロでしょう。しかも前年度の年収が高かったみたいだからこれからの住民税も高いままでしょうね。きっと334さんに比べると手取りで50万程度少ないと思います。子ども手当はもらえるんでしょうがね。ビギナーさん勘違いして財布の紐緩めてないといいですが。

  97. 339 匿名さん

    315です。

    そうですね・・・
    まだこのスレ覗いていらっしゃるでしょうか?
    うちでも今年の源泉からはまず特定のうち一人25万がなくなり、
    特定未満の子の38万円がなくなり、また来年からは残りの25万が
    なくなり…できっと増税増税になること間違いなしです。

  98. 340 匿名さん

    315です。
    あまりに現実過ぎて、みなさんをしゅーーんとさせてしまったのでしょうか?
    でもうちは特定二人でも、こちらも50過ぎですから、若い皆さんなら
    こういう頃にはもっと年収があると思いますよ。
    この、失われた10年…
    今頃は900後半か?と思っていたのですけれど、まあ、年収では得られないものも
    あったので、よしとします。

    やはり若いうちにローン返済、教育費貯蓄に励んでください。

    今年は特定の一人が受験なので旅行もない、久しぶりにのんべんだらりの夏。
    近くのスーパー銭湯にでも行きますか。

  99. 341 匿名さん

    1000万のスレをみたら、人間おかしいんじゃないかという意見が続いて頭が痛くなったので、やっぱ800万位の方が一番バランス取れてる気がしてます。

  100. 342 匿名さん

    一馬力で小さい子供が二人の場合、額面年収と手取りの相関関係はどんな感じ?
    子ども手当やローン減税を考慮しない場合、大体こんな感じでしょうか。

    年収  800万 / 1000万 / 1200万 / 1500万 / 2000万

    手取  650万 / 800万  / 900万  / 1050万 / 1300万

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

35.34m2・65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸