第一期なのに完売でないとなると、一気に残念な感じになってしまいますね・・・
16戸も残すならもっと少なくすればよかったのに。
信じがたいけど、宮崎台のパークハウスより人気ないの?
残念なスタート。
震災の影響?
・不便な坂の上で年をとったら心配
・周辺の店舗等の利便性が低い
・宮前平という場所にしては高すぎる坪単価
このへんが嫌われた要因ですかね。
要望書は入らなすぎて、デベが無理に書かせすぎたのかもしれないね。
要望書の入っているところだけを売り出して、第1期即日完売を売りにする会社も多数ありますから、完売しなくても騒ぐ事はないと思います。
ただ、確かに相場より高いのと、安い部屋はデメリット満載なので、簡単には売れないでしょう。
ここも要望書の入った部屋しか売り出してないと思うが
それでこの結果なんですよ?
安い部屋のデメリット?をおしえてください。
結局、学区がいいというだけでは売れなかったということですかね?
安い部屋は
*東側で向かいのブリリアとお見合い
*地下の部屋
*ファミリーには狭すぎる
などでしょうか?
1番大きいのは震災の影響じゃないかな
第一期で売り出される戸数=要望書が入っている数、が普通だから
16戸は要望書が入ってたけど購入が見送られたと考えて良さそう
この買い控えも2次災害なんだろうな。
この物件がこんな状況じゃあ他の物件は大変だ!
安い部屋はデメリットを織り込んだ価格に思えるけどどう?
ん~、でも震災後、即日完売してる物件がゼロな訳ではないからね・・・
震災が原因で気分的に、って人はそもそも要望書もださないんじゃ?
そこを強引に出させていたなら完全に営業の責任。失敗しちゃったね。
昔は宮前平の商業施設は区役所通りの東急といなげやしかなかったからスーパーに近い坂の上の方が比較的便利だったのだけど、今は尻手黒川道路沿いにもいなげやできたし、ネットスーパーも充実してきてるし、あえてエルド周辺を選ぶよりも駅近のルフォンやブリリアの方が絶対に便利なわけで、そういった駅近物件よりも高い坪単価で価格を設定しているエルドの販売方針は私には正直なところ理解できません。今度、タリーズ裏にプラウドも建設されるわけだし、大苦戦間違いないと思います。
問い合わせしたみたら、14戸が先着順。南側の高層階は坪300万円超えの角部屋も含めてすべて売れていました。高いところから埋まっているようで、先週の抽選で外れた方もいるので第二期もすぐに登録の予定みたいでしたが、6000万円を超えてしまうのでローン金額によっては審査が通らないこともあるんだろうなと。
いや〜高いですね。
テニスコート側の上層階を買われた方、正直羨ましいです。
5000万円代後半が予算の我が家には条件に合った部屋を選ぶ余裕がなく、7000万位〜の部屋はやっぱり良いですね。
冷静に考えて、もう少し身の丈に合ったマンションを待つ事にしました。
駅前のプラウドのチラシが入ってきていたけど、この辺では珍しい内廊下ですね。電車の音対策でしょうか。1フロア3件なので各部屋の採光も取りやすそうでした。
高いんだろうな〜。
でも地震の時揺れそうだな〜。
永住する覚悟でローンを組めば買えると信じてる!
ここほど坪単価が高いとわかっていながら、6000万円程度の部屋でローンを組む際に審査がダメ
な人っているのかな?
そもそも駆け込みの人以外は事前やってるよね?
今になって少し不安になってきましたが、家族4人で70平米は狭いでしょうか?
下げることもありえるかと思って問い合わせしましたが、全然無理筋の様です。
どなたかのレス通り南側高層階はほとんど完売の状況。
個人的には、震災があったにも関わらずむしろ順調な売れ行きの様に思えますが。
残り数戸になるまでは値下げはないと思います。
それも南側の地下か東側と北側の狭い部屋が少し残るくらいでしょう。
ローンの審査が通らないのはどの物件でもあることなので、14戸のうちのいくつかは買い替えも含めて通らなかったのでしょうね。完売とはいかなくても、前の方が書かれていた通りほとんとが数ヶ月で埋まると思います。うちは撤退してプラウドを待つことにしました。
下がらないとすると時間がかかりそうですね。
全然順調な売れ行きではないので、あせらなくてもいいでしょう。
第一期がこの状態で順調というのはデベと契約者だけでしょう。
予算に余裕のある人にとってよさそうな高層階の間取りはほとんど残ってないよ。
逆にふつうのリーマンがなんとか買えそうな間取りも少ないから、5000万円台後半から6000万円台前半の半端な価格帯はしばらく残るんじやない?
しばらくというか、竣工後も結構な戸数が残るような気がします。
尻手黒川線沿いは元湿地だから大地震では地盤沈下しますよ。元竹やぶの丘上物件なら安心
>>58
狭いですよ。無理したり妥協も必要になりそうです。
また、子供部屋や寝室の位置決定でも妥協が必要になるかもしれません。
夫婦の寝室や、年頃の子どもの個室が共用廊下に面するのはプライバシー面でかわいそうですからね。
窓無し部屋は言うまでもありません。
確かに狭くて高いんじゃ割に合わないんだよなあ
それでもここは学区がいい、特別な場所、というのがウリだったはずなんだけどね。
高いお金出して条件の悪い部屋を買うか、三菱地所&学区のブランドにこだわるか、迷い所でしょうね。
70平米に4人家族は子供が小さいうちは良いけど大きくなったら窮屈だと思う。
個人的には、狭い方が家族のコミュニケーション取りやすく良いと思いますけどね。
確かに70平米に4人は狭いけど、やりようだと思いますよ。
72さんのように家庭のコミュニケーションが取りやすいと言われる方もいますし、私ももっと狭い間取りに住んでいましたので。
これだけ金が出せるんだったら、自分だったらたまプラかヴィークコートにするけどな。
広さを妥協するのは後で泣きを見るケースが多いと思う。
川崎で高い金出して妥協だらけじゃ、買った後もストレス溜まるばっかりだよ。
ここは何がいけなかったのかね
間取り?広さ?坂?価格?
「待望の物件」「近年の本命登場」みたいな感じで販売前にやたら煽ってる人いましたけど、あれってやっぱり営業の人の自作自演だったのかしら。こんなに売れないとは思っていなかったのでしょうね。
やはり狭さに合わない金額が原因かと思います。
なんか損してる気分が。
住み替え理由で一番多いのが狭さですからね。
震災と原発の影響はここだけじゃないから、それが一番の原因ではないでしょ。
売れてるところは売れてるんだし。
私だったらマークス選びますね、絶対。
マークスはダメです。
あの土地は住宅を建てるべきでないよ。
南がホーム&線路とお見合いする。
売れてるところは売れてます。
震災後でも即完売もいくつもありました。
ここは売り出し数はそれほど多くなかったにも関わらず
売れ行きが振るわなかった。
やはり物件自体のお買い得感がなさ過ぎたのではないでしょうか。
このままの値段だときつそうですね。
>>84
大きな病院等が同じ変電所管轄にある区画等は計画停電の対象から外された。宮崎台の駅周辺は虎の門分院と同じ梶が谷変電所だから対象外になっていたように記憶している。また、エルドのある宮前平2丁目は土橋変電所管轄なので計画停電があったけれど、マークスの建設を予定している小台は計画停電所の対象外だったように記憶している。川崎だから横浜よりも計画停電が多かったというのは正しい事実に基づく記述ではないでしょう。(正確な情報がある方は、フォローいただけると有難いです。)
このスレでも繰り返し出ていますが、帰国子女を持つ親にとっては富士見台・土橋学区は魅力なので、たまプラ・青葉台等よりも人気が高いこともありえます。お金があっても宮前平を選ぶのです。
私は帰国組でもなく、お金もないが三人の子供は富士見台小学校に行きました。外国は昨年韓国に行きましたのでパスポートは持ってます。
停電除外地域を選んで住めばいいのですね
停電は宮前平周辺ではマークス建設地の小台2だけは除外地域だったね。
ここはお金のある帰国組にはよいかもしれないけど、それ以外の人には
あえて選ぶ物件ではない、ってことでしょう。
この物件いいなと思って真剣に検討しMR にもいきましたが、我が家にとっては、いい部屋は手が届かず、手の届きそうな部屋は狭いか地下となってしまうので諦めました。
値段がもう少し下がればと期待してますが、デベさんが強気だということでそれも無理そうですね。
子育てしている身としては買える方が羨ましい限りです。